-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 11:58 No.874867
2018 9位
2019 6位
2020 7位
躍進って言うならせめてコンストラクターズでも上がってくれないとなぁ・・・。
躍進や一貫性のあるパフォーマンスの証明でもあるコンストランキングで下がったって事は
優勝が棚ボタやまぐれだったという証明にしかならないし
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 12:01 No.874869
前半戦がルノー達中団とハース達後方の間っていうポジション固定で点数稼げなかったからね
しゃーない
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 12:02 No.874870
PUが懸念材料だな、22年型を丸1年も前倒しでぶっ込んでくるから
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 12:20 No.874875
あー確かに、完全新設計なんだっけ?
予定を前倒ししての投入だから信頼性、マッチングとかちょっと不安要素だよね
2017年に新設計のPU投入した時大苦戦してたし
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 12:21 No.874876
高望みだとは思うがコンスト6位を狙って欲しい
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 12:25 No.874879
細ノーズ、テスト通らなかったのか…。トークン無駄になったの?
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 12:25 No.874880
コンスト順位だけ見るとダウンなんだけどポイントは前年より20ポイント以上多くとってるから一応躍進だろう。
それ以上にレーポの躍進がすごかった。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 12:43 No.874883
コンスト4位
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 12:44 No.874884
前年よりポイントが増えたのはフェラーリが歴史的大失速したから
しかしアルファタウリは他の中団に比べてこの恩恵をあまり受けられなかったのが痛かった
レーポの大躍進もあった点も影響してそのままコンスト順位に出ている
マクラーレン 4位→3位 145P→202P
レーポ 7位→4位 73P→195P
ルノー 5位→5位 91P→181P
フェラーリ 2位→6位 504P→131P
アルファタウリ6位→7位 85P→107P
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 12:45 No.874885
細ノーズ通らなかったのはロメオの方では?当時大破とか報道出てたし
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 12:50 No.874889
ミナルディから好き。たまにいいとこあるから好き。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 12:56 No.874899
※11
たまに来て小遣いくれる親戚のおじさんみたいでワロタ
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 13:14 No.874911
撤退して角田離脱は勘弁してくれよ?
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 13:19 No.874913
全戦の1/3くらいを二人で一桁フィニッシュくらいを目指してほしい
半分くらい一人は一桁フィニッシュしてほしいわ
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 13:19 No.874914
※6
2020年の話でしょ?今年は2021年だよ
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 13:20 No.874915
去年のルノーと同じデザインになるんだろ。
それでも他も開発できないと言いつつ実際はかなり開発するみたいだから去年とあまり変わらないだろ。下手したら去年の成績的には落ちるかもな
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 13:21 No.874916
ホンダPUのパワーアップぶんは速くなるでしょう
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 13:35 No.874924
ICEとMGU-Hに大きく手を加えるらしい
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 13:36 No.874925
このテストは、テスト期間が少なくなったから、
角田のF1マシンをドライブすら事による
身体の負荷に慣らすためのトレーニングだろうね。
ガスリーは意味無いけど、角田には必須だろうね。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 13:39 No.874927
ガスリーの猛烈なオーバーテイクは去年のF1で一番燃えたのは間違いない
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 14:04 No.874935
※20
ウォールスレスレからのオールージュは間違いなく去年のベストオーバーテイクの1つ
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 14:24 No.874945
コースによって当たり外れがあったな。
もう少し、オールマイティになれれば。
普通に考えれば、4位〜16位。前がトラブったらポディウムも1、2回ってところだと思う。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 14:39 No.874950
肝心のイモラでのやらかしは悲しかった。
そういうところがタウリらしいと言うかもだけど。
まあ、期待値的にはマクラーレンより下だから愛でることができるよね。
でも、タウリが躍進したらもっと金掛けて開発してるチームはどうなってんだ?って話にもなるから今年は面白くなりそう。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 14:42 No.874951
フェラーリはあれ以上悪い事はないと思う。
ハースとロメオも確実に上がってくるから、ここらにまず勝たないといけない。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 14:48 No.874953
去年たまたま勝てたのはフェラが沈んだせいでしょ
3チームが中段から抜け出た状態では6台が潰れないと優勝は出来ない訳で
そのうちの2台が去年は下位に沈んでたのが大きい。
ま、タウリ自体が上昇気流に乗ってるのは否定しないけど
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 14:51 No.874954
5~16位をいったりきたり
↑めっちゃレンジが広いな。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 15:02 No.874956
フェラーリPUが復調どころかまたしても飛び抜けてくる可能性も一応あるし
ハースロメオだって安易に下と見る事はできない
願わくば良い仕上がりであってほしいけど楽観は難しいね
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 15:22 No.874960
当たり外れあるのは仕方ないとしても外しても12位くらい、何かあればポイント取れる位置にいて欲しい。それが出来たら中団上位を競えるかもだけどね。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 15:42 No.874961
ミナルディ時代から好きだから。だからここ数年の活躍は嬉しいね。
今年、コンスト伸びてないのは悲しいけどしゃーない。
>毎回2台のスタートタイヤを分ける戦略
状況変化に合わせて使い分けられるのはトップチームだけかと。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 16:14 No.874968
フェラーリが復活したら入賞枠がまた4台までに減るし、もしかしたらの運任せで戦略分けるのも仕方が無い
バジェットキャップでどうなるかもわからないしね
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 16:14 No.874969
今年はフロア部分のカットのダメージがメルセデス以上にレッドブルに来るから、
そのコンセプトを受け継いてるタウリも相当なダメージを負うみたい。
そうなるとコンスト最下位も現実的にあり得る。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 16:38 No.874981
※31
エアロは独自開発じゃないとダメだしレッドブルが割を食うからとタウリも割を食うわけでは無いと思う
去年のモンツァの勝利みたいなのはそうそう起こるもんでもないし、
何よりコンスト7位のチームだということを忘れてはいけない
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 16:42 No.874983
ガスリーの出来次第かもしれないが、角田のノルマとしては
予選・ポイント共にガスリーの1/3を下回る事はできないし、
ハース陣営には絶対に負けられない。
以外と厳しいかもしれないね。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 16:50 No.874990
予算削減でレッドブルがアルファタウリのリソース増やすって言ってたけど
結果が出るのは数年後かな
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 16:51 No.874991
ガスリー中位を維持して優勝できる少ないチャンスを掴んだのが棚ぼたなんだ、へぇ~。
まるでレースが毎回順当に何事もなく進むのが前提で話してるのほんと面白い、世の中にはいろんな人がいてはるな~。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 16:56 No.874994
あれは実力あってこそとは言え展開は棚ぼたでしょ。
ベッテルみたいにポールトゥウィンならともかく。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 17:13 No.875006
棚ぼた棚ぼた永遠に言ってろクソ隠キャ
汚ねぇメガネかけて早口で勝利にゴチャゴチャ文句言ってろナード。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 17:18 No.875011
>>37
鏡置いとくわww
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 18:10 No.875029
なんや香ばしいのがいてはりますな〜
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 18:12 No.875031
ランキング7位なのはクビさんが酷すぎた…
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 18:20 No.875034
>>40
どっちもどっちだよ。優勝の文字に踊ろされるけど全体的な成績見ると相当不安定だったし、二人とも同じレベルだったよ。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 18:29 No.875045
後半戦ではクビアトも悪くなかったし明らかにガスリーよりいい走りしている事も少なくなかった。
タイヤ交換や故障など運の悪さでポイントには差が付いたが。
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 19:10 No.875073
これはフェラーリ次第としか言えんね
フェラーリが速くなる=フェラーリカスタマーも速くなるという事だし
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 20:34 No.875118
1位 メルセデス 573
2位 レッドブル 319
3位 マクラ 202
4位 レポイン 195
5位 ルノー 181
6位 フェラーリ 131
7位 Aタウリ 107
8位 Aロメオ 8
9位 ハース 3
10位 ウィリアムズ 0
・・・タウリこんなに頑張る必要ありました?
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 20:56 No.875128
本スレに高二おって草
しょーもなさすぎる
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 21:45 No.875160
*44
上にキャッチアップする方向なのか下に飲まれるのかの分かれ目と考えれば意外と大事なポイント稼ぎだったとは思うよ
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 22:26 No.875176
いくつかのことが重なって、レッドブルと近い位置で走ることが出来たら、とてもおもしろそうだが
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 22:49 No.875190
ピエールさんの事になると瞬間的に沸騰する輩、一体なんやろなぁ?
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 23:02 No.875193
今年はRB〇〇ベースだから ってポジってるのをここ数年よく見る
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 23:43 No.875209
結局はコンスト7位だからそこまででもないけど優勝をのぞいても順位は結構上がってるからいい調子なのは確か
ただフェラーリが復活する前提で考えるとマクラーレンとアストンマーチンも強力だし、来年は入賞できたやったあ!のレベルに戻る気がする
-
名前: 投稿日:2021/01/30(土) 23:47 No.875210
ロメオのごぼう抜かれっぷり見ると、タウリも決して安泰と言えるほどではないな。リヤエンド独自路線はデメリットを受け継がない代わり、フィードバックも減るからはてさて
-
名前: 投稿日:2021/01/31(日) 04:15 No.875266
数学的帰納法わろたw
書いたのは高校生かな?w
-
名前: 投稿日:2021/01/31(日) 07:20 No.875291
フェラーリが速くなるかどうかもあるけど、荒れたレースなら期待したいけどなー
-
名前: 投稿日:2021/01/31(日) 13:47 No.875423
枕アストンアルピー全部に言えるけど今物凄くモチベーション高いからね。特に去年久々に表彰台だったり優勝だったりしたところは直角レベルでやる気上がってるでしょ
-
名前: 投稿日:2021/02/01(月) 04:06 No.875590
今年も謎ストラテジーで結果変わらず