-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 16:36 No.864675
実はほとんどF2ランキング順になってるという
ランキングと違うのは、
・角田とミック(1位⇔3位)
・ドゥルゴビッチとマゼピン(5位⇔9位)
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 16:37 No.864676
贔屓目除けばマゼピンはもっと上でいい気がするな
まぁ殺人ブロックした結果逃したポイントもあるしそういう点ではやっぱマイナスだな
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 16:52 No.864679
※2
純粋な速さだけなら、アイロット、角田の次で良いと思う
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 16:53 No.864681
ちなみにFormulaScoutでは
1.角田
2.ミック
3.アイロット
4.シュワルツマン
5.ドゥルゴビッチ
6.ルンガード
7.ティクタム
8.マゼピン
9.チョウ
10.デレトラズ
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 16:57 No.864682
F3は見てなくて角田くんをF2から見だしたんだけどF3の頃の角田くんってどうだった?
やっぱ際立って早かった?????
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 16:59 No.864684
マゼピンみたいのがF1デビューしてなんでアイロットがテストドライバーなんだよっていうのがイギリス人の本音だろ
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:02 No.864685
チームとか考えたらマゼピン言うほど速くもないと思う
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:03 No.864686
※5
中の下くらいのチームで奮戦って感じ
タイヤマネジメントとブレーキがピカイチで、予選微妙でも決勝で上位に食い込むのが印象的だった F2でこんなに予選が速くなるとは思わなかった
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:11 No.864687
※5
自分のチームのポイントすべてを自分だけで稼ぐくらいには
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:17 No.864689
イギリス人、マゼピン嫌いそうだもんな
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:18 No.864690
というか世界中でマゼピン嫌われてるが正解か。
スペイン人もかなり嫌ってたし。
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:19 No.864691
ここまで角田が評価されるのはタイヤマネジメントの技術が段違いだからなのか
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:21 No.864692
角田ってホント評判いいんだな。MVP取ったりもしたし。こんな日本人ドラ初めてじゃないの。来季は視聴契約するぞ
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:22 No.864693
角田は速さとレースの組み立て方がめちゃくちゃ高次元だったからな。
アイロットは前者、ミックは後者が少しだけ角田より高いレベルって感じか
ジョーさん意外と表彰台たくさん乗ってたけど、ロシアの中断したレースウィン以外あんま印象ないんだよね...すまんな...
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:25 No.864695
マゼピンは素行以前の問題だと思うぞ
1年目の対チームメイトが266対11、この時点で終わってる
「F2は才能を見定める場所」と考えれば経験で速くなっても評価に値しない
ボロクソイメージのバンドーン対伊沢でも229対26なのにそれ以下だからな
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:26 No.864697
純粋な速さという面においてでは、マゼピンはもっと上位でもいいと思う
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:35 No.864698
F2だと一発の速さよりタイヤマネジメントの方が比重が大きい気がする
予選の感じ見てると路面改善とトラックポジションじゃないの
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:36 No.864699
まず来年早々のテストが楽しみだな
プロレスラー角田
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:37 No.864700
シバターに似てる角田
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:42 No.864701
※14
ジョーさん結構頑張ってたし、シーズン序盤は調子良かった。中盤から後半にかけて表彰台あんまり取れなかったのが最終順位に響いてる。
大学受験で例えると、春頃は浪人生の方が調子いいけど、冬ごろになって現役生に追い付かれて抜かれるような感じ。
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:44 No.864703
アロンソ まずテストだ
井出有治 イキってたころの俺だ。
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:46 No.864705
中島父ちゃんから長かったな。頼むよ、初勝利にいつかはチャンピオン。
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:49 No.864706
カーリンはクルマの速さはプレマとかユニビルと遜色ないレベルだったけど
いかんせん戦略だったり、ピット作業が結構アレだった
アルファタウリもチームレベル的に似たようなもんだからすぐ適応しそう
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:56 No.864707
TSUNODAはF3時代のテストで、ノリスに勝ってサインツに1000分の1秒差で負けたレベル。
このテストで速さを見せてマルコに気に入られてレッドブル育成に成れた。
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:57 No.864708
後半だとシュワよりドゥルゴの方が圧倒的に速かった
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 17:58 No.864709
終盤2戦見た限りだと、
レースマネジメントは角田が飛び抜けてた印象だったから納得。
日本人が、とか抜きにして。
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 18:00 No.864711
とにかく凄い角田
角田くん髪型ソフトモヒカンにしたらD1の斎藤大吾に似てなくもないな。
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 18:02 No.864713
※24
色々と間違ってる…
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 18:03 No.864714
米23
ダルバラがアレすぎて何とも言えんが、ユニビルとプレマの車は頭ひとつ抜けてたよ
終盤にカーリンの車が良くなってきた感
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 18:07 No.864716
エイトキン空気で可哀想
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 18:11 No.864718
言っちゃなんだが、今までの日本人ドライバーは「最後までタイヤ持たせてくれよ…」って祈りながら見てる感じだったが、
角田に関しては「角田ならなんとかしてくれる」って感じだった
F1で例えるならフェルスタッペン見てる感覚
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 18:12 No.864719
※6
イギリス人以外もそう思ってるからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 18:17 No.864720
レースでのタイヤマネジメントと、
予選でべストラップを決める技量。
リタイヤなけりゃホントF2王者も夢じゃなかった…
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 18:19 No.864723
これってホントに凄い事だよね
来年、この評価を覆されないように頑張って欲しい
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 18:32 No.864725
>>24
それ今年の開幕前の話だから角田がF2のカーリン入った後だぞ
レッドブル育成に入る前にF3で勝負した相手は当時育成のトップに居たティクタムだ
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 18:33 No.864726
ピンがジオットより上なん!?
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 18:38 No.864728
※35
それだ、ありがとう。
記憶が混同していたよ。
ノリスにイコールコンディションで勝ったのはF2だったね。
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 18:51 No.864732
#24
すまんが時代が錯誤しとるよ。
「それだけすごいよ!」って言ってくれる気持ちは分かる。
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 18:52 No.864733
マゼピンがランクインしてる奇跡、ちょっと信じられない。
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 19:01 No.864735
マゼピンは今年はハイテックよかったけど、去年の結果を見たら素直に評価できない
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 19:03 No.864736
アイロットとチョウさんの二人はユニビルのチームがタイヤの負担が大きいセッティングしてたんじゃないの
最終戦のレース1はチョウが追い上げ型のレースしてたしレース2のアイロットは勝つしかチャンプの可能性ないから最初から目一杯行くしかなかったし
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 19:07 No.864739
1999年のシーズン前半にミドルフォーミュラスレで
下位チームとはいえマルコ白紙に認められるには勝利するくらいじゃないとだめじゃね
との書き込みにイェンツァーでそこまで求めるのは無茶だろう表彰台ですら現実的じゃない
みたいな反応だったのがレース2とはいえ勝ってしまってびっくりした
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 19:29 No.864744
妥当やな
最終戦の角田は1人別次元の走りしてたから
2021シーズンが本当に楽しみ
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 19:39 No.864746
カムイも鮮烈なデビューで周りを驚かせたけど
角田は桁違いだな
来年は角田、琢磨、中上の日本人レーサーには楽しみだ!!
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 19:40 No.864747
アイロットはGP3で同じチームのマゼピンに負けてるから、あんまり期待してないんだよね。
良いマシンと一発の速さがあったのに、ミックと角田に比べてレース運びが拙過ぎる。
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 19:41 No.864748
角田がガスリーに対してどこまでやれるのかって意味でも今年のF2のレベルがわかるな
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 20:18 No.864756
悲報
今のF2のドライバーはペイドラが多いらしいな。
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 20:32 No.864760
チョウさんのイメージ
気づいたらいい位置にいるのに気づいたらいなくなってる
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 20:40 No.864766
ハミルトンの7冠を破りたいなんて普通はいきなり言わないが、それを臆せず口にしてしまうあたりは日本人とかいう枠を越えて型破りだよね
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 20:42 No.864767
今のF2ってシート獲得するだけで数億の持ち込みが欲しいらしいし実力だけで参戦するってのは難しいのでは?
シート確保してもまともなマシンに当たらないと評価に響いて後々苦労しそう
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 20:54 No.864771
※50
なお競争力のあるシート確保しても今度はメカクロームPUの信頼性ガチャがある模様
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 20:58 No.864775
※47
下位カテなんて個人でめちゃくちゃ金持ってる・支援を受けているか、メーカー・F1チームの育成ドライバーかのどっちかやぞ
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 21:26 No.864783
ドゥルゴビッチはMPで3勝だからもっと評価されていいと思う。
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 22:17 No.864793
F1に行ったらまずは絶対的なマシンの性能差に直面することになるな
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 22:18 No.864794
ノリスに勝ったのは今年コロナで走れなかったから開幕前にマクラーレンとレッドブル育成の合同でF3マシンでサーキット走ってトレーニングした時。
角田が評価されてるのはもちろん実力が高いのもあるけど、経験の少なさも加味されてる。
F2は45分のフリープラクティス1回やってイキナリ予選だからね。
去年初めてヨーロッパのサーキット走って、それまでF3すら乗って無かったドライバーがポール連発とか異常事態すぎるんだよ。
みんな5年くらい経験あるし、マルケロフとかF3乗初めてから10年目だぞw
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 23:06 No.864817
ドルゴビッチなんて去年F3のランキング16位で全く注目されてなかったからな
それが今年F2昇格したらMPで3勝1ポールだし評価はシュワルツマンの上でもいいぐらい
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 23:19 No.864822
F2経験してないヴァースタッペンが活躍しててF23位のエルボンが少し不振なところを見るとトゥノダも活躍できるかはわからないから
応援するけどプレッシャーを与えないようにしたいところ
マイックシューマーカーのレースマネジメントもみてみたいかな
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 23:24 No.864825
今年のマルケロフはほんとパッとしなかったな、チームが悪いっていったらそれまでだけど
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 23:30 No.864827
角田の次に驚いたのはドルゴヴィッチよな。
シュヴァルツマン、ルンガーも良かったし、周もダルバラもデルトラズもいいドライバーだし、ヴィップスも気になるし、来年のF2も楽しみだ。
ホンダは岩佐をF3に乗せて欲しいなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/12/25(金) 23:51 No.864834
※44
中上入れるなら小椋藍ちゃんも入れたげて!
っか全員ホンダのレーサーだな
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 01:39 No.864856
アイロット2位は無いわ
タイヤマネージメント下手くそなままなのに
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 01:52 No.864860
ホンダ二輪SRS育成の小椋とか国井とかとは、角田もトレーニングで一緒だったり面識ある
角田も荷重移動の練習のため、オフロードバイクをコースで走らせたりもさせられてる
この辺りは二輪・四輪両方の世界選手権に出てるホンダならではのトレーニングと言ったところか
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 02:01 No.864865
正直、マゼピン擁護してるヤツの神経はどうかしてる
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 02:09 No.864867
※5
ドライバーズランキング9位……と言うと印象が悪いが、その実態は2020年シーズンにチーム全体でたった11ポイントしか取れなかったチームにおいて昨シーズンたった1人で67ポイントも稼いだ化け物よ
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 07:23 No.864892
ごめん、F2F3ちゃんと見てなかったんだけど、角田選手ってそんなに凄かったのか…
こりゃワクワクしてきたぞ〜♪
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 10:19 No.864936
※44※66
本当に2輪も4輪も楽しみだね。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 10:25 No.864940
米57
自分の没個性を誤魔化したいのか知らんが、何語読みかの統一が無い時点でバカ丸出しだぞマヌケ
つかそもそもそんな読み方する側が無いしバーカ
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 11:17 No.864949
初めてのマシン、コースでポールとかは
今年のSFでセッテカマラが菅生でやったけどみんな唖然としてたもんな。
あんな感じでF2やF1の連中は角田君のこと見てたんだろうな。
そりゃすごいわ。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 13:14 No.864981
そのセッテカマラが去年初めてF3に乗ったばかりだったら更にみんな唖然とするだろ
角田はそりゃ怪物みたいに見られる。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 17:58 No.865066
F3では予選が遅くてマルコから何度も改善を求められてたくらいなのに
F2でいきなり速くなってポール取りまくったのは何があったんだ
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 18:48 No.865087
マゼピンは単独で走る分には結構速いから嫌いになれない
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 21:29 No.865149
※67
激しく同意
カタカナ表記に必要以上の拘りを見せる奴は総じてキモい
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 22:25 No.865164
F2は45分のFPやってイキナリ予選だから、サーキットに合わせてイニシャルセットアップできる強豪チームが圧倒的に有利。
トラブルや戦略などチーム力ではプレマ、ユニビルに劣るけどセットアップだけならカーリンは十分戦えるチームだったからね。
F2の予選は3位まで0.1秒以内とか当たり前の超接戦だし、同じ条件の車に乗れたから実力で勝てただけでしょ。
F3はF1まで行けた奴1人もいないイエンツァーっていう思い出参戦専用みたいなチームだからなw
さすがにセッティング能力に差がありすぎてドライバーがどうにか出来るレベルじゃなかったんやろ
そんなチームで表彰台3回優勝1回とか奇跡やで
レッドブルもホンダもとりあえず1年目はヨーロッパのサーキットと、F3マシンに慣れてもらおうとしか考えて無かったはず。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 22:34 No.865167
周さんは序盤に無理にバトルしてタイヤロックさせてグダグダになるイメージ。
最終戦はピット入って下位に沈むと思ったら、気付いたら4位とかになっててびっくらこいた
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 01:28 No.865238
もうヴァースタッペンとかバースタッペンはネタ化しとるやろ
-
名前: 投稿日:2020/12/28(月) 12:41 No.865682
徳大寺さんも鬼籍に入られて久しいというのに