-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 06:13 No.825936
速い奴はF1でも最初から速いとか誰か言ってなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 06:24 No.825938
速いドライバーがいつの間にか遅くなることはよくあるけど
遅いドライバーがいつの間にか速くなることってないよね
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 06:26 No.825939
アルボンはいつもレース後半に軽タンになるとともに超ブーストが掛かるけど最初から軽い予選だとまったく遅いというのが理解できんのよね
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 06:27 No.825940
明らかに才能の差。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 06:33 No.825941
もうガスリーに譲ってあげるべき
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 06:34 No.825942
まあQ3はボッタスに引っ張って貰った感があるけどその前にタッペンは32秒台出してたからなあ。
縮めるならこのタイム差だと思うけど決勝だとまた状況が違うし、ほんと予選が悩ましいな。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 06:41 No.825943
角田選手は予選タイムを出せ、タイヤマネジメントで堅実に、年間4位を取れって命令を今の所こなしている。
アルボンにはそういうの無いんですかね?いくらパパボンが太いスポンサーでも他のスポンサーや本社側が満足しないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 06:46 No.825944
※7
アルボンはそれをこなす才能が無い……というかキャパが狭いから四苦八苦してるんだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 06:47 No.825945
ヒュルケンベルグでいいよ
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 06:51 No.825946
アルボン、鈴鹿は得意だよね。あと上海。今年両方ないのが残念だけど
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 06:53 No.825947
ムジェロなら表彰台ねらえるからセーフ
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 06:56 No.825948
アルボンはニック、ニコヒュル、ペレスの様に中堅として長期間F1にいる未来すら見えない
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 07:02 No.825950
※3
軽タン時にペースが良くなるのはRB16が持つ本来のペースに近づいているだけだと思う
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 07:08 No.825951
※2
ミック「おっそうだな」
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 07:14 No.825952
アルボンを擁護する連中は藤浪を擁護する連中とよく似てるわ
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 07:34 No.825955
リカルドを手放したのが間違いだった
メルセとぼっさんの様な関係性を作るのはRBには難しいか・・・
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 07:37 No.825956
長嶋茂雄の教えを唯一実践できたのが松井秀喜だったか。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 07:37 No.825957
こやつはグリッド全体の平均で見ても下から3番手以内に絶対入る
平均よりコンマ3くらいは遅いんとちゃうか
昇格してからもう1年以上になるが、予選で一度も勝った事が無い
これはどう客観的に考えても遅過ぎるとしか言いようが無い
はっきり言えばF1のレベルに無い、少しはプロとして恥を感じろよっての
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 07:41 No.825958
アレックスは月曜にレースがあったらもっと速く走れると思う・・・
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 07:41 No.825959
それでも今のレッドブルのマシンをうまく乗りこなせそうな人が少ないからなあ。
フェルスタッペンぐらいできそうなのハミルトンぐらいだし。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 07:43 No.825960
アルボンとかバンドーンとかブルデーとか慣れると速いはずと言われるドライバーほどとんでもないチームメイトと組まされるのなんなんだろうな!?
まぁほんとに速くなるかはさておき…
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 07:44 No.825961
※19
中嶋悟かよw
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 07:49 No.825962
※2
ペドロ・ディニスみたいに遅いドライバーがまあまあ速くなることはある
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 08:13 No.825964
マックスは予選中もセットアップ調整し続けてたらしく(FWの角度とかブレーキバランス?)Q3にはうまく仕上げてくるのがすごいね。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 08:15 No.825965
流石に2年目の中盤でこれは言い訳できないな
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 08:19 No.825966
ホーナーは今回も「アルボンの終盤の追い上げは見事なものだった」って言うのかな?
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 08:20 No.825967
エンジンの仕様を完全にタッペン仕様にしたんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 08:24 No.825968
実はエアロパーツ破損してましたとか無くこの差ならちょっと問題だな。決勝で巻き返せる位置にいないし。また中団でレースして終わるならシート維持できないな。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 08:28 No.825970
レッドブルがマシンコンセプト変えない限りアルボンはずっとこんな感じかな
タウリというチームあるんだから、タッペンの相方は他所からベテランでいいじゃん
エンジニアリングにも経験値による有益なフィードバックやら恩恵あると思うんだよな
今のレッドブルは優秀な技術陣だとしてもそれを活かせない機能不全に陥ってる感あるし
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 08:29 No.825971
単にフェルスタッペンしか乗りこなせないマシンが糞なんだろ
ホントに優れたマシンは誰が乗ってもいきなり速いよ
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 08:32 No.825973
角田との比較はよせ。一応スーパーライセンス持ってんだから。角田はスーパーライセンス取るまではそっとしておくべき。アルボンは母国初F1としたら中島悟よりはそれでもマシに見える。(誉めてないけど)
しかし
>まぁエースとの差は良い時でコンマ1もしくはたまに勝つ
>ダメな時でもコンマ3落ちとかが理想かな
こんなのセカンド扱いされてないドライバーがチームメートに結果負けるだけのケースだよ。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 08:33 No.825974
これでもアルボンでいいのか首脳陣
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 09:06 No.825979
才能だけとはちょっと思えないな。今年のルクレール&ベッテル、
2年前のアロンソ&バンドーンなんかにも言えることなんだけど、
同一マシン、同一待遇がなされているならば、0.3秒以上の差が
付いている時点で ”何か” があったと考えるべきだろうよ。
セナとかハミを例外扱いとするかどうかもあるけど、基本的に
F1まで来るようなドライバーに速さで大きな差があるとは思えない。
実際には待遇差(調整、メカニック、部品の良し悪し)があるのか、
トラブルが出ているのか、送り出すタイミングが悪くてクリアーな
ラップが出来なかったのか、自身がミスをしたか、コース状況の差、
タイヤの差のどれかだと思うんだよね。
同一待遇のF2マシンに乗ったらアルボンとマックスに大きな差が
出るとは思えないけどなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 09:12 No.825981
タウリのマシンは去年の赤牛のマシンなんだろ?じゃ、なんでガスリーは今年早いんだ?マシンは関係ないだろ?
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 09:18 No.825982
フェルスタッペン専用みたいな車なんでしょ。
というよりニューウェイがそういう車づくりしか知らないんじゃないか。
これはガスリー乗ってもアルボンと同じ結果になりそうだね。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 09:22 No.825984
予選きっちり纏め切れず
日曜になんとか挽回してドライバーオブザデイって釈然としない
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 09:29 No.825985
※33
ベッテルとルクレール、バンドーンとアロンソに関してはそう思うけど、アルボンはそう思えない不思議。パッとしないんだよね。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 09:30 No.825986
※34
(完全に同一マシンじゃないってのはおいといて)去年の赤牛のマシンだから速いんだろ
今のガスリーの位置が評価されてるのはタウリにいるからであってレッドブルにいたら間違いなくボロクソ言われてる
結局は二強レベルと同様のマシンで今年も中団に埋もれてるってことになるんだから
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 09:31 No.825987
アルボンタッペンに隠れてるけどぼっさんとハミルトンの差もたいがいよな
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 09:32 No.825988
去年のガスリーの件があるから、今のアルボンを叩く気になれないんだわ。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 09:43 No.825990
スタートも下手だよな。ムジェロも3回リスタートがあって3回とも順位落としている。
4位スタートでフェルスタッペンいなくなったから3位に居るのは当然の筈なんだけど、
何故かリカルド抜いて称賛されているのが理解できない。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 09:45 No.825992
※38
今年のガスリーが出した1:33:000のタイムを2019年で上回っているのはフェラーリ、メルセデス、フェルスタッペンしかいないって知ってます?
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 09:47 No.825993
FP見た感じガスリー、ペレス、ルノーの2人はロングランもそこそこいいから決勝での追い上げも容易ではないと思う
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 09:53 No.825994
仕事があるとはいえ一人置いてけぼりにするチームですから、致し方ない。
所詮フェルスタッペンの添え物でしか無いということなのでしょう。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 10:00 No.825995
いまだにタウリの車を去年のRB15のコピーだと思ってる人いるのか…
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 10:04 No.825996
※39
ハミルトンとボッタスの差が一番実力差が出てる関係なんじゃないかと思うわ
毎年そうだけど開幕しばらくはボッタスの方が速いことが多いのを考えると待遇に差があるとは思えないし、調子あげてくハミルトンに全くついていけてないよね
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 10:05 No.825997
※33
F1では些細な差がものすごい差になったりすることはよくある話だからね、セナとブランドルとか、ミハエルとフレンツェンとか、そこがF1の難しさというか怖さというか…。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 10:15 No.825998
タウリ売却とかならありうるけどタウリのレベルアップが本気なら
ガスリーは置いとかないといけないからRB行はやらんでしょ
アルボン放出は別の後釜次第かな・・・そお前にタッペンが出て行きかねんけど
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 10:16 No.825999
来年レッドブルはペレス拾った方がいいんじゃない
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 10:18 No.826000
今のハイテクマシンだとこれだけ差が付くのはドライバーの力量というよりはエンジニアたちのデータ解析能力が大きく影響してると思う
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 10:27 No.826001
フェルスタッペンからすれば、アシストは無くても自分を脅かさなければ誰でも良いってスタイルなんだろ。
ガスリーは政治色出して脅かそうとしたので落とされた。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 10:38 No.826002
空力の観点から見るとタウリの車はRBとは別物だよな、
おまけにシャシーもタウリののほうが長いし。
サスペンション同じの使ってても挙動はぱっと見だけでもはっきり違うよね。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 10:43 No.826003
マルコの存在理由に関わる事だから
そう何度も外部のドライバーを起用できない
つまり角田にすがりつくしかない
いつもマルコとホーナーと山本MDの3人でF2見てるくらい
角田はレッドブルホンダの未来を背負わされている
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 10:49 No.826005
評判が悪いRB16だけどこれがアルボンがメルセデス二人と互角でフェルスタッペンが一段上くらいなら大成功なんだけどな
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 10:55 No.826006
RB16は二輪と比較しちゃいけないんだろうけど、マルケスにしか扱えないバイクのホンダみたいな
2号車にフェルスタッペン級のドライバーを乗せるのは望んでいないだろうから、いまの人選なんだろうけど、フェルスタッペンにタイトル取らせるにはポールトゥウィン連発させるくらいのマシンパッケージを用意するしかないかな
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 10:58 No.826009
結論はタッペン以外乗れない
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 11:02 No.826011
タッペン以外には乗れないしそもそもアルボンは能力不足
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 11:04 No.826012
一度タッペンに今のアルファタウリ乗せてガスリーより早いか見てみたいな。
まあたぶん早いんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 11:06 No.826013
たぶんヒュルケンだろうがぺレスだろうがアルボンや去年のガスリーと似たようなものになると思うんだが。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 11:08 No.826016
多分ルクレールのドライビングスタイルならこのマシンは速く走らせられると思う
レッドブルのマシンに限らず現代のF1はスローインファーストアウトが最も速く走らせられるらしいからね
ベッテルやアルボンとかいった速度維持してくスタイルだとトラクション掛けるの遅くなるからストレートの多いサーキットでは次第にタイム差が付いていく
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 11:10 No.826018
今年は中段のペースが去年よりずっと速いから単純に比較できない面もあるよ
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 11:14 No.826020
ある意味で生き地獄だよね。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 11:15 No.826021
みえるみえるぞ!
タッペンがスタートを失敗しホンダの所為にし、
アルボンがボディウム一歩手前まで追い上げてDOTDになるw
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 11:15 No.826022
レッドブルの車は突っ込み過ぎもいけないしスロー過ぎてもいけないしある程度自信持って適切にプッシュしていく必要があるからドライバーの力量は出やすいと思う
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 11:34 No.826025
原因がどうあれタウリに負けたらダメ
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 11:35 No.826026
アルボンが本来の速さを発揮すればあの人が取っ散らかるので。
あの人が精神的に成長したことにしないとならないので。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 12:05 No.826039
擁護とか雇えとかいう意味ではなく純粋な興味として、今ヒュルケンを2戦くらいレッドブルに乗らせたらどの位やれるか見てみたい。 ヒュルケンは他のドライバーが十分に実力を発揮できないようなクセのあるマシンとか良くないマシンでもそこそこ乗りこなして成績を出すケースがあったし、レーポの時にいきなり乗ったマシンで成績を出した実績もあるから…
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 12:10 No.826042
でも結局決勝では4,5位くらいに収まるんだよなぁ
予選弱いのか?
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 12:16 No.826044
去年クビアトを上げるべきだった
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 12:17 No.826045
4,5位でおさまったこと何回ありましたっけ?
4,5位で収まってたらそこまで言われてねーぞw
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 12:24 No.826048
いつもアルボンは連続走行で30周くらいまで調子でない
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 12:24 No.826050
※69
おれもそう思う。
ああ見えてクビアトはいじられキャラだし、マックスとイイ相乗効果を発揮してたかもね。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 12:26 No.826052
アルボンとマックスのオンボードを見るとあるコーナーでは最大で20km/h違うスピードで走ってる
マックスが3速で抜けるコーナーでアルボンはアクセルを抜いてしまってる
これが技術の差かマシンの好みの差なのかは不明だがね
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 12:29 No.826054
差でかいのはタッペンが会心といえるラップを叩き出しただけだと思うけど
まあこの差はショックだよな
4番手維持できれば確実に表彰台は増えると思うけど予選微妙よなぁ
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 12:33 No.826056
速さが足りないとかぬかしてたが、
速さが足りないのはお前だよ。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 12:49 No.826061
※64
それブロウンディフューザーのころに言われていたことでしょ
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 12:53 No.826063
※タイ人初のF1ドライバーって50年代にはいて、その人がアジア人初のF1ドライバーって知らない人多そう…。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 12:59 No.826064
予選結果から考えると
タッペン>クビアト>アルボン
と言うのは確定だよね、ショートランの速さだと。
ただアルボンはオーバーテイクの思い切りが良いので、つい期待してしまう。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 13:11 No.826070
俺達もびっくりだよ
タッペンが速すぎるって言い訳きかねーぞタウリとほとんど変わんねーっていうか負けてるし
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 13:13 No.826071
表彰台のって若干天狗になりかけたコメント発信してたから余計にダサいわw
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 13:26 No.826075
思い切りがいいと言うよりは雑なだけだろう。
たまにはいい方向に転ぶだろうけど
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 13:50 No.826081
「ホテルで一人祝勝会」で心折れたかな?
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 13:57 No.826083
シーズン終了後にトップドライバー数名でマシン交換して
タイムトライアルするイベントとかできないかなー
まあ身長や体型の問題でハマらなくて実現しないかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 14:03 No.826085
タッペンはすげーわ
金曜かなりダメダメで土曜にセデスに割って入るんだから
この車をタッペン並みに走らせられるのはハミルトンと全盛期のアロンソぐらいだろう
今日の結果みるにボッタスでも無理っぽい。
ましてやアルボンでは猶更無理だよ。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 14:42 No.826091
>>RBはニュータイプ専用
何となくクリスには敏感すぎたALEXを連想した。
そしてALEXを乗りこなせないアレックス。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 15:04 No.826095
トップ4台皆カーNoがゾロ目やなw
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 15:37 No.826098
一回全員メルセデスに乗ってタイムアタックしてみて欲しい
っていうか毎年チャンピオンになった車に全員乗ってエキシビションしてほしい
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 16:17 No.826102
アルボン「ボクだってタウリに乗ればガスリーより速く走れる!」
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 16:38 No.826106
そりゃ自分専用機だしチームもタッペン体制だからそうなるでしょ
アルボン擁護するわけじゃないが正直今のブルに来たい奴はいないと思うよ
リカルドは金もたんまりもらって良い判断だったな
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 17:22 No.826119
また謎のヒュルケン推しが現れた
ヒュルケンなんて所詮フェルスタッペンがボコったリカルドにボコられるような奴なんだから正直ガスリーアルボンとそんなに変わらんぞ?
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 18:16 No.826149
もう少し様子を見る必要あると思うけど、今の状態のままレッドブル乗せとくのはアルボンのためにもならないような気がする。
-
名前: 投稿日:2020/09/27(日) 18:48 No.826172
タウリを育成枠で回して、RBは王様タッペンと外様ベテランに棲み分けるように
なると思うわ。新人にRBのセカンドはかなりきつい。