-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:02 No.908305
ポイント圏内を走ると何かを起こす男
それがラッセル
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:12 No.908311
うまくやったな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:12 No.908313
押し出すってほど酷い幅寄せじゃなかったよな
スペースは残ってたし
レーシングアクシデントだよ
ラッセルはボッタスに前チンたら走られてイライラしてたんだろうけどw
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:12 No.908314
ボッタスが後ろ見てなくて真後ろまで来てるのに分かってなかったような気がするな
いつも通りレコードライン走ろうとしてちょっと右に振ったらラッセル居て慌てて左に切って戻した感じ
ラッセルはまさかあの位置であれ以上寄ってくると思ってなくて慌てて避けたら濡れたとこで滑って吹き飛んだ
つまりボッタスが遅いのが悪い
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:13 No.908316
多分、ラッセルはびっくりしたんでしょ。
寄せられて、避けたらホワイトラインに乗って・・・。
で、興奮してボッタスに突っかかった。
って感じかな?
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:20 No.908318
スリックに履き直した後にメルセデスがチンタラしてたらそりゃ誰だってイライラするわな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:21 No.908319
何回動画見ても路面状態がドライとウェット跨いでる最中にアクセルオンでスリップ
右タイヤの水飛沫がオンロード内で芝生に出ていない
ラッセルの自爆にボッタスが巻き込まれただけのレーシングインシデントだね
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:25 No.908321
ラッセルはあの時点で抜き切った訳じゃないんだからボッタスがレコードライン譲る必要は無いし、
これで譲らなきゃいけないならスタート直後のタンブレロでハミルトンに追い付かれたフェルスタッペンも譲らないといけい事になる。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:26 No.908323
でも一番危険だったのは約1台緑色のF2マシンがコース上走ってて凄い速度差があったことかな
たしかピンクのヘルメットだったか・・・
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:28 No.908324
※7
アクセルオンってストレート上なんだから最初からアクセル全開だから
ボッタスの動き見て避けようとステアリング切ったからリアタイヤがウェットパッチで滑ったんであってただ直線走ってるだけならあんなスピンしないわ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:28 No.908325
ラッセルの自滅やんけ
下手くそにシート明け渡す必要無し、ぼっさんのシートはまだまだ安泰や
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:30 No.908326
※9
無理矢理すぎ、流石に釣れないでしょ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:31 No.908328
みんな二台がシンクロして止まったのには反応しないんだな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:31 No.908329
>スペースは残ってたし
ボッタス車のノーズカメラの映像だけど、ピットアウトのラインの位置からホント外側にそんなに空いてるの?
s://i.imgur.com/Xn5aEVv.jpg
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:37 No.908334
完全にウエットに乗ってハーフスピンしてるよ。
ボッタスにぶつかってからハンドル切ってる。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:40 No.908337
ハミルトンがコースアウト後どうにかコース復帰
トト「やれ」
ラッセル「りょうーかい」
ボッタス「良し来い」
(クラッシュ)
赤旗でレース中断→ハミルトンの2位をアシスト
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:41 No.908339
そもそもメルセデスでウィリアムズよりペース遅いってどういう事やボッタス。そのマシンラッセルに譲れよ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:52 No.908343
このシチュエーションでこのドライバーの組み合わせだから起こったのか?他の組み合わせでも同じ事がおこるのか?
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 10:56 No.908345
ダサいミスはしたけど、メルセデスがハミルトンに拘る理由がわかるな。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:00 No.908347
ラッセルは欲と焦りがあったなぁ
コイツ喰えばトトももっかい本隊に乗せてくれるみたいなの
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:02 No.908348
>相手がメルセデスということを考えるとアグレッシブ過ぎた
トトの言い方はボッタス擁護というかラッセルはもう少しメルセデス本家を
敬え、お前の親分は誰なんだ?という意味合いにも見えるな
もっとも、ウィリアムズに突かれるような走りをしてるボッタスも
どうかと思うけど
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:02 No.908349
むしろボッタスはあの状況でセカンドとしての最高の仕事したんだから評価最高だろうて。
相手が身内ってのもいい。変に問題大きくされないし。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:05 No.908351
後ろから迫った時に前車に気付かせるようクラクションを必須装備にしよう
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:16 No.908355
※12
無理やりなのはあなたでは?
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:18 No.908357
ていうかトトの発言はどういう意味?
グループチームなんだから激しいバトルはやめろってこと?
マシンに差があるからコース上で争うべき相手では無いってこと?
前者ならまだわかるが、観ている方からすると興ざめ。
後者ならボッタスは終始遅かったんだから普通にコース上のライバルだと思うが。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:19 No.908358
ボッタスはラッセルが抜き切ったと思って、コーナーアプローチの為にハンドルを右に切ったら並んでたっぽく感じるな。
何にしても、ハミルトンの為には最高のサポートになったからメルセデスとしては内心喜んでるだろうな。
特に簡単に勝てそうにないシーズンだし
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:22 No.908359
トトのは発言は単純にラッセル批判することで自チームのセカンドを気遣ってるんでしょ?
悪いのあいつだからお前は悪くないんだよ的な、欧州人がよくやるやつ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:24 No.908360
クラッシュでうやむやになったけどタンブレロに入る前にラッセルが抜き切れたか怪しかったかな
ボッタスに関してはメルセデスに乗ってなんでそんなとこ走ってんの?って完走しか出てこない
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:28 No.908363
もともとウィリアムズのほうがトップスピードは上だしなあ
トトが言うようにDRSオープンしてたラッセルがあそこで行かなきゃレーシングドライバーじゃないけどちょっとアグレッシブ過ぎたね
ボッタスの問題はマシンの挙動がつかめなくて全般的に遅かった
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:28 No.908364
ボッタスの動きは地味にトリッキーではあったな
昔ペレスがカナダがどっかでやってたような感じ
あそこさらにイン側走ったら濡れてるのはわかるけどそれなら初めからもっとど真ん中走ってれば相手は仕掛けられなかったはずだよ
ノリスとかがやってたように
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:29 No.908365
※16
現実は違うのは承知の上で、その可能性を思わず疑うぐらいにハミにとってはリカバリのいいきっかけになったよな
あのクラッシュと赤旗がなければ確実に1ラップダウンになってたわけで、そうなると5~6位ぐらいまでは巻き返せても表彰台はまず無理だった
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:32 No.908366
まあ1車線分しか乾いてないのに無理にアウト側から被せに行ったらそりゃスピンしますよねという印象
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:36 No.908368
雨のオールドコースは難しいんだなってことと
やっぱバーレーンのコース幅は広いんだなと言うことを再確認したレースだった
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:38 No.908369
全てはハミルトンのために
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:40 No.908370
レーシングインシデントの内ではあるが
どっちに非があるかつったらラッセルな気がする
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:43 No.908372
ウィリアムに煽れれるメルセデスって
ボッさんもやきがまわったわ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:43 No.908373
??「角田の動きは、相手がメルセデスということを考えるとアグレッシブ過ぎた」
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 11:56 No.908379
ヘルメットを叩くくらいなら奉仕活動はいらないんだな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:00 No.908381
でもこれで結果ハミルトンが2位ってことにヘドが出るわ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:08 No.908388
2軍なんだからもっと1軍メルセデスに気を使えってことだよな
同士討ちでリタイヤした結果は明らかにラッセルのミス
この結果を許すわけにはいかないだろ
不思議なのはボッタスに手を出したラッセル
バックでコースに戻ったハミルトン、なんでオトガメないの?
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:11 No.908393
そもそもラッセルはハミルトンが後ろから来てたから青旗出てたんじゃないの?
なんで青旗無視のラッセルにペナルティー出ないのか不思議
しかもその後にラッセルは事故ってるしめちゃくちゃ過ぎ
こんなんじゃハミルトンには敵わないしメルセデスのシートも無理だね
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:17 No.908400
※39
それはそう思ったな
ハミルトンにとってはメリットしかなかったね
それも運だけどね
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:18 No.908402
※41
単純にハミルトンがあそこで強引に抜きに行ったのがダメだった
あんな狭い所で焦って抜く必要も無かった
あのヘアピンの立ち上がりで抜けば良かっただけでハミルトンの判断ミスにしか過ぎん
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:29 No.908415
ラッセルは、いまだに1ポイントもウィリアムズにもたらしていない。
片腕が不自由な男と、新人ペイドラに勝ってきただけ。
ラティフィにパフォーマンスで迫られて価値が下がると焦っている様子は多々見受けられる。
そして一部のレースに特化したウィリアムズの戦略をパーにした。
メルセデスはこれまではマゼピンが走らせてもトップタイム出せるという事も忘れてはならない。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:33 No.908422
すべてはトトの手のひら
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:36 No.908432
ポイントを持ち帰ってこそ価値があるのに
無理してボッタス抜いて自分は速いアピールしたかったんだろ。
失敗を言い訳しつづけてるのもみっともない。
アルボンが批判された時も、擁護するようでそれに勝った自分アピールの
おためごかししかしてないし。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:41 No.908436
それにしてもハミルトンの豪運っぷりよ。ハミの運の10分の1でもいいから
この2人にあればなあ、と思う。トトは内心グッジョブとか思ってたりして
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:48 No.908439
両者お咎めなしだが悪いのはラッセルだから今後反省するように
なおボッタスは今年限りだからお疲れ様
ってとこじゃないか
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:55 No.908447
ラッセル、竜兵ちゃんみたいな反応で悪いけど草
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:00 No.908454
トトの机ドンが見られてとても嬉しかったです(粉未完)
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:02 No.908455
ヴェアラインでも数少ないチャンスをいかしてマノーにポイントをもたらしたのに、ラッセルは悉くチャンスを逃して(しかも自分のミスあり)ウィリでポイントゲット出来ていない
このドライバーがメルセ行ってもハミに敵わないんだろうなーと思い始めたわ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:03 No.908456
遅いという裁けない罪をまざまざと見せつけられた感じだな
何なんだあの速度差はよう
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:05 No.908459
オコンとか2軍でも露骨にメルセデス有利に動いてたな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:11 No.908464
>>4ボッタスの走行ラインはそれ程酷くなかったのね~と、他のドライバーの走行ラインと見比べて観てたが‥、みんなもっと内寄りで走ってたww 速く走る場合、もっと内側のラインだけど、ブロックで外に振ったのね!と納得。 ラッセル不運だったね。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:16 No.908470
※8
ボッタスは接触するまでラッセルに一度も前出られてすらいないし、そもそもスペース残してたから非が無いのは同意だけど、スタート直後のタッペンは少し状況が違くね?
2コーナー進入のブレーキング時点では鼻先とはいえ僅かにハミルトンが前に出てるんだから、一方的に譲る必要は無くても1台分のスペースを与える義務はあった。
それをスペースを与えずに当てて押し出したんだから、厳密に言えばあの接触はタッペンに非がある。
レーシングインシデントで不問にされたのは、単にウエット路面で故意ではないと判断されたからでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:20 No.908473
まあボッタスが悪いよね
ぶつかる前の動き見ればフラフラじゃん
次のターンのために右に寄せ始めたら
ラッセル来て慌てて左切ったの見え見え
もうラッセルにシート譲った方がいいわ
クルマの性能以上の速さで走るハミルトンと
クルマの性能でしか走れないボッタス
今回ラッセルはウィリアムズのクルマの性能以上で
走っていたんだからもうボッタス超えてる
もうボッタスいらない
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:20 No.908475
ラッセルがボッさんの動きに反応し過ぎて芝乗って滑ってとっちらかり
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:22 No.908478
両者のオンボード見るとわかるけど
ボッタスは乾いたレコードラインの内側に沿って走っていただけ
急に右に降ったわけじゃない
ラッセルが並びかけるタイミングとそこにピットアウトの白線があり
あたかもものすごく狭くなったように感じたラッセルが慌てて反応しすぎた
実際に1台分以上のスペースは空いていたしスピンして巻き込んだのはラッセルの方
ボッタスは単に被害者
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:24 No.908480
レコードラインを外したらまともに走れない状況だったしラッセルがアグレッシブ過ぎたな
インにスペースが有るように見えてあの状況だと実質ないようなもんだし
アオハタでも振ってもらってなければまだまだ無理だったよ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:26 No.908482
ボッタスアンチは、速くないのと悪いの区別もつかない
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:37 No.908494
トトがラッセルに激オコしてるね
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:42 No.908495
過剰反応したラッセルを見てボッタスも左に戻したのはワロタ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:43 No.908496
ペースの上がらないボッタスにイライラしてたんだろうけど路面濡れてる側から仕掛けても抜けないからラッセルが無謀な感じはあった
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:55 No.908505
ラッセルは普段から平静を装ってるけどずっとウィリアムズに乗ってるせいでかなりフラストレーション溜め込んでるな。実力を見せるチャンスが少ないせいで機会がくると過剰に攻めてしまう。
ウイリアムズでドライバーを育てるからこんなことに。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:19 No.908512
シート守る為に幅寄せしてきたとか話を膨らませるような事を言う奴の事は信用しちゃらなんな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:24 No.908515
■ボッタスの悪かった点
・最速マシンで中段に埋もれていた
・ラッセルの接近に気付くのが遅かった
■ラッセルの悪かった点
・狭く濡れたラインで危険な追い抜きを仕掛けた
・ボッタスは寄せてこないと過信してしまった
・親チームに対する配慮(遠慮)を欠いていた
よって、3:2でラッセルの方に非があるかな。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:26 No.908518
グッバイボッタス
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:41 No.908526
ラッセルはこれまで争っても仕方のない位置で走ることが多かったから冷静な走りが多かったけど内面はちゃんとアグレッシブなんだな
ドライバーはちょっと喧嘩っぱやいくらいの方が速いからこんなもんでええな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:53 No.908528
ラティフィも速かったから余裕がなくなってきたのも影響してそう
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:08 No.908535
トトの怒りを買ったけど
速さのアピールができているから
メルセデス以外への移籍も視野に入ってくるかな
ベッテルの後釜とかいいかもよ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:15 No.908539
アストンマーティンもトトが株持ってるんすわ…
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:31 No.908548
※60
そもそもしっかり走ってればぶつからなかったのは事実じゃん
ハミルトンならあんなくだらん事故に巻き込まれなかっただろう
ボッタスファンには悪いけどハミルトンとの差はそこから生まれてそれが次第に大きくなってくのよ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:42 No.908553
※72
しっかりって何?
今回のレース、ハミルトンだってミスって台無しになる所だったんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:44 No.908554
ラッセルはまぁポイントチャンスでアドレナリン全開だったから
冷静さを失ってたね
おまけにぼっさんが上空の飛行機を中指で指すもんだから…
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:48 No.908557
ボッタスは遅すぎ
予選8位で10位走行でウィリアムズに抜かれそうになるって何よ
最強マシンだぞお前
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:54 No.908558
ボッタスは今年のハミルトン対フェルスタッペンのタイトル争いをサポートできなければ来年はないだろう。
ラッセルは地道に仕事してればシートが回ってくる可能性はあるけどやっぱり自分の力を証明したくてしょうがないんだよね。ボッタスより遅いとは絶対思ってないからこうなった。
トトもボッタスキープしたせいでタイトル争い負ける可能性があるから他人事ではないと思うけど。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:55 No.908561
リプレイ見たら、ラッセルのマシンはスピンする直前に
エンジン回転が上がっているように聞こえる。
ウエットに乗ってホイールスピンしているのかな。
ボッタスの右側には1車線空いているし、
ボッタスはドライラインをトレースしているから、ラッセルはそこまで怒らなくても。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 16:27 No.908572
中指立てて、メットはたいてお咎めないのかー
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 16:52 No.908578
※47
超一流選手はチャンスを絶対に逃さない
チャンスは生かせば必ず目立つが、生かせない場合はその存在が目立つとは限らない。これが頻度の差に見えてくる
また当然ながら最終結果が良いほどチャンス自体も大きかったように見える
今回ハミルトンに幸運があったのは確かだが、その後順位を上げて2位になったからその幸運がより大きく「豪運」に見えてくる
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 16:54 No.908580
トトのラッセルの評価はこれで少しさがったかな?まあぼっさんも下がってるだろうしトントンか。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 16:58 No.908587
ルイスの将来が心配になるよな
ミハイルより恐ろしい事がなければいいが
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:13 No.908596
※80
トトが結構、キツい言い方してるから思ってる以上にラッセルの評価下がってるんじゃね?
やらかしたこともそうだけど、それ以上にその後の対応がね…。
あれだけボロクソ言ったもんだから退くに退けなくなってるんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:21 No.908607
せっかくポイント圏内だったのになぁとは思うがメルセデス食いかけるウィリアムズって時点で面白い
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:29 No.908618
ラッセルもう一度やらかしたら、というか今回の件で謝罪しないようなら、
昇格は絶対に消えるね
タッペンとノリスまとめ取りとか、ボッタスのかわりならオコンでもいいくらいだ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:44 No.908634
トトはラッセルの話題を振られると顔をしかめるぐらいイライラしてたね。
ハミルトンがコースオフしたのもラッセルを抜く時に濡れたラインを走ったからだったし、その後にこれだから。
修理代で予算制限の影響でアップデートできなくなるから、ラッセルはメルセデスグループの一員であることを考えなければいけないとか言ってたし。
個人的にはウィリアムズに3年も幽閉されているラッセルに同情するが。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:48 No.908636
何となくトトがラッセルをメルセデスに昇格させない理由が今日の一件で分かった気がする。一見戦闘力の低いマシンで善戦しているように見える(実際善戦はしている)が、昨年のイモラや代役でメルセデスから参戦したサクヒ―ルの時もそうだったが、ポイント圏内や表彰台が見えてくると途端に走りが荒くなる傾向がある。実際、昨年のサクヒ―ルはピットクルーのミスは不可抗力だったとはいえ、その後のパンクは落ち着いていれば十分に避けれていたはずのインシデントだった。ここからラッセル自身が学習して行けば話は変わるだろうが、恐らく現状のままメルセデスに昇格したとしてもきっと同じような過ちを繰り返すことになるだろう。どんなに速い奴でもここぞという時に冷静になれない奴はトップチームは欲しがらない。しかも今回はよりによってコンスト争い真っ只中のチームの1台を潰した挙句、これからチームメイトになる可能性のあるドライバーに対して平手打ちをかまして痛烈に批判した。メルセデスの方針からしてみればそんなドライバーを欲しがろうとは到底思えない。恐らく今のままだとハミルトンorボッタスの後任はラッセルではなくノリスになるだろう。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:08 No.908654
トトがボッタスを擁護するのはボッタスはすぐにメンタル崩れるからだよ
まだシーズン始まったばかりなのに弱られたらたまったもんじゃないだろ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:11 No.908657
ボッタスが遅いのはツッコミどころあるけど仮にボッタスが譲ってたとしても抜く余裕はなかったし十分にスペースはあった
しかしチキってハンドル切った結果横にいたボッタスにミサイルして危険なクラッシュを喫した
ラッセルは落ち着いてポイント取ろうとかそう言う気持ちは無いのか?去年のイモラでもタイヤ温めようとしてぶつかってたけどもう3年目なんだしルーキー扱いでは無いのよ…
それにあの態度は正直失望した
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:42 No.908677
※88
ラッセルって※86でも言われてる様に入賞や表彰台が目前に迫ると焦るというかやる気が空回りしてああなるんだよね。
去年もメルセデスに乗る機会があったからラティフィより上でシーズン終えたけど、あれがなかったらラティフィより下が確定してた。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:52 No.908684
無謀なオーバーテイク仕掛けて前の車潰してもお咎めなしってミサイル増えそうで怖いな。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:58 No.908688
トトもラッセルに原因があると言いつつ、ボッタスの順位にもツッコミいれてるよな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:59 No.908690
※90
トトも触れてたけど、制限された予算内にマシンの修復費も含まれてるからあそこまで壊れると予算取られてアプデや来季マシンの開発を妨害することが出来るね。
ただ、壊れ度合いによっては自分で自分の首を絞める事にもなるから諸刃の剣だけど。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:02 No.908691
※89
そうだったね。ラティフィは11位3回、ラッセル1回だもんな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:16 No.908695
今まであんま意識したことなかったけど
ラッセルにとっちゃ、ボッタスは欲しいシートに居座る邪魔なヤツだし
ボッタスにとっちゃ、どうにかしがみついているシートを奪いにくるヤツ、なんだなぁ
普段紳士的にしていても、とっさの時にそういうモヤモヤが噴出するんだな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:24 No.908700
ぼっさんの中指に関してもお咎めなしなのか
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:27 No.908702
中指は過去もセーフだったような
でもマシンの中から手だけでしか強調出来ないかボッタスはカッコ悪く見えた
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:51 No.908712
飛行機を指さしただけだからセーフ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:56 No.908716
あんなリスキーな状況でDRS解禁したスチュワードが悪い
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:56 No.908717
フィンランド人ドライバーは飛行機の指さし確認が伝統だからセーフ
実際問題、中指より手を出す方が悪質と取られるからラッセルの奉仕活動もありえるかもね。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:23 No.908742
昔表彰台でFワード使いまくってたベッテルやライコネンも注意だけだったでしょ。
差別用語さえ使わなきゃ別にそんなもんよ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:37 No.908760
「何も聞こえなかったから、僕は指をつかってコミュニケーションをとろうとしたんだ」
手話w
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:01 No.908785
古い人なら感じたはず
無事に終わってくれたのがよかった
ただそれだけ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:05 No.908792
ラッセルは速いのにポイント獲れそうになると取っ散らかるんだな
劣化ヒュルケンベルグかな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:09 No.908795
※101
?????「コミュニケーションです。外交関係の手助けを。」
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:18 No.908799
何が糞ってトトがウィリアムズに配慮しろってあかんやろ。そんなの表でいうもんじゃないよ。これはスポーツだろ。
ボッタスがあんなとこうろうろしてなきゃなんの問題もないし、親チームが圧力w 糞やな。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:39 No.908814
ライバルの思わぬ敵失にほくそ笑むオコン
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:40 No.908816
ぼっさんが右に寄ったとはいうけどあれちょうどうっすらと左に切れる場所だったからそりゃそうなるんじゃないのって感じだわ
交換したてのぼっさんに乾いたライン外してもっと左寄れってのもひどい話
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:44 No.908818
※107
自分が青旗でハミルトンを先に行かせるときのラインの方がよっぽど酷かったのにね。
ボッタスには悪いけど、ラッセルの因果応報だったわ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:46 No.908821
※86
今までポイント狙える展開に無かったからそりゃそうなるんじゃね?結果の方が大事。ルカ・バドエルみたいに消えたくないから評価はされていてもポイントは欲しい。悪い癖だが今シーズンはポイント狙える車みたいだから落ち着くだろうし、メルセデスにでも乗ればあっさり治るもんだと思うけどな。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:48 No.908824
ジョージ・上島・ラッセル 「殺す気か!」
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:51 No.908826
ハミ残留でボッタスと入れ替えるのならオコンを推したい
腰巾着力が段違い
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 22:07 No.908833
※109
焦った結果が今までの成果。メルセデスに乗ったからラティフィに勝ったけど乗らなかったら断トツビリ。そのメルセデスに乗った時にもとっちらかってたからそんな簡単に治るようには思えないけど。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 22:40 No.908858
チームごとに並ぶ決勝順位のレースなんて面白くないからな
今年は楽しみだ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 23:46 No.908920
ラッセルはとりあえず謝っといた方がいいな
その上で今季中にウィリアムズで入賞出来れば
-
名前: 投稿日:2021/04/20(火) 04:12 No.908983
トトの発言、あれはあれで問題になりそうなんだがなぁ
-
名前: 投稿日:2021/04/20(火) 05:29 No.908998
86
きもい
-
名前: 投稿日:2021/04/20(火) 05:30 No.908999
16
パクリ野郎しね
-
名前: 投稿日:2021/04/20(火) 09:15 No.909080
ボッタスはクラッシュの前周にタイヤを変えたばかりで
暖まりきってないから堅実にドライラインをキープしていた
ブロックラインを通る余裕はなかったはず
しかしなぜトラブルもないのにそんな位置を走っていたのか
ストロールにずっと蓋をされていたとはいえ
セーフティーカー明けの23周でラップダウンは酷すぎる
-
名前: 投稿日:2021/04/20(火) 16:57 No.909292
※118
W12はハミルトンがなんとか乗りこなしてるだけで駄馬なのを考慮したほうが良い。
去年のレッドブル状態だよ。
3週間でもう少しマシになるかと思ったけど、バーレーンとイモラの距離の違いによるタイム差を考えたらアプデもうまくいってない。
まぁ、ボッタスも今まで楽なマシンに乗ってたから腕が落ちた可能性もなきにしもあらずだけど。