-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 06:09 No.877439
メルセデス云々は建前で、本音はエンジン代安くなるからだろう
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 06:17 No.877441
今、これが瀬戸際なんだろうけど、そもそもホンダとの話をどうつけたんだろね?金出すのか合同会社的なのか知らんけど、ホンダから人員ゼロは不可能だろしなー。株主に通用する言い訳は出来たんだろうか。
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 06:27 No.877442
もうフェラーリのワンメイクPUでいいんじゃね?
ルノーはゴミPUだしカスタマーも居なくて税金で意地だけで参戦してるだけだし、ホンダはF1見限って撤退するし、メルセデスはPUを何故かルール決まる二年前から「偶然」先行開発しちゃっててそのアドバンテージでF1をつまらなくしてるし、FIAは強いフェラーリを求めてるからインチキしてもお咎め無しにしちゃってるしね
F1はもう終わってるよ
まともな競争じゃないからね
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 06:30 No.877443
フェラーリの連覇が止まったのもブリヂストンとの癒着というよりレギュ変更だったと記憶してるが
タイヤ交換しまくってスプリントするスタイルだったシューマッハを狙い撃ってタイヤ無交換のレギュになった年に連覇が止まったんじゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 06:31 No.877444
まあ普通に続けててもルノーがF1のチャンピオンチームになれる訳無いもんね
税金で成り立ってる国営企業で欧州企業だから続けてるだけで、
FIAも完全にメルセデスとフェラーリの引き立て役としか見てないもんね
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 06:49 No.877446
まあインチキやってもフェラーリはお咎め無しなんだからF1はもう終わってるよ
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 06:53 No.877447
投票で開発凍結は却下になるような気がするな。まー11日どうなるか。
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 06:55 No.877448
>>2
おまえその株主の認識でよく恥ずかしげもなく偉そうなこと言えるな
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 08:38 No.877453
ルノーはコンストラクターズで2回のチャンピオン獲得
エンジンサプライヤーとしても10回のタイトル獲得に貢献してるんだからホンダごときが馬鹿にして良い存在ではない
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 09:24 No.877456
そもそも、ルノーが赤牛に屑PU出して無けりゃ、こんな事になっていないだろ?
パーツが無いから中古使ったとか、整備不良品を渡していたからな。
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 09:37 No.877457
シュタイナー「賛成(調整有・競技優先)」
サフナウアー「賛成(調整無・エンジンの競争もあるべき)」
二人「(安くしろ)」
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 09:44 No.877459
未だルノー乗せろ言ってる人は何が見えてるんだろうか
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 09:44 No.877460
ルノーは信用を失っちゃったんだよ、性能云々じゃなくてね
口先ばかりなうえ、俺様優先で非協力的となれば誰だって使いたくないよ
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 09:50 No.877461
とはいえRB救済するならルノーも救済が必要になるだろう。
折衷案としてルノーの意見を無視はできまい。
どちらにしろホンダは消えてなくなるのだ。
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 10:39 No.877465
そもそもルノーとレッドブルが険悪になったのはレッドブルが勝ちまくってる時にですらルノーは非力、うちのマシンのおかげで勝ってるってなこと言ってたからだろ
その非力だがレッドブルの要望に応えてコンパクトで空力面でメリットのあるエンジンを使ってたのに
で、勝てなくなるとルノーは非力だの文句ばっか言ってるからルノーがそれならワークスチームを作るってなったんやん
レッドブルはPU作れないのにメーカーに対してリスペクト全くないんだもん
どこと組んでも長くは続かないよ
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 11:22 No.877468
相変わらず、ホンダに親族を殺された奴がいっぱいいるなぁ
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 12:03 No.877471
ドメニカリも支持する方向だし、これなら投票で可決されそうだね
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 12:12 No.877474
凍結と新PUの前倒しはしたほうがいいだろうけど
メルセデスはPU性能ハンデ+風洞CFD開発制限なんて受け入れられんだろう。
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 12:16 No.877477
そもそもこんなコストかけさせるPU提案したメルセデスと承諾したFIAが悪い
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 12:49 No.877492
ホンダが撤退理由を言い訳みたいな感じで発表したから怒ってる人が多いんでしょうね。次世代の車、自動運転云々言ってるレジェンドってV6で3.5リッターなんだよね、お金がかかりすぎるからF1辞めますだったら納得出来る人も多かったわ
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 12:55 No.877494
レッドブルがルノーに戻れば丸く済む話。ルノーも過去は過去として大人な対応してくれ。その上で凍結反対でもなんでもしたらええ。
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 12:59 No.877496
ルノーに戻りたくないからこうなっていることをいい加減理解したら?
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 13:01 No.877497
※3
10年待たずにフェラーリワンメイク化は有ると思うな。
F1のステイタスが下がり始めればメルセは勝ち逃げするでしょ
ルノーも本音では辞めたそう。
その頃チーム(コンストラクター)が何チーム残ってるかねぇ
車体までワンメークでフォーミュラーフェラーリ化とか
レッドブルが新シリーズ立ち上げるとかも有りそう。
なんにせよ今のF1はコスパ悪すぎ
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 14:03 No.877503
過去のルノーエンジンは凄かったけど、PUになってからのルノーはな初年度からPU提供してるのホンダ競ってる時点でもうね
しかもマクラーレンがフルワークスで金も出してて性能も明るい兆しが見てた状況下でホンダ切ってわざわざルノー変えたのにメルセデスPUに乗り換えられちゃってだからさ
そういうルノーを今更使いたいと思うわけないよな普通
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 14:13 No.877505
将来PU自体大幅に変わるんだよ。
ルノーはベネトン買って4年であっさりチャンピオンになってる。
RBが参戦したより速いし、メルセデスもトトとPUになる前は力がなかった。
どこに焦点あわせてるかによるでしょう。
ホンダはタイミングが悪すぎた。
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 14:47 No.877510
1強のシーズンは過去何度もあったけどそれが7年続いてるからな
ボッタスになってドライバーズタイトルの争いもなくなったし
youtubeのハイライトだけで満足しちゃうよこんなの
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 15:44 No.877515
フェラーリPUのワンメイクになろうものなら、今のメルセデス以上にスクーデリア・フェラーリの独走になるんじゃね
ワークス以外でフェラーリエンジンが勝ったのってSTR時代のベッテルぐらいか?
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 16:07 No.877518
PUワンメイクなら競艇オートみたいに、レース毎にくじ引きでPU決めないとね。
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 16:44 No.877522
凍結支持は凍結前倒しの支持じゃないんだよ
※24
ルノーはワークス復帰してるから将来的な競合相手だけど
メルセデスは本来去年でワークス撤退してカスタマーだけになる予定だったんだよ
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 17:40 No.877531
まだメルセデス撤退とか与太話してる奴いんのか
まあその前にホンダが先に消えたわけだが
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 18:27 No.877537
皆はエンジン開発競争がみたいのに、どっちかと言うとインディみたくシャシー統一にしろ。
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 18:30 No.877539
ようやくフェラーリのチートPUが完成したのか。
後は期限ギリギリまで引っ張ってレッドブルを困らせるだけだな。
という事でいいのかな?
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 19:15 No.877552
※23
全く同感だね
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 19:19 No.877553
ホンダもルノーの通常エンジンの時には勝ちまくったメーカー
ところが、偶然メルセデスが二年先んじて先行開発していた現行PUへと変わった途端に、メルセデス以外はロクに勝てなくなってしまった
コンストラクターポイントでもドライバーズポイントでも接戦が全く無くなった
それに伴って人気も右肩下がりの有様
メルセデスにのせられてPUにしたのが失敗だね
ルノーも騙されてPU推進派だったのがなんともピエロでしたね
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 19:20 No.877554
あ、修正
×ルノーの 〇ルノーも
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 19:22 No.877555
だからもうパワーユニットはフェラーリのワンメイクでいいよ
FIAも強いフェラーリを求めてる、なんて言ってしまったし、インチキしてもお咎め無しだしね
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 19:44 No.877562
ワンメイクか
シャシーで全然変わるとはいえ今よりもドライバーの実力差が出そうだな
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 21:29 No.877598
※30
フジNEXTの19年シーズン見てればパドックのみんなが既に知ってる話として普通に話されてるぞ
-
名前: 投稿日:2021/02/08(月) 22:46 No.877623
パドックの連中が簡単に機密を知れるならメルセデスがこんなに強く無いだろうな
-
名前: 投稿日:2021/02/09(火) 05:25 No.877668
PUメーカーの中でルノーの一番の問題点はカスタマーに対する姿勢だと思うな
それが他メーカーと同じならレッドブルもマクラーレンも離れなかったと思う
レッドブルやタウリがホンダと最初に組んで賞賛した面であり、メルセデス復帰したマクラーレンがその姿勢を賞賛した点ね
金払ってるのにこの支援はなに?って感じだったでしょ
-
名前: 投稿日:2021/02/09(火) 07:40 No.877680
※40
全くその通りだね
-
名前: 投稿日:2021/02/09(火) 07:51 No.877684
Xパドックのみんなが知ってる話
○パドックのみんなが踊らされてるデマ
-
名前: 投稿日:2021/02/09(火) 09:47 No.877703
だからもう26年(25年?)からフェラーリのワンメイクでいいじゃん
F1チームって本来シャーシコンストラクターなんだから、PUをワンメイクにすれば純粋なシャーシ性能の競争になるし、ドライバーもまともな競争になる可能性が今よりグンと高くなるし、イイことづくめでしょ
-
名前: 投稿日:2021/02/09(火) 10:19 No.877706
トークンなんざ廃止して昔みたいにどんどん開発させろ
カネ?
脱落するところは勝手に脱落させときゃいいんだよ
-
名前: 投稿日:2021/02/09(火) 16:15 No.877763
まあワンメイクエンジンならフェラーリしかないわな
人気出すために新規のファンを取り込まなきゃいけないのに分かりづらすぎるし
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:23 No.878242
ルノーはギアボックス売ってくれないから・・・
レッドブルやマクラーレンは自前でギアボックス作れるし。