-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:05 No.878939
辛いわ〜PUトラブル抱えちゃって辛いわ〜
ってやつですね
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:05 No.878940
去年も前PU責任者のコーウェルが同じようなこと言ったけど解決してきたし
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:05 No.878942
はいはい、三味線三味線、ご苦労さま。
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:06 No.878943
いつもの奴、何連覇中でしたっけ?
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:07 No.878944
発表するという事は大したトラブルじゃないし解決済みなんだろうな
強過ぎて勝負になってないから接戦や苦戦を演じなきゃならないから大変だろうなー(超棒
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:07 No.878945
去年も全く同じこと言ってたけどあれは各コンポーネントの協調が問題だったらしいからな
なお、テストの時のトラブルは別で想定外だった模様。
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:08 No.878946
メルセデスに関しては外野の素人の方が当事者達より正しいという
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:08 No.878947
好調すぎて問題が出ない問題ですね判ります
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:09 No.878948
ドイツ流のユーモアって事でご勘弁を!!
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:10 No.878949
一昨年は冷却問題とか一応あったよ。
去年はESが問題抱えてたしな。
それでも余裕で最強エンジンなんだがな。
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:11 No.878950
試験勉強やってないわ〜って言う友達と同じくらい信じられない
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:12 No.878951
問題(当社比)
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:13 No.878953
そして某俺たちとか揶揄られてる名門が、それを真にうけて、不正に手を染めまくって色々な部分が疎かになるというまでがテンプレ。
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:14 No.878954
メルセデス「(カスタマー用のPUだけ)問題がありましてね〜。 まっ、今年も(カスタマーのPUだけが)何基かは燃えますよ。お楽しみに」
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:16 No.878955
「ライバルメーカーの○○の技術はレギュレーション違反だ。」と発言しない限り、ただの小さな些事と言われる程度の問題。
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:24 No.878956
メルセデスは空力優先で過去のサイズゼロに近いことやってるからその上でパワーも信頼性もトップなんだから他のメーカーはまだまだだよ
メルセデスが空力に縛られないエンジン開発したらもっとぶっちぎるよ
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:26 No.878957
(全戦で1-2フィニッシュするには)いくつかの(サーキットで)問題がある。
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:26 No.878958
どうせメルセデス、シーズンが始まる前からチャンピオンシップの結果が見えてしまっているという問題を抱えているわな
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:31 No.878960
まぁ去年はテストでは確かにヤバそうだったし、開幕延期がなければ前半戦は苦戦してたかもしらん
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:34 No.878961
今の時点で問題をきちんと認識できてるんだからそりゃ強い
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:42 No.878965
もっと上手くプロレスしてくれ
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:46 No.878966
問題をオープンにして、人を責めず共に取り組んで問題を攻める。
かたや「問題ない」を繰り返し秘密裏に事を進め問題を先送りにし状況を悪化させても責任は取らない。
いい事しか聞かないのって本当に危険だよね。
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:50 No.878967
信頼性の問題って事にして凍結後も開発するんだろ。
メルセデスとフェラーリは間違いなく抜け駆けする。
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:54 No.878968
メルセデス「2021年型F1エンジン(PU)にはいくつかの問題を抱えている(ハナホジ-」
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:57 No.878969
毛髪が100本抜けた程度の問題なんやろなぁ
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 18:58 No.878970
もうそういうのはいいよ
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 19:21 No.878974
トトとハミルトンは楽観視しないため、常に危機感を持たせるためにヤバいと言い続けてる。
ハミルトンは細かいことでも厳しく追求する。
マルコはチームのムードを引き上げるために楽観論を言う。チームが優勝争いしだしたらホーナーが引き締め出す
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 19:21 No.878975
我々のエンジンには(カスタマーにとって)問題がある
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 19:23 No.878977
定期
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 19:27 No.878978
どうせトラブル出るのはカスタマーだけなんでしょ!
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 19:28 No.878979
実際に相性の悪いコースはあるしメルセデスのスタッフも万能じゃないのは去年の最終戦でわかってる
でもフェラーリはあの有様だしレッドブルとルノーは純粋に地力が足りてない
結局ハミルトンとトトがいる限りメルセデス1の時代は続くよ
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 19:28 No.878980
>>27
ハミルトンのは予防線張ってるだけなのに
全然あてにならんよ
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 19:29 No.878981
オオカミ少年
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 19:33 No.878984
22
メルセデスに当てはまるかどうかは別として
良い事しか言わない人間は信用できない。
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 19:35 No.878986
まーた始まった
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 19:37 No.878988
開幕前恒例のメルセデスパワーユニット問題しぐさ
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 19:48 No.878992
本当に深刻な問題なら言わないと思う
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 19:49 No.878993
予選前に直ったわハハハを期待してるぜ
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 20:02 No.878994
よし!これでフェルスタッペンの最年少チャンピオン確定だ!
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 20:17 No.878998
んで、開幕前テストではトト「今年のRBはかなり良いようだね。我々よりコンマ3秒程ゲインがあるみたいだ。脱帽だよ」
マルコ「今年のRB16Bは過去最高傑作だ。チャンピオンを狙わない理由なんてないだろ?」
開幕後(ry
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 20:19 No.878999
開幕に限らずメルセ側の下げ発言とRBの上げ発言は実際目で見るまで信じてはいけないという村の常識がね
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 20:19 No.879000
パワーが出すぎちゃって問題なんだろう
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 20:33 No.879001
だーーーーれも文字通り読み取ってなくてワロス
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 20:44 No.879003
パワーユニットに問題を抱えていたのは本当だよ
それでもブラックリーとブリックスワースのハードワークのおかげでなんとか間に合わせることができた
最高のチームだよ
って自画自賛するための
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 20:48 No.879004
メルセデスの問題を探すという問題
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 20:49 No.879005
去年は実際ボッタスもカスタマーも壊れてる
ハミだけ助かっただけ
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 20:57 No.879006
昔から思うんだが、F1マシンの開発はなぜもう一年早くそれを出せなかった!?の繰り返し…
なんなら同じレギュなのに今のホンダPUの設計図を'15のホンダに渡せば最強PUだよ!そういうの考えてから参戦しろよ、一年見てたんだから。
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 21:02 No.879007
うーん50馬力アップ程度では全勝はできないかもしれないの意
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 21:07 No.879008
パワーアップしたら問題出たけど既に特定して修正できたよ
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 21:16 No.879009
メルセデスの2021年型F1エンジンはいくつかの問題を抱えている
抱えている問題点
1・馬力が去年の2倍になかなか成らない
2・燃費が去年の1/2に減らない
3・エアロ冷却ラジエーター不要が上手く実現しない
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 21:25 No.879011
いや、実際に今の段階で問題を抱えてるのは本当だろう。
それでも普通にパワーは上がってるし、シーズン直前にはとりあえず問題ない
レベルにまでは改良してくるのだろう。
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 21:29 No.879012
「パワー出過ぎちゃって困ったな、これは問題だわ…ニヤニヤ」
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 21:35 No.879013
圧倒的な差がついたまま凍結しちゃったら2025までどーすんのか
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 21:40 No.879014
まあ去年もカスタマーの方はトラブル出てたし、一昨年はブラジルでボッタスがブローしてるし、メルセデスのPUが万全だったこと自体そうそうないわけだからトラブル出てるっていうなら出てるんだろう。
ただ、それでも勝ってるんだから、要はいつも通りってことだなw
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 21:44 No.879015
もう春が近い
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 22:39 No.879030
現状に満足せず常に高い目標を持ち自己批判的な姿勢だから他より優れたパフォーマンスを発揮できる
素晴らしい姿勢だ
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 22:50 No.879031
いつも同じ曲なんで、メルセデスの三味線芸は飽きた。
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 23:03 No.879037
そして開幕戦、メルセデス、アストン、マクラーレンによる1-2-3-4-5-6達成でシーズンが幕を開けるんでしょ?
レッドブル開幕前からグダってるっぽいし普通にありえると思ってる
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 23:33 No.879046
いくつかの問題がある(開幕までに解決できないとは言っていない)、だから嘘は言ってないよな、嘘は。
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 00:04 No.879057
シーズン前
フェラーリ『いける!』
アルピーヌ『いける!』
ホンダ『いける!』
↓
開幕
『むーりー』
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 00:21 No.879060
ウィリアムズQ3常連に
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 00:35 No.879062
f1界のボージョレヌーヴォー
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 01:27 No.879068
これもう吉田兄弟超えたろ
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 01:32 No.879071
メルセデス「(全て1-6フィニッシュするには)我々のエンジンには問題がある」
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 03:02 No.879081
「2021年型F1エンジン(PU)にはいくつかの問題を抱えているが一番の問題はあまりにも強すぎて相手がいないことだ」
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 03:05 No.879084
※47
昔から見てる割には何も考えないんだな
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 04:48 No.879091
メルセデスが三味線を引いてるってより普通に問題が出てるけどそれの解決に取り組んでるだけでしょ、一方レッドブルは毎年問題ない、最高のマシンが出来てるを繰り替えてるけど実際は問題だらけっていう
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 05:36 No.879092
このすれやばいな。
メルセデスは普通にPDCAしているだけでそれが一従業員にまで浸透しているだけでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 05:38 No.879094
#66
最近見始めたのかもだが君は何を考えている(^^♪
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 09:27 No.879116
対策案もしっかりあって極めて順調に開発出来ているというだけじゃん笑
来年もメルセデス無双が見れそうだな。
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 10:34 No.879124
毎年のコメントな
だからドイツ人は信用ならんわ
フランス人のホラと真逆。
どっちも信用できん
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 10:36 No.879125
実際は他が到達できない程のパワーを達成したら問題が出たっていう話だろうからな
完璧主義者がいくら詰めてもまだダメだって言ってるようなもん
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 10:43 No.879128
これがドイツ流のガバナンス術なのかもな
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 11:56 No.879139
「ぶっちぎって1位を取るには差し支える」程度のことだろうな。
もしハミルトンが連続でミスをしたら3位になるかもしれない程度の。
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 13:01 No.879162
トトの三味線芸にはジャーナリストさえも乗ってくれなくなったので、看板の架け替えで芸人を差し替えてきたな
どんだけ余裕やねんメルセデス()
-
名前: 投稿日:2021/02/14(日) 14:34 No.879189
アビテブールの毎年のネタと一緒。
-
名前: 投稿日:2021/02/15(月) 05:04 No.879315
社会人の寝てない自慢や
学生の試験前の勉強してない自慢に通じる
毎年の恒例行事になってきているな