-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 16:36 No.833999
ラッセルをF1から外したらそれこそメルセデスがバカでしょう
後々タッペン入れるにしても他の選択肢が無さすぎるわけだし
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 16:40 No.834000
どん尻のウィリアムズに3年はさすがにかわいそう。
来年からボッタスと変えればよかったのに…。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 16:40 No.834001
メルセデスはオコンよりラッセル推しだから2022年はメルセデスに乗れるかもね。ハミラッセルでイギリスコンビになるね。
でもボッタスが来年ハミに勝ってしまったらウィリアムズでの修行は続くだろうけどw
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 16:58 No.834007
予選でチームメイトに全勝でもランキングでは遅れを取る持ってなさ…
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 16:58 No.834008
メルセデスはピンクメルセデスにラッセル乗せてやることできんかったのかね
正直、ベッテルはもういいかなって思うんだよね
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 17:00 No.834011
ボッタスつまらないから、ラッセルとチェンジしてほしいんだが
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 17:02 No.834012
実力がどの程度あるかはっきり確認したいから、できればレーシングポイントあたりの中団マシンで見てみたいけど、
枠がないから乗るチャンスがないってのも含めて、実力云々関係なく持ってないタイプのドライバーなんだろうなあ
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 17:03 No.834013
>>5
ルーキー、もしくは若手がメーカーの意向で乗れるのはタウリみたいなジュニアチームか、ウィリアムズみたいな金のないチームだからな
ピンクは当てはまらないからメルセデスはねじ込めない
そう考えるとメルセデス系のルーキーって基本ウィリアムズしか行くとこないのか?かわいそうだな
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 17:16 No.834016
来年もウィリアムズだし何か起きない限りは入賞はできんやろな
ボッタスの代わりに上がれるチャンスがあればいいけどトトがマネージャーってのもあるしセカンドとしては今のところ理想的な結果出してる相手にとって代わるのはなかなか難しい
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 17:23 No.834018
メルセデスPU枠でステップアップさせられるチームがないのがきついな
ウィリアムズがもう少し元気になってくれればいいんだが
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 17:31 No.834020
バドエル超えたらレジェンドだわ
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 17:31 No.834021
去年のドイツでクビサが入賞したのってアルファロメオの失格もそうだけど
クビサの目の前を走ってたラッセルがコースオフしたからなんだよね
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 17:35 No.834022
やはりメルセデスもタウリのようなチームを持たないと、せっかくの逸材を潰しかねない。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 17:44 No.834023
ハミルトン100勝したら転向してくんないかな。
伸び盛りのチームだからつってメルセデス入りしたんだし
大恩ある枕に出戻りしても良いんじゃないの。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 18:30 No.834028
大丈夫だと思うよ
連続未入賞はコバライネンの62戦があるし
最遅入賞記録も予選落ち入れれば
バドエルの上にラリーニの69戦がある
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 18:33 No.834029
バーチャルGPではチャンピオンなのにな。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 18:50 No.834035
雨のニュル北で滑りながら独りで「Oh〜」って笑ってるオンボード見て
こいつは大物だと思ったよ
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 18:56 No.834037
丁度一ヶ月程前に未入賞記録の記事あったね
それによると・・・(★は次戦で入賞して抜け)
バドエル51
ラリーニ43★
パーマー41★
ピック39
チルトン35
ランガー34
ラッセル32
虎之助32
ナニー二31★
アリオー31★
カフィ30★
右京30★
現在7位タイ
とはいえラッセルは未入賞で終わるタマじゃないから遅かれ早かれ抜け出すやろ
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 18:57 No.834038
ボッタスがレッドブルで
ラッセルをメルセデスにして欲しいのだが。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 19:02 No.834041
マクラーレンがメルセデスになっても育成のせてくれる感じはないよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 19:07 No.834043
来年後半までに1点取りゃ良いんだから軽いやろ、バドエルの壁は高い
でも同期が全員入賞どころか表彰台乗ってるってのは、心に来るものがあるかもしれない…
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 19:14 No.834046
ボッさんではハミに圧力すらかけられないのもうわかりきってるからな・・
さっさと席用意してやってほしい
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 19:23 No.834049
ウィリアムズは創業家が手引いたからBチーム化の可能性あるのでは?
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 19:38 No.834052
本スレで「糞マシンに乗ってると腕が落ちる」ってるが、糞マシンなのか?
速さは所詮相対的なものだから、遅い=糞って訳ではないだろうし。
勝ち方を忘れるって話は聞いたことがあるんだが……
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 19:45 No.834054
ウィリはクレアが引いたからレーポ方式で来年は速くなるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 19:51 No.834057
バドエルに関しては今よりはるかにマシなフェラーリに乗った上でやろ。勝てないマシンのせいで実力見せられない若造と一緒にするのは失礼。
Look how bad you areさんやぞ。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 19:55 No.834058
>>22
圧力はかけられないけど大差になる程でもないってセカンドとしては理想的な位置取りだからな
某ユーチューバーくらいの近さになると衝突するし、タッペンとアルボンくらいの距離になるとチームメイトとして役に立たない
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 19:56 No.834059
※24
相対的だからこそ、遅いマシンが上手に操れるスキルより、速いマシンを速く走らせるスキルのが大事なんじゃないかな。
その相対的に遅いマシンにずっと乗り続けるなら、そのマシンを限界で走らせるスキルは身につくかも知れん。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:09 No.834063
※24
学習能力が高い若いうちに速いマシンに乗らないと成長が見込めなくなる
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:28 No.834079
まさかのヒュルケン越え。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:41 No.834089
昔と今のポイントシステムの違いも考慮しないとアンフェアだと思うんだけどね
まぁ、あくまでも面白いデータの一つとしてあれこれ言って楽しめるのでいいか
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:23 No.834125
ラッセルの腕疑うと言うか、持ってないな。が感想だろ、チャンピオン取ってウィリアムズに飛び付いたのが運の尽き
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 00:31 No.834144
メルセデスはエンジン供給する代わりに、
ラッセルをマクラーレンに乗せてやれよ。
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 00:49 No.834147
どれだけ酷い成績でも今はマシンのせいにしてもらえるから本人的には凄く楽かもしれない。
でも良いマシンに乗って本当の腕を見極められるのは逆に怖いかもしれない。
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 02:49 No.834154
ラッセルはとにかくポイント取らんとな。
無得点ドライバーのままではいくらトトが乗せたいと思ってもメルセデスの取締役会が承認するわけがないからな。
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 07:55 No.834166
確かに今のままでは実力が全く分からん。
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 11:38 No.834205
バドエルはフェラーリ乗って予選でチームメイトから2秒位落ちとかそんなんだったっけな
流石このランキングでダントツなだけあるわ
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 12:29 No.834225
リカルド→枕out 赤牛電撃復帰
ラッセル→空いた枕にin
丸く収まるな
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 16:30 No.834268
ポイントは抜きにしてもトップ10フィニッシュ0はすごい
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 16:33 No.834269
むしろ来年はラフィティに食われるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 20:23 No.834635
既に今年食われている模様…