-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 06:11 No.889772
>せいぜいカウルがペレスの屁で吹き飛んだことくらい
大問題じゃねーか
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 06:25 No.889774
MGU-HのHは屁の略だったのか・・・
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 06:49 No.889776
今までメルセデスがプレシーズンテストでトップを取りに行ったことなんか無い。
テストなんかで必死にトップを取りに行く恥知らずなことはしない。
そしてプレシーズンテストでトップを取ったところは開幕すると遅くてダメだった。
メルセデスはクルクル回ってオーバーランを連発して尻を振って三味線していただけ。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 06:57 No.889778
すごい屁圧だ
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 07:03 No.889780
トトの表情に緊張感というか焦りが無かったのが気になる。
何か隠し球がありそう。
とは言え、レッドブルも速そう。
どっちが優勢か分からんねぇ
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 07:05 No.889781
さすがに8回目やとエンタメ要素必須でしょ
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 07:27 No.889784
フェルスタッペンも開幕戦の予選Q3まで分からないって言ってたしね。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 07:28 No.889785
見せれる状態じゃなかったけど、本番は間に合わせてくるだろうなぁ。良い勝負になると良いけどね。本来レッドブルに向いてないサーキットだし。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 07:30 No.889787
ブボボ(`;ω;´)モワッ
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 07:42 No.889791
蓋をあけたら特性ディフューザーのマクラーレンが圧勝の可能性もある。
ブラウンGPの時のダブルディフューザーみたいにな
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 07:43 No.889792
> 今までメルセデスがプレシーズンテストでトップを取りに行ったことなんか無い。
去年のテスト総合トップタイムは、ぶっちぎりのタイムでボッさんだったんですが、それは・・・。
マックスもテストでは限界まで試していないっつてるし。
formula1-data.com/article/preseason-test-fastest-laps-2020
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 07:54 No.889793
過去の話する前に過去の記事確認しろよ
バカなくせに自分の記憶に頼るなっつーの
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 07:57 No.889794
メルセデスが本番でえげつない抜け穴ディフューザー持ち込んできて一転攻勢に1票
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 08:08 No.889796
※5
いや、例年のテストに比べたら明らかに表情固めだったぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 08:10 No.889797
※12
いや、まじこれ
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 08:14 No.889800
予選1、2からのペレスとマックスの同士討ちでハミルトン優勝と見た。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 08:18 No.889802
よかったね
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 08:25 No.889803
【悲報】
先程メルセデスが公式YOUTUBE チャンネルでW12の解説動画を上げた模様。実質的な勝利宣言。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 08:26 No.889804
249:音速の名無しさん [sage]:2021/03/15(月) 12:45:14.79 ID:Rtp3n/Q50.net
>>231
80%以上あると思う、2週間しかないのでメル
これだけポジれると幸せだなあ
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 08:28 No.889805
マクラのスピード見るとPUには問題ないしちゃんと整えてくるから安心しな。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 08:29 No.889806
嘘つきトトと嘘つきハミルトンの言うことは全く当てにならない
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 08:31 No.889808
2020年 F1バルセロナテスト
1、メルセデス ボッタス 1分15秒732
2、Red Bull タッペン 1分16秒269
3、ルノー リカルド 1分16秒276
4、フェラーリ ルクレール1分16秒360
↓ 開幕戦
2020年 F1バルセロナGP予選
1、メルセデス ハミルトン 1分15秒584
2、メルセデス ボッタス 1分15秒643
3、Red Bull タッペン 1分16秒292 ※
4、ピンク ペレス 1分16秒482
レッドブルはテストから伸び代が無いなあ
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 08:38 No.889809
※22
テストの方がソフトコンパウンドのタイヤ使ってるからね
それにメルセデスの伸び代は去年の予選モードの恩恵が大きかったけど今年はそんなもの存在しないからね
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 09:08 No.889810
今までのように独走とまでは行かないけど最終的にはメルセデスでしょ
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 09:18 No.889811
一発タイムは隠せるけど最終日のフルタンクからレース距離走るロングランの比較見れば戦闘力はだいたいわかる
去年のテストではレッドブルはロングランで明らかにメルセデスに負けてたしレーポはロングランで中団グループから抜けてた
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 09:45 No.889813
テスト会場がバルセロナではなくバーレーンだった事が、どのように反映されるか?
バルセロナで速い車はどのコースでも速いと言われてるけれど、バーレーンはどうなんだろう?2週間後が楽しみ~
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 09:53 No.889814
#メルセデスの修正力を信じろ
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 09:54 No.889815
メルセdeathになれば面白いね。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 09:56 No.889816
例年だとメルセデスはタイムで三味線弾いても周回数はブッチだったからなぁ。
それが今年は最下位よ。
PUは問題ないだろうけどギアボはちょっと心配よね。
それからリアがナーバス。フロアカットの影響でDF減。ターンインオーバーでクルクル。
どこまで修正できるかね?
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 10:01 No.889818
そして後ろのカウルが弾けたー‼!
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 10:03 No.889819
ペレスの屁ブーストで200馬力
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 10:11 No.889820
普段なら次のテストで修正して開幕では万全になるけど、今回はスケジュールが特殊だから修正時間が足りるかわからんな
バーレーンの本戦も含めてテスト期間で戻ってからが本番かもな
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 10:14 No.889821
テストだしそこまで出力出してない+攻めてないであろう状態でハミルトンが複数回スピンしてるのってなかなかないと思うんだけどな
タイヤダメにしてまで演出でわざとスピンするのも考えにくいし
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 10:22 No.889822
アルボンが車を作ったという謎の勢力
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 10:22 No.889823
同じ様な論争を同じようなスレが立つたびに言ってて馬鹿じゃない?
もうさ、あーだこーだ言わず開幕まで待ってればいいじゃん…二週間後くらいでしょ?
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 10:56 No.889825
あーだこーだやるのもF1の楽しみだから良いと思うけど、適当な事書く前にデータはきちんと確認してほしいよね。
居酒屋の雑談だってその場でスマホで確認できるのにw
メルセデスが最低周回数とか、ハミがアタック直前にスピンとかは例年はあまり見られない現象だから注目ではあるけど、去年の時点で0.5~1秒速かったんだから相当失敗しても十分速いと思うわ。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 10:58 No.889826
2019開幕戦のベッテルの”Why are we so slow?”を今年タッペンから聞かないことを祈る。。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 11:09 No.889830
2週間あれば余裕で修正してくるでしょ。
そのためのテストなんだから。
いつも通りいつも通り。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 11:14 No.889832
レッドブルはテストの最後に全力出した?
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 11:37 No.889834
そして開幕戦でメルセデス、マクラーレン、アストンによる絶望のメルセデス1-2-3-4-5-6でシーズンが始まるんですね分かります
ん? もう1チームメルセデス勢がいたような……まあいいか
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 11:41 No.889836
角田だってC5に合わせてセットアップしたり練習したりして無いし、レッドブルはC4だし、最高速遅くてPU三味線モードっぽいし、どのチームも全力は出してないだろ。
テスト最終日はレースシミュもアタックも主にタイヤの特性と使い方の確認だと思う。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 11:44 No.889837
いくらロングランは誤魔化しがきかないといっても、パワーの絞り具合とかプログラムの内容、燃料搭載量とかでタイムは違ってきてしまうからな
速いに越したことはないけど、ロングランのタイムがそれほどでもなかったチームも本気を出したら速い可能性はある
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 11:52 No.889838
ピットでの会話
トト「今年はいい三味線が弾けたな」
ハミ「リアを滑らせたりコースアウトしたり、迫真の演技だったろ?」
ボッ「2日目にトップタイム出したヨ!」
トト、ハミ「…」
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 11:55 No.889840
レッドブルやタウリは枕がやってる様なリアのソリューションやるのかな?
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 11:58 No.889842
屁のツッパリはいらんですよ
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:00 No.889844
よねやが角田嫌い説書いてる奴被害妄想ヤバくね?
去年とか普通に称賛してたしあれくらいが現実的な見解だと思うけどね
よねやの表現は結構トゲがあるというか癇に触ること多いからそう聞こえるのかもだけど
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:11 No.889853
去年はテストから開幕まで4カ月あって、完全にメルセデスはまき直してこれたけど、今回は2週間。はたして今年はあのリアの不安定さやPUギア関連の問題は解消できるんかな?
去年ハミルトンが率先して初戦の開催を延期希望を表明してたのは、単純にコロナ云々だけじゃなかったと勝手に思ってる。
ポテンシャルを隠してるのは当然だと思うが、信頼性やリアの挙動はブラフなわけなかろうし。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:14 No.889857
角田はまだF1ではテストしか乗ってないんだからな
開幕数戦でその評価をぶっ飛ばしてほしいと書いた本人も思ってんじゃねーかな
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:16 No.889861
まともなF1ファンはヨネヤから得られるものとか何にもないだろ。
当たり前の話と個人的意見を偉そうに語るだけじゃん。
DAZNとかGATEをバカにしまくったり、他人をニワカ扱いするのは辞めた方が良いってアドバイスしてくれる人はいないのか。
川井も偉そうでウザいけど、素人目に見てもデータを良く分析してるなってのがわかるし、本物のパドック裏話とかもあるから価値があると思う。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:17 No.889863
セルジオ・屁レス
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:21 No.889868
ホーナーはタッペンに三味線でアタックさせたんだよ。
タッペンも限界の走行なんかしていないと発言。
それなのに、ハミルトンがわざとらしい三味線の走りをしたから、
ポテンシャルを隠しているとホーナーが指摘する理由。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:21 No.889869
※49
>DAZNとかGATEをバカにしまくったり、他人をニワカ扱いするのは辞めた方が良いってアドバイスしてくれる人はいないのか
いやほんとこの通りだわ
あんた言ってきてやれよーw
そのわりに自分のチャンネルに苦情書かれたら顔真っ赤にして反論してるのは情報発信する者として一番あるべきでない姿だと思う
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:30 No.889876
角田が初めてF1でバーレーンコースを走行して3日目なのに
アタックタイムがトップから0.093秒の差というのは、
天才だとF1欧州メディアは賞賛していたなあ。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:34 No.889879
※35
皆そんな事はわかってるよ。想像して楽しんでるだけ
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:34 No.889881
マルコがメルセデスはレッドブルより重タンで俺らより色々試してると言ってるから
逆にいい勝負できそうな気がしてきた
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:37 No.889884
毎年テストでマイレージ稼いでたチームで7連続ダブルタイトルホルダーだぞ
風洞その他のシミュレーションと実走行の相関精度が、完全一致するほど高まったんじゃない?
だから本命仕様はテストに持ち込まずに、お遊びバージョンを持ち込んで「うん事前のシミュレーションと寸分違わずにダメな動きだし、シュミレーションしておいた通りにセットアップをイジったら、これもタイムまで事前シミュレーションと一致っと (トトニヤリ」
メルセデスのテスト目的はダメな方向からもシミュレーションの精度を確かめる事だったなんて可能性まである
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:38 No.889885
角田なんか3日目に初めてC5を履いて走ったら、
あのタイムが出たと本人もビックリしていたからなあ。
そして路面に張り付くあのグリップ力には驚いたと。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:38 No.889886
> 今年のレッドブルは不安要素がテストで殆ど見られなかったのがでかい
むしろ開幕戦でトラブるフラグな気もする
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:39 No.889888
せめて開幕戦くらいまでは、ヒャッハー!させてもらいたいものだ
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:39 No.889891
米さんのYoutubeはためになるけど左のメガネの人のハイテンションについていけない…。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:42 No.889893
米氏はタウリの空タン説疑ってるけどマシンの挙動的にQ3アタックほど少なくはしてないだろうし極端に減らしてはないと思うけどね
C5タイヤの恩恵でタッペンの際まで行けたってくらいで
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:47 No.889898
※50
それじゃあ屁が無いになってしまってる
あとス屁インの屁レスサーキットなんてのもあるぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 12:49 No.889900
メルセデスは三味線のシミュレーションとか研究も絶対してるよなw
シミュとの相関という意味では、わざとセットアップはずした時の挙動の変化とかを確認する事は意味があるからな。
色々極端なセッティングにした時の挙動変化を確認しといた方が相関の精度は確実に上がる。
不安定で乗りにそうなコーナリングや、ハミのスピンまで計算された三味線だったら、メルセデスは研究規模が異次元すぎるし、もうメルセデスワンメイクで良いよ。
メルセデスさんにはハミのドライビング学習したAIにお手本デモ走行してもらって、他のチームはどれだけお手本に近づけるか競おうぜw
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 13:46 No.889928
開幕戦は期待していいよ
特にハミはここ5年勝ってないでしょ
そうやって夢を見させてじわじわなぶり殺し状態になるのがお決まりのパターンってわけw
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 14:16 No.889931
これがすごい気になる↓
---
ただ問題は、メルセデスAMGが今季型パワーユニットに「これまでにレース用パワーユニットに使用してこなかったイノベーションを投入している」と言っていることだ。
本家メルセデスAMGだけでなく、アストンマーティンのAMR21にもリアカウルに大きなバルジ(膨らみ)が存在していた。パワーユニット上部の吸気系、またはターボ周辺に何らかの大きなコンポーネントを搭載していることを匂わせている。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 14:29 No.889934
MAX屁ルスタッ屁ン
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 14:31 No.889936
膨らみは電動ターボかな
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 15:01 No.889937
275:音速の名無しさん [sage]:2021/03/15(月) 12:55:38.14 ID:qPAlPjtYd.net
>>231
マジレスするとポールの確率が60%と仮定して(残りはペレスとハミルトン)
バーレーンでのポールスタートの勝率は45%なので27%
↑なんでその他のチームやマシンデータを無視して偉そうに統計出したつもりなんだろうね
優勝者のほぼ100%はパンを食ったことがあるのと同じ計算
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 15:28 No.889939
> ホーナー代表「メルセデスはまだポテンシャルを見せていない」
5(メルセデス)ハミルトン 1分30秒025
6(ウィリアムズ)ラッセル 1分30秒117
7(マクラーレン)リカルド 1分30秒144
ウィリアムズの方が本当の力を隠しているように見える
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 15:33 No.889940
「これまでにレース用パワーユニットに使用してこなかったイノベーションを投入」って、後でお咎めを受けても今期のポイントははく奪されないから、やったもの勝ちってことですね。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 16:09 No.889944
実はあっさりと、角田が最年少ポールを・・・。(妄想)
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 16:21 No.889947
※67
MGU-Hがあるから既にどこも電動ターボとして使えている
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 16:26 No.889948
メルセデスAMGは市販車エンジンのイノベーションをF1エンジンに投入・・・・
レース用でない、市販車AMG高級スポーツカーの"重要ユニット"をそのまんま使った
らしい。大きな宣伝効果を出すため、AMGスポーツカーの同じユニットをそのまま
F1に搭載という。これは高級スポーツカー市場に大きなインパクトを与えるという。
これはアストンマーチンの次世代高級スポーツカーにも同じユニットが搭載され、
メルセデスとアストンマーチンに販売で大きなアドバンテージをもたらすという・・・
たしかに、これは大きな魅力になる物だ。
その重要ユニットはスポーツカー用に開発した「MGU-H」⇒ そのままF1に搭載
F1で使用しているMGU-H(熱エネルギー回生発電システム)を、市販車用に開発し
て次世代AMGスポーツカーの目玉にして搭載するという。これが2020年に完成し、
今回2021年のF1マシーンに搭載したんで、あの出っ張りがあるという・・・・
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 16:42 No.889951
まあ本番で吹き飛ばしたら大問題だけど
テスト中ならすぐ修正可能な小さな問題だろう、多分
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 17:13 No.889956
ヨネヤさんいちいち突っかかるから人としてダサいんだよなぁ
最近まで動画見てたけどすぐ動画を終わらせるフリがクソつまんないししつこいから観るのやめたわ…
というか公式にパドックに招待されてるわけでも無いのになんであんなに偉そうなのか?…
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 18:56 No.890008
毎回すぐ終わらせるフリやって動画の尺稼ぐのウザいよな。
その後も実際たいした事は話してないし、きちんとデータとか資料とか画像とか用意して説明する事も無いし、海外記事引用して雑談するだけとかいつもバカにしてるGATEとやってる事たいして違わないじゃん。
SUPERGTとかスーパーフォーミュラバカにしたり、DAZNバカにしたり、F1詳しくない人バカにしたり、余計新しいF1ファンを減らす事になるからやめて欲しい。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 19:01 No.890014
※75
煽り耐性低いからしゃーない。
その癖、よそ様を煽るって言うね…。
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 19:02 No.890015
F1 L◯F◯ に苦情いれたいなら直接書き込むかヤフコメに書けばいいよ
彼はヤフコメはチェックしてるみたいだから
まぁやったところで動画のネタにされて認めず終わりだろうがw
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 19:05 No.890016
※78
直接書き込むとあいつの儲に袋叩きにされるぞw
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 19:13 No.890022
アンチに過剰反応するのは自己愛性人格障害の疑いあり
(自分を否定されると烈火の如く怒る)
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 19:19 No.890026
※60
あいつももクロのグッズ作る会社の社長してて脱税バレてクビになったんだぜ?
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 21:09 No.890081
マルコてめえフラグ立ててんじゃねえよ!
-
名前: 投稿日:2021/03/16(火) 23:36 No.890210
ま、見に行かない事 話題に出さないことが一番
-
名前: 投稿日:2021/03/17(水) 00:16 No.890227
※80
いや否定されたら怒っていいだろ
問題は批判された時や間違いを指摘された時ね
-
名前: 投稿日:2021/03/17(水) 07:52 No.890279
メルセデスが地動説を唱えれば宇宙は地球を中心に回り始めるよ