-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 06:36 No.832934
ガスリーは成長するしかないな
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 07:14 No.832936
今のガスリーには別に穴はないやろ
マシンの性能を考えれば予選はかなり速いし、レースペースも悪くない
オーバーテイクもクリーンで上手くなったし、タイヤを持たせるのも上手だ
たまに決勝レースで下位に沈むのはチームのギャンブルが外れたときだし
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 07:16 No.832937
管理人さんあんたもメディアやで
人が嫌われてるかどうかなんていう低俗なネタを記事にするかどうかも
あんたの見識にかかってることを忘れんといてや
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 07:23 No.832939
ガスリーをRBに昇格させるのが1番なんだよな
タウリにこのままずっと居させてルノーに引き抜きかれたらそれこそ最悪
RBの育成ドライバーが全然育ってないし、サインツの二の舞になるよ
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 07:24 No.832940
ガスリーはチームから愛を感じないとダメなタイプ。多かれ少なかれみんなそうだけど、フランス人の気質がどうしてもイギリス人には鼻についてしまうものだよ。
アルファタウリはメンタルがラテンのチームだからうまく行くんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 07:25 No.832941
昇格よりなにより一番大事なのはドライバビリティの高い車を作ることよ
それができなきゃRBに未来はない
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 07:38 No.832943
傍観者がメディアの記事と憶測でよくこれだけ語れるものだ
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 07:38 No.832944
あれだけ悪態をついておきながら「ホンダとはなんの問題もない」と主張をしていたアロンソみたいな感じか
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 08:02 No.832946
管理人がウハウハなのでは…
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 08:40 No.832952
大枠としてフランス、イタリア、スペインの気質と、イギリスやドイツ、オーストリアではやっぱり相容れないんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 08:46 No.832954
元記事のガスリーは「僕は率直で正直な人間だから、レッドブル時代は意見の相違もあったけど」
という感じでディ・レスタの暴露を意識してそうな弁明
ガスリーもメディアのヨイショに調子乗ってしゃべり過ぎ
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 08:49 No.832955
あの時不必要な発言を繰り返していた事は事実だし、その後のRBの対応が裏付けだろうよ
1st好みの車にアジャストしろなんて今も昔も変わってないしな
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 08:49 No.832956
ガスリーは人を見て態度変えるタイプなのかもな
マルコとホーナーには媚びてエンジニアにはきつく当たるというか
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 08:58 No.832958
別に問題になるような事言ってないし外野が面白おかしく騒いでるだけでしょ。今再昇格してもアルボンより少しマシだね位だろうし、マシン改善が進んでからでしょう。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 09:00 No.832959
でも、ホーナー、マルコと同じくらいのニューウェイには文句言ってんだよね?マシンについての文句だから、指揮側より製作側にばっか強く言ってたのかな?
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 09:03 No.832960
ガスリーをスケープゴートにしていたのはネット民だろ虫の良い
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 09:12 No.832962
リカルドくらい速ければだれも文句いえないのに。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 09:15 No.832963
ガスリーは、ペースの速い後続のフェルスタッペンをブロックかけてトボけてみたり
メカニックや首脳の助言を無視して自分でセットアップしようとして失敗したのをマシンのせいにしたり、その他もろもろのチーム批判やってるからな。よく思われていないのは当たり前。フェラーリならすでにナットを緩められて走行中にタイヤが外れるレベル。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 09:16 No.832964
車もよくなってきたし今年中にガスリーRBに呼び戻して来年タッペンWCを
サポートできる2ndとして機能するか試したほうがいいよね。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 09:18 No.832965
>>本365
愛国無罪とかキモッ…文脈もなんか変だし
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 09:28 No.832969
面倒くさいガスリーを降ろしてイエスマンアルボンを迎えた結果が今年のマシンではな
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 09:28 No.832970
管理人ガ~とか定期的にでてくるけど
ここなんか見なけりゃいいじゃん
さっさとブックマークから消したら?
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 09:37 No.832972
マルコは、「ガスリーはマックスがRB出た時の入れ替え要員」と考えてると見てるんだけどな。
今のATでの走りの評価が低い訳が無い。ガスリーのインタビューコメント読む限りだと、No.1気質(要はワガママ)だと思うんで、ATで伸び伸びやらせてRBで必要になったら昇格させるんじゃないかな?
まぁそれまでに他チームに引き抜かれる可能性はあると思うが。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 09:39 No.832973
けど、正直車作る能力に関しては、フェルスタッペンよりガスリーの方がありそうな気がする。
フェルスタッペンは全盛期アロンソみたいな、どんなダメダメな奴でも、与えられた道具で最大限以上のパフォーマンスを発揮してしまうタイプな気がしてならない。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 09:59 No.832976
去年の今頃アルボンアルボン言ってた奴らがぬかしやがるぜ
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 10:17 No.832979
全くだ
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 10:30 No.832983
※24
今年見ていると、初日悪くても2日目ちゃんと合わせてくる感じがする。
ただ、初日が上位だと迷走するのか2日目外してる感じもある。(イタリア、トスカーナ)
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 10:33 No.832984
ガスリーは前半かなり落としてたからな
何度タッペン手助けどころか足を引っ張る結果になったから印象に残ってる
極め付けのあの態度だからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 10:34 No.832985
フェルスタッペンですら、アルボンの愚痴に対して「ガスリーを追い出したんだからそりゃそうだろ」って言ってるからね
正直ガスリーに対するあたりが酷いでしょ。何も知らない奴に限ってそういう傾向
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 10:36 No.832986
状況が動けば昇格というよりRB移籍って形でガスリー体制もありうるし
上手く回れば以前の確執も影ひそめるし当人もスタッフもその辺分ってるだろ
このへんのコメントもそういう余裕じゃない
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 10:39 No.832987
本記事読んだら今回そんなガスリーを批判する要素なんてないはずなのにこのサイトの本スレの奴らといいどうしても批判方向に話持っていきたがりなのは何なのかね?w
ちゃんとした記事も読まずにその本スレだけみてどんどん悪い方向にイメージ膨らませてくこのコメ欄の奴らも大概だよ
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 10:42 No.832989
メディアは何が何でもガスリーと赤牛の対立構図をでっち上げようとするよな。
とうとうディレスタが火付け役に名乗りを上げたわ。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 10:45 No.832990
ガスリーは去年ニューウェイ先生に問い合わせしたとき「彼は心身になり話を聞いてくれた」的なこと言ってたしその話を信じるとすれば別にニューウェイ先生と対立したとは考えずらいけどな
だいたいそのことに対して怒ってたのはマルコ博士だからそもそも認識のズレが生じた状態で批判してるって最低
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 10:51 No.832991
※3
ここの管理人さんはおそらくガスリー擁護派やで(特に根拠なんてないが)
過去のコメントからしてもガスリーファン多いことわかっとるから変な認識で批判する奴らを撲滅させたいしって意思も伝わる
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 11:02 No.832997
管理人は広告費でいくら稼いでるんやろな??
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 11:04 No.832999
ルノーとの懸け橋に
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 11:12 No.833002
車をつくる力はドライバーにはない。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 11:14 No.833003
※35
大手なら100万とか稼げるけど、この規模でこの広告の出し方だと小遣いくらいだろうな
月5万いかないくらいと予想
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 11:19 No.833005
28
ガスリーは今のセカンドと違ってプランFを担当する力があっだけどな()
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 11:37 No.833009
アルボンもタウリに乗ったら急に速くなるよ。
ベッテルと同じことされてるんだろう。
タッペンをどうしても速く見せかけないといけないからね。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 11:39 No.833010
ちゃんとガスリーの言う事聞いてクルマ作ってれば
今頃はタイトル争いしてただろうね。
早く出て行ってくれないかなあ。
行き先がないから居座るのかな。
残念だよ。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 11:57 No.833013
なんでピエールが開発能力ある的は話になってんの?
一体どこの脳内ソース?
タウリが中段最下位から中段の中位争い出来る様になったから?
そんな事いったら、あんなにクルクル回って酷かったRB16を
先週末、ハミと連れだってほとんどの車を周回遅れにし損ねるぐらいにまで仕上げた
タッペンの方が遥かに開発能力あるでしょ。実際アルボンも予選5番手まで上がって
来てるからRB16が仕上がって来てるのは事実。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 12:05 No.833016
ここのところホンダ撤退を期にここぞとばかりに赤牛叩きに躍起になってんのがわらわら湧いてて笑える
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 12:06 No.833017
>>42
STR13から14にするうえで、ガスリーがかなりいい味付けしたからあんないい戦いができてたんだが
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 12:16 No.833021
これ勘違いする人多いけど開発能力とセッティング能力は似てるようで結構違う
アロンソ大先生だって開発能力には乏しいと評判だけどセッティング能力はまずまずだったよ
今のRBはセッティングで最適化狙ってマシン本来の性能に近づいてるって感じでそれに対してATは開幕あたりはバランスに少し苦しんでたけどすぐにバランスの最適化が出来てそこからアップデートでどんどん向上してるし序盤クビアトがボロボロだったけど最近ではガスリーに近い位置で走れて2台ともまともに走れる車に仕上がってること考えたら少なくとも開発能力は悪くないしドライビング以外でもいい仕事してると思うよ
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 12:25 No.833024
タウリの向上が開発要因でピエールのおかげ
RBの向上は単なるセッティング要因でタッペンは何も開発に寄与してない、ていう論拠?
それこそ脳内ソースが過ぎんだろ
開発かセッティングか?はたまたドライバーの能力か?メカニックに差か?
一体俺らにどこで線引き出来る訳?
再度言うけど脳内過ぎるね
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 12:38 No.833027
※46
※45で書き忘れてるけどRBのセッティング要因でタッペンの能力はかなり関与してると思うよ
そもそも俺の文脈からしてタッペンがダメなんて感じられないと思うけどそれこそ本物の脳内ソースと言えるけどね
事実はわからないなかあれはどうだろう?これはこうだろう?と議論し考察するのがネットの面白いところでもあるのにそれに否定的なら見ない方がいいよ
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 12:44 No.833031
ここでのポイントは人間性のことで能力云々じゃないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 12:46 No.833032
判らない事実をさも事実の様に語って論調を作るのは見過ごせないね
ピエールに開発能力あるかはどうかは少なくとも俺らには判りません。
ピエールの話題で、RBがピエールの進言受け入れてればRBはもっと良く成ってた
てコメント良く見るけど、その論拠は事実かどうかもわからない
「ピエールは開発能力ある」て脳内ソースをバラまかれたからだと思ってる。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 12:48 No.833033
そもそも、こんなとこで人間性の話をし始めること自体がお門違いでは?
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 12:50 No.833036
ここでガスリーを全力擁護して
よそでアルボンを全力否定する
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 12:59 No.833038
文句も言わずエアロのテストを淡々とこなしてくれたハートレーがなぜか懐かしい。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 13:10 No.833039
ホンダはガスリーのフィードバックを一番信用してた旨の記事があったような
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 13:41 No.833048
要は、主要な育成を全部切っちゃって青瓢箪ばっかりになったツケですわ。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 13:53 No.833050
優勝する前と後でガスリーの論調が大きく変わった点が大きな違いかな。
降格は不公平という不満からレッドブルへの尊敬と賞賛へとコメントが変わった。
自分キャリアの将来が明るくなって精神的にも成長し余裕が出てきたのかもしれないね。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 14:00 No.833053
※55
別にそんなに変わったようには思えないな
ってより優勝する前と後で周りの見解が変わったって言った方が正しくそれが印象変化になってるように思える
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 14:19 No.833063
ガスリーが言ってもしょうがない気がする。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 14:36 No.833065
そもそも去年の時点で交代したときにホーナーがドライバーとチームスタッフの関係が上手くいってなくてチームとしてまずかったと語ってたからな。パフォーマンスだけだったらあそこまでしてなかった。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 14:37 No.833066
マシン開発会議の席で、エイドリアンの隣にピエールと書いてあったから、何も考えずに座ってワシェ激怒のパターン
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 16:00 No.833079
あの勝利を掴み取ったのは大きい
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 17:02 No.833100
レッドブルホンダ誕生1年目
テストマイレージが大事な時に
あのクラッシュは致命的やった。
おかげで開発が後手後手になった。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 18:04 No.833121
もう過去の失態ばかり掘り出して延々としつこく言ってくとかもう必死過ぎだなw
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 18:35 No.833128
で、ガスリーを嫌っててアルボンが大好きなRBのスタッフさんたちはこんな状況でもモチベーションアゲアゲでいらっしゃるの?
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 19:08 No.833136
ガスリーは良い中堅になりそうだけど、トップグループにはなり得ない。
ハミルトン、フェルスタッペンがS、ボッタスベッテルがAだとすると
Bがルクレール、Cがそれ以下でガスリーが属するグループ。
Dがジョビナッツィ、グロージャン。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 19:18 No.833139
ホンダはガスリー推しだからな、セッティングの注文的確で助かるって。基本的にべた褒めだし。
事あるごとに思い出話するしw
ホンダ居なくなったらルノーにでも亡命したほうがいいかもね
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 19:52 No.833145
本日の、ガスリーのお母さんが飛んでくる記事
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 20:02 No.833148
欧米はよっぽどが無い限り「俺は悪くない」で済むから。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 20:12 No.833157
ガスリーが表彰台上がった時や優勝した時ちゃんとレッドブルのメカたちが祝福しに来てるしいつまでも根に持ってはないだろう
外野があれこれ騒ぎ立てるから悪いイメージが定着するだけ
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 23:31 No.833214
こういう報道にスルー出来ずに反応して台無しにするから嫌われてるんじゃないの
クリスチャン・ホーナーに
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 23:31 No.833215
妄想のタラレバ擁護ほど見苦しい物はない。
タラレバは実体の存在しないただの空虚だからな。
中身ない空き箱を、中身があるように語るのは
ただの詐欺な。
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 23:39 No.833219
※69
こういうのって一概にドライバー側からメディアに話しるってことはなくメディアから質問されることもよくある出来事だから何とも言えないよ
それこそ細かくQ&A方式で質問したものをひとまとめの記事にすることもあるから余計なこと語ってるって決めつけれるものでもない
-
名前: 投稿日:2020/10/17(土) 23:49 No.833223
※70
そんなら物事を明らかによいしょするメディアも詐欺なんだな笑
-
名前: 投稿日:2020/10/18(日) 00:19 No.833239
※70
それ言うなら妄想による批判下げコメントの方がよっぽどヤバイんだけど
あとこのシチュエーションでのタラレバの使い方間違ってるよ
特に今の時代事実の有無に関わらず人の名誉を下げるようなこと言うのはかなりまずいしそちらの方を指摘出来てないってのがどうかしてる
ニュース見てればわかる話だと思うけど今時批判的行為は許されなくなってきてるけどそれを擁護するのは別に何の罪にも問われないことだし全然悪いことじゃないんだよ
-
名前: 投稿日:2020/10/18(日) 00:49 No.833246
ガスリーのお母さん多いなあ
-
名前: 投稿日:2020/10/18(日) 01:24 No.833251
最近じゃ無理矢理食いつこうと"ガスリー叩き警察" "ガスリー批判は許しません" "ガスリーのお母さん"って頑張ってあらゆるワード揃えてみてるつもりなんだろうけど結局論理的な反論が出来ないから苦し紛れにこういうこと言っちゃうんだろうね
黙ってればいいのに
-
名前: 投稿日:2020/10/18(日) 01:32 No.833252
優勝までしてしまった今となっては「ガスリーはRBから嫌われてる!昇格なんて絶対ありえない!」が叩きの最後の砦だからな。そう思って見ていると面白いわ。
-
名前: 投稿日:2020/10/18(日) 01:41 No.833254
※75
ガスリーに余計なこと言うなとか言ってるアンチがいつも余計な一言付け足して周りから突っ込まれまくるブーメラン感がなんとも痛々しいw
-
名前: 投稿日:2020/10/18(日) 08:53 No.833282
メディアの質問に対してはぐらかしたり略したりしようとせず律儀に一々向き合ってキッチリと答えてしまうから、言葉尻を捉えて尾ひれ背びれをつけながらあげつらうジャーナリストから格好の餌食にされているんだろうな。
嫌われてるとか嫌われてないとか下らない。レースは実力の世界だ。
-
名前: 投稿日:2020/10/18(日) 15:59 No.833387
良くも悪くも好かれるドライバーは一方で嫌われる。
とるに足らないドライバーに粘着するアンチなんてそうそういないしね。
嫌われて初めて一流の仲間入りかもね。
-
名前: 投稿日:2020/10/19(月) 19:48 No.833710
メディア的には美味しいしガスリー先生にはこのままでいてほしい
-
名前: 投稿日:2020/10/19(月) 20:21 No.833715
今年のガスリーは堅実にレースしてポイント稼いで優勝は運も見方したけど勝てたにはドライバーの頑張りは必要だしほんとに良いレーサーになった
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 08:45 No.833883
アンチアンチーって騒ぐと正当のように見える最近の風潮には疑問がある
「それってただこうしたいだけ」みたいな決めつけも痛い、視野が狭いわ
これはガスリーに限らずだけど、全く原因がないところに誹謗中傷(→べんりなことばになったねえw)なんて起きないんだよな
ホントの姿なんてわからないから性格的なところに何も言っちゃいけない!優勝だぞ優勝‼︎‼︎って言うならみんなハミルトン信仰しなきゃいけないし、世の中の芸能人への指摘コメントのほとんどに引っかかる必要が出てくる(最近だとフワちゃんとかかな)
「よのふうちょう」のきっかけになったテラハだってあの役回りを受けた、と言う時点である程度のツッコミが飛んでくることを理解してなてやらないとさ、高圧的にキレたりする自分の姿が世に流れるわけだから
亡くなると本人の非が全くないように改変されるのはおかしい、役だったのはわかったけど、リアリティ番組であんな態度取る人がいたら全くマイナスな感情を持たない人なんてほぼいないと思うんだが
「誹謗中傷」といえばなんでも許される空気はどこかで止めないと、本日がズレてきたBLM運動みたいなことになるぞ
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 08:46 No.833884
本日じゃねえ、本質だ
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 09:06 No.833891
※82です
「最後に書いて正当化」みたいな的外れアホツッコミを入れられないように書いておくと、今日までしばらくここに来てなかったから皆がコメするタイミングには見に来ていなかったということなのでそこのところよろしく