-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 06:18 No.856261
2022年お返しするのでマジでRB乗って欲しい
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 06:27 No.856262
まずアルボンを降ろせるのか?
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 06:28 No.856263
ラッセルにしたらレッドブルから引き抜きが来たらそのネタ使って22年からボッタスと交代でメルセデスに乗れる内定をトトから取り付けるだけだと思うが
来年ウイリアムズで下位走ってても評価落ちないんだしトトにしたらボッタスにプレッシャー掛けるネタに使えて美味しいし
メルセデスも4年間コンストタイトル連覇に貢献したボッタスにいきなり首は冷たいから契約満了で終わらせたいだろう
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 06:40 No.856264
バンドーンさんは余りにも時運が悪かった
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 06:52 No.856266
1年レンタルなんて条件通るとは思えんからラッセルの方からお断りでしょ
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 06:53 No.856267
3
それ!
1年レンタル移籍でええやん!!
ペレスはウイリアムズに行けばええ。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 06:57 No.856268
アルボンやガスリーの二の舞になるのでは
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 07:08 No.856271
レンタルを許した結果サインツさんは今どこにいますか?って話だよw
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 07:12 No.856272
ラッセルは2ndと言うより1stドライバーの速さを持ってる可能性あるかも。レッドブルはまずマシン特性の改善しないといけないけどアルボンが全く基準にならなくなってるので何とかしたほうが良い。別にペレス、ヒュルケンベルグでも良いと思う。アルボンもアルファタウリマシンで本来持ってる速さを取り戻す可能性はあると思うので難しいね。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 07:16 No.856273
レッドブル側には口八丁駆使してラッセルを取るメリットはある。
が、ラッセル側にはほぼ一切メリットが無い。
アルボンを退かす決断をしたら声掛けくらいはするだろうけど、まず実現は無さそう。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 07:22 No.856275
ペレスにするくらいならラッセルの方が全然いい
年齢的にも
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 07:28 No.856277
ラッセルって金はメルセからもらってるの?
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 07:37 No.856280
ラッセル側にメリットなさ過ぎだろ
オコンみたいな浪人状態になるならレンタル移籍もありうるけどラッセルは来年もシートが有るんだし
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 07:53 No.856283
逆に、21年にラッセルがメルセデス入りもあるぞ!
ボッさん浮いたらレッドブルが獲ればいい!
ウイリアムズなどどうでもいいが、エイトケンをそのままキープで良いだろ。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 08:05 No.856287
ラッセル側にもメルセデス側にもメリットないわな
レッドブルが高額サラリーで引き抜く&メルセデスから高額で契約を買い取るなら別だが
レッドブルってなぜかタイでの勢力でかいからな
タイでのレッドブル一族は上級国民のさらに上を行くからな
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 08:10 No.856288
レッドブルにラッセル入れたら、ファンは面白いかも知れないけど
チーム的には不安定要素が増えるだけでは? 総獲得ポイントは
今より増えると思うけど、タイトル獲得はできないだろう。
レッドブルが2021年にマックスでタイトル獲得を狙うのならば、
必要なのは「補佐役」であって、強力なライバルではないと思う。
理想はライコネン、次にヒュルケンベルグ。ペレスはその次か。
少なくともワールドチャンピオンが要らないドライバーじゃないとダメ。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 08:18 No.856291
マシンの評価とタッペンのサポート、潰れたら代わりに勝つと言うならライコネンが適任だと思うんだけどな
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 08:30 No.856295
誰でも良い
アルボンを引きずり下ろせ
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 08:45 No.856299
レッドブルにタッペン、ラッセル、タウリにガスリー、ペレスでいいじゃん。
結構いいラインナップだぞ。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 08:48 No.856301
現在激オコ中のハースから電撃解約されたマゼピンは?
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 08:55 No.856302
クビアトはここに来て良いレースしているのと、何より上でそこそこの実績があるから、ワンチャンあると思ってる。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 08:58 No.856303
関係ないけどまた混ぜピン問題起こしたね。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 09:04 No.856304
※20
解約されたって情報どこからだ?誰よりも期待してるんで早く出してくれ
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 09:08 No.856305
それよりメルセデスからエンジニアを引き抜け
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 09:22 No.856307
ラッセルを来期からメルセデスに乗せようとするマネージメント側の裏工作だと言う事が何故分からん?
わざわざRBに来る旨味なんて何にもないだろ。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 09:44 No.856308
うーん。
ボッタスもラッセルも
来年からRBのレギュラーは、まず不可能だと思うけどなぁ。
ハミのコロナで代わりに走るのがラッセルって決まった時点で
ウィリアムズはメルセデスのセカンドチームに近いってことでしょ?。
ボッタスの走り次第で好き勝手にラッセルを
メルセデスに昇格できるのに、1年レンタルだろうが
手放すとはとても思えないんだけど。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 09:51 No.856311
26
ラッセルがメルセデス契約下ってだけだから
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 09:52 No.856312
389は大前提なんだよな
マシンの限界超えるやつが欲しいんだよ
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 09:56 No.856313
引く抜くという表現が間違いなんじゃ?
ラッセルのマネージメントはメルセデス、仮にラッセルがRB行きでその気になったら、メルセデスに「行きたい」と伝えるところから。
駄目と言われればマネージメントから抜ける交渉をするのが流れ、違約金とか。
その役金をRBが出すとかださないの話であって、そういうやり取り抜きにして引きぬけーなんて無意味な論争。
そういう無理やりな話してまでメルセデス抜ける気になるわけない。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 10:04 No.856314
マゼピン解約されてないよ。車内で女性の胸揉んだSNS動画アップした件でしょ?謝罪文表明で(しかも文章は本人書いてないっぽい)幕引きでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 10:15 No.856316
元々メルセの息のかかったドライバーだし、オコンよりも本命でしょ?
ボッタスの底が知れた以上は再来年の候補筆頭だろうし
ましてや一応のライバルチームには渡さないでしょ。
ラッセル渡す位ならボッタスをリリースするんじゃね?
ラッセル本人にしてもRBに明るい材料が無いではメルセを蹴ってまで行く
利益が無い。というかRBの撤退の話はどうなったん?
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 10:29 No.856319
レンタル移籍でRBにラッセル乗せるって双方にとってメリットなさすぎでしょ。
RBは1年で出て行くやつにマシン開発なんか任せらないし、ライバルに内部の情報渡すようなもんでしょ。
ラッセルにしてみても、来年も今回のようにメルセデスのドライバーになにかあれば、交代で乗れるチャンスがあるかもしれないし。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 11:10 No.856323
ラッセル無理ならボッタスにしよう、少なくともアルボンよりマシやろ
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 11:42 No.856331
こういう噂が立つと2021年のボッタスout、ラッセルinの可能性も高くなりそう
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 11:47 No.856333
ラッセルはむしろ金払っても欲しいくらいなんだが、まぁメルセデスが許可するわけないし現状のベストはペレスと契約する事だけど。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 11:51 No.856337
ライコネンでいーじゃん!
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 11:55 No.856345
今回の件で再来年のメルセデス入りが約束されたようなものなのに、わざわざリスクおかす意味ないわな。
たった1年でチームフェルスタッペン+フェルスタッペンしか今のところ乗りこなしていない車に適応するのは大変だし、ここでうまく行かなかったら評価下げるだけ、だったらウイリアムズで期待されながら1年過ごす方が良い。
ちなみに似た理由で今すぐ速い車乗りたくて再来年にフェラーリ入りの可能性があったのを捨てた人がいたが、うまくパフォーマンスを出せずトップチームへの道が閉ざされ、来年シートが無い。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 12:03 No.856349
ってかハミルトンいらなくね?
アホみたいな超高額な給料もらってるがコストパフォーマンス悪すぎる
ラッセルが乗っても十分チャンピオン取れただろうし
ハミルトンはまだ契約更新してなかったんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 12:13 No.856355
ハミルトンは報酬88億求めてて、ダイムラーの会長が非常識って思ってるらしいし、ラッセルとボッタスでいいんじゃね
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 12:18 No.856360
22年からメルセデスに乗れるのはほぼ確実だと思うからラッセルのメリットなし
トトと1年レンタルって話をつければ可能かもしれんが、メルセデス育成が
ライバルチームでメルセデスと戦うってのも現実味がない
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 12:26 No.856373
マゼピンですらコソ練でメルセデス乗ったら早かったんだしなぁ
アルボン以外なら誰でもいいようなw
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 12:35 No.856382
レッドブル行ったって
タッペンのセカンドやらされるだけやん
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 12:37 No.856385
やっぱりマルチチャンピオンってコスパいいかって言われると難しいところだな
ハミルトンは今がピークだからいいけどこれからは落ちてくだろうしベッテルも全盛期程の輝きが感じられないしアロンソも40過ぎてるしこういったドライバーは自分の理想も追及すると移籍するのが簡単じゃないのひよくわかるかも
そのドライバーに金費やしても先が長くないとやっぱ勇気いるよね
ベッテルはストロールパパのお金があるから運良く良さげなチームには乗れたけどアロンソは同時はなかなか苦労しててルノーの金もありリバティーの後押しもあったから乗れたけど若いドライバーほど移籍は簡単じゃないのは納得できる
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 13:36 No.856423
メルセデスは来年ラッセル乗せるにはマシンの作りがキツいのはこの間わかったからラッセルがメルセデス上がるのは2022からだと思う、そしてRBだけど角田がマルコのお気に入りなら角田が来年アルファタウリでいい走りすれば1年でRBに上がるつもりでいつクビ切ってもいいアルボン残しておきたいのではと…なんなら来年シーズン途中で角田RBもあり得るかもしれない…流石に都合良く考え過ぎかな?w
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 13:43 No.856429
アルボン残留が角田にとってはチャンスなんだよね、ガスリーみたいにATでRBの前に出て評価される流れが出来る。
既にハースの組長が欲しがるくらいだから再来年以降、移籍も含めたF1人生って考えると比較対象でアルボン残留は願ったり叶ったりだと思う
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 14:05 No.856438
タッペン「メルセデスと大差あるから相方が誰でも変わらないし援護も不要」
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 14:21 No.856443
契約更新した連中にとっては他のシートが無い限り動けんだろ
先ずはウィリが丁度良いドラを動かして玉突き移籍で行こう
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 14:31 No.856445
※44
出生コースとは言い難いんだよなぁ。
ガスリーとアルボンっていう若手ドライバーが
その方法で潰されてるし、いい加減もうやらないんじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 14:42 No.856458
レッドブル・マルコの育成がどうして崩壊してしまったのか。
汲めども尽きぬ才能たちが、何故枯渇してしまったのか。
もう有望な若手はレッドブルは選ばない。
喜んでアルファタウリのマシンに乗り込む者などいない。
他に選択肢がなく、仕方なく乗る者ばかり。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 14:45 No.856459
タッペンのセカンドでも良いからレッドブルに乗りたいと
ノリスが思うわけが無い。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 14:51 No.856463
ヒュルケンを開発担当にして最後に1勝させてあげれば
復活と再生の機会という新たな翼を与えるという
新しいレッドブルのコンセプトを生み出すことが可能だ。
いや、ペレスも最後に優勝したことだし。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 14:58 No.856466
ラッセル側からしたら急遽メルセデスに載れてその実力証明できるというラッキー手に入れた今としてはPUの将来性や癖のあるシャーシ含めて不透明感あるレッドブルに今すぐって感じはないだろ
後1年は我慢してオーナーも変わったウィリアムズにいた方がって感じなのでは?
それにしてもウィリアムズの席でさえ危ぶまれた感あったのがこれだからな
ラッセルの能力もさることながらやはりメルセデスのマシンが凄いと感じる
それは去年型コピーマシンでもあるレーポのドライバー達にも当てはまる
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 15:10 No.856475
サインツ捨てたチームに行きたがる外様若手おりゅ?
どうせマックス様原理主義なんだし、クビアトで角田ビップス世代まで繋げばいい
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 16:51 No.856522
レッドブルがラッセル引き抜けるとは思わないけど,突っつく価値はあるんじゃないか
ラッセルもらえたら万々歳でボッタスもらえても嬉しいし,万が一ハミルトンが外れたらメルセデスがコケるかもしれない
3人が今年のまま行ったとしてもレッドブルはアルボン・ヒュルケン・ペレス(・クビアト?)から選べるならダメージは小さいし
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 17:50 No.856549
ウイリアムズにとっては大金を持ち込んでくれるペイドライバーが欲しいんだよなあ。
ラッセルよりペイドライバーが欲しい。
ラッセルがいなくなればペイドライバーを取れるんだから。
レッドブルにチャンス到来じゃん。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 17:59 No.856555
ハミルトンとボッタスが、ラッセルは速いチームのRBに行くべきだと言ってるぞ。
そんで反対しているのがトトで、
最下位のチームで走らせて何を考えているんだか。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 18:09 No.856563
ハミとボッタスは保身
トトは速いのがライバルチームに行かれると困る
そんなに難しいことじゃない。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 18:11 No.856565
レッドブルはラッセル獲得に動くべきだろう。
タッペンはもうそろそろタウリにでも。
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 18:17 No.856567
レッドブルにラッセルを獲得推す勢力登場!
その勢力はハミルトンとボッタスでした。
理解できるわ
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 19:54 No.856595
元F1ドライバー アルバース彼の個人的な意見ってだけで
こんなの記事でも何でもない
レッドブルにラッセルとか不可能なことを
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 20:01 No.856597
メルセデスがボッタスの後任と考えているのに引き抜ける訳がない
なおハミルトンの後任は実績十分なドライバー(例えばフェルスタッペン)になるはず
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 20:33 No.856630
ノリスって噂が出たときに実現してれば、アルボンる事もなかったんかねえ
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 21:25 No.856648
ハミルトンが引退してくれれば全員ハッピー
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 21:40 No.856654
マルコが角田を超高評価w
s://f1-insider.com/en/formula1/f1-news-russell-not-topic-for-red-bull/
来年はアルファタウリに乗せて早ければ22年にレッドブルだって
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 22:36 No.856678
ラッセルはあと1,2年でベンツなのにRB入りは無いわ
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 23:45 No.856724
結局、来年のレッドブルのセカンドは誰?
ってところで詰まっちゃうんだよなぁ。
本当に、誰なんだろう???
-
名前: 投稿日:2020/12/10(木) 23:47 No.856726
レッドブルのアルボンはもう見たくないな。
-
名前: 投稿日:2020/12/11(金) 00:29 No.856738
チーム編成気分でグチグチと。
さすがに気色悪すぎんよ
-
名前: 投稿日:2020/12/11(金) 05:09 No.856760
モトGPではヤマハ車とホンダ車で方向性が違うだけに
ロレンソというヤマハで何度もタイトルを獲ったライダーが
ホンダに移籍したが全く乗りこなす事が出来きず大怪我をした
リア安定感あるメルセデスで速かったからと言って
RB車乗りこなせるとは思えない、ホンダのバイクはマルケスのような
乗り方をしないとうまくいかない(中上は習得し今年飛躍した)