-
名前: 投稿日:2012/11/17(土) 09:39 No.10177
このV6ターボエンジンって
コスト削減のためじゃなかったか?(間違ってたらゴメン)
-
名前: 投稿日:2012/11/17(土) 09:55 No.10179
開発費は抑えたけどターボで15000回すエンジンだから頑丈にするため製造費はマッハになったんじゃね?
半分ぼってそうだけど
-
名前: 投稿日:2012/11/17(土) 10:08 No.10181
フェラーリエンジンって相当お高いんだろ。
しかもモンキーモデルで。
-
名前: 投稿日:2012/11/17(土) 10:33 No.10182
インドがフェラーリエンジンになるなら、わざわざヒュルケンをザウバーに移す必要が無いよね・・・・
トロがルノーエンジンにするのはわかるけど。
-
名前: 投稿日:2012/11/17(土) 11:15 No.10183
エンジン費と引き換えにビアンキをインディアに乗せるんじゃないか?
そのスペースを空けるためにヒュルをザウバーに引き受けさせたんじゃないかと。
-
名前: 投稿日:2012/11/17(土) 12:58 No.10189
そりゃ昔のV6ターボなんて鋳鉄ブロックで、12000回転しか回ってなくても結構壊れていたよな。
それをアルミブロックで15000回転の回転に耐えられるようにするには、相当な技術と開発費がいるだろう。
-
名前: 投稿日:2012/11/17(土) 14:35 No.10200
※4
ザウバーはエンジン付きのヒュルケンが欲しい
そしてヒュルケンは少しでも速い車に乗りたい
両者の利害が一致した結果でしょ
たださすがにヒュルケンも来年のザウバーの相対的な競争力が今年と同じになるかどうかは疑ってるだろう。インド側が複数年契約にこだわったとか、他の事情もあるんだろうな
-
名前: 投稿日:2012/11/17(土) 14:44 No.10202
180度V6を頼む
-
名前: 投稿日:2012/11/17(土) 16:36 No.10217
ブロックは鋳鉄に限るとか素材で制限すれば良いのに
2400ccV8って丁度良いスペックだと思うんだけどね
レブリミットではなくリストリクターで制限するべき
-
名前: 投稿日:2012/11/17(土) 17:04 No.10219
※8
それVじゃない…
-
名前: 投稿日:2012/11/17(土) 19:51 No.10232
※10
えっ・・・?
-
名前: 投稿日:2012/11/17(土) 20:11 No.10236
※11
ゴメン、水平対向かとおもた
180で6ってあるのか? 180は12しか知らんかった
-
名前: 投稿日:2012/11/17(土) 22:30 No.10249
一番のコスト削減は長期的な規則の凍結だよな
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。海外サーバー経由でのコメント投稿には削除と投稿制限で対応します。