-
名前: 投稿日:2012/11/11(日) 21:17 No.9566
減速Gなら誰でも体験できるよ
-
名前: 投稿日:2012/11/11(日) 21:30 No.9568
むき出しのタイヤは強烈な空気抵抗になるので、タイヤがカバーされていると加速性能は高くなる。
その反面、タイヤがカバーされているとタイヤが冷えないため、柔らかくて接地能力の高いタイヤが使えないので、コーナリング・スピードが低くなる。
なので、ル・マンタイプの車は直線番長になりやすい。
-
名前: 投稿日:2012/11/11(日) 21:40 No.9569
WECを生で見たひとは、加速力を含めプロトの挙動に驚くだろうね。
-
名前: 投稿日:2012/11/11(日) 21:45 No.9570
0発進時の加速GはF-1より日産GT-Rのが上ってどこかで見たな。
-
名前: 投稿日:2012/11/11(日) 22:23 No.9574
※2
え?いつの時代の話?
というか「ル・マンタイプの車」って表現からにわか臭がプンプンするんですけど・・・。
-
名前: 投稿日:2012/11/11(日) 22:34 No.9575
※2
今のLMPって富士だとSGTのGT500並の最高速度だぞ?
ルマンでも今年で320~330km/hだったし、WECでも300越えはほぼ無いw
-
名前: 投稿日:2012/11/11(日) 22:46 No.9577
トヨタもアウディーも音が最高。
来年も生で見たい。
プロトタイプは静かなんだけど、GTがうるさいんだよねWECは。
-
名前: 投稿日:2012/11/11(日) 23:53 No.9587
-
名前: 投稿日:2012/11/12(月) 01:41 No.9593
まぁ加速のみなら「タイヤ特性」「タイヤの接地面積」「加重」で決まるわな。
F1は軽いから0発進だとパワー過剰でホイルスピンするだけ。
その辺多少重くタイヤも太いWEC車が有利。
ただF1は100km超えるとダウンフォースが効くからそこからが速いんだよね。
-
名前: 投稿日:2012/11/12(月) 02:13 No.9597
TS030って電気で加速するんだっけ?
電気だったらたぶんF1超えると思うけどね
電気自動車って加速はすごくいいから・・・・
-
名前: 投稿日:2012/11/12(月) 07:41 No.9610
トヨタのハイブリッドシステムの完成度は相当高いって話だし、トラクションは凄そうだね
アウディのe-tronはあっても無くても変わらないとか批判されてる程酷いらしいが
-
名前: 投稿日:2012/11/12(月) 14:10 No.9643
※11
だってe-tronは120km/h以上の制限あるもん。
四駆が効果を発揮する低速域で使えないんじゃ意味がないと批判されるのも分かる。
-
名前: 投稿日:2012/11/12(月) 21:21 No.9695
速度制限よりフライホイールジェネレータの回生が追いついていないのと、
トムクリが言うように4WDがかえってタイヤ痛めつけてるのが問題なのでは
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。海外サーバー経由でのコメント投稿には削除と投稿制限で対応します。