-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:33 No.820178
1stドライバーのクビアト「は?」
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:34 No.820179
これマジならまあまあ面白くなりそう
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:34 No.820180
もちろんレッドブルより速くなることは無いんでしょ?w
ガスリーは納得しないだろうね。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:37 No.820182
じゃあキー解雇すんなよw
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:38 No.820184
ほら!俺の言った通りだ!!笑笑
強くなって優勝争いたくさんしてほしい!
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:39 No.820185
ガスリーには朗報やな
あとは俺たちをどこまで薄められるかか
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:41 No.820187
トムスの話はとても的外れなこと言ってんな
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:42 No.820188
トストさんもホンダと組んで5年で勝利するとか言ってたみたいだし
タウリをもっと上位チームへ成長させるつもりはあったんやろな
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:42 No.820189
なんだろう
今のレッドブルを見ていると俺達フラグになりそうな気もする
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:44 No.820190
ガスリー:ならマックスと同額の年俸用意しろ!
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:44 No.820191
元々予算制限でた時点で姉妹チームにするって言ってなかったけ?
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:44 No.820192
こんなのガスリーが納得するはずないやん。来年は移籍先ないだろうから1年我慢
するだろうけど再来年はメルセデスかルノーに引き抜かれるぞ。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:44 No.820193
勝てるようになるとはとても思えないけどアルファタウリにも今以上力入れてくれるのはいいことじゃん
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:45 No.820194
6
朗報か?微妙やろ
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:45 No.820195
元々あった話してるだけ。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:47 No.820196
12
メルセデスはラッセルいるから無い。
ルノーは仲悪いオコンいるから無い。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:48 No.820197
でもこの方針だと、タウリよりも強いチームから声がかかったらガスリーは移籍しちゃうよね。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:49 No.820199
いうてもピンクメルセデスのような感じやろ。ダブルトップチームとかあり得ない。ガスリーは上手く大人たちに騙されようとしている。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:51 No.820200
白い方の牛、いいじゃないの
敵はピンクかオレンジか
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:51 No.820201
タウリになる時にジュニアチームではなくなるとは言ってたね
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:53 No.820202
2ndは角田か…
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:57 No.820204
ガスリーからアルボンに変えても大して変わらなかったんだからレッドブルに戻したところで特に変わるわけでもないだろう
それならうまくいっているタウリで王様やっていたほうがいい
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:57 No.820205
言ういる間にホンダ撤退しますやん♡
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 20:59 No.820207
Zに載るカミーユとMk-IIに載るエマみたいな感じやな
分かる奴だけ分かればいい
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:00 No.820208
ガスリー長期雇用で育成放棄か
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:05 No.820210
※23
ルノー「やめるわ」
ダイムラー「メルセデスやめろ」
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:12 No.820212
ホンダに売却するつもりなのでは。もうガスリーはホンダ系ドライバーみたいな扱いだし。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:12 No.820213
ガスリーは貧乏一家の5人兄弟の末っ子でRBとホンダの支援に凄く感謝してるから、そう簡単に移籍しないと思う。ボッタスの後釜狙えるなら移籍してほしいけどね。
ラッセルは確かに良さそうだけど、ラテフィとクビサが相手じゃイマイチよく解らん。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:12 No.820214
ちょっと待てクビサはどうする気だ?
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:13 No.820215
あ、クビアトクビアト
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:17 No.820219
それが一番ええわ
インディとか上位チームは3とか4人とかドライバーいるしな
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:17 No.820220
どうせワールドチャンピオンを目指すにはメルセデス以外に選択肢ねーんだから
だったら格が上のチームを目指すしか無い
現状ではこの提案は最悪レベル。来年劇的に予算と人員が増えるなら知らんが
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:19 No.820221
トップチームがBチーム持ってリソース振ったほうが性能は均衡するからな
レッドブルはMotoGPを良く分かってるからサテライトチームに似た運用をするんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:22 No.820223
28
ガスリー家は金持ちだぞ。今のF1ドライバーで貧乏だったのはアルボンとオコンくらいじゃね
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:28 No.820228
いやいや、昇格出来ない発言直後のこのタイミング
他チームに取られないよう放出対策でしょ
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:30 No.820231
思いっきりコーナリングに振ったタウリ
中高速メインのRB
って体制にすれば2チームで16勝ぐらいどうにかならんかな
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:34 No.820232
今のF1で優勝したことがあるってだけでエースの資格大アリだからな
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:35 No.820233
まーたルノーが発狂しそうだな
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:40 No.820235
まぁ事実PUのサポートがABチームともワークスなのはここだけだからな!
しかしアストンマーチンやらアルファ・ロメオなんて大看板背負ってカスタマーってのもなぁ…
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:46 No.820239
リガズィだから
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:48 No.820241
裕福な家庭の出身ではないガスリーは、キャリアのあらゆる局面でハードワークを強いられてきた。あるインタビューで、彼はその厳しさを次のように語っている。
「僕にはマネージャーがいなかったから、資金の豊富なドライバーたちに対して孤立無援で戦いを挑み、自分の地位を築こうとしていた… マネージャーを雇ったり、シートをお金で買ったりしないでここまでステップアップできたのは本当に嬉しい」
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:49 No.820243
こうやって、レッドブル、ホワイトレッドブル、メルセデス、ピンクメルセデス、オレンジメルセデス、ホワイトメルセデスとかになってくんですね。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:52 No.820244
ガスリーの父は会社経営者でCEOであり実家も大豪邸。
別荘もニースに持っている。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:56 No.820246
※42
そうだぞ。そしてそのうちレッドメルセデスが誕生するんだ
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:57 No.820247
autosportswebに記事あったけど、
特にガスリーが速かったのがセクター2で、ここではハミルトンに次ぐ2番手の速さがあり、7コーナー(レズモの出口)のコーナーリングスピードは、5番手サインツの時速166.3kmに対して、ガスリーは時速179.6kmと時速13kmも速かった。
しかもバッテリー温存しながらで最後にサインツに追い付かれた時にやっとバッテリー使って逃げたんだね
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 21:58 No.820250
シーズン途中入れ替えで1回失敗してるから現時点では慎重にそう言ってるだけ。
今シーズン終了時点で両者の結果を比較して速いほうをRBに乗せればいい。
タウリは高速連戦ではまっただけでスペインでは1ラップ遅れにされてること忘れ
ないで。ピンク、ルノー、マクラも1ラップダウン。そんな簡単にトップのクルマにな
れない。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 22:00 No.820251
RB16が絶望的なので入れ替える意味も必要もないわな
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 22:03 No.820252
ガスは今年は修行の年にすべし。RBはどうあがいてもフェルスタッペンがいる訳で。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 22:03 No.820253
むしろ来年マシンをどげんかせんといかんので、
素直にいろんな実験台やってくれるアルボンこそが今のレッドブルに必要なドライバー
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 22:09 No.820257
14
相性悪いタッペンカーに乗って比較されるよりリソース分割で
ある程度勝ちも狙えるチームで成績出すほうが自身の将来にも得じゃない?
今後どこかでタッペン移籍だと方針次第だけど第一に声かかるだろうし
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 22:11 No.820258
外野のガスリー昇格話が煩いからそう言ってるだけのように聞こえるが
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 22:15 No.820259
キーは解雇じゃなくて勝手に出ていったんだよ。
ガスリーもアルファタウリの服が好きらしいし、実際レッドブル昇格!って言ってるのもポーズで本人的にはタウリにいる方が好きなのかも。ただ、それをマルコが許すはずもなく…。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 22:52 No.820262
マルコが言ってるのは今シーズンの事だぞ?
アルボンが余程挽回しない限り対外的にもガスリー昇格させないとまずいだろう
タウリを強くしてなんて素人じゃなきゃ出ない発想
現実的じゃない
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 23:14 No.820272
ガスリー昇格させるぐらいなら放出でいい
面倒だから
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 23:15 No.820274
モノは言いようだな
移籍を視野に入れた方がいいね
タッペンが移籍したら尻尾振って寄ってくるからそのタイミングで移籍してやれ
ベッテルもリカルドも出て行った理由が分かるわ
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 23:20 No.820277
再来年から予算制限でRBやメルセデス、フェラーリは予算規模を半分くらいまで落とす必要があるからね。
最悪PU部門に人員転換して誤魔化せるかもしれないメルセデスやフェラーリと違い、RBはタウリに移動させるか、タウリとRBにリステッドパーツ以外の部品を提供する別会社に移動させるしかないでしょ。
セカンドチームを強化して相互開発体制に進もうとしてるのは事実だけど、タウリやピンクメルセデスでWC狙えるとかいう事にはならん。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 23:32 No.820283
白いほうの牛って単なる牛じゃね
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 23:35 No.820286
メルセデス&アストンマーチン(AMGのCEOが移籍)、フェラーリ&アルファ(実質グループ会社)、レッドブル&タウリ、その他って感じになるのは間違いないだろ。ただ、やはり1st、2nd的な差は出ると思うけど。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 23:55 No.820290
これで文句あるいうても他に行き場なんて無い訳だし。
可能性あるとしたらハースロメオぐらいでしょ。
タウリより上のチームは当面固定でしょ。
タウリを自分の手で強くしてった方が得だし、当面はそれしか道はない
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 23:56 No.820291
レッドブルとアルファタウリのPUには、ワークスとかカスタマーみたいな優劣は無さそうだし、最新のパーツを使えるレッドブルか、レッドブルのお下がり(リア回り一式、フロントサスペンション)に合わせて開発するアルファタウリかの違いだけだと思われるので、レッドブルのフェルスタッペン、アルファタウリのガスリーのダブルエース体制にするんだろうね。
去年のブラジルやこの前のイタリアみたいに、表彰台が狙えるときは積極的に狙いにいくみたいな。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 00:01 No.820293
というか、ホンダエンジン音変わった?
オンボード観てるとあのシフトダウンのブリブリ音無くなった気がする。
逆に音が綺麗になったような気がする。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 00:03 No.820294
去年の交代の時は丁度夏休み期間があったからできたけど今年は無いからやらないだけでしょ。
アルボンの契約の話だって評価してるならあっていいはずなのに未だに無いっていうのもおかしな話なわけだし。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 00:16 No.820296
タッペンとガスリーを同じチームで組ませると
ベッテルウェバーの二の舞なりそうな感じするし、別チームでダブルエース構成ってのはいいと思う
GTで言えばトムスとセルモかな?
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 00:30 No.820297
ガスリーの評価上がり過ぎじゃないか?
実力あってもなかなか優勝出来ないのは確かだしその中で優勝したのは凄いと思うけどまるでタッペンと同格位になった位言う人多過ぎて流石にもう少し冷静に見れば良いのにと思う。ガスリー上げだけならまだしもタッペン下げとかはちょっとねと思う。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 00:33 No.820298
再昇格させれば自らの過ちを認めることになる。
残留させることへの都合の良い言い訳。
どんどん信用を失って才能のある人間は寄り付かなくなる。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 01:03 No.820303
レッドブルに行くとどちらかがセカンドになるのが今のF1だからな
ダブルエースやるにはこれしかない
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 01:07 No.820304
そうは言うけどマクラーレンやレーポの速さも相当だからな。
モンツァは元々低ダウンフォース設計のタウリがハマっただけで
中低速サーキットの完成度ではとても及ばんよ。
不調のレッドブル部品頼みなのも弱いところ。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 01:14 No.820306
※64
一部のアレな日本のファンが騒いでるだけで、パドックでの評価はそう変わって無いと思う。
今までの経験則で言うならF1に来て劇的に成長するようなドライバーはあまり居ない。
マシンが合う合わないで成績が変わる奴はいるけど。
ガスリーは相対ランクで言えば中の中。ノリスより劣る。
ペレスみたいなポジションでコツコツやれる可能性はあるけど、ワールドチャンプ取れる器では絶対ない。
本当に速い奴はデビュー戦1周目から輝きが違う。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 01:25 No.820309
もう1チーム欲しいよね
ウィリアムズ無限ホンダとかさあ
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 01:31 No.820313
コスト制限かかるとなった時に
タウリの方に開発任せられるようなものは任せてしまって
赤牛の方が買うという相互供給的な形ができるのであれば
他のチームとはまた違う予算の使い方、開発ができると思うんだよね
そういう点ではマルコの「タウリをさらに強くする」とか
「ガスリーをチームリーダーに」という発言も
あながちでまかせでもないような気もするんだよな
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 01:32 No.820315
※68
ガスリーの正当な評価だと思う
先週もサインツやストロールより別段速かった訳ではないし
言いたかないけど戦略とタイミングが適切だっただけで
アレの1勝だけでこんなに株が上がるとかワケワカメ。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 01:39 No.820317
ベルギーはガスリーが結果としてタッペン援護した経緯があるから
下手に扱いの難しいRBに上げて潰すよりも合うタウリで伸ばして
RBのセカンドに近い位置に来れたら、それはそれでグループとしてはアリでしょ。
結局RBはショートホイールの高レーキを新レギュでも維持するそうだから
セカンド問題は依然引きずるし、合う方で伸ばすってのはマルコにしては柔軟な
考え方だと思うよ。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 02:03 No.820321
ガスリーの給料だけは上げたれ
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 02:26 No.820323
予選10位の車で予選3位4位と同じペースで走ってたんだから、普通に凄い事だよ。
あれを戦略と運が良かっただけとみるF1関係者はいない。
有利なマシンで追いつけなかったサインツ、ストロールに抜かされたノリスよりは評価されて当然だけど、タッペンやハミルトンと同じレベルだなんて思ってる奴はいない。
ここぞって時に車のポテンシャル以上の力を絞り出せるっていうのは昔から一番重要視されてるけど、ハミやタッペンは毎レースそんな感じだし。
一昨年サインツくらい期待されてたのが、去年ジョビナッツィくらいまで落ちて、またサインツくらいまで戻った感じでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 02:43 No.820325
実力発揮しても親チームに上げてもらえないならガスリーに逃げられても文句は言えないし
引いてはレッドブル育成プログラム自体の価値を落とすことになるよ。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 03:08 No.820329
ピンクメルセデスと話題にはなりこそしたけど、レ点がやっているのは旧来のレッドブル-トロロッソの手法(前年のトップチームのマシンから開発する)でしか無いんだよ。
レッドブルはそれについて限界を感じているようだし、ワークス2チーム体制にしたい、というのはホンダとの契約時から言ってる。
今後、ブル2ndとタウリ1stではタウリ1stのほうが良いポジションになっていくんだろう。
それはそれとしてガスリーの給料upかボーナス支給はお願いしたいね。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 04:19 No.820336
上位チームのドライバーが両方とも首脳陣が満足する成績を残していない限り
GPウィナーになっても翌年に上位チームへ移籍させないって事はないだろ。
今のRBの2ndシートは2018年以来呪われているから移籍して幸せになれるかは知らんけど。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 04:28 No.820337
※69
新代表はかつてのアンタッチャブルズの一角だろ
アノ連中には二度と関わって欲しくない
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 04:50 No.820339
Bチームが下剋上って展開も面白いな。
まあ実際は難しいけど、少なくともPUも互角だから他よりは実力差を縮めることができそう。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 05:19 No.820343
トト「やぁピエール。君いい腕してるね。最近ルイスと仲良いみたいだね」
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 07:18 No.820353
海外の評価集計サイトでも、よくつっこみ受けてるpower rankingsでも4位とか3位なんだから日本だけの評価とかじゃないぞ。過大評価気味だとしてもね
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 08:02 No.820363
マシンをタウリとRBで極力同等に近づけるのか
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 08:44 No.820372
…って言ってる間に来年から(?)色違いのメルセデスだらけになってるかもよ
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 09:31 No.820385
去年RBのクルマの方向性が間違っていることを指摘したのがガスリー。
首脳陣の怒りを買って降格させられてしまった。
今年、彼の指摘が正しかったことが証明されつつある。
今のRBにはマトモなドライバーはいない。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 09:35 No.820386
テストでスピンしただけで、その後も継続して叩き続け
シャシーの失敗作の責任までも全て負わせて叩きまくるような阿呆どもに
ドライバーの評価などできるはずもない。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 09:41 No.820389
※34
アルボンはそこまで貧乏じゃない。一般的には十分な平民以上。
レースやるために家を売って資金を作ったライコネン親のほうがお金は無かっただろ。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 09:49 No.820391
2チーム持ってる利点を上手く活用しないとな。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 10:18 No.820402
F2の圧倒的チャンプでSFでも初見コースしかないなかでほぼチャンプとったガスリーが中の中のドライバーだって?
笑っちゃうね。訳知り顔でピンボケてやがるw
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 10:35 No.820404
まぁタッペンがメルセデスに引き抜かれるとかしないとRBのエースは難しいだろうなあ。
かと言ってガスリーがメルセデスに引き抜かれるとは考えられないし、現状でいいんじゃね。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 10:55 No.820406
ガスリーには、本当に報われてほしいな。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 11:14 No.820410
※38
それ考えるとF1 ってマジで魔境なんだなと思う
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 11:27 No.820415
ガスリーは良いマシンに乗れば結果が出るドライバーだと思うけど
ハミとかタッペンはそれ以上を引き出すことができるからな
ただ、まだ若いしハミもそのうち引退するからチャンスはあるかもしれないな
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 11:37 No.820418
ガスリーの評価は去年のブラジル時点ではまだ疑ってる人が殆どだったと思うけど、今年は開幕から毎レースいい走りしてたし、スパでオーバーテイクしまくってDotDなった時には成長したんじゃないかって信じられ始めてたよ。
そんなタイミングで優勝だから評価爆上げするのも理解できる。
タッペン贔屓のRBに過少評価されてたと思われてたサインツが、やっぱりタッペン程のドライバーじゃないわって思われただろうし、そのサインツとの比較で高評価されてたノリスもストロールに抜かれて評価下げただろうね。
ガスリーストロールの評価が上がって、サインツノリスが下がったから若手の評価は混沌としてきたw
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 11:43 No.820422
まぁ今のレーポやマクラくらいの戦闘力か更に+αくらいの
立ち位置になるんならいいかもね。相対値で。
やっぱレッドブル'(ダッシュ)チームのエースじゃ嫌ってなっても
移籍のふんぎりはつきやすいだろう。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 11:59 No.820429
予算制限されたら3強チームは事実上の4台体制でしょ
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:35 No.820441
ガスリー向けのセッティングで速くなるならいいことだろう?
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:40 No.820448
昨年のブラジルGPみたいにRBとATとで表彰台分け合うことが理想的とかいう意見を見かけるが、RBで1-2を狙うのが正道ですね。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 13:09 No.820464
予算制限があるなら姉妹チーム化で共有可能なパーツは折半するか分担すれば実質予算アップするようなものだからな、アルファタウリが速くないとレッドブルも速くならない。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 14:38 No.820496
サインツの評価が下がったとか言ってる奴はイタリアGPで一体何を見てたんだ
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 14:44 No.820500
サスなんかは姉妹チームの方が先に導入してテストする可能性も高いし、その結果一時的に逆転現象が起こる可能性も否定はできない。
ピンクメルセデスも出来るだけマシンが似てる方が姉妹チームとの相互開発に有利っていうメルセデスの戦略。
既に22年用のシャーシ開発でも、姉妹チームとの相互開発の効率化でも最も進んでるから、トトも「予算制限後も最強のチームであり続ける予定だ」って言ってるんでしょ。
タウリは細ノーズにしないとRBのサス使えなくなるから変えるかもしれんが、親チームまで極太のフェラーリサテライト勢は来年も極太でしょ? もう絶望しかないやん。まだウィリのがノーズ細めになって速くなったし希望がある。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 17:01 No.820549
表彰台&初優勝でガスの評価うなぎ上りやけど、アルボンもハミに二回邪魔されんかったら
表彰台だったろうに。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 17:07 No.820552
だったらベッテルをタウリに取れば良かったのに
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 17:20 No.820557
※21
角田も1stを打ち負かす元気を見せればいい
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 17:27 No.820561
サインツ、ノリスはルク並に期待されてるトップドライバーに一番近い若手だから、ガスリー抜けなかったのとか、ストロールに抜かされるとか評価激落ち君だよ。
予選3位の車で20周かけてもたった4秒前の予選10位の車に追いつけなかったってのが現実。
タッペンとかハミがマクラーレン乗ってたらガスリーに勝てたんちゃうかなー
少なくとももう少しプレッシャーかけてガスリーのミスを誘ったり出来たんちゃうかなー
アツイ無線も良かったし、いい走りしたから直接悪く言う人はいないと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 17:31 No.820564
現実は、ハミは信号無視して最後尾
タッペンはPUをオーバーヒートさせて文句言いながらリタイヤ
現実を見ろ
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 17:33 No.820567
予選が遅い人を無理矢理速い人と同列に扱おうと必死なのは分かるが
無理がある。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 17:56 No.820581
ガスリーは100点以上の走りしたし、サインツやノリスは元々評価が高いから90点の走りでも評価は下がるよ。
逆にストロールは元々の評価が低いから再スタート失敗してもサインツに抜かれても、ノリスを抜かしただけで評価は上がる。
モンツァの評価はガスリー>サインツ>ストロール>ノリスでしょ。
総合的にはまだノリス>サインツ>ガスリー>ストロールだと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 19:52 No.820614
こういう端から見たら意味不明だけど、自分の中では完璧なつもりの独自理論で
ドライバーの序列考えたりするやつ、小学校とかの時にやったなぁ。
不等号まで使っちゃってかわいいやつめ。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 20:59 No.820679
ガスリー的には
ワークス以外のチームは
選択肢には無いでしょ
パワーの差が無くなれば、
PUの出力特性を自分に合わせてくれる
ワークス待遇は他のカスタマーとは違うからね
ドライバーの待遇もホンダジェットが納入されているし
どんどんよくなっている
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 21:05 No.820683
マシンの戦闘力で劣る
アルファタウリで
4秒差をミスも一切無く
タイヤをマネージメントしきって
優勝だから
そりゃ評価されるよ
2戦連続の好走だからね
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 21:27 No.820709
フランク消えたし、ウィリアムズホンダある?
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 22:57 No.820769
111
100%ない