-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:49 No.862576
来年ペレスがマシン乗りこなせず盛大にずっこけたら再評価あるかもな
個人的には外野の都合で準備できないままRBに昇格させられて気の毒なドライバーだったと思うわ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:51 No.862577
ただ角田がアルボンと同じ立場になる可能性もあるわけで
ペレス次第ではあると思うが
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:52 No.862578
>しかしデータを見て、感情ではなく事実を信じるなら、セルジオが論理的な選択だ
ホーナーがこれを言ったということが全て
ここのコメ欄を総括する一言やで
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:55 No.862580
ジュニア1年でクビになってるドライバーだしF1に上がれただけ幸運だと思う
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:56 No.862581
よほど人材不足にならない限り復帰は無理でしょ。
他からの誘いなんてあるはずないし。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:57 No.862582
トロロッソの時にガスリーとの交代がなかったら
まだアルファタウリにいられたかもな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:57 No.862583
※3
でもレッドブルはガスリー加入時もアルボン加入時も似たようなこと言ってきてるしレッドブルのデータがあてになるものなのかは凄く疑問
ファンから言えることは単純にレース内容がよかった
これだけ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:59 No.862585
RB時代のガスリーの言い訳のほうが酷かったしリカルドがレッドブル出ていったって事実を捻じ曲げて
語るやつが多いのはなぜなのか
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 11:59 No.862586
少しだけ
開幕戦のあのレース展開で
前にも見たようなハミルトンの一か八かでも成功することが多い?
ハミルトンとの接触がなくて
開幕戦のリザルトが違っていたらというたらればも1%くらいはあるかなと思うが
やっぱり開幕戦は重要だしな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:03 No.862588
他チームには行けないだろ。
ブエミのコース。
開発ドラとしては、優秀かもしれないし。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:03 No.862589
アルボンファン悔しいのはわかるけどペレスとかガスリーに噛み付くのはよくないぜ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:05 No.862591
仮にペレスが駄目でも、次はビップスか角田かガスリーでねえかな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:06 No.862594
ガスリーもアルボンも
速さよりもメンタルの問題の方が大きかったからな。
ガスリーみたいに、もう1度自信を復活させる場所があればと思うけどね。
中々用意されないのがF1。
ホンダが引き受けてSFなりSGTなりインディのスポットなり
別カテで1年ってのもありかと思う。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:07 No.862595
アルボンは初めのころはアグレッシブさがあって無理矢理なのをバトル上手いと勘違いされてたけど荒っぽいだけで別に上手いとは思ってなかった
その荒らさはハミルトンとのバトルでは通用しなかったし危機回避上手くないドライバーとは当たってた印象
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:07 No.862596
もしRBにフェルスタッペンという才能が居なかったら
マシンの根本的な問題に数年前に気づけて
ドライバーを潰し続ける愚行をせずに済んだかもしれん
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:09 No.862597
アロンソという才能と一緒かよw
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:12 No.862598
腐るなよアルボン
鳩は忙しくやってるぞ!
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:14 No.862599
アルボンはトラックリミットをいつまでたっても守れない
どこかでコントロールしきれてないって事だ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:15 No.862600
88:音速の名無しさん [sage]:2020/12/19(土) 00:13:00.42 ID:J6wwc9Kyd.ne
PUに関してもメルセデスはほんの少しとはいえMGU-Kの出力を抑えてて
かたやホンダPUは4台とも最終戦だからマイレージ気にせずフルパワーだったわけだし
最終戦が保つかわからないからパワーセーブ
最終戦だからリスク持ってパワーアップ
これ考え方と状況の違いだからホンダ下げ要素にはならないと思うんだけど
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:17 No.862602
アルボンはリザーブに居続けるのは良くないと思う
万が一復帰したとしてマックスとの差を縮めるチャンスなんてゼロなんだから
別チームなり別カテゴリーで実力を示せるポジションで戦ったほうがいい
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:19 No.862603
ガスリーってみんな言い訳言うけど今年のマシンの出来じゃ、ずっとほんとの事言ってたって事だろ
それ無視して結局今年もリアズルズルのクソマシンになってるんだし
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:21 No.862604
ペレスがアルボンの良い時と同じくらいで、ガスリーが出ていった場合はアルファタウリに乗れる可能性はあるかなぁ、くらい。現実的には起こりそうもないけどね。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:21 No.862605
1シーズンのチャンスがあれば、どこかしらでアジア人の表彰台の最上位記録がRBのマシンを得たアルボンによって当然更新されるものと思っていたので、まさか3位どまりで終わるとは思ってもいなかった。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:22 No.862606
>RB時代のガスリーの言い訳のほうが酷かった
こういう感情論が無意味やと言いたい
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:26 No.862608
※21
去年前半にオランダメディアがガスリーのフィールドバックは一切チームの役に立ってないって凄く意味深なこと報じててあの時はガスリーのパフォーマンス良くなかったからそうなのかと思いつつ何そんな事を必死に報じるのだろうかとずっと疑問に思ってたが今年の状況見て納得した
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:36 No.862609
※1,20
少なくともアルボンの実力があれば、RBとタウリのレギュラーの誰かがコロナ陽性とかの場合の補欠要員の役目は果たせるので、その意味ではとことんRBの都合がいいように使われてるよね。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:38 No.862610
去年の段階で未来のラインナップは
赤牛;マックス、ガスリー
タウリ;アルボン、角田orヴィップス
だったんだろうなあ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:39 No.862611
ガスリーは調子いいときも悪いときもチーム全体の責任って考えるからねえ
好成績残したときは「チームが良いマシンを用意してくれたからだ」って大体言ってるし、
そうじゃないときは「僕たちで解決策を見つけていく必要がある」みたいな感じ
※25
フィードバックが役に立ってなかったのは本当なんだろうな。
マシンをちゃぶ台返しして1から作り直さないといけないレベルで要求してた可能性もあるし。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:39 No.862612
アルボンのF1復帰は正直無理だと思う。
RBでの成績が酷過ぎる。ピエールの様にタウリで汚名返上する機会があれば
別だろうけど、無いままだと印象悪すぎてどこのチームも獲ろうとは思わないだろう。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:42 No.862613
アルボンはこのままFE落ちだろうな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:44 No.862614
ジェントルマンでナイスガイで人気があったって
肝心な速さがなかったら意味ないよね…そういう褒め方は残酷だなぁ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:50 No.862615
ガスリーは見苦しい言い訳しかしない下手くそ
反日フランス人だから日本企業であるホンダのやり方に従う筈が無い
邪魔だからトロロッソからも降ろせ。ベッテル同様にレース辞める事が
モータースポーツにとって最善
アルボンはオーバーテイクも上手いし言い訳もしない
性格も良いしレッドブルホンダに相応しいドライバー
見る目に定評のある日本のモタスポファンの評価は去年こんな感じだったのに
一年でここまで掌返されるのは長い歴史の中でも珍しいな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:51 No.862617
アルボンのF1歴はもう終わりだろうね。
2年後は26歳なのに速さはないから、レッドブル系以外のオファーは無いのは明らか。
それなのにタウリには角田以下、ダルバラ、ビップス、リアム・ローソン、ジャック・ドゥーハン、一応イゴール・フラガも含めると後ろからは毎年ドンドンドライバーは出てくる。
アルボンはF1で表彰台乗ってるんだから、それなりの実績はあるんだから
F1にこだわる必要はないと思うし、別の道を進むべきだと思うんだよね。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:52 No.862618
ペレスはタウリ落ち無いだろうし
角田かガスリーがRBに上がる時タウリに代わりがいなければアルボンが戻るかもね
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:53 No.862619
15
その場合リカルドとクビアトのペアになるけど
リカルドはなんだかんだ乗れてしまいそうだし、メンタル崩れてたクビアトは時期はずれるものの、結局ガスリーと交代になってたかもしれない
タラレバだから何とも言えないけど
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:54 No.862621
※32
ガスリーを貶めてたのはF1しか見てないか、F1すら見てないにわかだよ。
下位カテゴリーやトロロッソ時代見ればアルボンとか比較にならない位上手いのは明らか。
むしろ、アルボンはクビアトにボロ負けだったのに過大評価されてるのが謎だった。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:55 No.862622
どのドライバーであろうと無意味に貶すのは間違いだと言いたい
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:58 No.862623
※32
ガスリーはフランスの記者に余計なことを喋りまくってる事実はあるけど
SF時代から、日本もホンダもリスペクトしてたよ。
反日なんて思ってる人いるかなぁ・・・・。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 12:58 No.862624
これもタラレバの域になるだろうけど
どうせクビアト切るなら去年アルボンじゃなくてクビアト上げておけばよかったと思う
そしたら今クビアト切るにもアルボン切るにしても何するにしても不平等さが生じることは無かったと思う
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:04 No.862625
※25
オランダメディアってのがね。
タッペンびいき半端ないし。
でも、印象的だったのはRB時代ホーナーに結構きついこと言われたよな。
「マシンの文句言う前に、フェルスタッペンのセットアップで走ってみろよ。」
とかなんとか。
もしかたら、ガスリーがレッドブルに戻れないのはホーナーとの相性が相当悪いのかもしれない。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:06 No.862626
ジュニアチームの二つの席いつまでも出戻りだけで占拠しててもな
姉妹チームにするっていってもセカンドシートぐらいは新人用に残さないとなぁ
後ろにはヴィップスも控えてるし
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:06 No.862627
※38
ホンダのパワーが足りないってディスってたことあっただろ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:12 No.862630
来シーズン、フェルスタッペンかペレスがコロって欠場になった場合アルボンは乗れるのだろうか
横からさらっとヒュルケンに乗って欲しいけどw
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:12 No.862632
ホンダのパワーが足りないと言うことが反日になるというのは
なかなかにあれな思考やね
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:12 No.862633
※38
オコンやブーリエ、プロストの悪行()を列挙して
フランス人はこれだけ日本へ悪行を重ねている
ガスリーも同じフランス人だからどうせやらかす
降格なんて温い事してないで追い出せ
って意見が山のようにあったぞ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:13 No.862636
去年はFW規制されて開幕ではRB15今一だったのにRB14の出来からRBは自分たちが最高のシャシーと考えてたしPUをホンダに変えたことの正しさを示すため結果も出さないといけなくて首脳陣は結構ピリピリしてたと思う
そんな中テガスリーはテストで2回もクラッシュして一気に風当たりが強くなった
挙句エンジニアも新人で経験少なくてあんまり信頼関係築けなかったし
今でこそサインツに負けてもしゃあないと思うけど19開幕時はマクラもサインツも評価下がっててガスリーがサインツに負けるなんてありえんみたいな空気がマルコと一部のファンの中にあったし、まぁガスリーは色々とタイミング悪かったと思うよ
それでも黙って走ってれば降格なかったかもしれんけど
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:14 No.862638
※42
えーー。
ホンダのパワーが足りないことへの文句が
反日になるの??
そんなぁ・・・・。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:14 No.862639
※25
今年の結果からしてレッドブルはシーズン通しても完全に問題解決出来なかったわけでありアルファタウリは前半はあまりマシン良くないしクビアトも良くなかったけど後半はマシン良くなってクビアトも速く走れるマシンに仕上がったのを見てもガスリーのフィードバック中心で改善されたマシンは悪くないと言えるね
そこにはもちろんクビアトの優れたフィールドバックもあるんだけど
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:16 No.862640
※42
まーた見出しに釣られた恥ずかしい奴がこんなところでコメントしてるよ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:19 No.862641
最終戦でハミ抜いてたら変わったのかな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:24 No.862643
角田がRBあがれたときにF2から昇格できそうな育成がいなかったら
アルボンAT復帰。ガスリーがアルビーヌに出て行ったらタウリで安泰というレアコースあるかも。
さすがにマルコは角田をじっくり育てるだろうけど
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:24 No.862644
レースから離れてしまうのがなぁ
かと言ってタウリにもシート無いし、結構詰んでるよな...
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:25 No.862645
短絡的な事言う人多いけど、どこかでハミ抜いてたら残留とかそんな短気の結果で見てないからな
シーズン通してダメだったからシート失っただけだよ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:26 No.862646
振り返ると、アルボンはハートレーの後釜で、それも決まるの遅かった。
マネジメントの失敗でマルコの推してた福住が早々に脱落、
まだF3だったがチャンプ獲ればライセンスポイント満たすテイクタムがいたが、
これも、土壇場でミックに敗れてポイント足りずスーパーライセンス獲れず、失敗。
マクラーレン育成のノリスを獲ろうして、マクラーレンにブロックされて失敗。
FEに参戦予定だったアルボンをニッサンと交渉して獲得して、今に至る。
セカンドチョイスどころか、サードチョイスでも無かったので、
アルボンにとってのF1参戦は、奇跡で、幸運だったと思うよ。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:28 No.862647
アルボンの今後のF1人生を左右する可能性があるなら
レッドブルとタウリのドライバーが休場しちゃった時に
代役で光る走りが見せられるか否か。かな?
それこそ、ヒュルケンなりラッセルみたいに。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:38 No.862652
シーズン中の交代は無いと言われながら電話一本でいきなり降格させられたガスリーさん
やっぱりチーム内の人気がなかったのかな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:43 No.862655
※56
なかったかもねぇ。
フランスメディアにペラペラ喋っちゃう癖だけは
直すべき。
当然、首脳陣は見てるし、気持ち良いことじゃないでしょ。
アルボンは、チームのメカニックさんとか無線を担当する人?
とかを変えてるんだよね。結構優遇されてたと思うよ。
かなりのナイスガイなのかもしれない。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:50 No.862657
アルボンを使いたいチームなんているのだろうか?
印象的なパフォーマンスを示せていないのでは?
タイ関連のスポンサーも大金出してるとは考えられない。
RB育成のほうもヴィップスの昇格を検討しなきゃいけないし。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:55 No.862658
※56
人気というかチーム内での人間関係だろうね歯に衣着せずに言っちゃう面あるようだし。
ただ普通ならクビ飛ばされて終了のはず、それをせずに降格で様子見をしたのは才能は
間違いなくあると信じていたからでしょう。
事実降格後は鮮やかに復活して初表彰台、今年は幸運に恵まれたとはいえ初優勝まで
したのだし。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 13:59 No.862662
※56
あんだけマシンぶっ壊して減らず口も連発しまくればなー…
もう少しガスリーが抑えるところ抑えて一軍に残留していればアルボンの末路ももうちょい変わってただろうに
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:02 No.862663
>>185
タイの王族がスポンサー←これって今全く安泰じゃないしな
王政が倒れるとはまではいかんかもしれんがアホ国王のせいでそういう無駄遣いが許さない状況にはいつなってもおかしくない。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:04 No.862664
アルボンのシート紛失決まって徐々にストレス発散しようとする人出てきてるな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:08 No.862667
紛失?落とし物したのかな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:18 No.862668
道具に不満があるのに不満がないって伝えるのは逆にプロフェッショナルじゃないよ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:23 No.862669
ペレスはスタッフと早々に衝突して、アルボンと交代させられるかもな。
RBのやつらはエンジンの文句はOKでも車体の文句を言うヤツは許さないからな。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:25 No.862670
ガスリー、アルボンと二人続けてマシンとのマッチングに苦しんだまま下されたのを見るだに、リカルドってやっぱ凄かったんだなと再認識したわ(しかもルノーで二回も表彰台に上がったし)。
もし来年ペレスもマッチングに苦しみ続けて精彩を欠いたら、リカルドにはトップチームでタイトルを獲れるか試して欲しいわ()
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:27 No.862671
ガスリーの言うことを少しでも取り入れてたら、もうちょっとましだったろうに。今年の車
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:29 No.862672
※65
チームのために改善点言ってくれるドライバーは貴重なのにガスリー捨ててペレスも捨てたらレッドブルは本当にくそだよな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:33 No.862673
来年のタウリは楽しみだ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:42 No.862677
67
ガスリーのRB期はFウィング規制で大変だったのもある
想像でしか言えないが、マシンのデータもガスリーのドライビングのデータも揃ってる状態で、その計算上の理論値にガスリーが届いていなかったとしたらドライバー側でもっと頑張ってくれという話になる
ガスリーの提案する改善点がマシンのポテンシャルを下げる方向の物なら、それではメルセデスに届かないと却下されても不思議じゃない
ドライバーのメンタルを計算に入れられないのがRBのネックなのかもな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:45 No.862680
RBとタウリの4人に何かあったら経験あるアルボンにすぐ代替効くから今年はチームにとってはベストじゃないかな?そんなに物事うまくいくはずないからね!
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 14:54 No.862684
過去のF1ドライバーにタイの王族は居たけど
レッドブル創始者のタイ人と王族は関係ないと思うが。
もう一つ、リカルドを手放さなきゃよかった論は
本人が砂をかけて出ていった以前にダブルナンバーワンを
徹底できなかったことを指してるのかな。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 15:06 No.862686
タイの王族じゃなくて、レッドブルの創始者で、
オーストリアに会社を売却後も51%株持ってるんじゃなかったか?
アルボン自身はタイ語喋れなくて、英語なはず。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 15:07 No.862687
まあリカルドはしゃーないと思うけどサインツを放出したのは
明らかに失敗だった
去年の時点でマックス、サインツにガスリー、アルボンで何も問題なかったのに
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 15:39 No.862688
※9
開幕勝ってたらRB16扱えるようになってた理論がオレには理解不能なんだけど
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 15:51 No.862691
今年のレースを振り返ってみて
開幕戦のメルセデス(古いタイヤ)を強引に抜こうとして
ハミルトンに当てられたのがすべてだったかも
タイヤが全然違うから、慎重に抜いて行けば
アルボンは優勝もあったのにね
今年のアルボンは開幕戦が残念で、その後は結果を焦って空回りしたかなぁ
開幕戦で優勝、優勝までいかなくても表彰台まで行ければ
周りの見る目も変わって自信をもってレースに臨めたのかもしれない
タラレバなんだけど、開幕戦がなんとかなってればね
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 16:01 No.862694
松下がSFで3位表彰台だね。
何も言わないで、肩叩いてあげたい。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 16:03 No.862695
今年のカレンダーが変則だったせいか修正の遅れがあってそれも響いたのかもね
例年通りのスケジュールで進んでいたらスペイン辺りで修正はされてただろうし、ガスリーもアルボンもRBに座ったタイミングが悪かったと個人的には思ってる
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 16:30 No.862709
まぁ何戦かはFP1に乗せて貰ってって感じじゃないかな?
そこで、ペレスを上回れるかどうか?
でも、22年には角田が親牛昇格だろうな。
ガスリーがルノーあたりに引き抜かれたら、ワンチャンタウリの席が有るかもしれん。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 16:30 No.862710
アルボンは優勝出来たのに慌てて早く仕掛けすぎてハミに巧妙に当てられて終わった
あのレースが全てを物語っている
単純に力がなかったんだよ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 16:41 No.862717
まあ確かにアルボンは力不足だったかもしれないが今頃空力失敗してましたって言われてもな
去年も同じパターンだったし来年は何とかしてほしいわ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 16:47 No.862720
来年も根本的な問題は変わらんよ
レッドブルも合理的な解決ができるチームじゃないってことがよく分かった
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 16:55 No.862729
ペレスが結果出なかったとしても
ペレスの問題と結論付けてシャシーの問題に目を向けない未来しか見えん
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 17:02 No.862733
リザーブといっても、どちらかに何かあったら成績次第で角田が代役ということもアリエール
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 17:05 No.862735
アルボンとハミルトンの接触で2回ともハミルトンにペナルティー出てるのにペナルティー出てないアルボンは悪くない。ペナルティー出てなければ何も問題ないって主張する人今日は居ないねぇ?
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 17:28 No.862742
ペレスに来年、車体を改善してもらえば、アルボンも乗りこなせるようになるんじゃね。
そしたら交代してもらえばいい、みんなの大好きアルボンに
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 17:34 No.862744
ホンダが来年年以降にPU置いていかないなら角田は1年きりだろうし
ペレスが何年乗るかわからないけどアルボンはキープされるだろう
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 17:46 No.862747
アルボンも他のチームで走ればいい走りしそうな気はするんだけどなぁ
少ないチャンスをつかめないとシート失うのもF1だからしょうがないんだけど…
クビアトのレッドブルももう一回見て見たかったから今シーズン中にアルボンとクビアト入れ替えてくれたら面白かったんだけど残念。
来年は久々の日本人ドライバーだから楽しみにしてるぞー
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 17:47 No.862748
ぶっちゃけホンダからルノーになったらRBはどうでも良い。でも角田とガスリーはずっと応援するぞー
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 17:49 No.862749
レース中に泣き言を言った時点で、アルボンに来期の目は無くなったでしょ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 18:01 No.862751
角田が期待以上の成績じゃなきゃホンダ撤退と共にクビだろうし
最悪タウリに出戻りじゃないか
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 18:28 No.862755
タウリに出戻るよりは新しいドライバーを乗せると予想
それより角田さんに期待している
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 18:34 No.862758
※85
たしかに居ったねそんな人
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 18:48 No.862761
アルボンはタイの王族が付いてるからスポンサーが付いてるんじゃなくてレッドブルの創業者の一人がタイ人だからなんだがな
この創業者一族の権力たるや半端なくて孫かなんかがひき逃げしてるのに無罪になってるっていう異常っぷり
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 18:51 No.862763
アルボン継投なら角田にレールが敷かれた形になったと思うけど
ペレス相手だと来年それなりに上等な結果出せないと昇格躊躇われるだろうな
フェラーリ系チームがある程度は戻してくるだろうしポイント確保も簡単ではなさそうだから不安も強まってきた
まー実際ペレスがRB16乗ってどこまでいけるのかは未知数だけど
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 19:03 No.862764
遅いドライバーはいらないのでもうアルボンはいいや
おつかれさんでした
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 19:09 No.862766
※89
そういう発言が敵を作るのだと理解してくれ
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 19:27 No.862772
まぁ他の人も言うてるけど、ペレス次第やろね
ペレスが普通に走れちゃったらもうアカンやろね
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 19:29 No.862773
下位カテでそれほど光った訳でなく、トロロではクビアトから若干下、それがRBのシートで1.5年チャンスを貰えた。十分ではなかろうか。
去年と今年ハミに当てられなければ、という気持ちも分かるが、幸運不運の通算なら圧倒的に幸運かと。
ハミもアルボン以外と当たってる印象がないので、格下とナメてるならなのかな。
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 19:36 No.862776
角田昇格+ガスリー移籍でやっとタウリのシート確保できるかどうかやろ
ペレスでだめならRB16がクソマシンだったって評価になるだけでアルボンの評価が上がるわけじゃないし
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 20:14 No.862791
今いるジュニアが22年ではまだ無理でタウリが1つ空く可能性も15%くらいある
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 20:25 No.862802
リカルドの突然の変節がなければ別カテに就職してたんだよなアルボン
あとティクトゥムの急激な失速不調がなければ、そのまんまティクトゥムがガスリーの後釜になるはずだった
それがトロからF1デビュー、ガスリー不調で一気にレッドブルへジャンプアップという機会を得た訳だからな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 20:35 No.862806
2022年のレッドブル2ndドライバー候補に
ペレスの継続
角田の昇格
アルボンの復帰
この3人が候補に上がっているが
ないとは言え、ガスリーの「ガ」の字も出てこない。
2021年そこそこの成績を収めたら移籍するな
-
名前: 投稿日:2020/12/20(日) 21:24 No.862824
ペレス、ガスリー、角田に何かあれば交代で乗りそう
あの赤牛軍団すぐドライバー交代するから
-
名前: 投稿日:2020/12/21(月) 00:11 No.862867
アルボンはガスリーが再来年出ていく可能性があるから、その為のとりあえずのキープだろう。
-
名前: 投稿日:2020/12/21(月) 00:16 No.862871
何もなかったら来年までで終わり、でもって放出だな
-
名前: 投稿日:2020/12/21(月) 00:21 No.862874
F3、2016年の同期卒業組、ルクレール、デフリーズ、アルボン、
2016年、F3
1位、ルクレール★チャンピオン
2位、アルボン
6位、デフリーズ
↓↓
2017年、F2
1位、ルクレール(20歳) 249P★1年目でライセンス獲得
7位、デフリーズ(22歳) 102P
10位、アルボン(21歳) 66P
留年
↓↓
2018年、F2
1位、ラッセル(20歳) 287P★1年目でライセンス獲得
2位、ノリス(19歳) 219P★1年目でライセンス獲得
3位、アルボン(22歳) 212Pライセンス獲得
4位、デフリーズ(23歳) 202P
留年
↓↓
2019年、F2
1位、デフリーズ(24歳) 266Pライセンス獲得
-
名前: 投稿日:2020/12/21(月) 00:33 No.862878
2017年
1位、ラッセル(19歳) F3★チャンピオン
1位、ノリス (18歳) EF3★チャンピオン(ヨーロッパF3)
↓↓
2018年、F2
1位、ラッセル(20歳) 287P★1年目でライセンス獲得
2位、ノリス(19歳) 219P★1年目でライセンス獲得
-
名前: 投稿日:2020/12/21(月) 01:36 No.862886
ボンはいつも言い訳ばかりで、たまにいい成績出すと延々自画自賛じゃダメやろ。
同じレッドブル系列ドライバーのハートレーは自分のミスに反省して、スタッフにお礼のコメントばかりしてて良い人だと感動してたわ。
-
名前: 投稿日:2020/12/21(月) 08:52 No.862931
※109
あれ?
未だに鳩ファンのオレ、夕べこんなコメントしたかな?
記憶にないぞ…
-
名前: 投稿日:2020/12/21(月) 16:32 No.863044
※110
別人だけど109の書き込みをいつものハートレーファンの人と思った人多そう。
-
名前: 投稿日:2020/12/21(月) 23:54 No.863284
角田が覚醒してペレス の代わりにRBに上がり
かつ、アルファタウリにあげる育成がいない場合
ペレス はタウリに行かないだろうし、アルボン が選択肢となる
-
名前: 投稿日:2020/12/22(火) 00:03 No.863289
※77
>>松下がSFで3位表彰台だね
>>何も言わないで、肩叩いてあげたい
引退させんの!? ひどくない??