-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 21:41 No.814674
来年はFDAのルーキーとベンチマーク役のライコネンで良いのでは?
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 21:41 No.814675
2代目サーキットの通り魔襲名?!
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 21:46 No.814676
ジョビナッツィのシートはフェラーリ育成枠だからシューマッハやシュバルツマンがスーパーライセンス発給要件を満たせばシート喪失だろう
ライコネンのシートはザウバー側の枠っぽいからどうなるか知らん
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 21:49 No.814679
チェザリスを例に例えないで欲しい
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 21:50 No.814680
いつ僕には契約があるって言うかな?
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:00 No.814683
流石にデチェに失礼かと
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:04 No.814684
いつも1人でクラッシュしてるよな、今回はラッセル巻き込んじゃったけど
他人を巻き込まないのは良いことだけど、参戦してる中では一番酷いドライバーだと思う
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:05 No.814685
ミックとライコネンのコンビだと師匠が父親の後継者だった人になって熱いな
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:05 No.814686
予選ならともかく決勝でしかもあの周回数であそこで自爆しますかね?
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:07 No.814688
ジョビに予選で負けてるライコも今年までだろ
ジョビ、ライコ、マグロ、クビアト、ペレスが来年サヨナラ候補
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:11 No.814689
凡ジョヴィの
シートが夜明けの
ランナウェイ
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:11 No.814690
F1期晩年のチェザリスは老練の職人だったぞ。つねに暴れん坊みたいに言うなよ
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:13 No.814691
チェザリスはちゃんとポイントも取れたし表彰台だって乗ったんだぞ
今で言うならむしろストロール(ストリートコースに強いのも含めて)
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:16 No.814693
前も言ったけどお釣りスピンは2流の証明
1流もスピンはするけどお釣りスピンだけはしない
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:18 No.814695
でちぇは速かったし勝ってるから
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:20 No.814696
確かにいつも単独でなんかやらかしてるイメージあるな…
下位カテのドライバーが突き上げてきてるから間違いなくシートないな。
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:25 No.814698
ラッセルが不憫でならねーわ
ポチのボッタスが扱いやすいのかもしらんがラッセル昇格させてもええだろ
どうせ無双状態には変わんねーんだし
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:26 No.814699
後ろ盾がやたら分厚いミックにシュバルツマン、アイロットまでライセンスクリアしたらどうするんだろうか
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:27 No.814701
イタリアのマルドか。
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:27 No.814702
ライセンス満たす育成ドライバーが出たら真っ先に切られるポジションだろう
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:27 No.814703
元から遅い壊し屋だったのになんで乗ってるのか
シュワルツマンとアイロットとシューマッハの誰が2席を勝ち取るのかやな(2人辞める前提)
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:28 No.814704
「僕にはどうしようもなかったとはいえ」
ラッセルが言うならともかく単独で事故ったお前が言うか
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:32 No.814705
そうは言うけど80年代のチェザリスは壊してばっかりだったぞ。マシになったのはジョーダン乗って以降でしょ。
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:38 No.814707
まぁジョビはいらないからアイロットと変えてくれ
ミックを贔屓採用は違う
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:43 No.814709
チェザリスは80年代前半は速かった
後半がクラッシュのイメージで
ジョーダンは引退前の再評価時期や
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:57 No.814717
正直光るもの何もないからな
ライセンス満たした若いイタリア人だからフェラーリの育成チームに乗れてるってだけ
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 22:58 No.814719
イッツ・マイ・ライフ
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 23:16 No.814732
あんなミスまるで俺が乗ってるみたいじゃないか
笑えない
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 23:27 No.814737
スタートタイヤの違う戦略が見れるレースかと思ったら台無しにされた気分だ
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 23:29 No.814738
クラッシュ直後、最初の映像が遠目で車体が原型を留めていないように見えた。
一瞬ヒヤリとしたが、間もなく2人が這い出して来るのが見えてほっとした。
無事でよかったと思えると同時に、技量的に相応しくない人物を乗せないというのも
安全性の観点から必要なことなのではないかと思った。
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 23:30 No.814739
外れたタイヤが転がるのは見たくないシーンだった。
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 23:38 No.814742
みんなチェザリスの援護しててホッコリ
デビュー時は速かったそして荒かった
中年期はそこから速さを取って荒さが残った
で、ジョーダン時はまさにいぶし銀だった
古舘のせいですっかり壊し屋のイメージが先行しちゃって悲しい
ジョビは速くもなければなんでもない、ただのヘタクソや
-
名前: 投稿日:2020/08/31(月) 23:59 No.814751
F2ドラですらクラッシュしてない所で他巻き込んでクラッシュするのは印象悪いだろ
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 00:02 No.814752
チェザリスの方が比べ物にならないぐらい壊してるんだけど無知なのばっかりだな
あまりにマシーン壊すからマクラーレンとリジェを解雇されてるしリジェ時代はシーズン中の解雇
スクーデリアイタリアにいた時は周回遅れなのに2位だったチームメイトのカフィを撃墜するとか本当にムチャクチャだったぞ
約13年走ったチェザリスがまともだったのはアルファロメオ乗った83年とジョーダンに乗った91年とティレルに乗った92年だけ
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 00:08 No.814753
ジョビには初期チェザリスに見られた「クラッシュするけど速い」面も皆無。
チェザリスの円熟期はリアル以降かな。アルファでは何勝かすると思っていたけど、クラッシュとマシントラブルが多過ぎた。公道の事故で亡くなったなんて未だに信じられん。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 00:14 No.814755
去年のクラッシュは情けなかったけど今年のアルファは全然ダウンフォースないし見るからに乗りづらくてライコネンですらスピンしたりコースオフするシーン多いからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 00:27 No.814760
※15
200レース以上出走して1回も勝ってないから
デ・チェザリスの現役時代を知らないんだか記憶が美化されてるのか知らないけど
そもそも彼は父親がフィリップモリスの重役の金持ち
マルボロの持参金付きでデビューしたペイドライバーなんだけどね
アルファロメオでデビューしたのもマクラーレン入り出来たのもすべてコネのおかげ
モノコックまで壊すようなクラッシュの山築いてマクラーレンを1年でクビになった後にアルファロメオに天下り出来たのもマルボロのスポンサー繋がりだからそれがなかったらすぐシート失ってたよ
確かに速さ見せた時もあったがほとんどが結局クラッシュしてリタイアしてたし
キャリアが10年以上続いたのも持参金あったからであって金持ってこなければシートはなかった人
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 00:40 No.814763
それでも今のジョビナッツィよりはおっ!って思わせるものはあったよ
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 00:54 No.814766
シートがどうこうじゃなく速いし上手かった事もあるドライバーと並べるのは違うでしょって事でしょ
キャリアの長さがーとか今はペイでもシート維持できない時代がーとか言い出したら尚更並べるのは間違い
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 00:59 No.814767
レギュラードライバーで唯一下手くそだと思う。
マグロコンビだってなんだかんだ光るところ見せてきたがこのドライバーはそれが皆無
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 01:04 No.814769
チェザリスはポールも獲ってたぞ
ナッシーと比べんな
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 01:11 No.814770
マグロも下手くそだし危ないから引退して欲しい
でもグロは時々速いことがあるし、マグヌッセンはグロよりだいたい速い
対してジョビは事故以外で移されてるところ見たことない
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 01:21 No.814772
お?何故か後方セクターでイエロー表示が
【映像が切り替わる】
あれは、アルフォロメオ・・・
まさかライコネンか!?・・・・・・あ~、なんだ。やっぱジョビナッツィか...
ボクがまともにF1見るようになってからはこんな印象しかないわw
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 01:24 No.814774
いつもスナップ出して、パニックになってカウンターしてひっくり返る
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 01:53 No.814778
ジョビはよく下らんスピンでクラッシュする上に
レースがつまらんくなるタイミングでSC出動させる事が多くて印象悪い。
イタリア人ドライバーである事にそんなマーケティング上のメリットがあるのかな?
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 01:55 No.814779
※24
アイロットはシーズン後半戦でミックに逆転されることになる。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 02:11 No.814783
アイロットにシュワルツマンにミックにここにきてフェラーリの人材は豊富だな。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 02:35 No.814785
最近は普通にライコを上回るようになっててエエナと
ちょっと思ってたけど、よく考えたらライコも相当なロートルだし
あまりに走りに一貫性が無さ過ぎるな
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 03:35 No.814790
ビビリなんだろ?
あのままスピンしても、アクセル踏込んでれば一回転してコースに戻れたかもしれんが・・
レースを台無しにしやがって!!
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 03:57 No.814792
その身の危険を顧みず貴重な映像をありがとう~映像すたっふより
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 05:30 No.814795
去年からレースのいいところでクラッシュして水を差すのが仕事なの?
F1界の逆鉾、板井なの?
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 07:11 No.814803
ドライバー間での評判も心配
今回のレースはジョビナッツィが風向き変えちゃった面あるからなあ
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 07:38 No.814810
現役で数少ないラップリーダーだから…
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 07:55 No.814811
チェザリスが新鋭だった頃には勝てそうなレースもあったね。
82年のモナコとか83年もどっかのレースで勝てそうだったのがあったはず。
ただその時はアルファロメオのマシーンがコース特性にマッチしてすごく良かったから速くて当然でもあったんだよ。
ジョヴィナッツィも今偶然にもアルファロメオだけど、マシーンが全然ダメだからドライバーのせいとは安易に言えないのかなって思ってる。
アルファロメオ C38って今年のマシーンで一番二番に出来の悪いマシーンでしょ。
老獪なライコネンだから何とかなってる部分も大きいんじゃないかね。
みんな表面上の部分しか見ない浅い見識のが多いのが気になる。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 08:06 No.814814
そうかそういやジョビナッツィってラップリーダーになったことあるのか。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 08:12 No.814816
ジョビはイタリアンじゃなかったら絶対乗ってないよな〜。
来年はアイロットやシュワルツマンでしょう。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 08:21 No.814817
F1好きなの40過ぎのオッサンばかりかと思ったらアンドレア・デ・チェザリスが走ってた時を知らない30代かそれより下も多そうでちょっと安心
想像出来ないと思うけどチェザリスがポール獲った時はアルファがすごく速かったんだ
なぜかよくわかんないけど車体が長いのにテクニカルレイアウトのロングビーチとモナコでやたら速かったのよね
昔はマシーン特性がコースにハマれば時には意外な人が表彰台にすら手が届いてひと時の夢が見れる時代だったんだよなぁ...
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 09:25 No.814825
アルファもブサイクなマシンでジャコメリがポール獲ったり、表彰台も何度かあったけど、マシントラブルが多かった記憶がある。もしあのときデパイエが生きていたら、とつくづく思う。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 10:21 No.814833
久しぶりにチェザリスの話題で盛り上がって、おじいちゃん涙出てきちゃったよ。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 10:31 No.814836
ジョブナッシーはとうとうF-1のスパで完走できなかったな。
いい思い出を残せなくてさぞ無念だろう。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 10:53 No.814839
動画の最後にラッセルの頭に部品が落ちてくるのがコントっぽくて面白い。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 15:02 No.814882
マグ擁護されてるが、アイツも速くない上に意図的に回り巻き込んで撃墜する邪悪だろ。
まだ速いペレス残して欲しいわ
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 17:05 No.814914
ゆーてそんな毎回毎回クラッシュしてるイメージは無いがな
去年だってクラッシュしてもイエローだけでレース続行だったしSC出るような影響はレギュラー後今回が2回目だしリタイアも2回目
それ以外は完走してる
要はイメージだけで語るなってこと
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 17:32 No.814924
レースに大きな影響を及ぼすことなく
適度な笑いと楽しみを与えてくれた
マルドナド師匠が懐かしい。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 18:07 No.814934
タイヤがもげて飛んでくるのは怖すぎるな
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 22:04 No.814999
今ってホイールをワイヤーで繋ぐルール無くなったの?
あれラッセルの前輪に当たってセーフだったけど、ヘイロー直撃してたらアーム類がメットに突き刺さってたとおまう。すげ〜ラッキーだったよ。
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 05:43 No.815046
振り向けばミックがすぐそばにいマッハ