-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 11:58 No.872150
ペレスはマクラーレンの一年を無かったことにしたいんだろうな
あれで、ペレスのキャリアは死んだと思ってたけどここまで生き残れるとはね
個人スポンサー支援があったとはいえ
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 12:03 No.872151
ペレス、マクラーレン移籍が決まってからザウバーでポイント0だったな。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 12:06 No.872152
さすがにあの頃のまんまじゃないでしょ
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 12:11 No.872154
事実でもあるが、これはリップサービスでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 12:19 No.872156
ペレスはマクラーレンの一年を無かったことにしたいんだろうな
あれで、ペレスのキャリアは死んだと思ってたけどここまで生き残れるとはね
個人スポンサー支援があったとはいえ
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 12:20 No.872157
※5はミスったゴメン
ブラウザの履歴をリロードしてしまった
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 12:31 No.872160
ペレスにとってレッドブル移籍は昇格とは言いにくいよな
去年のレーポの状況考えると
ただシート失うよか全然いいけど
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 12:40 No.872162
レーシングポイントも伸び盛りで良いチームだけど、トップ3には及ばないのも現実
今年のマシン次第ではあるけど、現行ルールでのトップチームはやっぱりメルセデス・レッドブルになるだろうからね
フェラーリが勝手に落ちていったから、ポイント的にはマクラーレンと僅差になったけど
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 12:43 No.872166
記事の本文読むと、マクラーレン移籍決定のときの浮かれっぷりを思い出すコメントだなー
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 12:45 No.872167
去年の「いつもの3人」が、今年は「いつもの4人」になれるといいな。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 12:50 No.872171
マクラーレン時代のモナコで大暴れしまくってから、チームメイトにピットインを阻止されたことは忘れられない(笑)
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 12:53 No.872172
まだまだ尖っていたマクラーレン時代は若禿の光、いや、若気の至りでした。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 13:15 No.872173
シーズン末には何て言われてるか楽しみにしているよ
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 13:27 No.872174
FDAなのにマクラ行きしてでかい態度の上マクラ不調
これ見て対人関係でやっていいこと悪いことを学んだ
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 13:48 No.872179
そりゃ、みんな待ってるだろ。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 13:48 No.872180
もしペレスが適応でき、最終的にランク4位を確保できれば安泰じゃないかな。
他に欲しいドライバがいるわけじゃなし、リカルドは絶対戻ってこないし。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 13:49 No.872181
リカルドとヒュルケンベルグに弾き出されたサインツがフェラーリへ行き、ベッテルに弾き出されたペレスがレッドブルへ行く
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 13:52 No.872182
※15
マクラーレン「・・・」
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 13:53 No.872183
トップチームかどうかは微妙だがみんなペレスに期待してるよ
ペレスでダメだったらもう後がないもんな
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 13:54 No.872184
ペレスのマクラーレン移籍は、移籍前のペレスの浮かれっぷりと移籍後のフルボッコ解雇のオチが面白かった
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 13:56 No.872185
ペレス「マクラーレンはトップチームじゃなかったのでノーカン」(かなり喜んでたように思うけど)
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 14:05 No.872187
オコンには絶対負けられない事を示さなければならなかったけど
マックスにはサポートしたほうが得だと思えばそうすると思う。
この人はそれくらい図太い精神をもってると思う。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 14:30 No.872189
引退間際だったペレスに何を期待してるんだか。
ベッドブルから逃げ出した頃より更に劣化してるベッテルに追い出されるような人だぞ。
レッドブル、どんだけ劣化してんだって話。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 14:31 No.872190
ペレスのコメント見ると昔の痛々しいペレスが戻ってきたようで懐かしくなる
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 14:32 No.872191
>ベッドブル
牛をベッドにするのか
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 15:03 No.872195
マクラーレンディスってんだよ、気付けよ、
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 15:09 No.872196
※26
当てつけとしたら、かなりの遺恨を持ってるんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 15:21 No.872201
ペレス「マックスの0,3秒以内につけるのはいいが、別に倒してしまっても構わんのだろう?」
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 15:24 No.872202
勘違いしないことを祈る。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 15:27 No.872203
メルセデスの邪魔をすれば良いんだぞ。
ポディウムとか考えんなよ。
スタートが良ければ2位はokだから。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 16:00 No.872204
当時のマクラとは面子も相当変わってるから
今あてつけする必要ないだろう。
こんな細かい所の言葉を切り取って拡大するとか頭おかしい。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 16:00 No.872205
※21
周りから痛々しい勘違い君になってたと言われて
本人もガチで反省してたから思い出したくなさそう
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 16:09 No.872207
ペレスの例って過去にあったっけ?
未勝利ドライバーが一度トップチームに昇格するが
まるで結果が出せず都落ち、その後こつこつと結果を残して
ベテランになってから再度トップチームに戻るって
極めて珍しいパターンだと思う。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 16:10 No.872208
ホンダ「わかるぞ」
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 16:10 No.872209
※33
だって、ペレスには世界一の金持ちがついてるから。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 16:13 No.872211
チームメイトに不必要な幅寄せさえしなければ悪くないドライバーだよ
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 16:15 No.872213
※33
パッとライコネンが思い浮かんだが
ライコネンはチャンピオンだしなぁ
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 16:15 No.872214
何となくイラッとさせる属性を持っていたかつてのペレスをしばらく忘れてたんだけど
こういうのを見ると「おかえりペレス」と思ってしまう
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 16:23 No.872215
今年はペレスのワールドチャンピオンが見れそうだな。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 16:36 No.872219
※35
今世界一の金持ちってイーロン・マスクだよね
メキシコの金持ちがついてるのは知ってたが、イーロン・マスクもいるのか?
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 16:41 No.872220
※37
ライコネンは2階級飛ばしのエリートで入ってきて
(アロンソに負けたが)皇帝の後継としてフェラーリでチャンピオン
叩き上げ感はzeroだ
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 16:42 No.872221
※36
今年は相手がマックスだからチームメイトに幅寄せできるところを走れるなら確実に良いドライバーだよ
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 16:45 No.872223
※33
バトン?
いやでもウィリアムズ→ベネトンなら当時は都落ちか・・・
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 16:52 No.872224
※33
強いて言えばサインツ
フェルスタッペンとの政治バトルに敗れトップチームへの切符を手放し
他チームで頑張って、いざフェラーリへ
それかバトン
シンデレラボーイと期待されウィリアムズに加入するも
モントーヤ、そして次のベネトン・ルノーでもアロンソに押し出される
BAR・ホンダで頑張り、ブラウンでチャンピオンへ
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 17:02 No.872226
※44
おおー!確かにその二人とはキャリアも走りも似てる気がする
バトンも大概問題児だったしね
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 17:03 No.872227
バトンはトップチームに返り咲いたというより
在籍していた中団チームがトップチームになっちゃったパターンかな
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 17:11 No.872228
忘れてしまいたい黒歴史を本当に忘れてしまった
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 17:29 No.872230
※46
バトンゲートの時と、ホンダ撤退時と2回とも残留という選択をしたから、、、
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 17:41 No.872231
アイデアってなんだろ? ステアリング周りの操作性とか?
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 17:55 No.872234
人間は忘れたいものを忘れるからね
ペレスにとって思い出したくもないんだろ
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 18:01 No.872238
旧インドはピンクになる一昨年までレッドブル型ハイレーキを真似しようとしてたから、それがペレスにプラスに働けばいいだが
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 18:05 No.872239
>44
サインツも予選はそんなに速くなくチームメイトに負けるけど、決勝はやたら強くてチームメイトよりポイントをもぎ取ってくるとこまで似てるね。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 18:09 No.872240
でもマクラーレン時代の反省をいかした方が良いと思うから、忘れるというのは、少し違うような気がする
どっちにしろ、メルセデスチームに対抗出来る可能性があるのは、レッドブルチームかフェラーリチームしかないから、レッドブルチームのフェルスタッペンとペレスには頑張ってもらいたいね
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 18:12 No.872241
たしかに今年ペレスが遅いようだとまたつまらない1年になってしまう可能性がある
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 18:51 No.872252
たぶんペレスはレッドブルでも表彰台に上がれるだろうから、マクラーレンが唯一表彰台に上がれなかったチームになるかもね
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 18:57 No.872253
今年は基本的に去年のマシン引き継いだ状態からスタートだから何だかんだ言ってそこまで酷くはないと思うんだよね、逆にメルセデスに届くかと言われると絶望的な気がするけど
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 19:57 No.872260
当時のマクラーレンがどうだったかは前年の成績を見ればよく分かる。
明らかにトップチーム。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 20:45 No.872268
※56
※56があえて書かない限り大半の人達はわかっているから、メルセデスチームについてはあまりコメントがないからな。ペレスやフェルスタッペンやホンダやレッドブルチーム関連の記事では、主にレッドブルチームとホンダに少しでも明るいコメントをしよう汗
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 20:54 No.872269
そういやバトンもバトンゲートの頃は問題児若造だったけどチャンピオン取ることには人格者となり、まぐれのチャンピオンと言われた実力もその後のマクラーレン時代でしっかり証明したりと大器晩成型だったな。
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 21:44 No.872283
MP4-28は最速と評価の高かった前年型から無意味に変化さてしまったから
しかもその開発を主導したのがザウバーから移籍してきたマット・モリスというね
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 21:58 No.872286
そのバトンもアロンソの前ではコテンパンだったけどなw
所詮バトン2流よ
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 22:29 No.872291
ペレスの良いアイデアってメルセデスエンジンに変えようぜだったら・・・
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 22:41 No.872293
※61
コテンパンって、イコールコンディションの同じチームで、2015年のF1は無視か?
バトンが所詮二流なら、アロンソも同じか、もしくはチームとの末路を見ると、バトンが所詮二流なら、数々のチームで悪名を残してチームとの末路のアロンソは所詮三流か?
それに、アロンソの三冠を狙う発言はどこにいった?あれだけ、トップチームからしか復帰しない三冠を狙うと公言しておきながら今現状は?
これが、メルセデスチームかレッドブルチームかフェラーリチームからの復帰なら、まだ少しはアロンソ自身の言葉に納得がいくが、今の現状はインディ500は全くダメで、やむなくそれなら自分の発言をなかったことにしてでもで、その結果のルノーからの復帰という見方をされても仕方がないのではないだろうか
アロンソ本人があれだけ、トップチームからしか復帰しない三冠を狙うと公言したのだから
-
名前: 投稿日:2021/01/21(木) 22:43 No.872294
バトンは、vs琢磨の成績見たら実はこの頃からかなり速かったんだなぁって思う。
-
名前: 投稿日:2021/01/22(金) 03:25 No.872334
バトンの政治力と雨上がりの路面を読む力はピカイチだ
ビルヌーブ、ハミルトン、アロンソと歴代のチャンピオン相手に互角だった
あれだけ琢磨を踏み台にしたのに、ホンダとはいまだにうまくやってる
-
名前: 投稿日:2021/01/22(金) 05:05 No.872339
マクラーレンのドン底は、PU時代になるタイミングでそれまで常勝のレッドブルに感化されたサイズゼロ思想をぶち上げて、更に一年遅れのホンダにこれを強いて、その責任所在をアンタッチャブルたちがタライ回しにしたからであって、金が無かったのは原因でないぞ。
-
名前: 投稿日:2021/01/22(金) 09:18 No.872376
最高位5位でバトンにボロ負けの印象があるが、あの年はバトンですら最高位4位だからトップチームでなかったのは間違いない。
-
名前: 投稿日:2021/01/22(金) 11:09 No.872397
予算の規模とか、過去の戦績で言えばマクラーレンと言う名前はトップチームと言えるけど、ペレスが乗ったマクラーレンがトップチームの車かって言うと違うからな。
-
名前: 投稿日:2021/01/22(金) 13:37 No.872425
レッドブルのシートは引退前の花道として、この上無く賑やかなものになるだろう。これまでのF1人生の全てをかけて心ゆくまで暴れられよセルジオ。
-
名前: 投稿日:2021/01/22(金) 23:11 No.872516
※63
落ち着けよ
アロンソは1流 バトンは2流
仕方ない
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 00:50 No.872535
※70
一日経ってからの返信に、逆に惨めさが伝わってくる
惨めな感じに見えてしまうから、一日経ってから返信をわざわざしないで落ち着けよ
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 11:49 No.872623
バトンが2流ならハミルトンも同じか