-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 16:32 No.824987
電気はどうやって作ってんの??
これもCO2排出権取引か?
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 16:37 No.824988
エントロピー増大
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 16:57 No.824989
F1が何年もかけてやろうとしてたこと一瞬で奪われたな
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 16:58 No.824990
そんなにエコエコ言うならバイオ燃料か水素エンジンにすれば万事OKな気がするんだが・・・。
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 17:01 No.824991
FE車両の電池はディーゼルエンジンで排ガスバンバン出しながら充電してるし、市販車のEVは少なからず原子力発電の電気で充電して原発から出る核のゴミは少なからず地下へと埋められ続けている。
環境取り組みをしているという姿勢は評価するが、物理的には何がエコなのかサッパリ分からん()
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 17:04 No.824992
レース現場で充電すると思うけどそれはどうなってんの?
送電線から引いたら絶対に火発由来の電力混ざってるよねw
ソーラーパネルでも持ち込むのか?輸送で余計にCO2出るけどw
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 17:08 No.824993
※6
記事読んでそれ言うのはさすがにどうかと思うで…
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 17:17 No.824994
ちょい前のインディの方がマシやんって思ってしまった‥
名目上で達成しといて資金募るって意味もあるんだろうけどね
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 17:20 No.824995
ソーラーパネルだらけの開催地を想像したのに残念
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 18:08 No.824997
何もせんよりはした方がマシ
達成したこと自体は評価するで
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 18:46 No.824999
※10
達成したことを評価するべきか、お金で達成したことに違和感を覚えるか、人それぞれだな。
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 19:01 No.825002
0Kcalと同じ香り
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 19:34 No.825006
ストロー廃止やレジ袋有料化と同じでうそ臭い。
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 19:37 No.825007
本気で解決する気はないんだろう
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 19:40 No.825008
まあペテンで詐欺だな
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 19:43 No.825010
排出権売り買いできるとか汚い!ありえねぇ!って思った奴はミクロ経済学勉強するといいよ
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 19:44 No.825011
再生エネルギーに投資することは全く悪いことじゃないし
チートエンジンみたいに叩かれる要素は無いと思うけど
向こうもこういう仕組みで投資を募ってるんだし
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 20:00 No.825017
金でネットゼロ買えます、ってかんじだな
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 21:10 No.825024
※5
発電所と車載のエンジンとではエネルギー変換効率が違う
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 21:52 No.825032
しかし、そろそろ市街地、特設以外でもレースしてみないか。
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 22:20 No.825043
やりたいとは言ってた気がする
-
名前: 投稿日:2020/09/23(水) 23:53 No.825067
充電するためにパドック裏で発電機回してるのはカウントされないんか?
-
名前: 投稿日:2020/09/24(木) 01:31 No.825081
車体はもちろん
工具やウェアだって
作るためにはゼロってわけにはいかない
移動もしかり
排出を抑える取り組みは必要だが
ゼロなんて所詮綺麗事
-
名前: 投稿日:2020/09/24(木) 01:53 No.825087
バイオアルコール100で内燃機関にすればいいよ。
F1も無音になったら敷居低いFEに食われる
-
名前: 投稿日:2020/09/24(木) 04:16 No.825093
排出権の取り決め自体がね…
-
名前: 投稿日:2020/09/24(木) 05:22 No.825096
現場でチーム全員が自転車を漕いで発電して充電するなら理解できるんだが。
-
名前: 投稿日:2020/09/24(木) 07:26 No.825109
ちゃんと過程も書くべきなんだよ、carbon neutral settled with money.
-
名前: 投稿日:2020/09/24(木) 07:59 No.825111
実際には二酸化炭素出しまくってるけど、排出権を買ったからゼロ?
完全に環境ヤクザだね。
-
名前: 投稿日:2020/09/24(木) 08:45 No.825121
FEでインディアナポリスを500周走ってみたらどうなるんだろう
-
名前: 投稿日:2020/09/24(木) 10:09 No.825136
結局の所金で解決しただけだろう
技術革新でカーボン減らしたんじゃなくてさ
言い方悪いが詐欺みたいなもんじゃん
-
名前: 投稿日:2020/09/24(木) 11:14 No.825146
ザ・偽善て感じ
-
名前: 投稿日:2020/09/24(木) 11:15 No.825147
そもそもバッテリーが思いっきり有害物質なのにな。
-
名前: 投稿日:2020/09/24(木) 17:56 No.825185
ほんと偽善と嘘の塊で笑える。
そのバッテリー、タイヤ、カーボンパーツ、荷物や人の移動、、、でどれだけ化石燃料、火力発電で得たエネルギー使ってると思ってんだよw
そもそも地球上にあるエネルギーが太陽光線以外全て完結されていてプラマイゼロw
-
名前: 投稿日:2020/09/24(木) 19:52 No.825205
詭弁を金の力で正論(笑)にしてしまったのか
-
名前: 投稿日:2020/09/24(木) 20:09 No.825208
再生可能エネルギー分野って確実に儲からないから、国とかこういう所から金出してもわないと事業が継続できないんだよ。
だから別に偽善でも何でもなくて、地球全体で見るとFEが金出した事で減らせるCO2とFE自体が出すCO2を合わせて排出量が0になるという事。
-
名前: 投稿日:2020/09/24(木) 21:31 No.825221
いや、それが詭弁や偽善でなくてなんだというのかw