-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:05 No.858007
負け惜しみだな…て
ただ事実を述べただけだろ。
これだからホンダ信は…
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:10 No.858009
これがもし本当なら性能ダウンさせたPU相手にギリギリだったという事になるのか
今回のGPに関しては大チャンスなのは変わりないけど性能ダウンさせてギリギリだと思うと末恐ろしく感じるな…
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:15 No.858010
ん~これはメルセデスに勝っても喜べないなあ
メルセデスは遠いところにいるわ
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:19 No.858014
メルセファンもビビり始めたか?あはははぁ!!
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:20 No.858015
FPでRBの方が直線速いという無線に耳を疑ったけど
そういうことだったか
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:24 No.858017
今回RBは、Rウイングがかなり小さいからね。ホンダもラスト1レースなんで、フルパワーにしてるし。
メルセデスは、そう言わんと、面目が立たないだけ。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:25 No.858018
信頼性もPUの性能の1つ。
ホンダ勢だけ、全レースペナルティなしで
乗り切ってポール獲れんだから明らかに実力でしょ。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:34 No.858025
たった1レース勝っただけで鬼の首を取ったように勝ち誇っても……って感じではある
本当は常にこれをやらなきゃいけないんだけどな
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:36 No.858026
来年のチャンピオンは
ルクレールだな
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:37 No.858027
※1
ただエンタメとして楽しんでるだけだろが。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:39 No.858028
しかし、パワー落として2、3位か。来年もメルセデスやね。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:42 No.858031
もうチャンピオンも決まってるし、ここで優勝するよりも全戦ポールポジションの方が価値があるのにな。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:49 No.858032
そういうことだったのね。。ちょっとがっかり
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:52 No.858035
決勝でイジっちゃダメだお
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:53 No.858037
おばちゃんことアンジェラ・カレンさんはハミルトンのフィジオを2016年あたりから務めておられる方。仕事としてはハミルトンの食事やら理学療法やらだけど、何よりハミルトンの親友でもあるんだと。(二人とも日本大好きでウマが合うとのこと)
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:56 No.858039
ノーペナできてるっつっても
今季PUトラブル多すぎて信頼性もどうもという感じ
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:57 No.858040
※15
ハミルトンのいい精神安定剤になってそうだな
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 15:59 No.858041
メルセデスPUはハミルトン以外でトラブル起きすぎな印象
ホンダはペナルティなしでよくここまでやれたわ
ちゃんと目標通りにしてるのは凄いことだね
来年はパワーもあげてって欲しい
しかしヤスマリーナでポール取るのは普通に凄い
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:08 No.858044
決勝だと昨日あれだけ期待させておいて...みたいなことがありそうだけどポールトゥウィンに期待
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:08 No.858045
ウィリアムズ大ピンチじゃん!
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:10 No.858046
フェルスタッペンがポールとった瞬間は呆然自失の表情だったなw
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:10 No.858047
ゆーてもマックスはアクシデントのせいで最近だけでも2レース分まるまる走れてなかったりするのがなぁ
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:11 No.858048
66
意味不明!
何言ってんだ??
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:13 No.858049
MGU-Kなんて枯れた技術でもう何年も開発は止まってると思うけどな。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:27 No.858052
特にルノーが
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:35 No.858053
1
お前他のトコ追い出されてこっち来たんだろう。いつも真っ先にへばりついとる。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:36 No.858054
今年のPUの差はMGU-Kの差っていう答え合わせなのか、またはそうミスリードさせるブラフか
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:40 No.858055
1
お前他のトコ追い出されてこっち来たんだろう。いつも真っ先にへばりついとる。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:41 No.858057
メルセデスだけK周りが特殊なんだよな
車側でエンジンスタート出来ないし
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:41 No.858058
まあPPは喜ばしい事なんだろうけど、メルセデスはもう完全に来年再来年を考えてそう。
そしてまたプレシーズンテスト始めからバンバン距離稼ぐ。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:42 No.858060
決勝レースはまずはスタートかな
フェルスタッペンとアルボンが良いスタートを出来るかどうか
最初のピットインの時にフェルスタッペン対メルセデス二台は今回は避けたいところ
普段ならマシンの力が大きくてどうにもならないが
今回は相手のマシンに本当僅かながら懸念があるし
アルボンが上手くメルセデスの間もしくはメルセデスの直ぐ後くらいに位置出来ていれば良いが
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:48 No.858062
アンジェラが現地にいるって書いてるやつがいるけどSkySportsによるとまだバーレーンで隔離状態だ
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:49 No.858063
KにしろHにしろどれだけ速く環境に良かろうがみんなが求めてるのはR25のV10の音でしたってのがアブダビGP最大の功績
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:51 No.858064
へー(鼻ホジ
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:51 No.858065
MGu-Kで180馬力あるんだっけ。
10%で18馬力ぐらい落としたのかな。
それで同等かホンダが勝るって事は田辺さんが言うようにエンジンの差はあんまりないんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:52 No.858066
最近はトトの「あぅんッ‼︎✊」って机を叩く(風の)悔しがりパフォーマンスが見られないので、メルセデスが全然本気出してないのが分かるから盛り上がらないなぁ
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:55 No.858067
ハミルトンは明らかに本調子じゃない。
最低でもボッタスにー0.5秒ぐらい引いたのがハミルトンのタイム。
タッペンはハミルトンの体調不良に助けられたな。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:56 No.858068
トトの机芸が減るのは寂しい
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:58 No.858069
ぼっさんは予選だけならハミについていけるだろ
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 16:59 No.858070
経理のおばちゃんに机叩くなって怒られたんだろ。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 17:05 No.858073
ハミちんが病み上がりで本調子じゃないのは誰もがわかってることなのにいちいち本来ならとか言わなくていいよ
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 17:08 No.858074
ハミルトン使いw
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 17:20 No.858078
アルボンじゃあるまいし0.5もあるわけないだろ
ホンダを下げるのに忙しい奴もアレだがメルセデスが好調で目立たないけど必死で上げる奴もここにへばりついてる
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 17:36 No.858081
※18
エースにだけやたら不具合起きるよりましじゃね?
よりによって何でこのマシンに、この時に、ってのが今年はやたら多かった
どことは言わんが
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 17:52 No.858085
おネイサン
いい仕事してますねぇ〜
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 17:53 No.858086
ハミルトンが病み上がりだろうが、メルセエンジンが本調子で無かろうが
どうでもいい。とにかく勝てる勝負を取りこぼさないのが大事。
今年はそれが出来なかったから、最後ぐらいきっちりと拾って今シーズンを終えて欲しい
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 18:13 No.858093
メルセデスはMGU-Kでエンジンスタート出来ない設計ってのも気になってたけど、メルセデスPUの強さはMGU-Kの効率なのかもね。
よっぽどトルク低い高回転モーターじゃないとそんな事にはならないけど、トルクが低いモーターの方が発電に使う時の回転抵抗も低いから効率いいのかも。
ヤスマリーナは殆ど90度コーナーしか無いし、3セクも似たようなコーナーの繰り返しで本当につまらない。DRSゾーンも2つ連続してるから1つ目で抜いたら2つ目で抜き返されちゃうし。
アブダビとバクーは廃止してくれ。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 18:19 No.858096
※47
メルセデスはもうMGU-Kでの始動は可能になっているぞ
あといくら高回転に重視してもモーターの特性上エンジンのように低回転トルクがスカスカになってーなんてことは起きないから残念ながらそこではないんだな
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 18:56 No.858104
いや、モーターはエンジン以上に高回転とトルクは両立できないよ。
完全に単純な電磁気力でコイルの太さと巻数で特性は決まる。
電流上げればトルク上がるし、電圧上げれば回転数上がるけど、結局一定以上の電力流せばコイルが発熱して壊れるから両立は出来ない。
モーターそのものは最適な特性を選定するだけで、その特性を最大限に引き出せるモーター以外の機械設計の最適化が全てでしょ。
モーターそのものは構造が単純すぎて開発する事なんか殆ど無い枯れまくった技術。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 19:04 No.858106
ペナルティなしで交換できたものを、ケチって交換せずに走らせちゃって
危ないからパワー落としたなんて、2戦続けてしょうもないやらかしじゃん
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 19:16 No.858109
枯れた技術でも最近鉛蓄電池が革新したように革新的な改革はあるかもしらないよ。
でも、単純構造でも素材によって効率は変わってくるからな。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 19:38 No.858115
昨年のドイツGPが今のところ最後だっけ? トトの机芸
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 19:40 No.858116
信頼性も含めての性能だ。前向きに逝こう
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 19:49 No.858119
※49
エンジンとの比較はナンセンスだったけど
モーターのトルク特性は最高回転数でトルクがピークに達するわけじゃないしそこはエンジンも一緒だけど
むしろ一般的なモーターはゼロ回転の時にピークトルク発生するものがハイブリッド車で使われてる
F1のMGU-Kが高回転に重視しても最高回転数でトルクがピークになるような特性にはならないしもっと低い回転数でトルクはピークになりそこからは減少してく
そしてたかがエンジン始動するために必要なトルクなんて程が知れてるし高回転に特化したところでMGU-K程の高出力モーターが始動時にトルク不足なんてことにはならないんだよ
そこまで知識あるなら簡単に考えればわかると思うよ
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 19:51 No.858121
ハミがセクター3遅いのがおかしいって2回はミスってたやん…
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 19:57 No.858125
素材とか巻き方とか銅線の形状とか何十年も前に出尽くしてるよ。
超電導素材でも使わない限りモーターそのものにブレイクスルーは無い。
ブラシレスモーターの制御回路は進歩してるけどモーター本体じゃないしな。
電流が流れると磁界が発生するっていう単純な物理法則を捻じ曲げる事は出来ない。
高回転型にしても効率が良くなるわけでは無いがコイルは太くできるので、最大効率で使える時間は減っても幅広い負荷範囲に対応する事でトータルの仕事量は増えるとか、永久に最適解には到達出来ない難しい問題。
あくまでモーターをどんな負荷で使うかっていう機械設計であって、モーターそのものの開発ではない。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 20:26 No.858135
つまりエンジン馬力の強さはMGU-K(アシストモータ)に秘密があった訳だ。
他より何ならかの方法でMGU-Kのパワーを稼いでいた。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 20:29 No.858137
モーターの構造考えれば停止状態から最大トルクになる事くらい当たり前だろ。
0回転から最大トルクでるとか始動に使えるかと何にも関係ないからw
高回転に対応すればするほどコイルの巻き数は減ってトルクも減るのがモーターです。
高回転型じゃなくても減速比次第では始動に使えない事くらい普通にあり得る。
アイドリングで3500回転もあるエンジンなんだから始動に使う様な低回転領域なんか切り捨てて最適化するのは理にかなってる。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 20:30 No.858138
MGU-K(アシストモータ)を超低温で冷やして発熱によるパワーダウンを防ぐとか、
特殊なパワーコンバーターを使ってパワーを得ているとか。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 20:33 No.858140
トルクを得たならばモーターの直径を大きくすれば良いだけ。
回転数1万回転でも高トルクを得られる特殊なMGU-Kなんだろ。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 20:43 No.858146
高回転型でもトルク型でも結局ギアで減速されてタイヤに伝わるトルクは同じ
単純に機械的な構造としてはフリクションロスが増えるから高回転型のが効率は悪いはずだけど、高回転型は発電時の回転抵抗が少ないから幅広い範囲で回生を利用できたり、広い範囲で細やかにトルクを出力できる可能性はある。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 20:58 No.858153
※58
MGU-Kの規定最高回転数が50,000回転だからもしそこまで使ってると仮定したらエンジンが今12,000回転が基本レブになってるからこの数字で割ってやれば減速比は約4.16になる
各メーカーがどこまでMGU-Kを回してるかは未知だけど恐らくそんなに大きく違わないだろうし各チームが効率の最適化してるだろうからたぶん変わらないだろうと思うよ
君の言うとおりモーターはもうあまり進歩って程の進歩はしてないしメルセデスだけが特別なにか優れたMGU-Kを開発してるわけでもなんでもないだろうからメルセデスだけが始動出来ない理由にもならないしさっきも言ったけど現状はもう改良されてるんだよ
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 21:06 No.858160
※48
>メルセデスはもうMGU-Kでの始動は可能になっているぞ ←ワロス
2020年は新型コロナウイルスの影響でPUのアップデートは禁止なんだよ。
基本的なことも知らないニワカかよ
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 21:07 No.858164
アブダビは2014〜2019までメルセデスチームが6年連続フロントロウ独占続けてたしな
普通にトトも負けて悔しかったから本当はもっと速く走れたんだぞって言いたかったんだろう
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 21:13 No.858171
※63
予選でだったか忘れたけどメルセデスのドライバーどっちかにMGU-Kで始動してくれって無線で言ってて川井ちゃんが改良されたんですねって言ってたよ
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 21:28 No.858183
改良じゃなくて、始動時に過負荷かけても耐久性許容できるかテストが終わっただけなんじゃないの?
普通に回せるんだから始動に使えない理由なんて、設計の電力だとトルクが足りない以外になくないか?
発熱が問題にならないレベルで瞬間的に電流増やせばトルクは出せるんだし、設計変更なしでもテストとソフト修正だけで始動対応できるのも整合性がある。
各メーカーが効率最適化してるからって、無限の組み合わせがある最適化問題が収束するわけがない。永久の時間つかっても最適解にはたどりつけないよ。
最大5万回転でも0-5万で使ってるとは限らないでしょ。
常にエンジンと接続されてたら回生ブレーキかかりっぱなしだし、回生時にエンブレもかかって無駄だし、ブレーキング少ないサーキットだとデプロイ厳しいとかも無いだろw
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 21:44 No.858196
※63
ハミルトンがハースのガレージの前で止まった時にMGU-Kによる再始動行ってたけど、気のせいだったのかな?
そもそも、MGU-Kによる始動が可能になるのがアップデートに該当するのか疑問なんだが。
それにパフォーマンス向上によるアップデートは禁止でも信頼性向上の為のアップデートは出来るんじゃなかったか?
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 21:51 No.858203
※63
予選じゃなくてFP3で川井ちゃんがそういうネタ話してたんだった
もちろん今年大幅改良出来ないことくらいもちろん承知してるよ👍
だからそうなるとメルセデスはステアリングにそういったボタンを搭載してなかったのを我々にはそういうシステムはないって言ってただけかもな
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 21:53 No.858205
元のモータトルクが小さいと、トルクを得るにはギアを落とすしかないから回転数も落ちる。
元のモータトルクが小さい⇒ ギア比大(低速ギア)にして⇒高トルクになるが低回転
元のモータトルクが大きい⇒ ギア比小(高速ギア)でも ⇒高トルクで高回転
-
名前: 投稿日:2020/12/14(月) 21:04 No.858841
ハミルトンは明らかに調子悪かったろ