-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:07 No.807024
マルコおじいちゃんはいちいちフラグっぽいからアレだが、チームの首脳陣の一人くらいはこれくらいポジティブにやってくほうがバランス取れてそう
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:08 No.807025
シーズンが終わって振り返ってみればここがRBのピークなのであった
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:10 No.807026
言葉の意味は分からんがとにかく凄い自信だ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:13 No.807028
※3 ハイレーキひとすじ300ねーん
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:14 No.807029
マルコ「よくわからんがだいたいホンダのせい」
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:14 No.807030
初戦リタイアしたのが痛すぎる
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:18 No.807031
とにかく勝利数の期待値に対して少なすぎる(当然MBの勝利数はクソ多すぎる)
いいからもっと積み上げてくれ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:27 No.807032
フェルスタッペンだけしか希望無いのが辛い
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:27 No.807033
いや、無理やろ
あと2,3回ハミルトンが勝利してしまったら勝ち目ないぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:27 No.807034
今年は1勝も出来んかもとマジでそう思ってたけど
それでも先週末みたいなことも起きるわけだしな
ここはマルコの言葉に乗っておくわ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:28 No.807035
素人丸出しだが、メルセデスのDASが予選でタイヤの熱入れを助けるものなのではと思った。もしそうだとすると、DASのないレッドブルがポールをとるのは至難の業のように思える。今回みたいにレースで挽回できる展開がそうそうあるとは思えないのだが・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:31 No.807036
おじいちゃんは楽観的だからなぁ。
本スレ778のとおり今回はメルセデスが勝手にコケてくれただけで、依然として戦力はメルセデス絶対優位。
シーズン中2〜3戦くらいこういうこともあるだろうけど、総合ポイントで上回るのは厳しいだろう。
不謹慎だが、コロナ頼みの方がまだ現実的に思える。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:32 No.807037
※8
ホンダにも希望を感じて差し上げなさい、日本人なら
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:37 No.807038
ハミに1回だけでいいからリタイアがほしい
それで一気に面白くなるんや・・
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:38 No.807040
それはピレリ次第。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:40 No.807041
多分スペインはオーストリアの時のエアロだと思うけど、それでどの位予選速くなってるか。予選で1秒も遅いとメルセデスが何かの要因でペース抑えてくれないと戦えない。走行データたっぷりある所だからアップデートに期待してる。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:48 No.807042
レッドブルはF1プロレスでも盛り上げてくれるから良いチームだよ。18年、19年はメルセデス圧勝過ぎてレースよりレッドブルとルノーのプロレスの方が遥かに面白かった。トト、マルコ、ホーナー、アビテブール、ザクこの辺りはF1をよりドラマチックに昇華させてる重要人物だと思う。ビノット、クレアみたいな面白みのない人間トップにしてもチームの士気は上がらないね。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:49 No.807043
レッドブルは風にめちゃ弱いのでバルセロナではスピンしまくりだろうね。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:52 No.807047
猛暑が味方してくれる
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:53 No.807048
いやハミルトンのぶっちぎり圧勝だと思うけどね。レッドブルホンダは1回たまたま勝っただけやからな。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:54 No.807049
マルコはあんま調子に乗ってるとメルセデスが本気出しちゃうでw
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:58 No.807050
778
その通り。
メルセデスが遅かっただけ。マルコもホーナーもアルボンも勘違いしてるね。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:01 No.807052
※20
あの、チームメイトのバルテリ君にも…ボッタスにも期待をしてあげて下さいよ
まあ、誰もしていないとは思いますがね
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:05 No.807054
まあスペインは厳しいとして、まずはスピンしまくりだった
赤牛のバランス改善が果たされていることを願う
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:16 No.807056
18
今週末は風弱いらしいぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:23 No.807057
今ならまだマックス優勝、ハミリタイアで面白くなりそうな差だからな
マシン差考えると期待できないけど
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:24 No.807059
なんかマルド師匠が12年スペインGPで「俺はワールドチャンピオンを争える」って言ってたのを思い出すんだが・・w
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:25 No.807060
予選ではピンクも強いし、今年のメルセデスPUの予選モード凄すぎるわ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:29 No.807063
いやムリとかじゃなくて諦めないのは普通だろ
窓際のお前らとはメンタリティが違うんだよ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:30 No.807064
まぁこことは違って世の中にはライトなファンもおるし多少は盛り上げていかないとね
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:48 No.807075
せめて3連勝してからいえよって思うけどな
去年も楽観的すぎて結果あれだったし
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:50 No.807078
まあ予選では挙動も不安定だし、予選モードもないからメルセデスとは差が開く一方だよね。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:51 No.807082
わからないって話しを真に受けるのもどうかと
駆け引きの世界でやっていけないよ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 22:05 No.807088
俺たちの戦いはこれからだ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 22:09 No.807091
773:音速の名無しさん [sage]:2020/08/11(火) 16:02:33.41 ID:sv1CtZxhM.net
ホーナー「決勝でなぜ速かったのかわからない。」
アルボン「決勝で速かったけど理由はわからない。」
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
松浦静山. 肥前国第9代平戸藩主、松浦清の言葉。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 22:11 No.807092
※29
なんでここの奴はこう他人を低く見積もるのが好きなのか、、、
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 22:14 No.807094
※23
ボッタスには腹黒さが足りない(WC経験者談)
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 22:18 No.807097
可能性があるものをあきらめろとかわけわからんw
軟弱すぎやろ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:59 No.807138
昨年の予選タイムが、メルセデスは上がってるけどレッドブルは同じか下がってる。冬の開発でエンジンは進歩してるはずだから、シャーシが退化してるってことだよね?細いノーズにしてもデータ不足だろうし、開発が進めば去年より良くなると思う。
問題は去年ベースで一秒速くなったりしてるメルセデスがどっからタイムを削ってるのか?
予選モードで一秒速くなるって、フェラーリみたいに不正しないと無理じゃない?
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:09 No.807146
※22
マルコはともかくホーナーは現実を見てるよ。
アルボンは自分の走りで精一杯で周りを見てる余裕は無いかもだが。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:36 No.807162
今年は夏場のレースが続いてしまうからね
面白くなるかもしれん
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 01:48 No.807187
分かってても言わないだろうな
タイヤがボロボロみたいな一目瞭然ネタならともかく
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 02:14 No.807194
開幕戦にみんながみんな絶望した98年だって結局チャンピオン争いは最終戦までもつれ込んだんだし、どうなるかなんて分からないんだから諦めるべきではない。
差があろうが無かろうが得点に差は無いんだから(0.1秒差の3位でも1分差の3位でも同じ3位)、常にリタイアせずにトップ下を走り、何かあれば優勝できる位置に居続けることが重要。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 02:40 No.807198
これは誰に対して言っているのかというと
父ッペンに対しての発言
ヨスは最年少タイトル獲らせるためにレッドブル育成に入れたんだから
獲れなかったらどんな目に遭うか、わかったもんじゃない
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 03:47 No.807207
今週末のカタロニアでロングラン戦術が今後も有効かどうかわかる。
前回の勝利が高内圧による特別ケースだった場合は今後も敵失待ちで望み薄だろう。
98年はマクラーレン自身のトラブルでのリタイアが響いたから縺れたけどメルセデスのトラブルは期待薄だな。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 09:03 No.807254
※44
これだろうな
マルコが見ているのはフェルスタッペンの確保問題
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 11:36 No.807294
ハムが空気圧でイチャモン付けだしたから、メルセデスが好む設定にピレリがまた変えるぞ。黒人の意見が一番大事
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 12:58 No.807330
全チームがタイヤボロボロなら
ピレリに文句を言うのは妥当だけど
レッドブルがきれいにタイヤ使えているからね
使えてないチームが悪いということになる
レース後のレッドブルとメルセデスのタイヤの状態は
対照的だったからね
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 13:00 No.807332
47
それはないでしょ
タイヤの内圧を調整したのはバースト祭りの回避だからね
クラッシュの危険性がある内圧に戻す選択肢は無いよ
命の危険性を伴うから
それはドライバーもチームも反対する