-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 16:33 No.862105
オートバックスのスタッフに何求めてんだ
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 16:36 No.862107
オートバックスの店員とかSGTのチャンプも知らんと思うぞ
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 16:38 No.862108
F1でレースをしてるラティフィやF2チャンピオンのミックじゃなく角田がルーキーオブザイヤーに選ばれるのは世界中が期待してる証拠だし頑張って欲しいな
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 16:39 No.862109
ミックは2年目だったわ失礼
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 16:40 No.862110
まあ、当然だな
速さもみせたし結果も出したし
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 16:42 No.862112
F1への昇格発表が遅かったけど
F2のレース内容を見てれば、
レッドブルが手放すことはありえないね
仮にレッドブルが契約しなくても
状況的にはメルセデスが狙ってたね
各国のマスコミの報道を見てると
それぐらいの逸材だね
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 16:45 No.862114
日本人抜きにしてGP2とF2で1年目でこんなに結果出したのって過去のレッドブル育成でもそうはいないと思う。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 16:46 No.862115
オートバックスにいるからってクルマに興味あるとは限らんのだがな。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 16:46 No.862116
ベストルーキーの写真がボクサーみたいでワロス
右京と角田は同中で琢磨は隣町だっけ
相模原-町田ってなんでそんなF1ドライバー多いん?
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 16:54 No.862120
トヨタカローラの営業の子に試しにWRCの話を振ってみたら「家帰ってまで車のこと考えたくないっすw」って言われたことある
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 16:55 No.862121
※7
フェルスタッペンは飛び級だからなw
今のレギュレーションだとガスリーだけじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 16:55 No.862123
佐藤琢磨や小林可夢偉を超える成績をぜひ成し遂げてほしいね。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 16:55 No.862124
>本スレ974
可夢偉のフル参戦デビュー年に震災あったの忘れられているな。
あれで、日本企業全体がスポンサーどころでなく自粛ムードだった。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 16:56 No.862125
グロが言うように、本当にすごいキッドだ
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 16:56 No.862126
※9
多摩テックっていつまであったんだっけ?
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:02 No.862130
明日の12時からDAZNで角田特集やるよ
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:09 No.862141
※9
よく見たら、確かに手の位置がそれっぽいw
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:10 No.862143
海外からの期待度も高いし、どうしたって期待しちゃうよね。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:11 No.862144
ハースの組長のおかげで圧倒的なヒールマゼピンのライバルとして認知されたな
このまま知名度と結果が伴えばスターダムにのし上がる日も近いか
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:12 No.862145
早く来年来てほしいね~。
ハァ~待ち遠しい。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:13 No.862147
随分前に通ってたSABの仲良かった店員さんは自分でレースする人だったから詳しかったけどその人他に引き抜かれたらしく今いないな…
それはさておきNHKでF1ドライバー昇格でニュースになったりしだしたし
ここまで期待されてるともうちょっと世間に浸透するといいなぁ
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:18 No.862150
フジ系だから
ジャンクスポーツとかに出るのかな?
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:22 No.862156
カーリンだっけ、あそこの代表者が言ってたね。
シューマッハ含めて同じ戦ってた連中全てと「角田は桁が違う」と。全く違う、異質の速さだとか。他の連中とは飛び抜けて角田だけが違うというような言い方をしてた。
一番近くにいたプロがそう言う。あんな厳しいマルコさんがはやばやと付きっきりで指導してたから。どんだけ凄いのかと。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:27 No.862163
オートバックス店員はDQNの相手とそのアルファードのカスタム相談と感性が合わないと務まらんからな、世界が違うんだよ…
とはいえ、モタスポ好きでホンダ勝ったからシビックのオイル交換に来たって客はどこに行けばいいんだ?って話し!
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:27 No.862164
※11
ガスリーは確かGP2の3年目でのチャンピオンだったはず。1年目は確かポイント0だったみたいだし、1年目で年間3位ならそりゃ評価高いわな。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:33 No.862170
可夢偉も角田も
ヴィジュアルが酷いな
いや角田は応援してる
やっぱルクレールとライコネンとサインツだな
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:36 No.862172
期待が高すぎて心配になるレベル
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:36 No.862173
フジはいい加減F1手放してほしいわ。
いつまであぐらかいてるんや?
めざましテレビでも八村塁は扱うけど
角田は無し…三宅さんも居るのにな~。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:39 No.862177
みんな的には期待度としては琢磨の時とどっちが上?
琢磨もイギリスF3やマカオ勝って上がって来たけど
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:40 No.862179
またグロージャンから来るかなー。
おい、シューマッハはどうした?小松さんとテストで話し込んでたから野村監督みたいなとこに入った古田か。もしかしたら彼が成長するのに良いのかもハース。
ところで、「汚かったで賞」「余計なこと言うな賞」「揉むな賞」はないの?全部の賞を総なめにするの約1名、知ってるんですけど。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:44 No.862184
またグロージャンから来るかなー。
おい、シューマッハはどうした?小松さんとテストで話し込んでたから野村監督みたいなとこに入った古田か。もしかしたら彼が成長するのに良いのかもハース。
ところで、「汚かったで賞」「余計なこと言うな賞」「揉むな賞」はないの?全部の賞を総なめにするの約1名、知ってるんですけど。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:45 No.862185
あのマカオを勝った琢磨も世界レベルだけど
それに匹敵すると思う。
運が良ければ入賞じゃ無く自ら獲りに行けるし
トップドライバーからもマークされる逸材だと思うよ。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 17:48 No.862188
29
角っちは順当に出世してきたエリートだからF1でもどこまで上がれるか楽しみなだけだが、
琢磨は経歴が特殊すぎてなんだコイツ!?って感じだったから、
予測不能なものに対するワクワク度は琢磨のほうが上だった
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 18:04 No.862204
ラティフィ入賞圏内に掠りもしなかったと言われてるが、実は11位3回取ってるからそこは褒めてやってほしい
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 18:05 No.862207
来年の今頃どんな評価になっているか実に気になる
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 18:09 No.862208
琢磨はモータースポーツに入るのが遅かったしF1乗った時期はまだ経験不足だった気がする
現行ライセンス制で留年なしでステップアップした数少ないドライバーだし期待値高い
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 18:13 No.862210
かなり首も太くなってきたし、F1ドライバーって感じだな
まあ期待値上げ過ぎるのもなんだから楽にいこうや
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 18:26 No.862215
琢磨の頃は、「日本人ドライバーに優勝を期待する」ってメンタリティがまだまだ出来上がってなかった気がするなぁ
個人的には応援していたけど、デビュー前の期待度は角田の方が上かも。レースの走りっぷりも見てるし、琢磨の時より具体的に想像できるというか。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 18:31 No.862217
もしかしたらラッセルはメルセデスに乗ってなければランキングでラティフィに負けてた?
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 18:33 No.862219
琢磨はエンジンとかスポンサーのバーターとかじゃなくて海外のシリーズ制覇してマカオも獲ってと初めて実績ぶら下げたドライバーが乗るってんで、やたら興奮した覚えがあるな
ただそれでも一天地六というか、うまくいくといいな感は拭えなかった
角田はなんかもう456サイ振るような安心感
ほんと早く開幕してくれ
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 18:35 No.862221
オートバックスの店員に話しかける精神異常者
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 18:46 No.862224
佐藤琢磨は肝心のF1の成績がイマイチだったからなぁ。
2004年はチームメイトが8回も表彰台乗ってるのに対して1回だけ。
2005年はたったの1Pのみ(チームメイトは37P、しかも旧ポイント制で)
角田は下位カテゴリが良くてF1ダメみたいなパターンにはならんでほしいね。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 18:51 No.862225
※33
角田の期待値は高いしどんどん上目指して欲しい、が、
君に言われても楽しみが半減
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 19:04 No.862228
※10 ディーラーの営業なんて車好きとは限らんよ
入りやすいってだけで他で内定とれなかったヤツが仕方なく行ったりだから
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 19:05 No.862229
WRCのロパンペラ辺りが取ると思ってた
ベテランじゃないと速く走れないWRCで今年史上最年少の表彰台記録作ったし
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 19:13 No.862231
もっとイケメンなら良かったのにね
贅沢か
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 19:14 No.862232
※42 バリチェロ抜こうとして当てちまったのは返す返すも残念
可夢偉のフロントロースタートを台無しにされたのと同じくらい
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 19:15 No.862233
琢磨と違うのは1年DAZNで走りを見れたのとレッドブルトップチームへの道が(かたちじょう)見えてるのも期待が大きくなる要因かな
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 19:22 No.862234
≫案外角田を1番過小評価してるのは日本人だったして
一緒にしないでくれるかな
ココまでのステップアップの仕方、今年の走り見てめちゃくちゃ期待してるから。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 19:24 No.862235
期待値は高いよ
現場のプロで何十人と世話をしてきたカーリンの代表とか、マルコやトストなんかの言動なんかからも本物なんだろう
来年、ルーキーシーズンを無難に乗り切れば、車の出来次第では将来的に結果を残せると思う
二輪だと過去に傑出した日本人が出てきたから、二輪の世界では日本人に対する偏見なんかも払拭できてる
F1でもそうなる礎に角田がなると期待したい
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 19:29 No.862236
平均的「日本人」と各個人とが一緒じゃないことぐらい分かってると思うけど……。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 19:30 No.862238
期待の度合いで言えば角田は今までで1番高いんじゃない?他の人は分からないけど自分は琢磨や可夢偉の時は下位カテゴリーのレースは見てなかったけど角田はちょくちょく見てたからその分期待は大きい
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 19:31 No.862239
DAZNのおかげでF3から2年追いかけられたのはでかい
F3では下位チームでありえないような活躍でチームのポイント一人で稼いだのを目の当たりにしたし
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 19:38 No.862240
来年もDAZNでイゴール・フラガ君を追っかけないとな。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 19:51 No.862242
応援してるぞ
まずはガスリーだ
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 19:55 No.862243
F2一年で卒業して色々賞貰ってるドライバーはエースの法則あるから大丈夫だ
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 19:56 No.862244
フラガ来年何に乗るの?
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 19:58 No.862246
フランスF4を席巻した岩佐くんと佐藤蓮、この二人にも期待したい
来年F3に乗るのかな?
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 20:08 No.862253
岩佐と佐藤もSRS出身でホンダの育成だよな
佐藤は確か角田の翌年の国内F4チャンプで今年からフランスF4で2位
岩佐はSRS卒業と同時に国内すっ飛ばしていきなりフランスF4でチャンプ
今年のフランスF4は日本人がランキング1,2位だったはず
両者ともホンダ育成だし、マルコに紹介ぐらいはしてると予想するがこちらも期待したい
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 20:09 No.862256
レース内容が、レース好きの琴線に触れるものだったのは、世界共通なんだな。
誇らしいわ。
他のスポーツでも、ここまでの人は少ない。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 20:14 No.862260
>一方、2020年のFIA-F2選手権でチャンピオンを獲得したミック・シューマッハは、2021年にF2卒業生のニキータ・マゼピンとともにハースF1からF1デビューを果たす。
しかし、トレバー・カーリンは、角田裕毅は3人のF2卒業生のなかで抜きんでていると語る。
「ミックはいい子だし、素晴らしいドライバーだと思う。だが、裕毅はレベルが違う」とトレバー・カーリンは Express Spor に語った。
おい、マゼピンは(笑)?悪い子と言わずに無視で。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 20:20 No.862265
フラガ君は今年と同じくF3で
所属は確かハイテックに移ったかな??
今年の非力マシンより良いと思うよ。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 20:21 No.862266
フラガという名前は不可能を可能にするからな
こちらも期待株だ
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 20:46 No.862283
琢磨は日本人で初めて正門をくぐってF1に入ったドライバーだから結構期待したけどね。
琢磨がイギリスF3でチャンピオンを獲った年はフランスF3で福田が、ドイツF3で金石(弟)がそれぞれチャピオンを獲って、これからどうなるんだろうってワクワクしてたな。
あの二人はどこへ行ったんだろう。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 20:54 No.862286
残念だけど、岩佐と佐藤はホンダが他のチームの手に渡らない内に国内に戻して終了だと思う
ホンダは育成の流出を過剰なまでに嫌っているから
角田も本音は無理矢理国内に戻してスーパーフォーミュラとか乗せたいと思ってるんだろうけど、レッドブル育成でもあったのが功を奏した
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 20:55 No.862288
※47
あれはガッカリしたが、バリチェロが「素人のような動き」と言ったのに対して、琢磨は「ロックアップもしていなかったし、完全に制御できていた。バリチェロはビデオを見返せば自分が間違っていたことが分かるだろう」みたいなコメントをしていて、凄いなと思った。
あと、タイヤがおいしい状態であそこしか行く時が無かったとか、担当エンジニアも行け行けと言ってた記憶してるが、別のと混じってるかな
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 21:07 No.862293
しかし悔やまれるよなホンダの撤退。
マクラーレンと運よく離婚出来て運よくレッドブル(トロロッソ)と再婚して
ホンダとハード以外でも提携し育成推薦で大当たりの角田をヨーロッパに送って
マルコも日本のモータースポーツのレベルの高さを目のあたりにして
レッドブルの育成送り込んできたり本格的に活動始めた矢先の撤退ってさ。
来年末でまた離婚しなきゃいけないのね…。
まっ、偽装離婚だけどねーー!!
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 21:08 No.862294
グロージャンが度々ツイートするだけあるな!
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 21:10 No.862296
#65
うん??
それでは育成の意味がない。
ホンダは喜んで外に出してると思うけどな~。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 21:12 No.862297
というか、F1シート握ってる育成じゃないとヨーロッパフォーミュラで走らせる旨味ないしなぁ
早めにインディ行きたいとか言えばそれなりな所に放り込んでくれると思うけど
角田、海外で次にレッドブルに破壊されるドライバーとか言われてて笑った
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 21:15 No.862298
TSUNODAの凄さを表したレースは、個人的には、あの最下位から5位のレースでしょ。
ハミルトンのように凄かった。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 21:23 No.862306
※66 その件、翌戦のドライバーズミーティングか何かで話題になったらしく、スチュワードかF1のトップに見解求めたら、ペナルティ出すとしたら、バリチェロだ、と言ったらしい。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 21:24 No.862307
※69
佐藤は来週初めのSFライツのテストに出るみたい。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 21:24 No.862308
市販の不織布マスクじゃなくてアルファタウリのチームマスクになってるな
ただサイズが大きすぎるようだが
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 21:29 No.862312
海外ではメディアもファンも正当に評価して期待してくれているのに
日本だけが「髪切れ」だの「顔が残念」だの言ってるのが本当に情けない
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 21:31 No.862314
※72
それって確かシューマッハが質問したんだよね。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 21:50 No.862324
※73
角田と名取もF3までは海外で片方は日本に戻されたから、岩佐と佐藤も来年は片方が日本なのかもね
佐藤が日本でSFライツなら、岩佐はFIAF3かもね
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 21:55 No.862326
角田の何が凄いって、ルーキーでスタートの3戦だけでもこのトラブルまみれって事。
しかも、このレベルのトラブルが結構な確率で起こるという酷さ。
ほぼ角田に責任が無いのに、年間3位を取ったらそりゃトラブルが無ければ余裕で・・・ってなる。
第1戦 シュピールベルクでは予選からマシンの調子が悪く、3周でリタイア。
第2戦 バーレーンでは無線トラブルで、完全に終わったタイヤで何週も走る羽目になり、2位だが完全に手中にあった優勝を逃す。
第3戦 ハンガリーでは予選でタイム出そうとしたら赤旗で不本意な14位、
チームも戦略ミスで無駄にタイヤを伸ばして大幅にタイムロス。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 22:10 No.862331
※77
名取は角田と同期で2019もカーリンでF3参戦したけど結果がね…
今年は日本に戻されたしSF目指すしかないだろうな
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 22:11 No.862332
※75
同郷を叩くのが格好良いんだから仕方ない
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 22:16 No.862333
メカクロームは現行PU初年度と比べたらマシにはなったけど
それでもまだワンメイクにあるまじき信頼性の危うさがあるからなぁ・・・
しかもそんな状態で保険適用外って大金払ってキャリア掛けてる選手からしたら詐欺もいいとこ
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 22:19 No.862335
※77
名取は国内に戻されても文句言えない戦績だったろ
シーズン通して空気だったし角田がイェンツァーで奮闘してたから尚更
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 22:20 No.862336
おめでとう!
これからも期待しとるで!
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 22:28 No.862341
ほれ、長年下位カテゴリの記事書いてる老舗サイトの評価でも読んどけ
レースペースや予選平均タイムなどのデータもちゃんと検証してるし、世界中の下位カテの記事書いてる海外サイトだ。
formulascout.com
「今のF2のシステムに合わせて計算すると2005年以降、GP2 / F2でルーキーとして角田よりポイント稼いだのは9人だけ。」
「そのうち6人はまだF1で活躍しており、2人はワールドチャンピオン」
「2020年のF2ドライバートップ10(1位角田)」
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 22:57 No.862364
なんかダルバラがエンジンがアレで角田と比較されるのは苦痛とかなんとか言ってるらしいが、どうなのやら
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 23:09 No.862369
近年、なぜか日本人ドライバーが出てくると災害に見舞われるなw
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 23:11 No.862370
ダルバラのエンジンが外れだったとしても光る奴は光る走りをする
レース構成やタイヤの使い方見ててもダルバラは角田と比較にならない
もし角田が外れエンジンでも光る走りで目を引いた部分が出せてたはず
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 23:24 No.862378
最終戦予選後の記者会見
煽るマゼピン「前回のようにユウキが無線で泣かないことを祈りたい」
笑いながら答える角田「できるだけ速く走ってギャップを作っていけば、彼に追い抜かれることはないと思ってるので、ただ速く走るだけです。」
いや、角田さんマジでカッコいいっす!
ダルバラがエンジン交換した後もポール取ってるのは角田。
角田もマシントラブル、無線トラブル、エンジントラブルとポイント失いまくってるし、言い訳しても無駄。
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 23:28 No.862379
*85
実際にエンジン交換してからは、成績は上がってる
原因なくこれだけ差がつくとF1への道が完全に消えるからアピールはするだろうね
ピケ息子がアイロットのはグリッドでも最悪のエンジンの一つと言ってたからバラツキは結構あるっぽい
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 23:48 No.862391
※82
そもそもF3のカーリンだから仕方ないわ
チームメイトのドゥルゴビッチもF3ではクソしょぼかったし
-
名前: 投稿日:2020/12/19(土) 23:59 No.862398
f2見てないから角田がどれだけ凄いか知らなかったんだけど、期待していいの?
亜久里、琢磨、可夢偉のその先を期待してもいいのかい?
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 00:02 No.862399
F2のメカクロームエンジンはクソだけど、なんだかんだ予選3位まで0.1秒とかだからそこまで大きい差じゃないと思う。テレメトリ―で明確にパワー落ちてたら交換許可されるしね。
パワーより原因不明でいきなりパワー出なくなってリタイヤとかトラブルの影響のが大きい。
予選も決勝もタイヤを上手く使えたかどうかの方がエンジンより圧倒的に重要なのに、「パワーがぁー」とか言ってるから二流なんだよ。
角田とミックはチートタイヤだったんじゃないか?ってのならあり得るかもと思う。
レース用スリックのゴムはすぐに劣化するから、同じタイヤでも数か月古いタイヤ混ぜとけば十分性能差が出る。
F1はタイヤの製造時期も管理されてるけど、F2がどうなってるのかは知らん。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 00:22 No.862409
可夢偉はトヨタで走った2戦はものすごいワクワクしたな 日本人のルーキーがあわや表彰台、しかもシャシーもエンジンも日本のメーカーでなんて可夢偉が代役で出る時は想像すらしてなかったからな
ただGP2のランキング的には16位だったから今までの成績見てるとF1デビューで運を使い果たして運がないドライバーになった…かも?
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 00:25 No.862411
※41
亜久里や琢磨、可夢偉のF1以前を知らないから何とも言えないが、少なくともF2のレースは安心して見てられるレベルだったよ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 00:37 No.862417
ミックにチートタイヤはまあ可能性の話としてやる意味自体はあるだろうね
非常に価値のある名前だしライバルが強敵ぞろいだし、まあそれでもあり得ないけど
角田はそもそもやる意味がない、バックボーンが弱すぎる、まだビップスの方が可能性ある
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 00:57 No.862424
ガスリー「ボクたちは!」
角田「アントワーヌ・ユベールが!」
ガスリー・角田「大好き芸人です!!」
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 01:24 No.862439
F2 ルーキー(1年目)
角田 2020 F2★3位
シューマッハ 2019 F2 11位
マゼピン 2019 F2 18位
ラッセル 2018 F2★1位
ノリス 2018 F2★2位
ルクレール 2017 F2★1位
アルボン 2017 F2 10位
ジョビナッツィ 2016 F2★2位
ガスリー 2015 F2 8位
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 03:31 No.862455
顔が残念
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 03:51 No.862458
F2走る前は松下より下にみてたんだけど
まさかこんな逸材だとは思わなかったわ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 04:53 No.862467
※97
レッドブル育成は基本的に期待値高い奴は2年コースで大事に育てて
育成に残る為にすぐに結果出さないといけない奴が1年コースなんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 05:57 No.862473
※100
育成ドライバーを一時期使い捨てしすぎてスカスカになった結果、次出てくるドライバーを急いでたのもあるわな。
ライセンスポイント導入以前なら下位カテすっ飛ばし出来たからなんとかなってたんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 08:21 No.862496
※98
そういうのは小学生で卒業しましょ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 09:13 No.862516
※95
タイヤってランダムに配分される上にチーム側は配給されたセットのうちどれが当たりかなんてわかるわけないし何がやる意味あるんだか
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 09:22 No.862519
日本人のスポーツ選手はどれも最初にいい成績を出すと、そこでスイッチが切れた様に負ける傾向にある気がする。サッカーとかラグビー観てるせいかもしれんが…
この勢いがF1でも続いてくれると良いんだが。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 09:33 No.862523
※104
F2の角田観てる人たちは、既にその気持ちを何度も経験してる。Rd.10後の2ヶ月の「Sライ取れなかったら日本帰国」系の記事見てたら、その時の空気が確認できる。Rd.11の予選後のスレはもはやお葬式だったな。
そこからRd.12の、あの完全勝利で辻褄合わせて来ている。あれを見たから、過去の日本人選手とは違うメンタル持ってるんじゃない?と期待せざるを得ない。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 09:34 No.862524
F2見てれば分かるけど、どいつもこいつも5週目とタイヤ交換直後のバトルで大体タイヤをイジメ抜いてやらかしてる。
その点、角田は抜く時はマゼピンを除けば1発で上手く抜くし、抜かれる時は最低限の抵抗しかしない。
松下もそうだけど、そこでタイヤ使うと後で響くのが分かってるのに、使っちゃうんだよね。
遅い奴に引っかかるとタイム失うから抜きたいし、逆に後ろ置いておきたいってのは当然だけど、
そこらへんのマネジメントが他のドライバーと比べて段違いに上手い。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:02 No.862536
レース見てたらバトルして勝手にタイヤ壊してる奴ばかりだもんな
それに角田って速いやつとのバトルはラスト10周から本格的にしに行くようコントロールしてたよね。このあたりは最終戦とか見てるとよくわかると思う
※105
予選失敗の最下位から6位だったり1コーナーでぶつけられてレースが終わったりPPからマゼピンとバトルして勝利したり、最終戦では最終コーナーでオーバーテイクしたりと後半に見せ場作り過ぎてて笑う
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:15 No.862542
ピレリトロフィーが1番の名誉だな
あれは新人ベテランひっくるめた全F2ドライバーの中で1番上手くタイヤを使えてのは角田だってレースメディアの投票で角田が選ばれたわけだし
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:08 No.862666
角田がラスト10周あたりで本気だすのは、他の3流ドライバーがタイヤ壊してからタイヤの差を使って1周で仕留める為だね。
長々とバトルしたり、前の車に接近した状態で長時間走るとタイヤ温度あがりすぎてブリスター出来て終わっちゃうから、隊列の中走る時もわざとライン外してフレッシュエアー当てたり工夫してたしね。
つねに完璧にタイヤマネージメントしながら、スリップ使ってオーバーテイクする時は一発で決める。
順位落としても1周目やアウトラップは無理せず、タイヤを温めてからサクっと抜き返す。
ハミルトンやタッペンの一番の強さはそういう走りだし、角田も何度かそういう走りを見せたから一部のファンは期待しまくってるんだろ。
「絶対にタイヤロックしない自信がある」「タイヤを残し過ぎてしまうのが課題」とか相当タイヤに自信無いと言えない発言してるし、ハミルトンしか出来ない無限タイヤ魔術を習得できるドライバーかもしれないw
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 17:40 No.862746
>97
一年目で3位、他のメンツみると高評価のドライバーばっかりスゲーとか思うけど
>ジョビナッツィ 2016 F2★2位
これみてうーーん?ってなった
-
名前: 投稿日:2020/12/22(火) 14:42 No.863519
で本文の奴が言ってる過去に賞を金で買った日本人ドラって誰よ?
単なる海外コンプ卑屈勢だとは思うが