-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 16:39 No.847672
すっごく洒落てるから好きなんだけど冒頭でガスのヘルメットやミニカー、トロフィー置いて欲しかった(初見さんには誰か分からん)、あと日本語字幕求む
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 16:41 No.847673
車重1500キロという数字なかなかだわな
ウチのスカイラインGT-Rより重いやん
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 16:44 No.847675
F1知らない人にフランスの俳優と嘘言えば100%騙せられるな
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 16:49 No.847676
ミニクーパーみたいやな。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 16:50 No.847677
全固体電池ならもっと軽く仕上がると思うが実用時期がいつになるかよくわからない
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 16:51 No.847678
これ日本でも流れるの?
ライコネンのCMは報ステとかアルファロメオが協賛してる番組で結構流れてるけど
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 16:51 No.847679
アルファロメオは日本でもCMでライコネン出してたし、
ホンダもCMで流してくれんかなと思ったけど日本向けなら琢磨になるか
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 16:59 No.847681
普通に日本のCMでも字幕をつけて使えばいいのに
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:09 No.847683
CMまでちゃんと起用してるってことは一応向こうで売る気はあるんやな
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:11 No.847684
こういうのをそのうちレッドブルとコラボだったりなど可能性も十分あってせっかくホンダ苦手の宣伝のチャンスを自ら捨てたホンダは本当にアホ
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:13 No.847685
マルケス兄弟がホンダeに乗る動画も作ってたし
ホンダのマーケティング良い仕事してんなとおもた
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:20 No.847686
F1ファン以外は誰やねんって感じやろなw
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:21 No.847687
ホンダEって10年前に出すべき物だよな今更感が凄い
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:22 No.847688
あくまでもヨーロッパ用のCMだろうし日本はすでに1000台の予約完売してるしこれを日本で見ることは無いだろう
どうせならフィットでもやって欲しかったね
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:25 No.847689
てか小回りすげーな
ほしいけど1000万オーバーの車持っている人たち用のセカンドカーよね
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:29 No.847690
ふつーにイケメンやしな
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:34 No.847691
いや素直にカッコイイじゃんガス。でもCMの作りがいかにも日本好みというか・・
見晴らしのいい峠、ヨーロッパの古い町並み、おしゃれなカフェで一息、という
もう日本人がヨーロッパに持っている憧れをそのままCMにしましたという教科書
どおりのCMなんだよなあ。まあこういうのが無難なのかもしれないけど。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:38 No.847692
しかしタッペンよりガスリーなんやな
ホンダ的にはこっちのが馴染みが深いか
あと最近向こうでガスリー人気が上がってるのもあるのかね
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:42 No.847694
ホンダ的にはガスリーに次世代のJBポジションを期待してる感が明白にあるな。
F1キャリアをしっかり修めて、ゆくゆくは日本のレースにフラっと凱旋してほしい。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:45 No.847695
これ撮影場所はどこなんだろう...と調べてみたら、エミリア・ロマーニャ州のブリジゲッラって街らしい。タウリの本拠地ファエンツァのすぐそば。こんなところでもホンダとタウリの絆を感じちゃって、ホロリとくる
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:46 No.847696
ダッセェ車だな
誰が買うんだこんなの
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:47 No.847697
タッペンよりガスリーの方がイケメンだし性格も良さそうだしCM向きなのか
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:49 No.847698
この車かわいいな、なんかレトロ感あるのもいい
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:51 No.847699
1:03辺りにちゃっかりとアルファタウリの看板が映ってるw
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:51 No.847700
ホンダeは自分もダセエなとずっと思ってたんだが、このCMで初めて「ありかも」と思った。主張のなさ、控えめさがいい。ただ見た目の割にお値段はガッツリなのよね
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:55 No.847701
最後にガスリーが読んでる雑誌の見出しが「栄光の日」ってところもイイね
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:58 No.847702
ただ丸いだけじゃなくて有機的で上品で説得力のある丸さなのがいい
日本車によくある小手先のデザインを排除してるのもいい
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:08 No.847703
ミニマルで好き ホンダEでミニミニ大作戦のパロディ映画作って欲しい
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:13 No.847704
ホンダは今後もガスリーとつながっててほしいな
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:16 No.847706
※28
冒頭でNSXが爆破されてしまう
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:17 No.847707
ホンダのこのデザイン結構好きよ
モーターで低速域のもたつきが無いのは坂多い市街地では良さそうやね
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:19 No.847708
※21
口を開けば否定しかしないお前のような社会不適合者以外だろな
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:20 No.847709
くるまっぽくなくて家電ぽいというのが新しくて凄い
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:20 No.847710
なんでこういうアピールをもっと出来なかったんだろう
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:20 No.847711
内装がオシャレ。もっと早く、こういうCM出して欲しかった。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:29 No.847712
駆動方式がFFではなくFRなのが良いのよね>ホンダe
走りも楽しめる車になっとる
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:32 No.847713
F1撤退発表のあとにF1ドライバーを使うのは良い気分はしないけど、
ガスリーもホンダ似合ってきたなあ
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:43 No.847714
ルクレールが良く言われるけどガスリーもハンサムよなぁ。
タッペンもそんなあれな顔してるわけではないと思うんだが、英語は聞き取りづらいといつも思う。まあそんな聞き取り得意なわけではないからなんだが…
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:44 No.847715
ホンダ車と意識しているからかもしれないけれど、個人的にはなんとなく初代シビックを思い起こさせるものを感じるかな。
あとガスリーは将来の実績をも含めバトン的な存在になってくれたら嬉しい。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:52 No.847718
18
いやいや、マックスはCMに使えるわけないでしょ
普通にアストンマーチンでしょ
今年で打ち切るけど
まだスポンサーだからね
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:52 No.847719
ご褒美出演
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:52 No.847720
外人にゴルフゴルフ言われてたけど、どう見ても昔のシビックを意識したデザインだよな。かっこいいと思うわ。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:53 No.847721
生え際以外は見た目完璧
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 19:03 No.847723
ガスリー髭顔がデフォルトなのか
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 19:18 No.847724
なかなか良いデザインだね。でもこのバッテリーの耐久性とかは気になるな。どうなんだろう。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 19:27 No.847725
切角内輪50度、外輪40度は伊達じゃねえな
とんでもねえ小回りしてやがる
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 19:32 No.847726
ガスリーにはアクティがお似合いなんだけと
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 19:43 No.847728
お店の横に勝手に止めちゃいかん!ってバビデブーさんがカフェの店員役で出てくれば最高だったな
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 19:45 No.847729
>ホンダEって10年前に出すべき物だよな今更感が凄い
>ダッセェ車だな
>誰が買うんだこんなの
ゴルフにも勝って日本車で初めてのドイツカーオブザイヤー
欧州4カ国だけで2万5000件超の予約
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 19:50 No.847730
※39
実際、初代シビックがモチーフだよ
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 19:52 No.847732
ホンダe良いね
想像してた未来の入り口に来たみたい
ホンダ初だしってんで最新機能全部載せたみたいだけどそれがまた良い
一度乗ってみたい
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 19:55 No.847733
ガスリーにはセコムやアルソックがCMにつくべき。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 19:58 No.847734
※50
おぉ そうなんだ、納得!
レスありがとう!
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 19:59 No.847735
このCM、2021年以降には使えないのかなと思ったが、
アルファタウリ感を極力無くしてガスリーを前面に出してるからイケる…のか?
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 20:22 No.847741
そう言う意味だと2022以降でしょ
ガスリーのアウターもきちんとアルファタウリなのね
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 20:32 No.847745
小回りのシーンはうおっって声出たわ
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 20:51 No.847751
※52
第一三共ヘルスケアにガスター10を宣伝させて
アルボンに「どう?」ってやるCMが欲しい
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 20:58 No.847753
クルマがだせえ
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 21:34 No.847761
かっこいい!
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 21:42 No.847762
ええ!? eってこんな回るの!?
しかしガスリー、いちいち画になる男だなぁ
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 21:45 No.847763
ガソリン車、もしくはハイブリット車で
是非発売して欲しい、
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 21:45 No.847765
eはホンダとは思えないくらいシンプルなデザインで素晴らしいよな
なぜ他の車種で出来ないのか
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 21:57 No.847767
F1知らない人が見たら、ただのモデルかタレントとしか思わんだろうな
それぐらいカッコいい
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 22:07 No.847769
ガスリー、ぎこちない演技かな?と思っていたらカッコよくてワロタw
ライコネンもだがF1ドライバーはこういう活動も上手くやるのは凄いと思う
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 22:10 No.847771
あまり言われないけど、ガスリーって普通にイケメンだな。
日本人的感覚からすると、ルクレールより好かれる顔なんじゃないか。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 22:37 No.847775
こないだ走ってんの見たぞ!
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 22:39 No.847776
初めてホンダe走るとこ見たけど、結構かわいいな
値段さえ何とかなれば女性層に人気になりそうな予感
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 22:46 No.847777
普通にイケメンやん・・・?
ホンダe、使い勝手は良さそうだし狙いもよくわかるんだけどね
セカンドカーならアリ・・・だけどお値段もお高い
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 22:55 No.847780
ガスリー君はF1前は日本でレースに出ていたし、
日本での知名度・好感度は4人の中で一番じゃないかな。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 22:59 No.847783
※36
HONDA eはリアモーター、リアドライブだよ。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 23:14 No.847785
ガスリーなのにガスが要らん車のCMが似合うな
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 23:17 No.847786
※10
メルセデスにレッドブルからPU供給の話が来た時に、F1で強敵になることとレッドブルと組むことで得られるマーケティング的なメリットで揺れたという話だからね。
レース以外でも上手に付き合えたら100億分の価値はあったろうに。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 23:21 No.847788
いやダサすぎて草
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 23:58 No.847802
※68
2人ともレベル高いよ
あとは好みの問題
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 23:58 No.847803
まぁホンダ初の電気自動車(だっけ?)だし、という意味では意欲的ではあるけど
F1ドライバーを使うのは勿体ない様な。
それにしても小回りがスゲーな。
バイク並じゃんすか
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 23:59 No.847804
最初は抵抗あるぐらいのデザインの方が、
後々クセになってくる場合もある
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 00:05 No.847806
※75
初ではない。クラリティEVがある。
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 00:29 No.847812
一応FitのEVもあったんだゾ
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 00:57 No.847818
今のレッドブル系のドライバーで一番かっこいいよ
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 00:58 No.847819
バトンはイケメン全振りだったけどガスリーはカッコいいにかわいいが同居してるんだよな
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 02:45 No.847829
F1ドライバーって知らない人だとどっかのイケメン俳優だかスポーツ選手なんかと思うんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 05:59 No.847842
男の価値観で生活用の車をデザインしても売れない。
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 07:07 No.847853
中国向けにはヴェゼルベースで航続距離480kmのものを発売したね
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 07:10 No.847854
中国は電池調達し易いからね
価格も日本円に換算するとヴェゼルベースのEVは240万円からだしね
それに加えてCR-VのPHEVまで発表されてるね
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 08:15 No.847861
後は若い人に向けて、
スカルプDのCMとかが効果的だと思う
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 11:36 No.847886
エクステリアはかわいいくて好きなんだが、
インテリアがオッサン臭く感じてしまう
何が原因でそう感じるのかよくわからんけど、なんでだろ
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 17:00 No.847954
さかなクンを思わせる顔してて問題発言とかやらかしも多いタッペンよりは、俳優まがいの顔をしてるガスリーって事かね。
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 19:58 No.848014
もっと車を売るマーケティングできてれば撤退もなかったかもなあ
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 21:46 No.848038
何故かF1日本村では過小評価されて来たが
やっぱガスリーってイケメンよな
-
名前: 投稿日:2020/11/29(日) 03:17 No.848625
良い車出したねー
こういう路線で行くならF1要らんのも納得