-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 06:12 No.830661
管理人はベッテルが嫌いなのか容赦なくて笑う
まあ去年ほぼ互角だったのがいきなり差が付きすぎな気がするのは分からなくもない
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 06:15 No.830662
チートしているとするならば、ルクレールの方がパワーがあるのでダウンフォースを付けても加速、最高速を失わずに済むのでコーナーの速度が上がってベッテルとの差が生まれる、とかかな
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 07:18 No.830664
メルセデスのレギュレーション作りには何も触れないアホな連中だから仕方ないわな
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 07:47 No.830666
ストレートエンドではベッテルの方が少しだけ伸びてる辺り、ベッテルの方がローダウンフォースセッティングとかの違いはあるかも?
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 08:36 No.830670
元々ベッテルとルクレールではマシンの好みが正反対だから、どっちかしか上がれない、ベッテルは去年ルクレールに負けたから、マシンがルクレール好みに開発されたせいでベッテルの好みに正反対なマシンになった、それにPU性能不足が相乗効果を産み出して二人の差に拍車を掛けている状態。
今季はベッテルがルクレールに勝つ事は余程の事が無い限り無いよ、ベッテルは今季、完全にヤル気無し状態だからな
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 08:40 No.830671
セブスピンが多いよね。来年ストロールにボロ負けとかないよね…なんか心配だわ。レッドブル時代のような速さがもう無いのは確かだから。
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 08:45 No.830672
ベッテル好みのマシンに仕上げる気が無いからこんなもんでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 08:55 No.830673
ベッテルが午後(予選)しかアップデートパーツ使ってないみたいなことインタビューで言ってるけど
それが本当なら、アップデートなしでいいバランスになってたのがアップデートを急に入れたがためにバランスが悪化してしまった、っていう可能性もありそう
金曜が潰れたから比較をしたのかも知れないけど、いくらなんでもポン付けじゃセッティング狂うってフェラーリも分からんものかねぇ
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 09:14 No.830674
悪意を持って自分の走りに合わない車に意図的にされ続けてるんだから差は出て当然だろ
今までの前科からいってもフェラーリには恥と言う概念が無いんだから
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 09:21 No.830675
疑惑の塊なんだから議論の余地はないと思う。話題にする必要すらなし。
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 09:41 No.830676
RBに対しての営業用パフォーマンスじゃやないの?
ホンダが撤退してもうちのPUは使えますよっていう。
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 09:43 No.830677
※2
それなら定速の立ち上がりや高速のボトムスピードにもっと違いが出るはず
メルセデスアリーナ以外はほぼ互角とみてよさそうな違いだから単純にベッテルがそこだけミスったとかじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 09:58 No.830679
※8
それ本当なら、マジもんのアホじゃね?笑笑
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 10:20 No.830682
まあフェラーリがルクレール中心になるのは仕方ないとして来年サインツが加わるとどうなるんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 10:44 No.830684
ここの人たちって容赦なく叩くからね。
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 11:13 No.830686
容赦無くというか自分の嫌いな奴がやらかすとここぞとばかりにみんな書き込むからな
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 11:34 No.830687
ホンダは別の記事で叩けば良いし
いれば真っ先に標的にする日本人ドライバーは不在
散々叩いていたロズベルグは引退して
ライコネンは叩きネタが出やすい上位グループから消えた
そうなれば必然的にベッテルに叩きが集中するだけの話
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 11:43 No.830690
比較データ見ればわかる
ベッテルはおっさん
ルクレールはギラギラな目付き
どんなとこでもタイム削ってやろうとしてるルクレールにたいしベッテルはド安定の運転 開発の部分でわざとやって( -_・)?のかな
それだけ年食ったっって事かな?
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 11:51 No.830693
制限厳し過ぎてコメント全然できんぞ
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 11:53 No.830694
おっ、やっとコメできた。この回線は大丈夫か。
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 12:08 No.830696
ハースやロメオもみんな改善してるから疑惑の目でみられるわな
まーコース的に本家含めてどこもクソPUの寄与が減ったって見方もできるけど・・・
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 12:10 No.830697
書き込み制限の厳しさはヨソでもちょっと話題になってたね
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 12:38 No.830705
ベッテルは2ndなんだからFPではルク様のアップデートと比較する為にアプデ無しで走るのは当然だろ。
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 12:39 No.830708
フェラーリ「去年両方やってばれてもうた(汗」
「せや、片方だけにしたらばれへんやろ!」
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 12:53 No.830712
重タンでFP走れてないって言ってたから決勝の展開が未知数だな
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 12:55 No.830713
「フリー走行の時間がほとんどなく、2台のマシンで構成を変えて比較せざるを得なかったので、アップグレードは予選で初めて使った。でも大きな差はなかったと思う。」
クビにする奴の車のセッティング煮詰める気とかある訳ないやろ。
組み立てやセッティングが適当でも死にゃしないだろ、ブレーキ適当に取り付けられて無いだけありがたいと思えよ。
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 13:04 No.830717
※26
ブレーキはもう適当に取り付けられてるっぽいんだよなぁ・・・
(イタリアGPのブレーキトラブルは取り付けミスが原因)
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 13:19 No.830731
まあベッテルさんのマシンは過去にも脚の間で何かがブラブラしてたこともあるし多少はね?
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 13:22 No.830732
あったなあ股間ブラブラ事件
あの頃は楽しそうだったのに
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 13:25 No.830734
ベッテルは早熟な人だけど、柔軟性とか適応力は割と欠けてるよな
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 14:14 No.830743
解説陣にまで疑われるの草なんだ
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 15:56 No.830764
速くなったらすぐ不正を疑うのはバカでも出来るからね、サーキットの特性とか考える能力ないんだろう
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 16:17 No.830770
管理人は素晴らしいわ
ベッテルファンの内の厄介な部類の人間がなんでもかんでも適当に批判して無法地帯になるのを避けてくれてる辺り、有能すぎるわ
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 17:00 No.830780
前科があるんだから疑われるのは当然
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 17:13 No.830784
>逆にベッテルがク○すぎるともいえる
これに尽きる
実力に差があり過ぎて、速いほうのルクレールに変な疑いをかけられてしまうなんてなw
来年はルクレールとサインツでやっと“まとも”なドライバーが揃うから
変な疑いは無くなるでしょう
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 17:23 No.830786
てかマシンが劣るのは当り前なんだよなー
来年別のチーム、別のエンジンで走るドライバーに手の内を明かせないのは当然のこと
フェラーリの場合ポイント獲らなきゃ参戦が危うくなるなんて事もないから尚更そうなる
ブレーキの取付け「ミス」云々は流石に酷いと思ったけどね
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 17:33 No.830787
最初の方割と穏やかなコメントだったのに急にベッテルアンチが湧いてて草
しかし疑問なんだが、管理人は何故こういうコメントは放置なんだ。コメント削除してるなら誹謗中傷みたいなのは消せばいいのに
まさかベッテル叩いてほしくてわざとそういうレスを抽出してるとか?
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 17:36 No.830788
※32
速くなったらすぐ、じゃなくて速くなりすぎだから疑われたんじゃね?
ベッテルとの大きすぎる差は解説陣にすら疑われてるし
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 17:38 No.830790
ブレーキまともについてないようなマシンじゃ信頼出来ないし、限界攻められなくなって当然ともいえる
ルクレールにはそういうこと起きてないからな
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 17:47 No.830794
数年はドライバーが結果出しても疑われてそうだな
去年と今年で差がデカすぎて有耶無耶にしたのにほぼ黒として見られてるし
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 20:05 No.830834
やっぱりベッテル優先の体制でルクレールに負けた去年が全てだったな
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 20:16 No.830837
今のポイントがベッテルとルクレールで反対だったら、なぜベッテルをクビにしたのかと、フェラーリ首脳陣は大バッシングを受けてたでしょう。ビノットは保身のためにも絶対にベッテルを勝たせる訳にはいかない。
ベッテルを衰えた、やる気ない言ってる人は主観的すぎる。来年まで評価は待つべき。
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 20:20 No.830838
「来年は〜来年は〜」ってもう2014年から
ずーーーーーーーーーーーっと聞かされてるが
一向に結果が出ず、遂にフェラーリをクビになった
ベッテルが人生を全うする頃には
「来世まで評価を待て」とでも言うんだろ?w
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 22:45 No.830858
※33
そうだよな、ほんとに助かるわ
前は暴れまくって大量の言いがかりをつけつつあくまで俺らが正しいんだーってしつこいほど張り付いてたもんな
ベッテルに限らずだけど〇〇狂は話にならない人たちばっかり
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 22:55 No.830864
フェラーリは怪しさ満点。
-
名前: 投稿日:2020/10/11(日) 23:11 No.830873
ブレーキすらまともに取り付けないチームの何を信用しろと?
流石第二次世界大戦で数々の情け無い伝説を残したイタリアのチームだけある
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 09:15 No.831180
タイトルこそ取れなかったが、15年や17、18年でも結果を出してないと言われたらどうしようもないわ
本人も言った通り望んだほどの結果ではなかっただろうが、だからといって結果を出してないと言われるほどでもないだろうに