-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 11:53 No.875936
2人がそこまで認められない理由は実績のせいなのかな
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 11:54 No.875937
この二人のどちらかとラッセルならわかる。
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 11:59 No.875939
ルクレールはフェラーリがポソコツ過ぎるせいでちょっと可哀想
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:02 No.875940
ハミルトンとアロンソのときにも言ってたような
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:03 No.875941
※1
それに値する実力も無いのに圧倒的なマシンを持ってチャンプを何度も取ってしまった前例のせいで、実績ばかり声に出す脳死オタのせいじゃないかな
時代が違えばマックスもルクレールもリカルドもラッセルもチャンプを取ってるだろうよ
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:08 No.875943
マックスもルクレールも年齢と経験値どれ考慮しても当時のハミより上回っているように思える
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:15 No.875944
本スレの文章のハミルトンがいなければ2人はセナプロのような関係になっていたみたいな書き方のところ
結局はメルセデスのマシンが優れているってことだろ
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:18 No.875945
2人とも将来有望だが、セナとプロストに当て嵌めるのは違うと思う。
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:19 No.875946
どっちかというとモントーヤ ライコネン アロンソの3人のどれかだろ
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:24 No.875947
モントーヤ→ルクレール
ライコネン→フェルスタッペン
アロンソ→ラッセル
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:24 No.875948
同年代だからね
ハミルトンとよりはむしろ
この二人が次の時代を作っていくんだろうね
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:24 No.875949
※5
言ってること完全否定しないけど
それを※1に指して言うことなのかと…
話があまり噛み合ってないように思う
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:25 No.875951
顔がセナに似てると言われていたヤルノ・トゥルーリ
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:25 No.875952
※10
絶対アロンソ→フェルスタッペンだろw
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:26 No.875954
※9
確かに圧倒的な魔王空気嫁に俺が俺がと切りかかる02~04年あたりに似てるかも
勇者アロンソの再来となるのはだれか
またアロンソ、だったらそれも面白いんだけどさすがに厳しかろうなぁ
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:38 No.875955
まあライコとアロンソだったらアロンソの方が圧倒的に速いわな
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:42 No.875956
ドラマがあっていいじゃないの
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:44 No.875957
※1
世の中は結果主義だし人は頑固だからどうしてもそうなってしまう
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:45 No.875958
ルクレール は過大評価
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:51 No.875960
※6
その基準で評価するならルクレール≧タッペン>>ハミルトンってところだろうね
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 12:53 No.875961
ハミルトンが引退してもその後任か、途中でボッタスと交代で乗るラッセルの方が先にタイトル獲っちゃいそう。レッドブル、フェラーリがタイトル狙えるマシン用意出来るかどうか。
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 13:00 No.875963
それこそセナ世代の老人会だが、初めてセナの再来と言われたのはヤン・マグヌッセンだったと記憶してる…
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 13:12 No.875968
ハミルトンは居ても2,3年が良いとこだろう。その次に誰が来るか、やはり次のPUがどうなるかで決まってくるだろうけど、誰かが一人勝ちとかでなく、胃が痛くなるようなすんごい争いが見たいよね。ホンダが残ってくれたらなぁ。。
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 13:37 No.875971
フェルスタッペンとルクレールでは両方ともセナタイプに見えるんだけど…
敢えて言うなら、フェルスタッペンは多少カドが取れてきたけどルクレールはまだ荒削りで感情的なムラがあり、ちょっとイラつくと相手のクラッシュを顧みずに押し出してしまったりする印象がある(対フェルスタッペンで顕著)
フェルスタッペンはその辺ちょっと大人になった
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 13:57 No.875972
セナプロ時代知らないからなあ
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 14:05 No.875973
いきなり接触ゥーーーーー!をやらかしてくれると?
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 14:16 No.875974
>>24
タッペン今年で24歳だけどキャリア的には30過ぎのおっさんだからなあ。まあ円熟味も増すってもんよ。
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 14:17 No.875975
せなの再来(顔面)ならつるーりがおる
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 14:39 No.875978
例えるなら、プロストがハミルトンでセナがタッペンだろ。
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 15:01 No.875979
ハミルトンのアンチも大変だな。実績でケチをつけられないから、自分の主観で語るしか無いわけだし。マックスやルクレールの方が上の可能性は一切否定する気はないけどね。
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 15:09 No.875981
マックスは表裏のないレース馬鹿(いい意味で)、ルクレールは優等生ぽい雰囲気出してるけど暗黒面がある
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 15:18 No.875982
案外まだまだハミチン王朝が続いたりしてな
待遇面に欲張らなければまだ三、四年はタイトル取り続けそうだ
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 15:20 No.875983
2人ともメルセに乗ったラッセルに千切られてつまらん未来しか見えんがね
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 15:26 No.875986
アロンソはアロンソっぽいな
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 15:37 No.875987
過去の人を引き合いに出すなよ!!
タッペンはタッペンだし、ルルルはルルル!
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 15:43 No.875989
ムキになって周回遅れとクラッシュしてしまうあたり
確かにセナの再来かもしれない。
藁
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 15:43 No.875990
ルクレールのレースになるとエゴ丸出しになる感じはセナっぽい
レース以外ならベッテルとも普通に交流できる程度にはまともだろうし
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 16:20 No.875995
ドライバーがそうなってもクルマが至ってない
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 16:25 No.875996
セナって予選遅かったっけ?
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 16:35 No.875998
タッペンも雨に強いけど、母国で勝って号泣するとはおもえんし.
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 17:05 No.876003
※30
言ってることは間違ってないけどハミルトンって言葉を強調するから余計アンチに煽られるんだよ
ベッテルファンとアンチの関係見てきたらわかるだろw
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 17:14 No.876005
ならねーよw
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 17:28 No.876006
>>セナの後継者って言われたことがあったりなかっったりするバリプロ
バリプロレース中に自分の車のステアリングをコース内に投げ捨てるという、日本の上級国民の飯塚幸三みたいな人だからな
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 17:29 No.876008
去年ラッセルがメルセデス乗って以降どうもハミルトンファンも落ち着いていられないようだね
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 17:42 No.876010
セナプロを標榜したいならまずハミルトンを攻略しないとな
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 17:50 No.876011
もうサイドウェイロニーの後継者は現れないんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 19:09 No.876027
今のメルセデスを攻略するのはきつい
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 20:22 No.876050
ドラマチックにしたいのか何か知らんが、何でもセナ・プロに例えればいいというものではない
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 20:37 No.876058
本当ねぇ俺も87年から見てるけど、おっさん連中思い出補正が強すぎるから
それを言うなら プロストが今宮さんで セナが川井ちゃん
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 22:02 No.876083
駄馬・マイロード
-
名前: 投稿日:2021/02/02(火) 23:38 No.876119
ハミ引退後はラッセルが連覇を続けて二人ともチャンピオンにはなれませんでした〜残念!みたいなオチもありそうで…
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 01:14 No.876144
レジェンドドライバーに重ねるやつ、そういえばいつまで経ってもセナプロマンセルだな
あと何十年かしたらそれがハミルトンやアロンソになってるんかな。いやなってないか。
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 01:20 No.876146
2月21日(日) 20:15~ レース・トゥ・パーフェクション ~偉大なるF1の歴史~ 初放送!
これ見て過去を再確認しようではないか
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 01:20 No.876147
ハミルトンは最初セナの再来と言われ(というか自称)、マクラで暴れてた頃はマンセル、対ロズベルグの頃はプロスト、今はシューマッハっぽいと言われてるような
でも今や予選も決勝も強すぎて誰にも当てはまらんな
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 11:42 No.876204
※53
日テレジータスで全7回か、録画しとこ。
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 02:30 No.876350
セナプロのカケラも感じませんが?