695:音速の名無しさん:2012/11/16(金) 00:24:01.10 ID:lh4EjJLB0
セナプロ時代の人が来年誰もいないのは寂しいな
697:音速の名無しさん:2012/11/16(金) 00:25:19.13 ID:rVQiCoDZ0
>>695
Bセナが
698:音速の名無しさん:2012/11/16(金) 00:25:58.88 ID:lh4EjJLB0
>>697
プロストいないじゃん・・・
699:音速の名無しさん:2012/11/16(金) 00:26:47.54 ID:IRRrC7hj0
>>695
むしろ20年以上経ってるのに残ってる方がおかしい。
セナプロ時代に60年代後半から走ってるドライバーがいるようなもんだぞ
696:音速の名無しさん:2012/11/16(金) 00:25:07.20 ID:72OqRWjI0
クルサード時代の人がいっぱい居るから特に問題ない
706:音速の名無しさん:2012/11/16(金) 00:31:18.49 ID:G4ieG71b0
例えるなら
マンセルがミカシュー時代に走ってるようなもんだからな
セナプロ時代の男ならまだあの男が復帰する気満々だ
712:音速の名無しさん:2012/11/16(金) 00:41:05.70 ID:C1pwC0cL0
>>706
プロ時代のプロか
709:音速の名無しさん:2012/11/16(金) 00:36:44.67 ID:yldmZWNK0
まあバリ禿にしろ顎にしろ、セナプロ末期にちょろっと居ただけで
一番熾烈だった時期は共にはしてないんだけどな
713:音速の名無しさん:2012/11/16(金) 00:43:40.24 ID:6IOIOshII
てか、90年代にパトレーゼが走ってたのもおかしいよな
714:音速の名無しさん:2012/11/16(金) 00:45:14.42 ID:C1pwC0cL0
パトレーゼはロータス78のころからいたわけだからなぁw
ピーターソンが死んだ時事故の原因にされてペナルティ食らったんだっけ
700:音速の名無しさん:2012/11/16(金) 00:26:55.53 ID:JzwPIt530
プロストの息子がWECでトヨタのエンジンに載ってる
704:音速の名無しさん:2012/11/16(金) 00:29:00.05 ID:yldmZWNK0
つかアブダビテストでロータスに乗ってたけど
705:音速の名無しさん:2012/11/16(金) 00:29:12.44 ID:cGkP/0W60
ニコラ?はもう年いってるからなあ
この前テストにはでてたが
703:音速の名無しさん:2012/11/16(金) 00:28:57.69 ID:72OqRWjI0
二世とか血筋は競馬だけで十分ですよ オリジナルがいちばん
716:音速の名無しさん:2012/11/16(金) 00:48:19.21 ID:NCSnfR5K0
F1の場合は二世は血筋ってより
【モータースポーツに関心と理解のある、そこそこ裕福な家庭に生まれる】
の最低条件を満たして生まれて来てるってのが大きいよね
さらに【レースのステージが上がってきた時に、サポートしてくれる企業を探す】
のハードルも大幅に下がるのも大きいよなやっぱ
もう1年~2年やれば才能が開花したかもしれないけど資金の都合で諦める確率が低いからね
まぁ速いヤツはガキの頃からず~っと速いんだろうけどね
参照スレ:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1352827381/