-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 06:05 No.845135
忍耐の時
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 06:14 No.845137
あのミスはもったいなかったなぁ
といってもまだ3年目か、それならいいハングリー精神だと思うわ
もっと強くなるぞこいつは
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 06:31 No.845139
ルクレールはフェラーリなんて三流チームにいるのがもったいない。
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 06:59 No.845140
レッドブルの2人と違って好感の持てるコメント
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 07:26 No.845141
本人にとっては残念だろうがチャレンジした結果だししょうがない
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 07:30 No.845142
ルクレール本人としてもだけど、コンストラクター的にもポイント失ってるからチームからのgoodjobは気に障ったんだろう
でも最後は落ち着いてベッテル祝ってるのは偉い
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 07:35 No.845143
最後のミスさえなければホントもう完璧なレースだったね
そこまで自分自身を責め過ぎることしなくてもこの子はもっともっと上に成長していけると思うからまた力強いレース見せてほしいわ
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 07:55 No.845146
チャンピオンクラスのドライバー
フェルスタッペンとは格が違うよね
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 08:04 No.845147
最後だけ若さが出たけど、若手はあれくらいじゃないと
雨でもベッテルより速いことを証明したし良いレースだったと思うよ
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 08:09 No.845149
結果としては失敗だったけどあの場面でトライしない奴はチャンピオンになれない
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 08:09 No.845150
わりと知られてないけどルクレールはキレ症状だし差別発言こそしないけど言動がタッペンと変わらなかったりするしエンジニアに対する八つ当たりはタッペンより酷かったりする
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 08:24 No.845151
一瞬行けたのにねえ
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 08:29 No.845152
ルクレールの腹黒ナルシストなコメントは、今に始まった事じゃないだろ。
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 08:34 No.845153
ジョック・クレアがボロボロに言われてて草
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 08:41 No.845156
結果的にコンストポイントは失ってないよルクレールとベッテルの位置が変わっただけだからね
幸いにも単純なルクレールのミスで本人が数ポイント失っただけで済んでる
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 08:47 No.845157
米15
ミスせず止まり切れてれば2-4だったのが4-3になったんだから損はしてるのでは
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 09:02 No.845159
あれチャレンジしてるのペレスだよね?
ルクレールは3セクラインを先に通過しターン11通過時は完全に前且つDRS。
ペレスはスリップからの深インブレーキで抜き返そうとしてる。
ルクレールがミスせず普通に曲がってれば接触してる可能性すらある。
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 09:11 No.845160
そうチャレンジしてるのはペレスの方
前にいたのはルクレールだからな トライしたわけじゃない
勘違いしてる人多いな
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 09:13 No.845162
単にルクレールがミスしてるだけだけど
これがルクレールじゃなくてベッテルが同じ事したら叩きまくるだろうなおまえらww
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 09:30 No.845164
去年のドイツも自分にキレてたな
その後コース批判に切り替えてたが
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 09:39 No.845166
腹黒がいい子を演じてる感がして面白い
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 09:50 No.845167
キレてるけどキレ先が基本自分自身なのメンタルコントロールしてるな。
あとレース後とはいえキレるのに必死になってコースアウトしてるのすこし可愛い。
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 10:01 No.845168
コメ欄にいちいち
この子は〜とか
何々君は〜
って上から目線で綺麗事言ういつものヲッさんさあ
うざがられてんの理解しましょうね
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 10:09 No.845170
RBの連中よりも精神年齢が上なコメントだね
直接相手したエンジニアはご愁傷様だけれども
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 10:29 No.845173
ルクレールに無能のび太要らねえから追い出せってチームにキレて欲しい
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 10:36 No.845175
※10
逆だぞ
チャンピオンシップ争う上であの取りこぼしは絶対ダメやなつ
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:00 No.845178
※26
じゃあ勝てて当たり前のレースで大スピンして
ライコネンとシンクロナイズドスピンニング決めたタッペンには一生無理だな
ルクレールの方が可能性を感じた
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:07 No.845182
タッペンを引き合いに出さないとルクレールを語れない時点で、
ルクレールのタッペンのオマケ程度の認識、という事だな。
ルクレール単体では何の魅力もない、とルク狂は言ってます。
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:10 No.845183
タッペンもルクレールも急から来る若いミスって感じだったなぁ
もったいなかったけど劣るマシンで勝ちに行くから仕方ないような
でもルクレールのこれはいつもセリフっぽいんだよな
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:10 No.845184
タッペン下げてもルクレールの評価は上がらない事を
ルク狂は学習しないな。シーソーじゃあるまいしw
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:16 No.845185
タッペン狂必死で草
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:24 No.845187
成人男性に面と向かってこの子呼ばわりしたら侮辱に値する
ナチュラルに小馬鹿にしてるのを理解してない老害って多いよな
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:25 No.845189
※19
それは当たり前じゃね
片やキャリア3年目の若造、片や元4年連続王者でキャリア14年目の大ベテラン
大ベテランが若手みたいなミスしたら駄目だろ
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:32 No.845193
ベッテルは今回ルクレールにとっていい勉強になるお手本の走りしてたな
チームメイトにこういうお手本になってくれる存在がなく
「忘れた方が良い」と失敗から学ばず切り捨てるタッペンはずっとこのままだろうし
タイトルは無理だろうな皆薄々気づいてるっぽいけど
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:38 No.845197
まああれは悔しいだろうと思うわ。
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:38 No.845198
誰かを賞賛するために他の誰かを落とす奴嫌い
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:40 No.845199
※32
それじゃ「坊や」と呼んであげよう。
成人男性に満たない振る舞いしてる時点で充分「お子様」だよ。
相応しい称号だろw
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:41 No.845200
※37
何かドヤ顔で言ってるけどお前の今の振る舞いも十分「お子様」
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:43 No.845201
そもそもタッペン基準にしてルクレール語ってる時点で、
タッペンの方が上って事なんだよなぁ・・・。
ルクレールのスレなのに、全く関係ないタッペンに占領される時点でなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:46 No.845202
ルクレールがお子様なんて、去年から周知の事実だろうに。
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:46 No.845203
タッペン9勝 ルクレール2勝
そりゃタッペンの方が明らかに上
しかしキャリア6年目でもうベテランドライバー枠に入るのに
決めるべき所で決められないタッペン見たら
誰もがタッペンよりルクレールに将来性を感じるのは当然の流れかな
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:47 No.845204
ルクレール→お子様
フェルスタッペン→クソガキ
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 11:56 No.845206
あれはミスと言うより攻めた結果としか思わない
コンサバなドライバーばかりでは何も生まれないし面白くない
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 12:06 No.845210
メガネがルクレールのフェラーリ抜擢の一助になってるのにルクレールが追い出せなんて言えるのかな
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 12:16 No.845212
幾らタッペンを引き合いに出しても、ルクレールの失敗は消えないよ。
そもそもタッペン無関係だし。
これがルク狂の浅知恵という物か。
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 12:21 No.845215
ルクレールやルクレールファンを攻撃してるのタッペンファンやホンダファンだということにやっと気付き始めた
今までどれだけルクレール叩いたりルクレールを不正扱いしてもその矛先が全てベッテルファンに向いてたからね
ベッテルファンに対して細かく反応し過ぎとか色々言ってたけどやってることルクレールファンも全く同じだからこれほど面白いことは無かったね
それに気付かず色々暴れてたのほんと愚か過ぎ
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 12:22 No.845217
ルクレールやルクレールファンを攻撃してるのタッペンファンやホンダファンだということにやっと気付き始めたみたいだね
に訂正
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 12:24 No.845218
ルクレールもフェルスタッペンも応援してる俺から見ると、どっちか落としてどっちか上げてとかやってる奴ら見ると、どっちのことも大して好きじゃなくてただ喧嘩したいだけなんだろうなって感じる。尊敬の念とかあればそんな失礼なやり方で評価したりしない。
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 12:24 No.845219
ミスを犯したがダメージ最小限に留めてるしそもそも元々表彰台争いしてた事が奇跡
優勝できて当たり前のレースで馬鹿みたいなミスしたフェルスタッペンに比べたら遥かにマシ
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 12:27 No.845220
妄想捗ってるやつ怖いわ
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 12:28 No.845221
ルク狂とか言ってる奴間違いなくホンダファンだよなw
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 12:29 No.845222
※46
何かサイコパスが出てきた
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 12:37 No.845228
ルク、タッペン両方とも速さは抜群だけど今回は若さも見えて中々面白かったよ
どっちもまだまだ成長を期待させてくれるし間違いなく将来のライバル同士だからたのしみよ
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 12:39 No.845233
最近だとベッテルとかルクレールとかタッペンとかガスリーとかあとホンダのファンがやっぱり多いようだし情熱的である分それらの人たちの意見がぶつかると論争起きるのはまあ普通だとは思う
問題なのはそこからエスカレートして人格攻撃が始まることなんだよ
そこの感情抑えるのが一番大事
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 12:57 No.845239
つまりヒュンダイの弟の在日あホンダ狂が暴れてたのか
あの国も感情的になると人格攻撃始める低脳猿だらけだしな
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 13:03 No.845240
ベッテルより後ろでスタートしても雨のコンディションでベッテルを終始リードできたんだから若手のルクレールとしては実力を十分見せられたと思うよ
例えばだけど長いキャリアとチャンピオンの経歴があってもクルクル回って
0点でピットに帰ってくる人も中にはいるから
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 13:04 No.845241
ちなみに2人のファンには申し訳ないけど
リカルド>タッペン=ルクレール
これが現実
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 13:12 No.845246
ジョッククレアって「プラン、エ~イ」の人?
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 13:58 No.845261
ルクレールが失敗した→レッドブルガータッペンガー
この流れがそもそも意味不明。
ルクレールの失敗を覆い隠そうとしている?
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 14:03 No.845262
※55
毎度毎度の自己紹介お疲れ様です。
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 14:39 No.845272
読むと頭が悪くなるコメ欄
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 15:15 No.845276
路面がドライに近づいていくとルクレールがベッテルより速かったのは確かだが
ウェットではベッテルの方が速くなかったか? 前が詰まってたのもあるんだろうけど
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 15:17 No.845277
攻めに出た20代が、軒並みしっぺ返し喰らった日ですなw
我慢が最大の攻撃になる様なレースを象徴する様な、ベテラン達の表彰台だった
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 15:39 No.845283
まあ昔から雨のレースはベテランの経験と落ち着きが光ものだしね
今回はそれが特に顕著だった
そのベテランたちも若いころは同じだったわけだし、彼らもここから学んで強くなるのだろうな
個人的にはこういう荒れたレースほど強い坊ちゃんが(確かに強かったが)最終的に沈んだのが意外だった
下手にPP取ってトップ走っちゃって焦りが出たか
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 15:56 No.845286
※64
ストロールはウイング破損してたらしい
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 16:03 No.845288
タッペンと比べたらダメという謎
同じレース走ってるんやから別にええやろ
ルクレールは自分に責任を感じ
速い車の癖にタッペン、アルボン、ボッタスあたりは情けないコメント
4位とってるルクレール誉めて何が悪い
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 16:11 No.845289
※60
図星だとすぐ反応してくれるのね
毎回とても分かりやすいから有難い
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 16:20 No.845290
なぜベテランはレースマネジメントがうまかった
若いのもうまさもありチャレンジングでもあったがベテランがそれを上回った
ただ若いのも反省点はありつつ時よりベテランより速さを見せる時間帯もありとても面白かったではダメなのか?
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 16:20 No.845291
ルクレールが攻めにいったことを擁護するのは納得
レースはあれくらいのチャレンジあってこそのものだから
ただそれがどのドライバーがやっても同じ平等に風に言えるかが重要
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 16:24 No.845293
※69
多分あれがフェルスタッペン、ベッテル、ストロール、ボッタス、アルボン辺りだったら全く称賛されずに愚かだとか言われたんだろうなぁってのは何となく想像出来てしまう
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 16:27 No.845294
※69だけど
同じ平等に風に✕
同じ風に◯
に訂正
言葉おかしくなってた
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 16:53 No.845308
これをかてにして
また頑張って欲しい
来年はエンジンも新しくなるし来年はビノットも必死に結果を出そうとするし
来年は総力を挙げてくるからフェラーリにチャンスは大いにあると思うし(メルセデスは考慮しないで)
ただフェラーリに頑張って欲しいがまた不正はそれはやめて欲しい
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 17:32 No.845327
※67
大丈夫?ちゃんと今日の分のお薬飲んだ?
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 18:44 No.845352
なんやこの米欄w
やっちまった!みんなすまん!っていう気概ある無線でいいじゃん
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 19:30 No.845360
まぁこの不毛でくだらないやりとりがまた楽しいんだよ、きっと
そういうのもアリだと思うよ
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 20:42 No.845381
でもベッテルがもし同じ状況なら、ルクレールみたいなミスはしなかったと思う。
やっぱりベッテルって凄い。
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 20:51 No.845383
それはどうだろうなー
人間はミスする生き物だからこればっかりは
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 20:56 No.845386
76
デビュー3年目の23歳と比べてスゴいとか
褒めてんのか貶してるのか分からん
さてはお前アンチだな?
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 21:09 No.845390
スピン癖はベッテルの専売特許だったのに今回に限ってマックスだけに発症した
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 21:41 No.845397
スピンするのは◯ッ◯◯に当てはまる人の特権です
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 22:01 No.845401
※80
「お、俺じゃねぇよ!」
By ボッタス
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 22:28 No.845407
フェルスタッペンのチャレンジをけなすつもりは毛頭ないけど、でもルクレールのほうがはるかに仕掛けどころ良かったよね。
最終周の最終コーナー手前、しかもスローコーナーで後ろはチームメイト。
フェルスタッペンに比べて失うものは最小限ですんだ。
ルクレール的にはshit jobかもしれないけど、チーム的には何も損してないわけだし。
(チーム的にベッテルが勝ったら困るってのは置いておいて・・・)
-
名前: 投稿日:2020/11/18(水) 01:17 No.845449
※14 ※58
現在のルクレールの担当エンジニアはジョック・クレアではない。
クレアはイギリス人だが、ルクレールと喋っているのは訛りが明らかにイタリア人。
-
名前: 投稿日:2020/11/18(水) 01:31 No.845451
ハミのチェッカーシーンが映されてたから勘違いされやすいけど(インジケーターなんかも結構前からルクレールのポジションアップを示していた)、オーバーテイク狙ったのはペレスの方で、ルクレールは単純なミス
とはいえブロックライン取ってたからそういう意味ではチャレンジと言えるかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2020/11/18(水) 01:47 No.845454
ペレスが抜き返そうと迫ってたとはいえ最後の最後でロックアップ、2-4を失った、そもそもラインの選択ミス
・・・って考えたから余計イラついたのかもしれんな
-
名前: 投稿日:2020/11/18(水) 05:44 No.845469
チャレンジしたのは同じ最終ラップのそのちょっと前にペレスを抜いた時だね。
その結果最終コーナーでペレスが抜き返しに来たけど守り切れなかった。
ペレスが何とか抜き返そうと強引に来てたから、滑ってなければ当たってたかも?
ラストラップ無難に走ってたら3位だけど、ノーアタックノーチャンスの精神で抜きに行ったのは良いと思う。
今週の忘れ物を次のレースで取り返したらカッコイイかもね!
-
名前: 投稿日:2020/11/18(水) 06:55 No.845476
ナルシシズムも極まったなぁ
-
名前: 投稿日:2020/11/18(水) 11:41 No.845506
琢磨もインディで2位を失う覚悟で優勝を狙いに行ったたりしてるからな
その後の琢磨のオーバルでの活躍はご存知の通り
-
名前: 投稿日:2020/11/18(水) 13:19 No.845527
※73
と鏡を見て言っております
-
名前: 投稿日:2020/11/18(水) 13:58 No.845534
ルクレール本人としてもだけど、コンストラクター的にもポイント失ってるからチームからのgoodjobは気に障ったんだろう
でも最後は落ち着いてベッテル祝ってるのは偉い