-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:04 No.807110
DAZNの誰かがワンチャンいいそう笑笑
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:04 No.807111
どうでもいいけどセバスチャンもじったんだろうからセバスピンだろ日本語表記なら
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:09 No.807115
さすがにこういうのは言っちゃあかんだろ、しかも本人の目の前で言ったのか?
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:09 No.807116
セブスピンといいMISSION SPIN NOWといい海外F1ファンはキレッキレだな
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:10 No.807117
S🅱️innalaだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:14 No.807120
F1見てないの?普段からセブって呼ばれてるじゃん
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:18 No.807121
ベッテルすべってる
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:18 No.807122
踏み外しただけだから、この前のはセブスピンじゃない
風の影響を受けたリカルドのはセブスピン
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:20 No.807123
セバスピン・スべッテルかぁ。随分とひどいあだ名だなぁ笑笑
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:21 No.807124
セブスピン・スベッテルは草
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:21 No.807125
二台横並びで進入してアウト側の車が前に出ると、乱流でイン側の車のダウンフォースが抜けるってことで合ってる?
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:23 No.807126
割とリカルドってこういう素の性格の悪さ? が滲み出た言動が多いような……w
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:26 No.807127
数か月後には普通に皆「セブスピンした」とか言ってそう
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:33 No.807128
※13
来週には言ってそうなんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:33 No.807129
割と使いどころ多そうな用語だな
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:33 No.807130
セブスピン・スベッテルほんと草
今やレース見てても悲壮感しか感じなかったから、あだ名つけることでファニーになってショーの体を取り戻したな。
これから応援団が頑張ってくれる事でさらに盛り上がっていい感じになりそう
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:39 No.807131
むしろ本人に言えるのは仲が良いからのジョークじゃないのか
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:45 No.807132
グロージャンミサイル
セブスピン
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:52 No.807134
今でこそこんなだけど、トロロッソ時代に表彰台もぎ取ったり、凄かったんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:56 No.807135
※19
フェラーリ抜けたら復活することに期待しよう
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:00 No.807140
19
トロロッソといってもニューウェイのマシンなんでなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:03 No.807141
リカルド、絶対性格悪いだろ!
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:06 No.807142
リカルドに日本ではスベッテルと言われてるって教えたい
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:07 No.807143
※21
事実だけ言うと本来誰も優勝すると思わないBチームマシンだっただろ。なんでベッテルには嘘を真実のように話すアンチが多いのか。きっと羨ましいんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:07 No.807144
※21
ニューウェイのマシン=速いという訳でもなかろう
実際トロロッソのときは相方速くなかったし
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:10 No.807147
は?笑
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:10 No.807148
リカルドのブラックジョークとかけて、冗談を冗談と受けとれない残念な方々と説きます
その心は、どちらもキレッキレでしょう。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:11 No.807149
※21
違う、優勝したのはトロロッソだけが完全ウェットに振り切ったセットだからだよ
ヘボの相方ですら4位を取れるような状態だった
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:13 No.807151
リカルドの記事でベッテルの話題話すのもあれだけど、トロロッソ時代はイタリアの優勝以外にも実力を見せつける走りしてたんだよなぁ。だから車のおかげでしかないってのは間違いだぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:15 No.807152
ハースの二台には出来ない芸当だな!
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:15 No.807153
エリクソンが悪いわ
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:17 No.807154
※11
リンク元のリカルドが
「あの角度で別のマシンにあれだけ接近すると、
通常はその横から入ってくるはずの大きなダウンフォースを失う。
そしてマシンを下に押さえつけておくダウンフォースを一瞬で失ってスピンが起きてしまう」
と言ってるから、合ってると思う。
これって、FIAが介入にして空力制限したほうがいいよな
スピンした車が他の車と接触する大事故がいつか起きるぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:20 No.807155
ニューウェイのマシンとパワフルなフェラーリエンジンだったんでなぁ・・・。だからレッドブルよりコンスト上だったでしょ。クルマが良かっただけ。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:25 No.807156
Pronto sebastian? s🅱️inalla
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:26 No.807157
ハースの二人はレース中に合体変形できるぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:27 No.807158
セブスピンは周囲の車に被害がないところが芸術
さすが4度のワールドチャンピオン
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:29 No.807159
ニューウェイのマシン=絶対に速い だからベッテルはマシンだけ、みたいな前提で話してる人多くない?
レッドブル移籍以降、2008年までのマシンってそんな超速いマシンって訳じゃなかった気がするんだけど
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:31 No.807160
実際あの時のトロロッソはいいマシンだったんだよな
でもあの年のベッテルは確かに凄かったぞ
速さは見せてた
ただSC中にウェバーにぶつけたり集中力が一瞬抜けたかのような動きもあったんだよな
あの時泣いてたのが印象的だったが今思うとウェバーのレースを台無しにしたのを嘆いてたのか、表彰台を失ったことを嘆いての涙だったのか
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:33 No.807161
あのコーナーの出口外側の微妙な盛り上がりは罠だな
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:37 No.807163
※38
ウェバーに突っ込んだのはその前の年じゃなかったか?
あの時泣いてたのはウェバーのレースを台無しにしたのと表彰台を自分のミスでふいにしたこと両方だったと思う
そこからの次の中国で4位入賞っていう流れが凄かった
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:43 No.807165
※30
組長「ベッテルに来て欲しい」
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:50 No.807167
今F1全体で差別を無くそうと大々的にやっている時に個人を攻撃しているとも取れるジョーク発言をするのはどうなんだろうか?スポンサー等はそうゆう所に敏感だから損しないといいけど…
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 00:52 No.807168
※28
はいはいそうだねフェラーリもウェットにセッティング振ってれば勝てたかもねー(笑)
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 01:01 No.807169
「セブスピン」「スベッテル」
語呂良すぎて草生えるw
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 01:08 No.807170
同じレースで自分も同じ様に回って直接おちょくりに言ったんだからまだ許されるだろ、メディア経由ならケンカも有る
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 01:11 No.807172
セブスピンスルール
セブが守っている7つのルールのうちの一つ
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 01:27 No.807176
※32
だとするとニュアンスとしては
「セブスピン=ベッテルがよく遭遇するスピン」ではあるけど
「スピンするベッテルが下手くそ」ではなく「あの状態に陥ったら誰であろうと回避不可」と捉えた方が正しそうだね
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 01:33 No.807179
サイド・バイ・サイドでこれほど突如回り始めるのはベッテルだけだからね
名前を冠されてもしゃーない
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 01:37 No.807180
リカルド、一応ベッテルはお前の元チームメイトだろ。ほんと容赦ねぇな
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 01:39 No.807181
当時ベッテル本人がレッドブルをテストした時にトロロッソの方が速い言ってましたやん
アンチ?って言われてる人の方が遥かに見る目あるな笑
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 01:40 No.807182
言ってる時のリカルドのニヤけ顔が脳内再生余裕
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 01:42 No.807184
※47
2018年のオースティンでベッテルがしたスピンが元ネタ
だから「セブスピン=ベッテルがよく遭遇するスピン」の前提自体が間違い。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 01:44 No.807185
過去のベッテルが凄かった事は間違いない。
ただ、もう劣化してしまったんだ。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 01:47 No.807186
トロロッソのマシンが良かったことは間違いない
けどそれは中団にしては良かったと言うだけで、当時のフェラーリやマクラーレンに勝るようなマシンではない
それで優勝を成し遂げたんだからそこは素直に認めるべき
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 01:57 No.807189
リカルドも自分のドライバー人生は終わったから他人へのマウントで気持ちよくなってんな
性格の悪さはWC級だ
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 02:00 No.807190
セブの悪いけど、チームも悪いよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 02:11 No.807191
ブレーキおかしくするチームだぞ
そんなとこの車信頼して走れるわけないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 02:12 No.807192
2008年のモンツァに限ってはトロロッソが最速マシンだった。
そして2008年の後半トロロッソはフェラーリ、マクラーレンに次ぐ3番手を争えるマシンだった。
ブルデーはレースでの安定感がなかっただけで普通にQ3の常連だった。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 02:14 No.807193
モンツァはブルデーがフォーメーションラップでエンストしなきゃトロロッソはダブル表彰台だっただろうなあ。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 02:17 No.807195
時代はマッサるからセブスピンか・・・と思ってみてたら本スレでも言われてて草だったw
※36
あの密集地帯で誰にも接触せず、ついでにEMIRATES看板も華麗に交わし、おまけに停まらずに流麗に復帰するとかホント芸術点高いわw
動画の13秒位からの見てると惚れ惚れするw
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 02:20 No.807196
ピキーッやスベッテルに加えてセブスピンか。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 02:24 No.807197
※52
OK
サイドバイサイドから一定の条件が揃うと、急激にダウンフォースが失われてスピンに陥る
2018年にベッテルがそれでスピンしたからセブスピンと表現した、というわけね
リカルドが性格悪いとかベッテルが馬鹿にされてるとかは的はずれなわけだ
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 02:46 No.807199
トロロッソはニューウェイマシンだから速かった→モンツァは雨セッティングがはまっただけ→モンツァに限っては最速マシンだった
主張が一貫しなさすぎ どんだけベッテルを運だけってことにしたいんだ
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 02:57 No.807200
※63
※58だが俺は別にベッテルが運だけとか一言も言ってないけどな。ただ事実を言ってるだけで。
その前の人たちは完全に別人だから知らん。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 02:59 No.807201
アンチでもなんでもないが、なんでそれ全部を一人の主張だと思ってるのか甚だ疑問
全員冷静になれよ
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 03:26 No.807205
トロロッソのマシンが速かったのは事実として、フェラーリやマクラーレンより速い訳ではなかったんだから、それで優勝や上位入賞したのは普通に凄いよな
何故か○○なら全戦表彰台だった、ベッテルが遅いから1勝しか出来なかったみたいな主張をする人がいるけど
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 03:36 No.807206
そういえば昔スピンってお菓子あったよね。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 04:05 No.807209
>>294
>セバスピン先生の華麗なスピン集
いかん、1つ目の動画見てて、スピンした瞬間英語の実況が「セバスピン、ベッテル!」つってるようにしか聞こえなくなったw
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 05:59 No.807214
とにかくベッテルが心配。ズタボロになって出て行くのはヤダな。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 06:03 No.807215
すでに毛根のダメージは深刻だな
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 07:28 No.807229
笑ってる人もいるけどどこも面白くないな
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 07:42 No.807234
ここまでスピンしてると原因は一体なんだろうと思えてくる
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 07:53 No.807238
シューイ強要する吉guyさんは言うことが違いますなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 08:00 No.807239
レースのとき、ベッテルが誰かの近くを走ってる映像をみると心が落ちつかない
気づくといつも、落ち着けベッテル、無理しなけれは回ることはない、落ち着いて
と念を送っている
結構な割合でAhーとなるわけだが
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 08:08 No.807242
※72
シミュやれば一発でわかるよ。特にバトル中熱くなったりするとあー踏みすぎたってことが俺もある。セブスピン俺もよくやっちゃうんでね。
それを抑えなきゃいけないんだけど、ベッテル本人が熱くなるのが僕の個性とか言って直す気がないから直らないんだと思う。熱くなると本当に踏みすぎるからそこに気づいた方が良いと思うんだけどね。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 08:09 No.807243
※73
そういうことをベッテルが言われた時にここがどうなるのか、てか君がどう思うのか考えてから書けよ
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 08:22 No.807246
マッサはマッサ以来の衝撃だわ…w
つーかセブスピンの法則や条件とかは一瞬でバカ達に無視されて
全てのスピンに適用されるようになるんだろうな…(ネット時代の悪習の1つ)
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 09:04 No.807255
Sbinnala Vettel: All I Do Is WinってやつがMusicにある時代だからね。ベッテル可愛そうな気もする。
ちなみにみんな大好き組長のリミックスアルバムもあるから聴いてみてね。Sim Daneで検索検索ゥ!
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 09:07 No.807257
さすがバックで追突ニキさんは言うことが違うな
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 09:09 No.807258
気持ち悪いなこいつ
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 09:29 No.807261
マッサのスピンがベッテルに伝染したんだろう(適当)
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 09:32 No.807263
ここのおっさんどもがスピンのたびにセブスピン連呼しそうでそれが嫌
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 09:44 No.807266
プランFと同レベルで流行りそう(小並感)
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 09:53 No.807275
ここのリカルド叩きも気色悪いな
余程悔しかったんだろう
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 10:37 No.807286
リカルドは他人弄るの上手いけどあんたもまあまあやってるで!
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 11:15 No.807292
ブーメランにならんといいけど
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 11:45 No.807296
ニコ「許された」
マルド「巨匠の名も彼の物だ」
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 12:58 No.807329
ベッテルはもういいよ。近年のパフォーマンスを見ると、そりゃクビになるわな・・・しか思わない。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 12:59 No.807331
でたー必殺のセブスピン!!!
by リカルド
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 13:12 No.807334
セブスピンの法則とかいうけれど、セブスピンにも多くのバリエーションがあるから殆どのスピンに当てはまるんだよな
接触無しの今回のようなスピン、前を走るクルマのリアタイヤにフロントを当ててバランスを崩すスピン、コーナーでアクセルを入れすぎての単独スピン
だからこれから誰かのスピンのたびに言われても違うことの方が少ないかと
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 13:27 No.807337
※88
不調の今年はともかくとして、去年までクビで当然ってほど酷いパフォーマンスだったか?
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 13:51 No.807342
vettel spin/mistakeでYoutube検索するだけであんな長いまとめがたくさん上がってる時点で、この実績レベルのドライバーとしてはかなりやっちゃってる方
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 14:42 No.807351
※92
単独スピンの記録保持者で現在記録更新中
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 14:44 No.807352
ハッキネンだってスピンは多かったじゃないか
タイトル4回の偉大なドライバーに対する悪意に満ちた中傷はF1ファンとして受け入れられない
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 15:47 No.807357
リカルド最低だな
人をバカにするようなドライバーは必ず相応の報いを受ける事になる
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 16:10 No.807362
リカルドが嫌いだ
彼の年棒がうらやましくてたまらない
チャンプでもないくせに
あんなにもらいやがって
ねたましくてしかたがない
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 16:43 No.807372
一度もタイトルとってないうんこが言ってると思うと悲しくなるな
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 17:02 No.807384
※92
「この実績レベルのドライバーとしては」という但し書きを入れずとも多いってのが問題だよな
現役でここまでスピン多いのって他にグロージャンくらいじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 17:14 No.807389
※94
今よりドライバーズエイドが少ない時代でもハッキネンのスピンは年2回程度だったろ
現役中でもトップクラスにスピンの多いベッテルと同列に扱うとかそれこそF1ファンとして受け入れられない
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 17:20 No.807392
※97タイトル取ってるからこんなに色々言われるんだよ。タイトル取ってなかったらただのスピンドライバーとしてスルーされてる。タイトル数と実績の割に安定感と同じことを繰り返さない学習能力がなさすぎるからこんなにネタになる。仮にベッテルがノータイトルのドライバーだったら逆にもっと評価されてるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 17:23 No.807395
読み返したら文体がすごく似ている人がすぐ前にコメントしていて、いつもの感じだと同一認定されそうなのであらかじめ書いとくが、ここの流れで俺が打ったのは100だけです。こんなにそっくりになっちゃったの初めてだわ笑笑
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 17:37 No.807406
果たして、引退までにセブスピン・スベッテルを何回披露してくれるだろうか?
この勢いだと何十回だろうな…
しかもアストンマーチンとかに移籍なら尚更だよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 18:03 No.807419
こういうネタに必死にマジレスかマジギレするから、
ファンの方も揶揄されるんだろうなぁ
俺なんかもう長年ライコファンやってるんで、
こんなのドンと来いですよ…
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 18:26 No.807422
ハミルトンファンですが、何か失言がある度にルイスはチャンピオンの器じゃないとか懐古主義で昔のドライバーには遠く及ばないとかただのマシンのお陰みたいに言う人がいます。最近の無線記事のヤフコメなんてひどいもんでした、でもネット民がどう言おうと関係ないですし、そこに過剰に反応なんかしません。いちいちアンチと騒ぐ気にもなりません。火に油注ぐだけですから。上の方も言ってるが、ベッテル推しにも多少は他のファンを見習ってもらいたい。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 18:44 No.807429
※104
歴代のドライバーたちがセナやミハエルとハミルトンは同レベルとか言ってるのにそれを必死になって否定している人たちってかなり滑稽なんだよなあ。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 18:51 No.807436
いや、マッサのスピンをあらためて見てみたけど、
まじで異次元にしょぼいスピンだな
これと比べたらさすがにベッテルがかわいそうだ
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 18:53 No.807437
叩けるチャンスがなかなかないから、そういう時くらい叩きたい人には叩かせておけば良いんですよ笑
認めないのも自由ですからね
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 18:54 No.807438
107は105宛です
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 10:10 No.807662
F1でスピンするのはどうやっても擁護できないと思う。
でも、リカルドの性格の悪さは業界トップクラスだと思う。