-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 20:04 No.840516
またピレったのかと思った
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 20:09 No.840519
竹箒導入はよ
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 20:14 No.840520
ボッタスを抜いて引き離していったので今日のマックスの仕事(P2)は終了!と思った直後の出来事だったからな~このく●ピレ…デブリめっ!
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 20:14 No.840521
竹箒はマジでF1公式で採用すべき
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 20:22 No.840523
竹箒って導入コスト高いんか?
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 20:25 No.840525
竹箒は中国製が出回っているからピレリのオーナーが圧力かければF〇Aは三跪九叩頭の礼で導入するよ
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 20:25 No.840526
運が悪い日あるんだなー
アルファタウリ・ホンダF1、ガスリーのラジエーター破損は「溶接の欠陥」
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 20:28 No.840528
竹箒はさすがに欧州じゃつくってないか
鈴鹿から送ってもらうんやで
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 20:30 No.840530
元スレ119の高度なネタの仕込みはキレ味鋭すぎてうっかり見逃してしまうレベル
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 20:34 No.840531
デブリが原因だとしたらピレリも悪くねえからな!
F1開催が久々とはいえイモラのオフィシャルのせいじゃないのか
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 20:40 No.840532
竹箒要員になってグランプリに帯同したいな
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 20:42 No.840535
全体的にイモラのオフィシャルがガバガバすぎ
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 20:47 No.840538
デッキブラシみたいなので掃除してたもんな
そりゃ竹箒に比べりゃあんなの全然ダメだわ
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 21:07 No.840542
1週目に落ちたストロールのフロントウイング放置したままレース再開してたよね。
コース幅狭くて抜けないわマーシャルは仕事出来ないわでひでえなイモラ
もう二度とF1開催しないでほしい
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 21:09 No.840543
Q3の時にブラシで砂利除去するどころか逆に広げてただけだったしイモラのマーシャルは能力が微妙すぎ
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 21:10 No.840544
竹箒ってヨーロッパにはないのか?
魔女が持ってるイメージだけど、あれって日本独自?
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 21:15 No.840546
※16
本来魔女は箒ではなくかごに乗って移動していたらしいよ
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 21:20 No.840547
ボッさんのミスを見逃さないタッペンさすがと思ってたら急にグラベルに突っ込んでたもんな。
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 21:21 No.840548
これにはエリクソンはツイートしなかったのかな?
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 21:29 No.840550
まぁ、デブリが無くてもハミルトンに追いつけなかったけどね。
SCの原因の一人だし。
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 21:29 No.840552
マーシャル作業中なのに追い越し指示出したりしてたし
いろいろヤバいぞ
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 21:30 No.840553
最初のデブリが出たときにVSC出して回収してればフェルスタッペンもボッタスも不幸にならずに済んだのにね
挙げ句オコンの時にちょろっとVSC出してハミルトン優位にしたりとか……
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 21:36 No.840557
※16
ホウキに乗るっての西洋由来。例えば有名なセイラム市のシンボルとか、ハリポタとか。
ただ、竹は東洋だね、あっちは木の枝?らしい。
一時期、鈴鹿の竹ぼうきが優秀だってことでヨーロッパのサーキットでも導入されていたところがあったように記憶しているが、どうなったんだろう。
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 21:46 No.840564
※8
モノタロウで買えばおk(適当)
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 21:49 No.840565
兎に角デッキブラシのとこがあるのが解せん
竹箒じゃなくても普通の箒はあるやろがいと
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 21:58 No.840571
5周以上かかるSCはもうレッドフラッグ振っていいと思うけどな…
結局レッドでもタイヤ交換できるわけだし、変に周回引き延ばしてそのままゴールするよりよっぽどレースとして成立すると思う。
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 22:18 No.840586
※20が何言いたいのか全くわからん
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 22:26 No.840592
>>27
SCが出たタイミングの話じゃない?
マックスがバーストしてそのSC中にラッセルの自爆があって最後はあの距離感だったけど、もしマックスがあのまま走ってもタイヤのライフ的に到底追いつけなかったってことだろ。
-
名前: 投稿日:2020/11/03(火) 22:43 No.840595
>>28
距離感というより残りの周回数の問題だな…
最後辺りで9周近くSC状態で走って残り6周しかなかった。もしマックスがあのまま走ってとしてもマックス以外のドライバーがあの状態を再現して初めてチャンスというくらいの元々の差があった。
ただ、普通そんなチャンス中々ねーわな。
-
名前: 投稿日:2020/11/04(水) 00:50 No.840625
>>ガスリーのラジエーターの溶接の欠陥が水圧の低下を引き越した
ラジエーターってチーム側が設計製作するんだよね?
-
名前: 投稿日:2020/11/04(水) 02:52 No.840636
こないだSFの中継見てた時、コース清掃中のオフィシャルを映してる最中に竹箒の棒部分がすっぽ抜けててワロタ
これあるわーって思いながら見てた
-
名前: 投稿日:2020/11/04(水) 09:32 No.840708
普通の竹箒はあんま良くない気がする
よく折れて飛び散る先っぽ、わりと鋭利だし
-
名前: 投稿日:2020/11/04(水) 15:01 No.840807
>>119って、近年お馴染みの誤字じゃないの?w
-
名前: 投稿日:2020/11/04(水) 19:11 No.840852
デブり過ぎてタイヤが破裂したんですね