-
名前: 投稿日:2020/11/09(月) 22:33 No.842604
ブレーキングポイントを早めて、後ろにぴったり付いてたハミにオカマさせる戦法はバトンが最初だよね
-
名前: 投稿日:2020/11/09(月) 22:45 No.842606
確か、移籍決まった後に妊娠中の婚約者ポイ捨てしたよね?
-
名前: 投稿日:2020/11/09(月) 22:48 No.842607
最後まで乗せて、思い出作りだなw
-
名前: 投稿日:2020/11/09(月) 23:08 No.842608
ペナ覚悟で来年用PUやシャシーテストさせたらエエ
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 00:03 No.842612
バトン
・当時の3強以外のマシンで初優勝。
・王者1回
・同じマシンでハミルトンに勝つ
う~ん、数年後アルボンにも同じことは出来るんだろうか・・・
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 00:11 No.842613
※5
いやー…タイトル以降のバトンの変わりっぷりは大概だったからなあ
アルボンに限らずキャリア後期に匹敵できるドライバーは全体でも僅かだと思う
あそこまで行ったからこその余裕でもあり、まだ変わるチャンスはあるっていうバトン流の励ましだな
F1は観てないし知らんとか言ってたツンデレ爺と好対照だ
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 00:29 No.842616
ガスリー
・当時の3強以外のマシンで初優勝。
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 00:29 No.842617
んー
まぁ色々と理由はあろうけれども
あの結果では擁護する方が難しいわ。
才能は知らんけど結局車や体制がマッチしてないて事は明白でしょ。
ミスマッチならその場に固執する方が時間と労力の無駄。
バトンにしろピエールにしろアルボンにしろ。
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 00:35 No.842618
※5
ガスリー
「フル参戦1年目のトロロッソでは上手く行ったが2年目のレッドブルでは挫折した」
「レッドブルでは何もかも上手くいかずチームの僕への評価は厳しかった」
・現在の2強以外のマシンで初優勝。
さて次は…?
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 00:46 No.842620
ホンダ撤退後のチームでタイトルを取るわけですね
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 00:48 No.842621
アルボンはバトンというより琢磨の生き写しのような気がする
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 00:52 No.842622
バトンは若かったし、下での経験も少なかったせいか成長途上感あったけどアルボンはそういう感じがしないかな
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 00:54 No.842623
隙あらばガスリーかよ
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 01:11 No.842624
結局、ハミルトンとかタッペンとかアロンソみたいな才が特殊なんであって
9割方のドライバーは適応できる車に限度があるのだから
自分の運転に合う車のチームに割り込むor自分に合う車を作らせる、て環境を
構築できる運と才能もないと詰む、て事ですね、判ります。
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 01:29 No.842626
いや当時のバトンの話、生活態度?だけかよ!
まぁ俺もバンク角110度の変態ルノーエンジンの振動問題や信頼性等で
苦労してたような記憶がおぼろげにあるだけだが…
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 01:33 No.842627
※6
別に変った感はしなかったけどなぁ。
一流マシンに乗る前からパドックでの評価は高かったし。
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 02:28 No.842630
バトン良い奴だな
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 02:30 No.842631
バトンは期待の若手だったけど翌年アロンソとライコネンがデビューして遅咲きになっちまった
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 02:44 No.842632
ジェレミーまだ生きてるのかって今年還暦になったばかりだろ。
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 04:01 No.842634
バトンの話はハミルトンとボッタスの比較が面白かったな
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 04:48 No.842638
マシン特性と自身の100%(以上)を結果として出せる組み合わせなんて、
PUレギュ以降それがそうだと言えるものなんてMBトップ以外無いからなぁ
どこのチームに行っても最低95%以上を出す思われる3人以外は、運としか
まぁRBが明言してないだけでファースト偏重、セカンド枠はやっぱりハズレ
フェラーリは離脱が決定してなければ平常時RBセカンドよりはマシに見える
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 05:35 No.842640
バトンそんなひどいやつだったのか
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 06:11 No.842641
※22
若いころのバトンは大成したイギリス系ドライバーによくある系譜。
よく言えば貪欲とかアグレッシブとかだけど、
割とクソガキとかって言っていいくらいアレだった。
かなり生意気だった。
ホンダでバリチェロと組み始めた辺りには結構丸くなって(当社比)クレイバーなドライバーの括りになってたけど。
で、ブラウンGP以降はご存知の通り。
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 07:12 No.842643
「バトンゲート」なんて言葉もあったり
「戦略違う琢磨に譲れ」って無線を無視が数戦あったような記憶
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 09:35 No.842665
ルノーに移籍した癖にフェラーリを平気で乗り回してたりしたのがフラビオが厳しかったのでは?
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 10:10 No.842673
ウィリアムズには乗りたくない、は結果的に大正解だったがあれがなかったらいろんな面々の未来が変わってたかもなあ
アグリなんてチームも生まれず琢磨がインディ行くこともなかったかもと思うとほんと塞翁が馬
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 10:16 No.842674
ここ数年でF1見始めた自分としてはバトンって
同じマシンに乗ってハミルトンとアロンソに勝った経験あり
レースに強いドライバーっていう印象(結果だけみて)なんだけど
若手時代っクソガキだったのか、リアルタイムで見てない分どんなんだったか気になるわ
現役だと誰に似てるとか
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 10:37 No.842676
言うてバトンはウィリアムズで誰もが認める実績を残してたからなぁ。
同じ様にアルボンが去年明らかに非凡なレース見せてたらまた状況も違ってたんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 13:12 No.842709
タッペンの横で走ってる限りはアルボンだろうとガスリーだろうと評価のしようがないのでまともに評価できる環境で走って欲しいわ
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 14:13 No.842724
キャプテンスロウ襲名
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 14:17 No.842726
2年目のバトンはモンツァでジャンプスタートして1コーナーで鶴を撃退してたのだけ覚えてる
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 14:31 No.842728
バトンはタイトル取ってから変わったとかマジで言ってるのかな。。。
04年とか05/06年後半戦の活躍とか知らないんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 19:05 No.842762
バトンってあぁ見えてかなりバカなんだっけ?
ウィリアムズに当時筆記テストがあって、それが過去最低得点だったかなんか…
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 20:33 No.842784
なぜこれほどファンが多いのかよくわからんドライバー。やはり顔面か。
-
名前: 投稿日:2020/11/10(火) 21:33 No.842805
ちょい濡れウェットの時のバトンは神
雨が降ってくると皆バトンの動向を気にしだすほど
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 00:01 No.842838
ジェンソンプライムスタイル
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 00:15 No.842841
昔は器用過ぎるのが祟って、どんなマシンでも乗りこなしてOK出しちゃうからセッティングが煮詰められず、それが原因でフィジコに虐殺された。シーズン中にその辺り意識し始めた改善してったみたいな話を聞いた記憶。
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 07:50 No.842878
レッドブルのマシーンで速く走れるドライバーなんて殆ど居ないよ。
今のベッテルがフェラーリで同じ状態。
グリップがどこにあるかわからんそうだ。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 03:50 No.844672
BARの頃からしか知らない俺としては
雨のレースにめっぽう強い変態というイメージ。