-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 06:08 No.862475
ベテランのペレスをもってしても扱いに苦労するならそれこそレッドブル首脳陣はシャシーの欠陥を認めざるを得ないでしょ
答え合わせの意味でも来季は楽しみ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 06:12 No.862476
ペレスは以前、インタビューの記事で「マクラーレンでは間違った態度をとってしまい苦労し苦境に陥った。でもたくさんのことを学んだから、今後のキャリアにおいてそれが役立つに違いないと思っている」という内容の事を語っていたので、その経験がレッドブルでも生かされると良いと思う。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 06:38 No.862478
半年で自らシートを投げ出すに一票。
あまりにもクルマが酷すぎて酷評した挙句。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 07:00 No.862480
案外タイヤマネジメントの差で決勝はペレスが勝つと思う
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 07:25 No.862485
過大評価されすぎてて笑う
蓋開けたらこいつらどんな顔するんだろ
来シーズンが楽しみだ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 07:38 No.862486
※5
フェルスタッペンに食らいつけたときにどんな顔してるかこっちも楽しみにしとくわw
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 07:41 No.862488
外様らしくどんどん注文つけて改善して欲しいね
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 07:53 No.862489
今年から見始めたやつしかいないのか?
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 07:58 No.862490
8
同感。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 07:59 No.862491
同士討ちしなければそれで良いけどね。
1年契約という理由は、そこを含めてレッドブル側も考えてたりして・・・。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 08:02 No.862492
期待はしてるけど、「〇〇よりは絶対マシ」を2年連続でやらかしてるから、同じことになっても驚かない。
まあ、良い方向と悪い方向両方に心の準備しとくわ。
角田然りだけど
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 08:12 No.862494
未知数の角田昇格に期待するよりボッタス放出に備えた選択やろ。
ラッセルが見せたパフォーマンスで立場が危うくなってるが
レッドブルが獲得すればコンストは勝てる様になるやろ。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 08:19 No.862495
まともにF1見てたらフェルスタッペンに勝てるなんて発想にはならない
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 08:28 No.862497
ペレスは今は買い時でしょ。
ストロール坊ちゃんがチーム買った事で、立場が入れ替わったのは大きい。2番目のポジションから、献身しつつ結果を出す、という大人の振る舞いを完全に身に付けた。
そして、ペレスはアルボンと同じで、早期のトップチーム昇格で辛酸を舐めたドライバー。もう一度チャンスがあったなら、絶対に成功してやる、というハングリー精神も人一倍持ってる。
実力でのシート獲得であることも含めて、今回は強く期待していいと思う。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 08:30 No.862498
上手くハマれば予選2、3回くらいはマックスに勝ちそうだし、決勝でも良い位置走りそうではあるけど、全てはマシン次第。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 08:38 No.862500
アルボン「ごめんね、遅くて」
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 08:40 No.862501
※14
実力?
リバティとFIAに押し付けられただけじゃん
交換条件次第では悪くない買い物かもしれんが、
実力を買われての起用じゃないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 08:43 No.862502
※8
新しくF1ファンが増えることは喜ばしい事ですね!
同感です。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 08:47 No.862506
マックスと同じ作戦で走って最初のピットまでにマックスの5秒以内…は正直キツイだろうな
予選は普通に全敗の可能性もあるし
ペレスの真骨頂はリバースストラテジーの遂行能力だけどそれを決めるにはQ2をミディアムで突破するかQ2で落ちることが必要
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 08:48 No.862507
角田を22年にレッドブルへ!と思う人にはペレスの活躍は面白くないかもね
気持ちは分からんでもない
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 08:52 No.862508
※14
年間ランキング4位のドライバーが実力無いとはならないでしょ。マシンの力を加味しても。
FIAやリバティが推したのも、終盤で神がかった成績を出したから。レッドブルも実力が無ければ絶対に獲らない。もしかするとプラスαはあったかもしれないが、実力で獲ったシートである事は認めようよ。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 08:57 No.862510
ペレスは毒饅頭かもしれないけどな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 08:58 No.862511
※21
※14は※17の間違い
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 08:59 No.862512
マックスやルイスがそうである様に
チェコもマシンの性能以上を引き出しているとホーナーのコメントにあったし
チームやマックスもはなからセカンド待遇というより、もしかしたらツートップくらいの期待を伺わせる感じじゃないかと
来シーズンかなり楽しみ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 09:08 No.862514
ほとんどの人は本当に期待している
問題はやはりメルセデスチームとメルセデスのエンジンとメルセデスのマシンだろうな
競争内のメルセデスチームとメルセデスエンジンとメルセデスマシンだと良いが
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 09:12 No.862515
抜けもしないのにマックスに突撃する未来が見える見える…
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 09:18 No.862518
※26
そこは契約でしっかりと明文化されているだろう
たぶん
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 09:25 No.862520
アルボンが黙りこくってるのが不気味
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 09:28 No.862521
toto(ボッタスが食われればラッセルと交代する口実にできるな…)
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 09:31 No.862522
メルセデスのPUと(コピーとはいえ)シャシーの両方の特性を熟知しているのが
ペレスの強みだな。今後の開発に役立ってくれるだろう。ところで、ペレスは
「すでに2022年のオファーがある」と言っていたが一体どこだろう?
アストンマーチンに戻るとは考えにくいし、それなりの戦闘力があるチームといえば
アルピーヌあたりか?
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 09:43 No.862526
来年早い段階で譲る譲らないでモメはじめたらレッドブルは終わり。
フェルスタッペンが実力でペレスをねじ伏せられたならチームは進化する。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 09:49 No.862528
※21
そもそも運営が特定のドライバーを推し、チームの人事に口出しすることが異例だからね?
その理由はメキシコマネーとメキシコグランプリの動員数を見込んでの動きなのは明白
これを実力で勝ち取ったと言うのは無理があるよ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 09:53 No.862530
RBマシンをフェルスタッペン以外が乗りこなせるのか問題
これにベテランが挑むという楽しみがある
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 09:53 No.862531
最終戦のアルボンのパフォーマンスが不満って言われていたわけだからペレスは最低限毎回あれ以上の仕事はしないといけなくなったのはハードル上がったね
応援してる人も居ればアンチも多めだからアルボンより役に立たなかったら叩かれること確定みたいなもの
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:00 No.862533
優勝や表彰台等の実績の有無は別として、ペレスの速さ自体はヒュルケンやオコン辺りと大差無いことはf1を観てきた人なら分かると思う。
オコンやヒュルケンがリカルドに歯が立たなかったところを見れば、少なくともリカルドと同等以上に速いフェルスタッペンにもペレスは歯が立たないのではと予想する。
ペレスは得意のタイヤマネージメントを生かして決勝ではどこまでフェルスタッペンに迫れるかが見所かな。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:01 No.862535
※34
でもアルボンを好き嫌い関係なく
アルボン以外のドライバーにとりあえず乗って見て欲しいと思っていた人が多勢だったから
これで良かったのでは
アルボンもレッドブルグループ内に残留出来たし
あとはペレスがレッドブルチームとフェルスタッペンと良好な関係を築いて
メルセデスチームに挑むことが出来ることを期待しよう
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:02 No.862537
アルボンより役に立たないはちょっと考えられん
歳と引退危機救われた恩義で割と素直にポチると思う
なぜならさすがにタッペン相手ではスピードに劣るだろうから自分の立場危うくするような真似をするとは思えない
不満は角田の昇格に邪魔にならんかだけ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:05 No.862538
ペレスってf1
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:07 No.862539
ペレスとしたらテスト期間短縮で乗れる時間が短いのがね
クセのある車なのにじっくり乗れないのはキツイから開幕戦から数戦は厳しいかもね
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:11 No.862540
途中で送ってしまった…
ペレスってF1ドライバー達からの評価も結構高いよね…?
相手にすると嫌なドライバー(やりにくい相手)なのか、
その果敢に攻めていく姿勢なのか(今年のレッドブルリンクとか…?)
粘り強い走りなのかわからんがインドやレーポで表彰台乗ってきたというのは実際凄いことだしリスペクトされるのも分かるかなと思ったり
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:11 No.862541
セカンドの仕事って簡単に見えて実は凄く難しいよ
ピットウィンドウ内に留まれるくらいの速さが必要だし
そのためにはスタート、コーナー、序盤の接近戦でミスらないことが重要
パフォーマンスで批判されてるボッタスは意外にもここのポイントはちゃんとクリアしてる
さてペレスにはこれが出来るかな?
チームのために確実にポイント持ち帰るのも重要だが今年のいくつかのレースのようにレース序盤で大きくポジション落としててはタッペンの援護にならないしいくら最後上位に居てもレッドブルのセカンドに求められる役目はそこじゃないから頼むよ。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:18 No.862543
ペレスは最初こそ態度が悪いとか、単なるそこそこのペイドライバーってだけだったけど
インドの1件から、スタッフの事も気遣えるええ奴って評価爆上がりしたからな。
その上、自分が救ったチームから追い出されちゃっても、レーポの成功を祈るって
ちゃんと言えてるから、そら評価は爆上がりよ。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:25 No.862545
※42
マクラーレン時代の失敗が良かったんじゃないかな?
実際人間性では2014年以降悪いところ無かったように見えるし本人もマクラーレンの失敗で学んだって言うてたし
どこかの39歳にもなってそこを学べないドライバーとは大違い
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:28 No.862547
1つ言えること開幕が楽しみな理由が増えたことかな
今年はドライバーはオコンラティフィが変わったぐらいだったけど
来年はマゼピンミック角田リカルドサインツペレスベッテル、そしてアロンソと入れ替わりが多くてどうなるか楽しみだ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:28 No.862548
タイヤ持ちのいいペレスを犠牲にして、ピット後のメルセデスを抑えさせるとか
なりふり構わない作戦も取れるね
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:34 No.862550
まあ、アルボンより総得点下がることはほぼ無いだろうし
しかし、ぼっさん見ると思い知るパトレーゼの偉大さ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:41 No.862552
最悪メルセデスのピット戦略を狭めてくれるだけでもいい
最終戦のアルボン程度でも助けになる
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:44 No.862554
一発の速さがあって、しぶとくて、プレッシャーに強く、経験積んで丸くなった。
若くて速いファーストと組ませるには最良のセカンドでしょ
メルセデスにとっては面倒なドライバーだろうし
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:50 No.862558
ペレスに1発の速さがある?
対オコン、対ニコヒュルの予選成績知らないの?
本当に今年から見始めたニワカが騒いでるだけなのか??
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:51 No.862559
残る選択肢のなでペレスは最適解だろ
異常にビクビクしてるやつ何なの?
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:52 No.862561
レッドブルが、来年対メルセデスチームに向かう第一条件を完了した、来年対メルセデスチームに対して本気度が伝わることは良い事だと感じる。
アルボンもレッドブルグループに残留ができたわけだし。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:52 No.862562
ペレスの完走率とポイント獲得率ってここ数年トップレベルだったはず
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 10:54 No.862563
アルボンが言ってたようにシャーシだいぶ運転制御しやすく改善されてきてるようだから
来年はその継続進化で、ペレスとしては美味しいタイミングじゃないのって気もするわ
この移籍がレギュ変更される22年だったらどうかなって感じはするが
角田は実績作りもさるこのながら昇格のタイミングも考えるべきなんじゃないの?
どんなシャーシでも乗りこなせる才能発揮できれば問題ないんだろうけどね
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:02 No.862565
個人的な見解だとなんだかんだレッドブルは去年より今年の方がいい方向には来てたと思う
去年の前半なんかタッペンもスピンだけでなく不自然なクラッシュすることもあったしあの時が一番酷かったと思う
今年はアルボンのパフォーマンス低下のせいでレッドブルは酷評されてたけど後半以降は結構安定方向に来てたし来年はあまり大幅変更されないなら心配は少ないかな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:06 No.862568
来年の規則ではフロア後部の幅が縮小されるんじゃなかったっけ?
また不安定にならないことを祈る
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:25 No.862571
レギュレーションのこと考えると
今年のうちに低レーキに変えてきたRPとマクラーレンが
来年上がってくることも考えておいた方がいいかもしれない
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:26 No.862572
※55
フロア削られるとハイレーキの利点の最大ダウンフォース量は低下するだろうけどその分ハイレーキ欠点のダウンフォース量の変動も少なくなるからピーキーさも解消されるんじゃないかと思う
でも最大ダウンフォース減ったら意味ないかもしれないが
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:28 No.862573
リアタイヤ前のフロア削られてその分のDFの低下がどれくらい影響するのか
不安定だけどくそ速いならいいけど不安定で立ち上がりが悪いとかだったら最悪だ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:39 No.862574
ペレス自身には今後キャリアのあるドライバーがRBの片方取ることができるって
道啓くことにもなるから重責やな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:43 No.862575
ガスリーやアルボンと同じ道を辿らないと良いんだけど
RBのマシンはフェルスタッペン特化だから
ペレスもそれに合わせれれば速くなりそうだけど
合わなかった時は・・・
期待半分で来シーズンを楽しみにしてようかな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:55 No.862579
本スレでもこのスレでもアンチペレスが噛み付いてて面白いなぁ、あれだけペレスのレッドブル入りに反対してたのに加入して悔しいんだろうけどw
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:01 No.862587
マイナス意見全てをアンチで片付けるのは筋が通ってないよ
本当のアンチって言えるのはホンダやアロンソやベッテルに攻撃してる人たちだよ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:04 No.862590
来年も今年と同じマシンの性能なら、予選でフェルスタッペンの後ろにつけないと同じ結果だよ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:05 No.862592
そんでペレスは予選はそんなに速くない
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:06 No.862593
実をいうと、こんなに今のペレスが過小評価されてるのは世界でもここだけという
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:15 No.862601
メルセデスコピーに1年間乗ったドライバーがRB15をどう評価するかも興味ある
それだけでもペレスをとった価値がある
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:53 No.862620
タッペンと、サインツ。
タッペンと、リカルド。
差があるっていうほど、差があったわけじゃないと思う。
もちろん、タッペンとサインツは随分前の話だけどね。
でも、ガスリーやアルボンは、別の車乗ってるの?
タッペン専用マシンなの?
ってぐらいの差があった。
ペレスが入ることで
タッペンがスペシャルなドライバーか
超スペシャルなドライバーかが分かる機会でもあるんだよね。
それも楽しみ。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:11 No.862629
レッドブルはダーティーな走りの二人を揃えたか
どっちが勝つやろうな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:12 No.862631
※16
伊之助かよ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:14 No.862637
W10改のお陰で過大評価良かったな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:19 No.862642
リカルド>オコン>ペレス
だから予選そんなに改善されるかねえ?
リカルドみたいにほぼ差が無いって程には走れないんじゃないかと
結局タッペンの常時0.3秒落ちだったりしてね。
アルボンの常時0.5秒落ちよりマシになる程度?
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:33 No.862649
フェルスタッペンが今みたいな感じで本格覚醒したのリカルドが突然移籍決断した年からでしょ
だから当時はレッドブル首脳からフェルスタとのしょうッペンとの勝負から逃げたとか云われてたし
あのまま残留してたらどうなってたか興味深い
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:35 No.862650
ハミルトン&バトンのように、予選でバトンがボコられるが
レースペースは互角なので結果的に同じような
順位で走れるようになるといい。
でもバトンだとセカンドとしては少し強すぎるので
ペレスだとちょうどいい。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:37 No.862651
※71
タイムだけじゃなくてさ、
アルボンはトラックリミットをはみ出しすぎて、タイム消滅。
で、しょうがないので新品タイヤを使うでしょ。
当然タイム的にやばいから、Q2でタッペンがミディアムに対して
ソフトを使わざる得ないとか。
結局Q3に出れても新品が1本しかないとか。
そういう決勝への組み立てが限定されちゃうところが
タイム以上に問題なんじゃないかなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:55 No.862659
ハミルトンが「マクラーレンのとき、僕もそうだった」と
コバライネンのことを愚痴ってるわ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:41 No.862676
ボッタスをポディウムから追い出せれば十分よ
そういうのが何回出来るか
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:43 No.862678
メルセデス(レーポ)よ
ペレスを捨てたことを後悔するがいい
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:45 No.862679
タッペン専用車だし、アルボン並に離されても驚かないわ。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:50 No.862682
>タッペン専用車
本人がドライブが難しいって言ってるのにまだこんな事言う奴がいるのか
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:53 No.862683
5年ぐらい見続けてたらとはいうが
いつまでも昔の評価のままというのもどうだろう
人間なんだから成長もするし衰えもする
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 15:41 No.862689
タッペン専用車じゃなくて毎年ニューウェイのマシンは癖が強くてフロアの変更とかでここ数年それが顕著になって乗りこなせるのがタッペンなだけだぞ、もう少し全体的なバランスを意識すればいいんだけどニューウェイも歳取って考え方が意固地になってたりするんじゃないかなって思う、ニューウェイに指摘出来る人も居ないだろうし。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 15:52 No.862692
タッペン専用車とまではいかなくてもここ2年で確実にタッペン好みのマシンにはされてると思う。
それこそmotogpのマルケス専用ホンダバイクみたいに
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 16:31 No.862713
※82
あれはあれで運転難しいらしいし。好みのマシンが運転しやすいマシンかどうかっていうのは別の話やな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 16:38 No.862716
ま〜あのリカルドがルノー行った直後戸惑う位には元々RBマシンはクセ強かったのは確かだけど、ペレス乗る事で今どうなのか?が出るだろうね。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 16:45 No.862718
※81
結局、アルボンとガスリーじゃ比較できないのが辛い。
元々の実力差なのか。
癖が強くてタッペンしか乗りこなせないのか。
タッペン好みのマシンなのか。
そこも含めて外様のペレスに期待したい。
やっと違いが見えてくる。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 16:49 No.862722
当たり前の事だけど、ランキング4位の選手が次の年参加できないってスポーツとしてどうなの? って感じる人多いでしょ。
メキシコGPとか、タイトル取る為とかそういう理由もあるだろうけど、F1っていうスポーツ全体を見て盛り上げていこうっていう理由も大きいと思う。
ペレス嫌いだけど、レッドブルに決まってよかったよ。
逆にライコをロメオで飼い殺しにしてるフェラーリとか、ラッセルをウィリアムズで腐らせてるメルセデスとかおもんないわ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 16:59 No.862730
ペレスはまずシミュレーター乗ってからかなー
どんな評価が出るのか
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 17:25 No.862741
※81
> ニューウェイも歳取って考え方が意固地になってたりするんじゃないかなって思う、ニューウェイに指摘出来る人も居ないだろうし
なぞのマブダチ感
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 18:12 No.862752
タッペンのこれとかハミが2台相手取るのは久々とか言ってんの見るに、ドライバー達みんなもう内心アルボンは…だったんだろうなぁ…
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 18:26 No.862754
戦闘力もドライバビリティも劣るRBのマシンで
メルセデスの相手しろってのを2年目のドライバーに
求めるのがそもそもの間違いなんよ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 18:40 No.862760
マックスはともかく、ライバルチームのハミルトンのからの賛辞はペレスなんて相手にならないの意味かと
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 18:49 No.862762
ペレスがどうの言ってる奴はなんなの?
タッペンがこれで2台で戦えるって言ってんだからそれ以上の説得力ないだろ
それともタッペンよりいろいろ詳しいのかよ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 19:06 No.862765
※92
まあペレスが来たことによって今より良くなるのはほぼ間違いないね
けど関係者の言うことが100%みたいな考えはこの世の中じゃ通らないよ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 19:25 No.862771
マッサの代わりに5戦だけフェラーリ乗った人は残念なことに…
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 19:30 No.862774
フランス以外でオコンが評価されてるのここだけと思う
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 19:51 No.862782
日本人は外国と比べても結果だけじゃなくて内容ってものをしっかりと評価するし見えないものに対しての期待を込めての評価もあるからね
野球がいい例だよ
あとこれに近いことをしてくれてるのがトストさんで2017年にホンダがダメだったときでもホンダはいずれ良くなるって言ってホンダに切り替えてくれたわけで実際今かなり戦えるようになっている
チームかドライバーかの違いはあるけどやっぱりずっとドライバー育成行ってきてる人の見る目は違うなーって思った
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 20:58 No.862813
ペレスを頑なに評価しないのってどういう人か普通に興味ある
一発の速さは確かに無いけど完走率の高さと入賞率の高さ
サバイバルレースでの生存率の高さを考えたらセカンドとしては最適でしょ
タッペンへの噛み付きを懸念してる人もいるけどそこはしっかり契約に入ってるだろうし
フェラーリのアーバインみたいな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 21:00 No.862815
少なくても、メルセデスに入る前のボッタス以上の評価はあるだろ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 21:19 No.862822
ペレスを評価しないのは、一発の速さが無いのと、結構危険なブロックするからでしょ。
俺もペレス嫌いだけど、アルボンはもちろんヒュルとかボッタスより良いドライバーだと思う。
ピンクがいい車だとしてもメルセデスより速いって事は絶対無いし、年間ポイント獲得4位のドライバーが来年シートが無いとか絶対オカシイ。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 21:30 No.862829
ふと思ったけど今シーズンメルセデスの最初のピットウィンドウ内にアルボンが居たことあったっけ?ひょっとして一回も無かったんじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 22:04 No.862838
本スレでやれよ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 23:19 No.862860
援護は無いだろうけど、同じポジションの結果を
狙われる存在としてペレスがマクラーレンの上には
いる位の結果は出してくれるかもしれんから
今よりは結果で期待は出来る様な気がする。
-
名前: 投稿日:2020/12/21(月) 00:56 No.862882
レッドブル側の主な目的は答え合わせだろ
車がフェルスタッペン特化になりすぎているのか、単に新人たちが下手なのか
両方あるとして、それぞれ如何程かと
-
名前: 投稿日:2020/12/21(月) 01:49 No.862887
ペレスも下位互換メルセデスだからあの成績だっただけで
RBで同じように走れるんだろうかね?
ラッセルの速さ見てそう感じるわ。
-
名前: 投稿日:2020/12/21(月) 04:40 No.862898
ペレスファンは歓喜してるようだけど俺は全く期待してないなぁ
とりあえず来年の車が今年のより乗りやすかったらいいね
F1て車との相性によって全然違うドライバーになることが多々あるからね
ペレスがレッドブルの方向性と合ってる気がしないんだよ
-
名前: 投稿日:2020/12/21(月) 12:53 No.862988
アルボン残留よりかは期待してもいいじゃないかとは思うけどね。
どういう契約かはわからんけど、もしアルボン以下のパフォーマンスだったら
最悪、途中交代すればいいじゃん。
-
名前: 投稿日:2020/12/21(月) 12:53 No.862989
※105
共感!多分、ペレスしか残ってなかったってとこやろな。
レッドブルにペレスは合ってないよな。
マクラの時にやんちゃスギたで、今回もそれが復活しないことを祈る!
-
名前: 投稿日:2020/12/21(月) 13:17 No.863006
ぺレスはメンタル強いんだよな
下手したらMaxが抜かされる
-
名前: 投稿日:2020/12/21(月) 14:37 No.863025
ペレスがレッドブルで活躍できるならそれにこしたことはない
角田がガスリーと同等の競争力を見せれるかの方が楽しみ
-
名前: 投稿日:2020/12/22(火) 14:59 No.863521
メンタルの話で言うとガスリーはテストでクラッシュして
マルコに詰められまくってたからな、まだ2年目やったのに
-
名前: 投稿日:2020/12/22(火) 23:58 No.863675
今となってはガスリーはタウリで頑張ってくれてて嬉しいくらいだし
Netflixのドキュメンタリー見ちゃったせいかアルボンもどうも嫌いになれないが
事実として二人ともRB戦力に数えるのは無理って感じだからな…
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 13:15 No.864630
※21
※14は※17の間違い