-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:08 No.810512
まずはフェラーリを罰しろよ
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:08 No.810513
メルセデスだな。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:10 No.810514
はいはい、どうせ秘密の合意で終わるんでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:10 No.810515
メルセデスでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:10 No.810516
昨年フェラーリが不正してバカ速かった時にトトがなんか見つけた的な発言してたしメルセデスは絶対になんかやってる。
つーかメルセデスPUがめちゃ速くなったのはフェラーリのせい。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:13 No.810517
メルセデスの予選モードでオーバーしてるに違いない。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:13 No.810518
レース数が減る分、場外戦を盛り上げてくのか
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:14 No.810519
H経由でバッテリーからの力行を誤魔化してるんじゃなくて
トルクセンサー誤魔化して馬力自体を上げてるって事?
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:15 No.810520
ホンダ「うちは、ルール通りにやってるから問題ないです・・・」
本音「だってどうせ粗探ししてペナルティー食らうのはホンダだけに決まってるから」
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:15 No.810521
メルセデスはフェラーリと同じような事やってんなw急にフェラーリの不正問題スルーし出したしw
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:16 No.810522
メルセデスであってほしいなぁ。そしたら、レースが面白くなる
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:17 No.810523
フェラーリが更に遅くなる可能性もあるw
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:17 No.810525
なるほど、データ集めてフェラーリに流す作戦か。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:19 No.810526
メルセデスだろ。ICEでいきなり30hpアップとか無理やろ…パワーアップの秘密は電力だろうね。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:19 No.810527
完全にメルセデスが不正してると思ってるやん、これ。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:24 No.810528
メルセデスエンジンは何時も「モクモク」なんか出てるしなww
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:26 No.810531
逆にフェラーリ以外みんなやってました、ってことになったら笑える
フェラーリは指導されてやめたが、周りはまだ続けてたのでフェラーリ以外ペナルティみたいな流れ
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:29 No.810533
メルセデスがやったら何も見つからなかったと野放し
フェラーリがやったら裏で手を回して穏便に済ませる
ルノーがやったら普通にペナルティ
ホンダがやったら厳罰+永久追放
それが今のF1
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:33 No.810534
去年のセンサー誤魔化し疑惑の時、メルセデスは途中で抜けたよな。
ルノーはだんまりだった。
メルセデスとルノーはERS周りの不正してる可能性はあると思うな。
フェラーリはダブルバッテリーで前々から疑惑があったからもしかするとホンダ以外遅くなる可能性がある。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:35 No.810535
バーニーがこんなに複雑化したPUエンジンは色々と問題出てくるって言ってた通りの展開
だからといって今更自然吸気エンジンに戻すわけにもいかんし
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:35 No.810536
堂々とホンダの技術を盗みにきたな
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:36 No.810537
ヨーロッパ勢なのに扱い悪いルノー……
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:48 No.810540
メルセデスが引っかかってくれ、そうじゃないと意味ない
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:48 No.810541
プロレスだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:49 No.810542
現実的にはメルセデスがセーフで他が失速するんでしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:54 No.810544
コロナ禍で財布厳しい今年もF-メルセデス
調査名目でPU出力調整する気だったりしてな
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:54 No.810545
内部告発があったのか。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:55 No.810546
メルセデスはセーフでルノー、ホンダがペナルティを受けて失速、全戦メルセデスの1-2-3-4-5-6になってシーズン終了って流れかな
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:57 No.810547
ホンダが不正するわけないじゃん、不正してなくてもペナルティ喰らうぐらいにホンダだけには厳しいのに。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 20:58 No.810548
そういやラリージャパン中止はまとめないのか?
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:00 No.810549
何も違反は見つからないが謎の技術流出でフェラーリPUが急に進化するオチとか
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:01 No.810551
これでホンダが引っかかったら日本がーホンダだけがーってコメであふれるんだろうなw
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:03 No.810552
データ集めてフェラーリに100%流すつもりだろ…腐ってる
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:09 No.810554
とりあえず投網ばさーっとかけて不器用なとこだけ引っかかる的な?
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:18 No.810556
なるほど
図面とCADデータを集め終わったころにFIAの技術担当がフェラーリに移籍するんですね?
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:20 No.810558
頭が正常な真人間ならメルセデス狙い撃ちだと思うだろ普通
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:30 No.810560
FIAは頭フェラーリだぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:35 No.810562
ホンダが差別されてるって恐ろしいメンタリティだな。
参戦初年度あまりに壊れるからホンダだけペナルティが緩和されて優遇されてるのに。
レッドブルが勝てばホンダのおかげ。
遅いのは車体のせい。他チームのインチキのせい。
信仰心がすごいね。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:47 No.810567
「FIAの最優先事項は、エンジンで何が起こっているかをよりよく理解し、分析するためのルールを構築することだと思う。というのも、現在のパワーユニットはエンジンとふたつのエネルギー回収システムがあり、非常に複雑なものとなっている。だから、モードを1つにすることで、FIAにとってはより監視しやすくなると思う」
「もうひとつは、スポーツという観点から見た場合、先頭を走る者が遅くなるということは競争が激しくなるという点でポジティブなことであり、それはこの世界ではこれまでも常に行われてきたことだ。」(トト・ウォルフ)
何でこんなに従順なの。やましいことがあるのかな?
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:49 No.810568
被害者意識が強いのはBAR時代に重いペナ下ったからだろーな
俺はどっちかと言えば提出したデータの情報漏洩の方が心配
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:49 No.810569
そんなにひねくれた見方をしなくたっていいよ
あのね物事はそう単純じゃないんだよ
あまりに弱いどころか壊れて勝負にならなければ、自分達にとってもプラスにならないから助け船を出すし
かといって強くなってきて勝たれ過ぎてもプラスにならないから弱体化させる手を講じられる
これは俺の見方なんだけど、F1に参戦する本当のメリットは政治力を学べる事なんだけど、どうもそれを目的にせずに参戦してるのがもったいないよな
明らかに政治力が結果を決める世界に飛び込んでおいて、愚直に技術力を高めて勝負だという構え方は笑えない冗談だよ
フェラーリと同規模の時価総額の企業にしては肝っ玉が小さくてな
ちょっと本当に玉付いてるのか見て来るわ
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:49 No.810570
話題逸らしとレッテル張りは某国人のお家芸
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:50 No.810571
予選モードガンガン使ってるのはメルセデスとルノーらしいしな
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:52 No.810572
41は38に向けてのコメントね
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:55 No.810573
規制によって起きたのがエンジンの進化よりも抜け穴見つけ合戦になるとはね
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:59 No.810575
もうV12に戻せよ
v12はちょっとでか過ぎる気がするけどね
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 22:04 No.810579
メルセデス不正を隠したところで観客にバレバレじゃ公式順位なんて糞の意味もないまるで内輪ホルホル順位じゃん。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 22:05 No.810580
本命はルノー
ついでメルセデスかなぁ
どっちもやってそうだけど、ごまかしがガバガバなのがルノー。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 22:13 No.810582
フェラーリはまともな車作れないから政治力(笑)で勝負するらしい(笑)
政治力=データ集めて良いとこコピー、これどっちが玉付いてないんだよ(笑)
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 22:16 No.810584
不正調査なの?てっきり予選モードを禁止するための調査かと思ってた。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 22:18 No.810585
フェラーリが合法的にメルセデスのERSを手に入れた。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 22:22 No.810586
向こうの記事だとホンダが一番怪しまれてるみたいね
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 22:24 No.810587
オレンジジュース作戦やぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 22:30 No.810588
フェラーリのツインバッテリーの片方は、インチキパルス発生用らしい!
今年もツインバッテリーなのか?
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 22:32 No.810590
gateの引用元の記事には何処が怪しいとか書いてないんだが...
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 22:34 No.810591
フェラーリPU以外ペナルティで全ポイント剥奪したら
面白いだろうな
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 22:40 No.810594
AMuSの記事読んでもどこが怪しいなんて書いてないけど、一体どこの記事どう読んだらそういう解釈になるんだろう?
gateは恣意的な訳し方してるけど。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 22:40 No.810595
向こうの記事(フェラーリ信◯の脳内)
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 22:58 No.810601
ルノーが引っかかるかな
本田はメルセデスと同じだったはずだし
まあFIAの目的はメルセデスのデータを回収してフェラーリに生かす事だから
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 23:01 No.810603
昔から欧州メーカーには甘く日本メーカーには厳しいとゆうこと知らん奴おるのなw
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 23:10 No.810608
※60
PU時代で唯一公式に特別扱いされたのがホンダなんですが。
壊れすぎるせいで。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 23:15 No.810609
フェラーリもチート揉み消してもらってるだろ(笑)
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 23:17 No.810610
※61
欧州人はそういう半分馬鹿にしたようなお情け的な措置は大好きだから。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 23:29 No.810613
※46
現代の技術でV12積んだF1ってのも見たいですわ
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 23:30 No.810614
FIAの方が疑わしい、のは何故だろうか・・・・。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 23:30 No.810615
メルセデスはフォーミュラEで色々と転用できるアイデアが生まれたとか
言ってなかったか?
FIAが調査しようとしてるのはそれでしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 23:39 No.810618
※46 ※64
V12に限らずいろんなエンジンが使えた頃に戻って欲しいわ
エンジンの規則はグループCの燃費規制(今風だと燃料流量規制になるのかな?)に加えてHYかそうでないかくらいまでのシンプルなものにした方が面白そうなのにねぇ…
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 23:50 No.810623
この話が出たのは2週間も前なんで今更って感じだけど
AMuSのは明日が提出期限だからどうなるかな〜ってだけの記事
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 00:30 No.810641
どうやっても不正のできないシンプルなエンジンに戻せばいい
複雑すぎることが不正の温床になっている
むしろ不正をするために複雑なシステムを採用している
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 00:32 No.810643
※64
選べるなら気筒数からくる特性もチーム毎に別物になるだろうし、燃料使える量決めとけば、我々のエンジンは規定の中でHVと同じペースでほぼ変わらない燃費で走れます。って宣伝もできるね
開発競争ヤバそうだけど面白くなるだろな…
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 00:33 No.810645
そら不景気になったらすぐトンズラするホンダを優遇するわけないやん。
金が余った時にだけ宣伝目的で入ってくる所より、経済的に1番厳しい時でも
F1を支えていたチームやメーカーが優遇されるのは仕方のない話。
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 01:12 No.810656
メルセデスは仮に不正してても不正してないverの図面も作っててそっち提出してそう
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 01:28 No.810660
ホンダが不正してたらシーズン中であろうと即時撤退だから大丈夫でしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 02:18 No.810669
図面にCADビューまでだすってのに一抹の不安がよぎるが…
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 03:22 No.810673
で、FIAはどこに情報漏洩するのやら?
フェラーリが速くなったら面白い
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 05:15 No.810679
それで低迷するフェラーリにFIAが技術を流しちゃうんだろうね
ERSの技術を各社に開示しろと言うなら、まずはフェラーリが去年どんな違反してたのか開示するのが筋だと思うケドね
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 05:22 No.810680
ルノーやメルセデスがやってるのがグレーな技術じゃなくてセンサーを誤魔化してのズルならアカンな
それは不正だからね
あと、フェラーリの不正をちゃんと開示しろよ
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 05:25 No.810681
間接的フェラーリ支援ですね
わかります
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 06:12 No.810683
名指しだとバレるから全員に出させて犯人擁護
いつものフェラーリ擁護の手口じゃん
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 10:17 No.810713
技術をフェラーリに流すって…
むしろ逆だろ
フェラーリのイカ様技術発覚で他PUの調査協力の裏取引とかあったんだろ
イカ様してるもんが他のイカ様見抜くには最適だからな
まぁその後技術流出するかもしれんが
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 13:16 No.810762
この前のバルセロナ決勝は抜きにくいレイアウトと後ろ走ってるだけで
過度に痛むタイヤのせいであってメルセデスの性能が飛び抜けてるわけでは…
本当にそうだったらボッさんはタッペン抜いてるよ
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 16:12 No.810800
シーズンが開幕してしまっているし、実際にどう対応していくかは、難しそう
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 20:37 No.810928
第3期でもホンダ謎失格あったなあ、この時期。もう2社だけでやればいいのでは
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 01:54 No.811015
去年フェラーリがやってた事は内々で処理して今年はやってない
で、今年は電気に合法でも工夫してたらポイント剥奪するんだろ
フェラーリタイトル有るで