-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 06:15 No.837686
2ndが誰だろうとコンスト順位は変わらないだろうし
タッペンの言う通りではある
今のところタウリの2ndの方が責任は重い
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 06:15 No.837687
ガスリーの時もそうだったけどやる時は急にバッサリドライバー人事やるチームだしな
2~3レースっていうのも正直眉唾もの
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 06:15 No.837688
もしかしてエンジニアが悪い説
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 06:20 No.837689
フェラーリとメルセデスは裏で握ってんのかw
月曜日の会議の前には、メルセデスF1チームCEOのトト・ヴォルフがその計画を支持し、例えフェラーリが反対してもレッドブルの提案は通るだろうと語っていた。ヴォルフは、この件に関しては全員一致は必要なく、多数決で決めることができると考えていたためだ。
だが、フェラーリには悪名高い「拒否権」が与えられており、今年すでに全F1チームがサインした2021年から2025年までのコンコルド協定にもそれが盛り込まれている。
そして、フェラーリのチーム代表を務めるマッティア・ビノットは、そのレッドブルの提案に関しても拒否権を行使する可能性もあると示唆していた。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 06:54 No.837692
ホーナーがアルボン変えるなら次はレッドブルプログラム外からって言ってるよ
まぁ当たりまえの話でガスリーはタウリ残留だし、レッドブル枠で上げる奴なんて現段階でいないんだからさ
レッドブル首脳陣はガスリーもアルボンも同じ特定の箇所で苦労してるから、シャーシの改善も視野に入れてるようだけど、その改善の兆候がアルボンに見られたら来季続投の可能性もあるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 06:58 No.837693
ヒュルケンとかいうタバコの箱
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 07:36 No.837696
いや、もうさすがにあかんやろ…
性格はよさそうやけどな…
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 07:36 No.837697
表彰台に登れない呪いがかかったドライバーと契約するわけないじゃないですか。
アルボンにはかかってないし。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 07:37 No.837698
個人的にはライコネンにのってほしい……
さすがに無いとは思ってるけどね
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 07:48 No.837699
ペレスやヒュルケンベルグにするなら、ラッセル乗せられないかな
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 07:52 No.837700
トト・ウォルフ「ラッセルがシートを失ったら2021年はリザーブを任せて2022年の準備をしてもらう」
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 07:53 No.837701
アルボン今スランプ真っ只中だし、あまりプレッシャーかけると逆効果なんじゃないかな。とは言えヒュルケンベルグやペレスなら少なくとも毎回ポイント持って帰るような気はする。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 07:55 No.837702
ペヤング先生とウェバーの例があるんやから別にベテランを乗せないわけじゃないやろ
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 08:13 No.837707
2~3レースってほぼ残り全部じゃねえかw切る気満々だなおい
メンタル試すにしてもえげつなさ過ぎんだろ
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 08:19 No.837709
F1はトップカテゴリーってわかってないやつが居るな
MotoGPでもルーキーでホンダワークス乗ったレックス・マルケスは6月には首情報出て
実際に7月には来シーズン、サテライトに移籍だ。
3回チャンピオンのロレンソも去年シーズン途中で首&引退だ。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 08:37 No.837711
ほんとラッセル載せてみて欲しい
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 08:41 No.837713
俺もコーヒー飲みながら電話を待ってる
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 08:41 No.837714
マルコさんマテシッツさん
全力でライコネンかラッセル獲りにいってくれんかな
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:00 No.837717
角田がライセンス取れなかったら、ワンチャンタウリに戻れるかもね。
要件緩和したから難しいだろうが。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:12 No.837723
ヒュルケンベルグが乗ったら毎レース予選&決勝4位
上3人誰か消えても4位もしくは自分もリタイアとかおきそうだな。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:13 No.837724
俺はあんパン食いながら電話を待ってる
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:14 No.837725
ルクレールだってチームの不正があったとはいえフェラーリ1年目から度々優勝争いに絡んでたしねぇ
今年のアルボンは毎レース4位をキープするだけで及第点なのに、それすらできないのはちょっとね…
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:15 No.837727
ペレスはウィリアムズ行くんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:17 No.837728
アルボンとライコネンの電撃トレードこい!
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:22 No.837729
ラッセルやオコン、ノリスを考えたら、毎レース表彰台狙える車に乗れるだけ
まだ恵まれてるよなぁ。結局才能が足りなかったの一事に尽きる。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:24 No.837731
リカルド離脱時もライコネンにコンタクトしたとかなんとか話があったな
ライコネンに来て欲しい
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:24 No.837732
最終戦辺りでタッペンとガスリーをタウリに乗せて、RBにペレスとヒュル乗せよう
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:30 No.837735
RBR:タッペン、ライコネン
SAT:ガスリー、ツノダ
これ理想
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:32 No.837736
ライコネンは今更面倒くさいRBになんて行くわけないだろ
RBに行くぐらいなら別カテに行くと思うな
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:35 No.837738
とりあえずペレスがレッドブル乗らなければ誰でもいいよ
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:37 No.837740
アルボンってエンジニア交代してから急激にパフォーマンス低下してない?
トスカーナの表彰台とかあったにせよ去年までの新人エンジニア時代の方が遥かに上位フィニッシュ出来てたし、アルボン自身のスランプもあるにせよベテランエンジニアと上手く意志疎通出来てない可能性も多少あるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:41 No.837741
レッドブル乗って毎回きっちりポイント取りながら何故か表彰台上がれないヒュルケンベルグが見たい。ファンの人ゴメン。
アルボンはチームのサポート手厚くなってプレッシャー感じておかしくなったよね。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:42 No.837742
レッドブルって他よりは多分チーム内の政治色が強くないし本人も残留に対して強い思いは無いだろうしまだまだ走れるって分かったからどうなるかね?
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:55 No.837745
強引にヒュル乗せてもコバライネンの時みたいになりそう
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:57 No.837746
ハミ、マックス、リカルドのようなコーナーをV字に曲がるタイプのドラじゃないと今のピーキーなRB車乗りこなすのは無理なのかもね。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 09:59 No.837747
ライコネンは息子次第
ロビン君の強力なプッシュがあったら行くと思う
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 10:02 No.837748
※31
よく一般的にみんながいうエンジニアってドライバーとの無線をやり取りしたりするマネージャー的役割とそれを他のスタッフ全体に伝えたりする人でありそれぞれのドライバーに付くエンジニアと呼ばれる人は他にも複数存在するし総括する人がそれなりの人でもレッドブルセカンドの場合その他の人たちの能力に△が付くような感じだから一人変わったところでってのは正直あるよ
本当に良くしたかったらグループの再編くらい考えるべき
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 10:08 No.837749
本スレの156と161が全て
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 10:16 No.837751
ラッセルを取っちゃえよ!
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 10:28 No.837756
前レースの周回遅れがなぁ。残念だけど・・
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 10:52 No.837765
ヒュルケンを開発担当にして
速く走らせる担当をタッペンにすれば良いだけ。
それでもタッペンではタイトルは無理だけどね。
そこそこの所までは行けるだろ。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 10:59 No.837768
ファンも含めてアルボンにはもう期待してないよ
いっそのこと角田をRBに乗せた方がアルボンよりは良い仕事するだろう
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 11:05 No.837769
何て言うのか…クソマシンを乗りこなせちゃう才能ってのも厄介だなと
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 11:25 No.837770
アルボンはタウリに昇格も許されないのか
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 11:27 No.837771
ヒュルケンの速さに期待するというよりも
いろんなF1に乗ってきたヒュルケンからみた今のRBのマシンの評価を知りたいんよ
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 11:29 No.837772
中団チームだと表彰台乗るのが大きな目標だからヒュルケンベルグはちょっと…ってなるけど
レッドブルならフェルスタッペンのアシストさえすればコンスタントに4位取れるくらいでも十分だから、
ある意味一番合ってるシートかも。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 11:43 No.837774
特殊な世界だと思うけど、加入直後より状態を悪化させた企業がすべてを社員のせいにするのはブラック企業。まだ若いのに自立して結果を出せとか厳しすぎる。プレッシャーをかけてつぶしたようにしか思えない。だからアルボンやガスリーは問題ない。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 11:44 No.837775
F1はサラリーマンじゃねーんだよってことでしょうけど。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 11:48 No.837776
アルボンが結果を出せなかった場合…
ペレスはチームとしては上々のポジションにつけると欲が出るのか、急に荒法師になって接触やチームメイトバトルなどのトラブルを起こす傾向があるので、フェルスタッペンと揉めそうな気がする。
トータルでは大差ない結果になりそうだけどチーム内がトラブったりせずうまく機能するという意味で、ヒュルケンを選んだ方がチームとしては稔りがありそう。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 11:59 No.837780
※31
それまでは普通に走らせて普通のタイヤ戦略してアルボンが速く走れたら良かった良かったという感じだったけど、エンジニア交代後は少しでも上位を狙うためにリスク覚悟の攻めた戦略を取るようになったと思う。アルボンのタイヤ持ちが悪すぎてことごとく戦略が裏目に出ているけど目標を掲げてレースに臨んでいる感じがして個人的には評価している。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 12:19 No.837791
チャンピオン望み無いしもうバーレーンはタッペン欠場してアルボンとヒュルケンでいって
速い方を来季起用でエエやん
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 12:20 No.837792
角田くんを2ndチームのレッドブルでデビューさせて、アルボンはアルファタウリに昇格させてあげよう。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 12:23 No.837793
他の並みのレベルのドライバーに変更してもさして変わらないと思うのよね。
アルボンは少なくとも悪いドライバーではないから、続投でキープしておくのも良いのでは、とも思うのだが。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 12:40 No.837798
F1に2年近くも乗ったんだから、
実力があるかないかはもう証明出来てるだろう。
猶予を延ばす意味がないよ。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 12:46 No.837800
表向きはそうなんだろうけれど、実際には馘だろ。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 12:51 No.837803
※54
ガスリーも去年降格して今実力再証明してるけどそれがちょうど3年目だからあと1年くらいの猶予はあっていいと思う
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 12:51 No.837804
来年も無理だよこのチームは、考え方がどこかおかしいし。
それにこのまま行けばガスリーとフェルスタッペンの優勝の数が今季は同じになるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 12:52 No.837805
少なくともレッドブル乗車時のアルボンは並以下確定してる
かたや表彰台の常連、かたやポイントすら取れないんじゃ論外だわ
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 12:58 No.837807
※57
どこかで棚ぼたでも何でもいいからもう1回ガスリーに勝ってもらいたいわ
そうなるとレッドブル首脳陣たちへの刺激にもなるだろうし
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 13:12 No.837811
どんどん猶予が延びてて笑うんだけど。本音は残したいんだけど周りが納得いく成績残せて無いから何だろうなぁ
さっさとそのシートから降りろ
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 13:16 No.837816
角田をレッドブルにってキャリアぶち壊したいのか
ラッセル乗せるなら複数年プラスメルセデス育成離脱しないとあとあと塩送ることになるからなあ
ベテラン乗せればレッドブルどうにかなる論はダメだろうな
アルボンはガスリーが離脱する時に備えてキープしてしとけばいい
ヴィップスやローソンが当たりかはまだ分からないから
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 13:18 No.837818
棚ぼたで勝ってもしょうがないだろ
今年は他の中団にもチャンス転がってるんだから
それに勝ったら勝ったでタウリでいいってなるよ
リカルド離脱よりもサインツ離脱の方がレッドブルにとっては大きな損失だったと思うな
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 13:20 No.837819
リカルドだったら乗れるんだろうけど。
アルボン大変だね。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 13:20 No.837820
降りて誰乗せるんだよ
フェルスタッペンのサポート出来てボッタス喰える奴なんか今市場にいないだろ
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 13:22 No.837821
フェルスタッペン中心にルクレール中心にしたチームはメルセデスに勝利献上しただけじゃねえかよ
専用機作りやがって
メルセデス見ればセカンド重要って理解出来るだろ
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 13:24 No.837824
ガスリーのタウリ残留を早々に発表したのもプレッシャー除く温情なのかな
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 13:36 No.837828
ペレスでもヒュルでもマグロでもアルボンよりはずっと楽しめそうなので
ラッセルのシートが万が一なくなるのならラッセルもいい
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 13:48 No.837832
アルボンはアップデートでハンドリングが良くなったグリップが向上したって良く言ってるけど成績は向上しないんだよね。マックスだけ速くなってる。マシン特性そのものは変わってないのか。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 13:57 No.837834
有るもの(車)で速く走れなきゃ、干されても仕方ない。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 14:00 No.837835
外部から取れそうなドライバーでマックスにくっついて援護できる奴はいない…けどアルボンは泣き言いい始めたからもう駄目、速い遅い関係無しにスポーツマンとして駄目。
ガスリーと交代してたら角田とアルボンって組み合わせだけど絶対上手く行かなさそうだからガスリーAT残留で良かったと思ってるよ
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 14:22 No.837838
一旦アルボンをリザーブに下げてヒュルペレ辺りを投入。
ヒュルペレが乗りこなせないならシーズン中にアルボン復帰。
ヒュルペレが乗りこなせるならアルボンの次の進路サポート。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 14:31 No.837841
リアサスを手を入れたのに遅くなってる。
もういいよ。F1に乗る器でないってこと。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 14:41 No.837847
レッドブルが糞マシン?。
唯一メルセデスに付いていけるマシンが糞なら他のマシンは汚物以下だな。
トップカテゴリーに立つドライバーが、それを乗りこなせないってのは三流で宜しいか?。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 15:06 No.837850
ポール取って逃げ切り優勝以外に道は無いってか?
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 15:13 No.837853
タッペンのチームメイトは、次々と精神的に落ち込んで離脱していく。
これはチームマネジメントとして欠陥あるのでは。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 15:14 No.837854
クソマシンを乗りこなせるって意味ではアロおじでも……ホンダのしがらみ薄くなるだろうし
まぁ開発がさらに迷走するだろうけどw
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 15:59 No.837857
これ角田いきなりレッドブルもあるんじゃね?
時期的にちょうどバーレーンが終わったあとだし
角田RBあるぼんATだったら激アツだな
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 16:38 No.837864
でも万が一アルボンクビにしといた割に
アルボンの後任も結局遅いままだったらどうする気なんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 16:56 No.837877
ずっとリザーブに載ってるブエミっていう人も居るんだよ
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 17:23 No.837890
ブエミは耐久とFEの仕事で忙しいから
そもそもレギュラーにするのが難しい。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 17:24 No.837891
乗れるやつテスト大会でもやれや(笑)
どうせアルボンじゃポイント少ないんだから誰でもどんどん乗せちまえ
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 18:31 No.837927
そうは言うても判断ぎりぎりの1戦や2戦の結果だけで今年の全体の評価ひっくり返すとか無理やと思うけど。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 18:56 No.837935
トライアウトやれば盛り上がるんだけどな
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 18:57 No.837936
F1にあがるような、既にそれなりの経験積んだドライバー達って
純粋な速さに関してはそこまで伸び代残ってないモノと思ってたけど
ガスリーは躓きを機に確実に進化したし馬鹿にできんね
成功例が目の前にあるんだからアルボンも腐らず頑張れば道は開けるだろう
RBにあがらずトロでのんびりしてたら今年この速さに到達していたかわからん
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 19:22 No.837945
無理やりF1に昇格させて、半年でRB乗せて調子悪くても結果だせとかRBキチガイすぎるんだが
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 19:43 No.837949
※73
比喩表現を知らない?
もしかして常日頃から物の捉え方ってそんな感じ?
今ここで言ってるのは全くそういうことじゃないんだよなー
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 20:25 No.837967
その真意は、もう手遅れ!
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 20:59 No.837972
どう考えても今年10勝してるチームに対して今年1勝のチームが来年勝てるとは思えないんだけど。
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 21:20 No.837979
マルコ残り2,3レースも待ってくれるの?
コンスタントに6位くらいに入ってるならまだしも、2桁の順位を行ったり来たり
してる感じじゃ不安定だしなあ・・・。
次のレースで上位に入賞でもしなきゃ、終わりなのでは・・・
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 21:49 No.837990
そのうち「レッドブルのコンストラーズは重要ではない」とか言いそうだなタッペン
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 22:01 No.837993
タッペンはコンストなんか考えてないに決まってる
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 22:02 No.837994
クビアト昇格させて。予選上位からのミサイルの方がタッペンの援護になるんじゃないのか?
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 22:23 No.838001
ガスリーが最近急に速くなったと思ってるのが居て笑える
-
名前: 投稿日:2020/10/29(木) 22:42 No.838007
角田がfp1でタウリに乗った時にそこそこ結果が出たなら、次のレースのfp1でレッドブルに乗せてインプレッションを聞いてみたい。
-
名前: 投稿日:2020/10/30(金) 00:50 No.838026
※93
世の中の大半の人たちは結果にとらわれすぎるからね
-
名前: 投稿日:2020/10/30(金) 11:12 No.838079
レッドブルは青田買いして育成ってのはF1だけに限らずサッカーもそうだし徹底してる。
-
名前: 投稿日:2020/10/30(金) 12:24 No.838102
※92
なぜだろう、フェルスタッペンのケツに突っ込む未来しか見えない