-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 20:07 No.814960
フェラーリはもう「えさきち」レベルやな。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 20:32 No.814964
SF1000ってハイレーキコンセプトなのかな?
画像とか見てるとフロントの車高結構低い感じする
あのレッドブルですら今年はうまくいってないのに
PUだけでなくシャーシの開発も失敗してしまったフェラーリ
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 20:35 No.814965
フェラーリにはまだインチキという魔法が残ってる!
いきなり速くなるからみとけよー
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 20:35 No.814966
次のから予選モード禁止単一モード設定なんだろ?
これがフェラーリ以外のチームにどんだけ影響与えるかどうかだな
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 20:36 No.814968
フェラーリがERSの監視方法とか言い出したのには必ず裏があると思う。
どこかが遅くなると思うぞ。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 20:38 No.814969
フェラーリが大変なんじゃなくてバレる不正を強行するのが大変なんだろ
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 20:42 No.814970
FIAとフェラーリの密約内容を公に出来ないのは、そもそもフェラーリのPU不正は5年前の2015年まで遡らなくちゃいけなくて、じゃあ違反してましたーで去年までの5シーズン全てのリザルトを抹消するなんて事態に持ち込めないからってことでしょ?
フェラーリの不正を黙認してたレッドブルとホンダに、これ以上うやむやにしてたら撤退すんぞゴラァ言われたら、FIA的にはお客様を失うのは痛いもんねー
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 20:44 No.814972
去年、タッペンにチート呼ばわりされたときに、
のび太は、どのツラを真っ赤にしてたんや?あ?笑笑?
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 20:46 No.814973
倒れるまで働かせるなよwトトさんwメルセデスはビール飲みながら開発してていいよ。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 20:55 No.814977
>>6
他の競技でも言えることだけど、不正を隠蔽する上で一番大切なことは、不正したり不正しなかったりすること
去年の夏までフェラーリはレース毎にやたらパワーがあったりなかったりを繰り返してたからおそらくこの原則を守ってた
調子に乗ったのか夏休み明けから連続使用して、あっという間に他チームにばれてこの有様
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 20:57 No.814978
※9
あのチームなら止めなきゃ勝手にぶっ倒れるまで働きそうだけどねw
そういうスパルタンなチーム文化が育ってるわ。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 21:00 No.814981
メルセデスPUも怪しいけどなぁトトさん。ファクトリーで人が倒れたなんてあえて言うことかね?
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 21:02 No.814982
フェラーリのエンジンチート問題は、MLBのアストロズのサイン盗み問題みたいだな。
どっちもガタガタになってるわ。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 21:06 No.814983
ツインターボなみの逃げを見せてみろ
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 21:15 No.814987
12
負け犬ほどよく吠えるとはこの事
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 21:15 No.814988
※10
意味分からんレベルでルクレールへのペナを見逃しまくってたから、今なら何やってもOKみたいな雰囲気になっちゃったんじゃないの
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 21:16 No.814989
インチキPU前提で車体作ってたからバランスが滅茶苦茶になるのは自明の理
結局のところ原因は1つだよ
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 21:24 No.814990
フェラーリもかなりオーナーさんからクレームが来たんだろうね。
それで不正しにくくなった。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 21:25 No.814991
フェラーリのおかげでメルセデスは今のPUがある。トトもそんな感じの事、言ってたね。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 21:28 No.814993
駄馬駄馬駄馬駄馬~
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 21:43 No.814995
>>282
ホーナー「そう、まるでグレープフルーツのような、ね。HAHAHA!」
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 21:52 No.814997
ルクレールを勝たせるために不正を連続使用したようにしか見えないんだよね
シンガポールでDRS使用したハミルトンを引き離す映像はビックリしたわ
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 22:08 No.815000
今だと何やっても怪しまれる空気になった以上
モンツァで復調!みたいな流れもチート扱いされるから目立った手は加えられないだろうな
普通の判断ができるのであれば
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 22:10 No.815001
ドーピングをして体がボロボロになったみたいな
不正で荒稼ぎした金を吐き出す時だな
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 22:44 No.815004
信頼性アップデートやるからダイジョブダイジョブ
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 23:03 No.815008
インチキしなかったら悲惨で恥ずかしいことになってそれが何よりものペナルティになるのが分かっていたからこその激甘裁定だったのではってくらい酷いな
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 23:17 No.815012
大丈夫だろ
去年みたいにいきなり速くなるよ
それがフェラーリw
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 23:41 No.815014
しかしレッドブルの首脳陣は自分達が利益になる事しか言わんな。
少しはメルセデスを見習えよ。
ハミルトンなんかポールも勝利も奪われたのに何も文句言ってねぇだろ。
フェラーリなんか昔から政治力で勝つチームなんだよっつーの。
-
名前: 投稿日:2020/09/01(火) 23:43 No.815016
ていうか
メルセデスはなんで叩かれないのよ
ターボ始まってずっと速いじゃん つまらん
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 00:19 No.815022
これでフェラーリが撤退して、インチキチームを追い出してやったぜ!みたいな事になったら全チームただの自爆にしかならないんだけどな。
フェラーリに客を集めさせておいて、分け前で儲けるのが正解だったのに、F1そのものを縮小させてその狭い世界で一番稼いでも身入りは少ないと気付いて後で嘆くんだろう。
不正を暴くにしてももう少しやりようがあったんじゃないのか。
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 00:23 No.815023
※28
マジで言ってるの?
メルセデス文句言わないのは自分の利益にならないからだろうに。
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 00:41 No.815027
思えば2018年からハミルトンが「ストレートでDRSを開けたのにベッテルが離れてく、おかしい!」とか文句言ってたな。当時は特に意識してなかったけどここまで来るともうね、バレバレですわ
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 00:57 No.815031
「罪を認めて反省」「懲罰」のどっちも無いんだから
そりゃあ延々叩かれるっつーの
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 01:23 No.815032
ちょうどマルキオンネが亡くなってエルカンが跡を継いでからだよね…
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 01:24 No.815033
ルクレール、「メルセデスPUにすればハミルトンに勝てる」
ベッテル、「これからはメルセデスPUのチームでないと」
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 02:04 No.815037
こんだけ遅いって今までどんだけずるいことやってたんだ?
それで勝ってうれしいの?
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 02:23 No.815039
フェラーリ目当てでF1見てる奴なんかイタリアにしかおらんやろ。
むしろF1で宣伝して酷い市販車を高値で売りまくってる悪徳企業が潰れるよ。
メルセデスは毎年ダブルタイトル取れてるんだから被害は受けていない。
2018から2019はメルセデスのタイトルを脅かすぐらいインチキが酷くなったから訴えた。
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 03:51 No.815044
下位チームでも不正をやればトップチームになれる事を2年ががりで証明してしまったからなぁ、証明の手順は逆だったけど
今後は下位チームが頑張って順位上げても、いの一番に不正が疑われるから下位チームにとっても迷惑だ…
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 07:04 No.815049
※37
フェラーリファンでも何でもないが市販車は良いよ
他のメーカーではなかなか味わえないフィーリングが楽しめる
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 07:08 No.815050
※20
上田館?
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 07:11 No.815051
フェラーリのせいで、速くなったチームのことを不正してるんじゃないかと疑うようになってしまった
楽しみを一つ奪われた気分だ
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 07:22 No.815054
フェラーリの市販車はいいのもあるけどゴミも多いだろ。
実際速くも無いし、すぐ壊れるし、事故ったらすぐ死ぬし
ポルシェ、AMG、LFA、R8あたりと比べると見た目だけじゃん。
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 11:05 No.815092
去年アルバートパークでフェルスタッペンがフェラーリをオーバーテイクしたとき大興奮したんだけどなぁ
たった1年でなんでこうなった
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 11:08 No.815095
速くもないはただ認めたくないだけだろ笑
ちょっとYouTube見れば最近のモデルはかなり良い位置にいることがわかる
確かに430までは酷かったし俺も惹かれなかったが、10年前の458からかなりよくなったぞ
一番のメンテナンス費用の負担になってたF1マチックをDCTに替えてミッショントラブルは無くなった
そしてモデル別に同価格帯と比べるとコスパも意外と良いよ、リセール含めればさらにね
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 13:20 No.815135
少なくともチートなしなら昨年も今みたいな成績だったはずだし
昨年分のチートに関してペナがないのは許せないだろう
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 14:20 No.815149
イキリまくってシンガポールでも使ったりするから…
-
名前: 投稿日:2020/09/02(水) 17:25 No.815178
次のモンツァだけど
去年のような予選のグダグダは
やめてほしいね
-
名前: 投稿日:2020/09/03(木) 06:01 No.815292
去年まではフェラーリPUにも予選モードあったはずなのに、今年はジャーナリストからないとまで言われてる
そしてフェラーリからの他チームのバッテリー調査依頼
フェラの予選モードってバッテリー由来じゃなくてオイル由来だったんじゃ…