-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 11:57 No.857512
最終戦を迎えても勝てない"俺たちのフェラーリ"・・・(・ω・)
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 11:57 No.857513
ライコネン抜けた直後のチームって決まってお家騒動起きるのな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 11:58 No.857514
フェラーリがどうなろうと構わんけど、不正してもお咎め無しはやめて。
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 11:59 No.857515
イレギュラーな年とはいえ
流石に言い訳できない成績だし
今までなら絶対に誰かが居なくなる案件
この時期まで何もなかった方が驚きかな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 12:00 No.857516
スクーデリア・フェラーリの不甲斐なさにキレて
テレビにリモコンをぶつけるだけの簡単なお仕事です
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 12:09 No.857519
多少不正してもいいから強いフェラーリに戻ってくれ
やっぱ「フェラーリ」が強くないとF1は面白くないわ
ルノーやメルセデス、ましてやホンダ(レッドブル)なんかじゃ変えが効かん
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 12:13 No.857521
もう今週末が最終戦なのに
本当にその直前というのが
不思議と言えば不思議
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 12:31 No.857523
※6
情けねえ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 12:33 No.857524
?これってカミレリが罹患したの?
それともビノットなの??
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 12:42 No.857526
カミレニはコロナって重症まではいかなかったけど入院した
ビノットは体調不良で帰宅
ビノット変えろとか言ってるけど誰がトップだろうと今のフェラーリはダメでしょ
スタッフほぼ入れ替えでもしないと
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 12:43 No.857527
6
去年不正してもPPに対して優勝数少ないじゃん
不正しても無理だよ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 12:49 No.857529
ビノットが感染したん?そんな話初めて聞いたんだが
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 13:05 No.857536
確かに不正したのに勝てないからフェラーリは相当だわ笑
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 13:07 No.857539
12
どこにもビノットが感染したなんて書いてないんだけど
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 13:09 No.857540
熱烈歓迎フェラ者
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 13:26 No.857546
そらクソラテジーやってりゃ勝てる訳ない
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 13:27 No.857547
※6
なにをどう頑張っても「どうせ不正やってんだろ」と
思われないためにどのチームも必死こいてんだ
甘えるな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 13:39 No.857552
今季ただでさえまとまりがない状態のフェラーリF1に
CEOが急遽辞任とか輪をかけて不安定になりそうだな
ベルガーが指摘してるけどイタリア人だけでは勝てない
ミハエルの時のように国籍関係なくスペシャリストを
集めた体制にしなければこの先もフェラーリF1は
タイトルを獲れないと思う
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 13:43 No.857553
フェラーリが強くても弱くてもF1の面白さは変わらん
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 13:43 No.857554
のび太はもう出てこなくていいよ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 13:53 No.857558
俺たちのフェラーリなんて言うスラングは、無敵のジャン&ロス&ミハエル時代の後にできたものだよね。
カリスマ性のあるドライバーはチームを強くするって、最近のメルセデスを見ても思うわ。
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 13:54 No.857559
近年フェラーリが唯一待遇差少なく両ドライバーを扱えてたのってライコとマッサンの時代くらいじゃないか?
その他は待遇差がそれなりにはあったけどさ
でも今年はそのやり口がちょっと度を超えてる感じは否定できない
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 14:04 No.857562
22
待遇差少なくしたらドライバーズタイトル奪われたからもうやらないだろうな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 14:07 No.857565
今年はさすがにあまりにもやり過ぎ感があるよな
チームポイントを捨ててでも実行するあたり、今年は本当に特に目を見張る失敗の凄さがあるが
それよりもそんなことよりも
良いリザルトを目指すべきだと思ってしまうが
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 14:09 No.857566
去年は待遇差少なかったんじゃね
序盤はベッテル優先のオーダーが数回あったけど
中盤以降は実質ジョイント・ナンバーワンだった
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 14:11 No.857567
のび太って揶揄するけど
しずかちゃんと結婚できるんだぞ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 14:15 No.857570
不正しても勝って欲しいとか、ファンの風上にも置けないよね。
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 14:17 No.857572
大村崑はコロナじゃない
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 14:20 No.857573
フェラーリに眼鏡キャラは二人も要らんな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 14:30 No.857575
来年のドライバーはもう決まっているし今さら特にフェラーリチームが揉める政治的なこともないと思うが
度重なるブレーキ問題→ブレーキ供給会社から声明まで出る事態に
度重なるピットタイムのロス
とか今年のあまりの多さ常習性に
まさかのビノットチーム代表の交代何かもありえるのだろうか
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 14:34 No.857576
交代したところでトトやザイドルみたいな優秀な人間がいなきゃまた同じよ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 14:41 No.857579
※31
たしかに
明確な後任候補がいない……
ただ普通の会社でもそうだが
トップがかわると引き継ぎや情報交換事項が出てくるし
去年のことはもちろん今年についてといろいろとチーム代表のビノットは聞かれることがあるだろうな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 14:59 No.857582
ここでもツイでものび太心配してる奴皆無で草
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 15:13 No.857585
※24
ベッテル平等に扱ってルクレールと同じくらいポイント稼がせるとコンスト3位にはなれるけど、そうなるとマシン開発の失敗が目立ってしまう
でも今の状態ならベッテルに全責任押し付けることも可能だからね。フェラーリの狙いはそこだろう
あくまでマシン開発の失敗ではなく、ドライバーの責任で終わらせるつもり
まあこんなことやってるから永遠に勝てないんだろうけど
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 15:18 No.857590
後任人事も全くできていないのにマールボロの会長職とフェラーリのCEOを突然即時かつ同時に退任するって、どう考えても普通じゃない
モズレーのパターンかマルキオンネのパターンのどちらかではないかと勘ぐってしまうわ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 15:24 No.857591
ビノットがどうなるのか知らないけど誰も今のフェラーリの状況で後任なんてやりたくないよな
貧乏くじ、火中の栗を拾うような状況だ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 15:26 No.857592
多目的トイレで不倫か?
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 15:46 No.857594
俺たち自体の発生は2000年頃だが
当時は流石兄弟に絡め今の使われ方とはやや異なってた印象
一方現在の俺たちに近い使われ方としては
かつての、あの頃のという言い回しでやはり2005以前にも散見される
それでこそ俺達のとかフェラーリらしいいう意味では06くらいかなあ
語源というより合流や収斂したんじゃなかろうか
言葉の意味はさておき定着した戦犯はマッサやと思います
マッサが悪いというよりイメージに一致した面が大きいが
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 15:51 No.857595
逆じゃね
頂点にいるチームに後任で入ると優勝するのが当然、負けたらひたすら前任と比較されて評価が地に落ちるけど
低迷してるチームなら多少改善しただけでも評価は上がる
ビノットの後任よりトトの後任のがよっぽど重圧だろうし貧乏くじだと思う
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 15:52 No.857597
何でも御家騒動にすんなよ
コロナで死に直面したら十分な金あって年齢考えたらリタイヤはおかしくない
話半分で聞いとけ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 15:53 No.857598
※22
その時代はトッド関係でマッサが優遇されてたんだけど初年度でライコネンが勝っちゃった。マッサの事故後はのびのび走ってたし。
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 16:27 No.857606
39
トトはそれ考えて後任になるそうなの数人育ててるよ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 16:27 No.857607
ビノットの急病は政治家の「入院」と同じだな
クビ宣告まで自宅で自主謹慎
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 16:30 No.857608
マンセルベルガー時代、アレジベルガー時代、ライコマッサ時代以外は露骨に待遇差がある
マンセルプロスト時代も中々だったしシューマッハアーバイン時代もかなりのもんだった
背伸びしてタイトル取るとか言い出すとアホなことしだす
今年はタイトル狙える訳ないのに気位だけはタイトル争いしてるつもりだから全く進歩しない
政治使おうがなんだろうが昔はレース屋だったけどFIATの影響が大きくなってレース屋の矜持も捨てたらしい
そんな俺は今年もフェラーリを応援してます
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 16:57 No.857618
※44
カペリ「その通りだ」
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 17:02 No.857619
遅くてもいい。
勝てなくてもいい。
ルカやアリババのような映える人物でお願いしたい。
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 17:03 No.857620
※46
結果的にアリババの時は勝ててたからね
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 17:03 No.857622
ごめんカペリ忘れてたわけじゃないんだ
レイトンハウス時代好きだったし
でもあの年はマシンが酷すぎて待遇云々の問題じゃなかったろ?
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 17:09 No.857623
※48
カペリ好きなら( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 18:11 No.857630
タミヤのフェラーリ版権ってこの社長が止めてたんじゃなかった?
居なくなったら再販くるかな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 18:28 No.857632
フェラーリのプラモには一つ500円の使用料かかると昔聞いたことあるわ
何かで揉めてんのかな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 19:24 No.857642
イタリアはモデルカー文化に理解があったはずなんだがな...
時代は変わってしまった
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 20:01 No.857645
ハース出向を命じられたシモーネ・ハゲ・レスタが遂に反逆でも犯したか?
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 21:00 No.857665
コロナって循環器系を破壊していくから重症化して経営能力に支障が出てきたんだろうねぇ。
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 21:21 No.857674
エルカーン会長ハンサムだしチーム代表もやっちゃいなよ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 21:33 No.857676
フェラーリは一度破綻してフィアットグループに身売りした会社だから。
フィアットのオーナーが気に入らないとフェラーリの社長なんてクビだよ。
フィアットのオーナーはアニエリ家(ユダヤ系大富豪)
現在のアニエリ家当主は三代目のエルカン(44歳)
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 22:25 No.857684
カミレリは後ろ暗いケースでコロナ感染しちゃったかね。
説明責任を問われたら首が絞まるから、詰められる前にサヨウナラって。
それならフィリップモリスと同時退任の説明もつくが。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 02:55 No.857814
PU不正に関わった奴らの粛正じゃないか?
不正と不正の規制で弱体化してた時期に解任したらやっぱりそうかって話になるから
シーズン末期にやってるとか。後任がスムーズに決まってる辺りも怪しい。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 09:37 No.857883
フェラーリって罵詈雑言で人を蹴落としていかないと上にいけないからね
ドライバーだけじゃなく会社全体がそういう風潮なんだとどこかで見たことがある
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 11:14 No.857917
成績が低迷してお家騒動なんて、いつもの事じゃんか
今まさに、本当の「俺たちの」フェラーリが帰ってきたんだよ
これからが本番
べっさん、避難して正解だよw