-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 22:03 No.876579
ニューウェイ「もっとレーキ角つけていい?」
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 22:06 No.876580
昨年終盤の勢いがチームにある→毎年同じ
2020マシンを引き継ぐため、レッドブル特有のスロースタートの懸念がない→フロアが変わる
ホンダがパワーアップした新型エンジンを投入する→新設計だからマッチングで苦戦する
ペレス加入によるチームメイト格差縮小を期待できる→アルボンと同じ可能性がある
フェルスタッペンの優れたパフォーマンス→単独走行が多かっただけ、競り合うと接触多い
はい論破
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 22:13 No.876583
Vやねん!
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 22:18 No.876586
楽観してては結局例年のポジションやろ
来年の開発ストップして今季開発に全投入して、更にメルセが来季開発にシフトして
舐めプして来たら漸く今年勝てるぐらいの差が去年末にあったわ。
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 22:27 No.876589
いきなりロンドン/パリしてるし。
ぺレスが持ち込む知識と経験に期待が持てますね。
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 22:28 No.876590
ほんとにVやねんだな
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 22:33 No.876592
ホンダの新コンセプトがポジ要素とな?
枕時代の最終年度にどうなったかもう忘れたらしい。
いやもちろん今度はうまくやってほしいと思うけどさ。
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 22:34 No.876593
大丈夫誰も期待してない
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 22:35 No.876594
ホンダは今はちゃんとノウハウ積んできたから問題無いだろう
と期待してる
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 22:36 No.876595
根本的なキーポイントはレッドブルにあるだろうね
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 22:48 No.876598
運営もF1を興行として盛り上げる為に色々言ったり頑張ってんだな、としか思えない
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 22:52 No.876599
そりゃ公式がアロンソみたいなこと言えんて
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 23:04 No.876601
シーズン終盤の勢いってバーレーン2連戦に勢いがあったとは思えないんだが…
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 23:08 No.876602
メルセデスはチャンピオン決めてから完全にテストモード入ってたからな
例年舐めプされつつアブダビで負けてたこと考えると昨年は今までで一番良い。
だがレギュレーション変わってレッドブルはダウンフォース減ってるのにメルセデスは逆に増えてるなんてことがありそうで怖い。
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 23:13 No.876603
※2
どっちかつーとマッチングじゃなくてマッピングじゃね、問題になるのは
ただでさえベテランエンジニア引っ込めて新人連れてきてんのに、ちゃんとできんの?
去年だって終盤まで万全じゃなかったのに
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 23:27 No.876604
メルセデスファンが2021シーズンを楽観できる1つの理由
メルセデスである。
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 23:34 No.876608
今年もメルセデスです。
こんなリップサービスするぐらいなら、なんでメルセデス独走を止めるレギュレーションをどんどん取り入れなかったのか。
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 23:56 No.876613
公式が今年もタイトルを取るのはメルセデスですとは言えないだろうけど、こんなの出すくらいならレギュレーションをもっと何とかしろとしか言えねーわ
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 23:58 No.876614
こうハッキリ「アルボンは駄目だった」って言いきられると復活は無理そうだな。
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 00:32 No.876617
(2位でよければ)レッドブルファンが2021シーズンを楽観できる5つの理由
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 00:38 No.876621
メルセデスの速さ、強さ、安定性も継続ってことね
むしろマクラーレンを警戒すべきだろレッドブル
アストンマーチンも速いぞ
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 00:45 No.876623
今年もホンダエンジンにイライラで終わりだよ
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 00:59 No.876631
結局メルセデスって感じやろな。フェラーリ速くなる可能性あるしマクラーレンも速そう。
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 01:47 No.876655
優勝候補オリックスみたいだな
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 02:13 No.876657
Vやねん!レッドブルレーシング!
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 02:27 No.876659
Vなんとか連呼してる奴、しつこいわ
誰も食いつかんで?ほんなん
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 03:07 No.876660
今年を捨てるなんてできません。
あの親子に殴られます。
最年少チャンプかかってるんだぞ~
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 03:23 No.876662
メルセデス
「いい塩梅のライバルを仕立て上げる。活かさず殺さず、F1にガチで取り組ませるさじ加減が難しいのよw」
と口が裂けても言えない事思ってそうw
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 04:36 No.876666
PUに関しては、メルセデスは去年の大幅アップPUに更に30馬力アップさせてるっていう噂もあるからな
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 05:02 No.876668
まずメルセデスのことを真剣に考えていないし
フェラーリも今年は激変する可能性が高く(またもう不正がないことを期待して)
ほとんどレッドブルを中心に、楽観的になるのはどうかと思うが
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 05:14 No.876669
Vやねん!は阪神がシーズン独走しててメディアが調子乗ったものの、阪神の主力が故障したり巨人が本調子に戻ったりした結果やん。
RedBullはスタートダッシュすら出来てねーんだわ
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 07:20 No.876678
フロアのせいで肝心のエアロは全替えだから言うほど引き継ぎ感は無いんだけどな
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 07:27 No.876679
楽観できる理由ではなく、強いて挙げれば極わずかだが希望が全く無い訳ではない理由だよね
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 09:02 No.876698
今年はレッドブルよりタウリの方が楽しみだな
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 10:10 No.876711
欺瞞!
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 10:41 No.876715
つまり今期もお願いマックス状態
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 11:02 No.876722
Vやねんは始まる前から出るものではない。
楽勝ムードが漂い始めた夏頃に出てこそVやねん。
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 11:25 No.876730
開幕したらメルセデス独走だったりして。。。
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 11:29 No.876732
ホンダの長所である耐久性は慎重に検証をしながら新技術を投入した結果だからな。
今回どうやらその手順をすっ飛ばして新技術を大量に投入するらしいから
その辺りが不安要素になりそう。
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 11:57 No.876740
赤牛ファンが2021シーズンを楽観できる1つの理由
↓
『脳ミソお花畑』
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 12:14 No.876753
どれだけこちらが成長しようと向こう(メルセデス)との差は一向に縮まらないんだよ。毎年毎年。
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 12:33 No.876767
伝統にのっとれば今はまだバースの再来や!言うてる段階
Vやねんは7月まで独走して9月10月にまくられるのが様式美
ましてや開幕戦で勝てないのはVやねんでもなんでもないw
どっちかというとただの安仁屋算だなこれはw
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 12:42 No.876773
※16
ハミルトンのファンは世界に沢山いるし、ぼっさんのファンも見てきた
けど、メルセデスチームのファンってそんないっぱいいるんかな?
特定ドライバーを応援することはあっても、チーム全体を応援するってフェラーリ以外はあんまイメージ沸かんな
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 12:49 No.876777
角田の「バースの再来」感は異常
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 13:58 No.876791
今までの日本人にバース級がいなかったんだから再来もクソもない
強いて言うならドライチゴールデンルーキやろ。
藤田太陽とか伊藤隼太とか・・・
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 15:12 No.876801
まずはコンラッド井出を超えるところから
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 16:41 No.876822
ハースの事務所って組事務所みたいな書き方だな
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 17:18 No.876832
今年もごちゃ混ぜ代替えコースで荒れ荒れのオンパレードだからフェルスタッペンが多重クラッシュに巻き込まれて無理
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 20:55 No.876884
まあ開幕するまでのこの時期が一番好きかって言って楽しめる時期だ。
とりあえず期待はしてるぜ!
-
名前: 投稿日:2021/02/05(金) 23:16 No.876934
19年のドイツGPでボッタスがクラッシュしたりハミルトンがピットで大ロスした時に客席から大歓声上がっててビックリしたわ
観客にベッテルファンとタッペンファンが多かったってのもあるんだろうけど、メルセデスって自国のドイツからも好かれてない印象があるんだよね
-
名前: 投稿日:2021/02/06(土) 05:52 No.876979
※50
実質エンジンもコンストラクターもイギリス由来のチームだからなあ
ドイツ人からしたら感情移入の対象ではない気がする
-
名前: 投稿日:2021/02/06(土) 09:20 No.877009
みんなフェラーリを甘く見すぎじゃない?
普通に復活してくると思うけど。あとアストンベッテルも普通にはやいとおもう。
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 17:10 No.877527
※52
大丈夫?イタリアのチームだよ?