-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 20:05 No.811227
レッドブルの遅い方
フェラーリの遅い方
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 20:14 No.811230
ピンクが速いって話なのにちょっと余計なこと言ったせいでいつもの流れに
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 20:23 No.811231
※1
レッドブルだけは2台目だが
フェラーリ、ルノー、それにアルファタウリはファーストよりも上って言ってね?
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 20:40 No.811232
ガスリーの時も交代は考えてない、とか、シーズン末までは全うする。とかマルコが言ってたのにあっさり切られなかった...?
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 20:42 No.811233
フェラーリの遅い方って(笑)両方遅いよね
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 20:50 No.811234
なんでわざわざ山本乗せる必要があるんだよ…
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 20:54 No.811235
アルボンは愛されキャラなのも関係ある。素直な奴は応援したいからね。
ガスリーは批判が良くなかった。保身のための発言が多くてエンジニアからの反感も多かったと思う。チームスポーツなのだから味方は大事。
でも絶対的な速さがあれば関係ないんだけどね
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 20:58 No.811237
今年はフェラーリ自体がなあ…
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 21:01 No.811238
去年から続くレッドブルの遅い方vsマクラーレンの構図
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 21:01 No.811239
そうはいっても、現状、サインツもノリスもアルボンよりポイント少ないじゃん。
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 21:03 No.811240
そういえば、「山本への良いオファー」って結局何だったんだろうね?
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 21:07 No.811241
フェルスタペン専用機でもいいんです
圧倒的であれば
シューマッハのベネトン
コンストラクターランキング:セバスチャン・ベッテル
みたいに
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 21:26 No.811243
アルボンが物足りないのは分かるけど、代わりが山本って正気かよ
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 21:28 No.811244
去年ガスリーが「リアが不安定」と言ってた時点で
チーム側が少しでも対応してたら今の状況とは違ってたかもしれんね
修正アップデート入れた車にはほとんど乗れずに降格させられたから
その修正もどういう感じに変化したのかのドライバー側の印象も
フェルスタッペン1人のものでしかなくデータに偏りができたと思うし
アルボンは修正アップデート後の車しか乗ってないから比較できないだろうしな
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 21:31 No.811245
フェルスタッペンはなんとか走らせてるだけでこの車を望んだってわけじゃないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 21:33 No.811246
無理矢理乗りこなしてボッタスを喰えるかな程度では苦しい
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 21:38 No.811248
去年のガスリーはシルバーストーン以外、全部今年のスペインのアルボンみたいな位置だったからな。まだまだ成績的にはアルボンのがマシ。
ガスリーは6位以内に滅多に入れなかった。
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 22:01 No.811249
アルボンに良いキッカケが早く来ると良いな…。
このままじゃ負のスパイラルだ。
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 22:17 No.811255
※17
>アルボンのがマシ
「マシ」等という表現を使わなきゃいけない時点で
アルボンがその程度のドライバーってのがよく分かるな。
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 22:19 No.811256
※17シルバーストン以外全部とか流石にないわ
誰かを落とす言い方をする際に事実を書けないやつが多すぎる
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 22:26 No.811261
つーかフェラーリが中堅に転げ落ちてるのに去年のガスリーより
成績が悪かったらそれこそどうしようもないだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 22:42 No.811263
「グリッド後方から追い上げて○位に入った」みたいなのを速いとかバトルが上手いとか持ち上げるからこうなるんだよ。
レッドブルのドライバーに必要なのは予選でせめてセカンドローは穫る争いできるくらいの能力。
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 22:47 No.811266
ガスリー「俺じゃないよ?!」
こうですね。
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 22:48 No.811267
アルボンはレース後半早いとか言われるけど
タイヤ替えてる回数多い割にFLP一回もないんだよな
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 22:57 No.811270
フェラーリが転落した状態でコレってのがな…
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 22:58 No.811271
その格上のマシンたちを度々予選、決勝で食いちぎるガスリー上げコメントなのかもしれない
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 23:01 No.811272
マルコがガスリー降ろしたのはガスリーのためでもあるからな。
あのまま乗せてたら、RBエンジニア、ガスリー共に修復不可能な傷を負っただろうと思う。
それにRBの片方は朗らか系が会ってるんだろう。
アルボンはそういう意味でも必要とされてる気がする。
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 23:04 No.811273
※24
アルボンは微妙に競り合ったり微妙に追い上げたりする位置にいる事が多いから、かな。
FLの1P狙うよりは前を抜いたほうが良いと思わせる位置だったり。
今年はメルセデスにあっさり上書きされるから、よほどタイミングを狙って行かないとダメ、だからやる機会が無いという感じでは。
ただ予選の一発の速さを見ているとFL獲るスピードあるかな?とは思う。
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 23:05 No.811274
お前ら去年のガスリーも容赦なく叩いたよね
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 23:08 No.811276
2台目のレッドブルっていう言い方好き
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 23:21 No.811278
去年と同じことを言われてるってことは他のチームからすれば
どっちが上かなんて目くそ鼻くそレベルの違いしかないってことだよ
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 23:30 No.811280
3台目のタウリと言われないだけマシか。
でも去年は中盤からイケイケムード漂ったけど
今年は開幕から、こら車体が失敗ですわ、PUもいうほどパワーない、て感じだから
よりアルボンの方が不利な状況に置かれてると思うんだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 23:34 No.811282
というかねぇ
育成しか基本使えないレッドブルはセカンドに優秀なドライバーは付けられないんだよ。
昔のフェラーリみたいに従順ならそれで良しって感じで。
アルボンはチームの戦略ミスの煽りを食らっても自分の責任回避みたいなコメントやチーム批判をマスコミに喚かないから、マルコもホーナーも満足してる部分が大きいと思うよ。
ガスリーはチームやスタッフを悪く言い過ぎだ。それでレッドブルに戻れるはずもない。
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 23:43 No.811284
結果ガスリーの指摘無視して作った車がこのザマじゃそらRB側は面目丸潰れだな
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 23:48 No.811287
※33
さすがにそれは異次元擁護。チーム首脳からしたら「口数は少ないけど遅い」のと「口数多いけど速い」なら後者が良いに決まってる。
今年のRBの車がフェルスタッペンですら手を焼く駄作と分かっているおかげで去年のガスリーみたいに「なんで同じように走れないの?」と叩かれないだけであって、この後も同じような成績が続くようならガスリー以上に叩かれる事になるだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 23:55 No.811289
というか二人続いてタッペンに付いて行けないて事を
当人らの才能実力とは別に問題があるかもしれないと思い当たらないとしたら
ちょっとRBはチームとして相当やばいよ。自己分析力が無さ過ぎる。
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 23:56 No.811290
去年の鈴鹿の予選ではマックスと同タイムまでいったのになぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 23:59 No.811291
結局のところF1乗ったことない新人でもトップタイム出せる車がライバルなんだから、人を選ぶ車しか作れない時点で負けてる
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 00:06 No.811294
フェルスタッペンが苦言呈したほどのじゃじゃ馬乗らされるアルボンにちょっと同情するわ。
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 00:34 No.811299
レッドブルグループ内に他にいないし、今年の経験を重視で、レッドブルは、来年については、アルボンを継続かな
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 00:42 No.811301
※38
未だにマゼピンのタイムのこと言うやついるけどあれ1番ソフトなC5タイヤ+空タンでタイム出しに行っただけだからな
1人だけ別条件で走ってる奴のタイムなんて参考にならん
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 00:51 No.811302
同じ事を今年のRBの車でやれると思わない。
いきなりマゼピン乗せてC5空タンで別条件のタッペンと同じタイム出せいうても無理やろ?そういう事やで。
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 00:57 No.811303
ガスリーはチームとエンジニアからの反感ガー、のひと
マメに監視してるなぁ、いつも早めにコメントしてるよねw
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 01:06 No.811305
RBはタッペン以外は乗りにくいんって話はある程度の信憑性があるのかなと思う
No1No2の差は無いと言っても優先順位はあるだろうしね
アルボンもガスリーも決して遅いドライバーじゃないよね
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 02:25 No.811309
レッドブル、スペインGPでのアルボンの失態を「エンジニアのせい」だと言ったけど
去年散々ガスリーが訴えてたことを今更やってどないすんねんって思う・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 06:39 No.811322
糞ハード→ミディアムの戦略のことだろ。ボッタスがバルセロナでは抜くのに必要なタイム差が1.5秒と言っていたから、周りがミディアム→ソフトのパレードの中では順位を上げるのは不可能なピット戦略だった。ガスリーなら戦略に対して怒っていただろうが、アルボンは他人に責任を転嫁しなかったのでマルコとホーナーがフォローした。
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 09:08 No.811336
※46
当人から話も聞いていないのに、そういう勝手な解釈を書き込むから、本当の本人とは違う人格が形成されるんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 09:30 No.811342
ガスリーはシルバーストーンのレース後の無線でピット戦略について文句をいっていた気がするけどね。アルボンはそれよりも酷い戦略だったが、文句を言わないで早く走らせることができないと自分の責任として受け止めていた。
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 09:39 No.811344
※48
日本人には後者の方が受けるよね
正しいかどうかは別として
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 11:45 No.811363
ゴシップに踊らされてて草
週刊誌読んで芸能人の下世話な話ししてるジジイみたいなの多くて草
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 12:12 No.811372
予選のピットアウトタイミングミスったチームに向かって無線で文句言って「今言うな」ってたしなめられてたやん>アルボン
そうやって別世界の「きれいなあるぼん」を勝手に作って勝手に動かすのはダメだと思うで。
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 12:24 No.811378
山本がクビアトよりましなことなんてあるわけなかろうに
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 12:40 No.811387
※50
ジジイ限定な時点で、同類ですよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 15:09 No.811420
※48
そりゃ序列7位のマシンでせっかく予選良い位置なのにあんな糞戦略させられたら文句言いたくなるわな
アルボンは抜きづらいコースで予選あの位置なのとベッテル抜けなかったんだから文句言えんだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 17:33 No.811477
酷い戦略っていうか、3日目にミディアム2本残せないのはセットアップが決まらないアルボンの所為だろ
-
名前: 投稿日:2020/08/23(日) 18:30 No.811496
流れを読めよ。
※45の レッドブル、スペインGPでのアルボンの失態を「エンジニアのせい」だと言ったけど
に対して
※46で戦略のことだと書いた。トップはチームがバラバラになるのが怖いんだから、アルボンがSTの予選のようにエンジニアに責任を転嫁すれば、当然アルボンが責められることになる。今回は愚痴をこぼさなかったからフォローされた。
予選はRB16に乗るアルボンの実力ではテクニカルコース・パーティーモードありのRPには勝てないから順当。ベッテルを抜くのには短いコースで1.5秒のギャップが必要なので無理。ベッテルがミディアム・ソフトで走っているのだからミディアム2本はいらないし、必要ないと判断したのもエンジニア。早めにピットインさせて、唯一ギャンブルハード1ストップ狙いにしたのも最速で2回目のピットに入れたのもエンジニア。
アルボンの能力不足に関しては異論はないが、何でもかんでもアルボンの責任にするのは間違っている。一番問題があるのは車体で次に問題があるのはアルボンだが、今回は戦略が大外れだったのは間違いない。
-
名前: 投稿日:2020/08/24(月) 13:42 No.811814
アルボンが楽に運転出来るクルマをタッペンが運転すれば連勝するだろ、、、