-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:04 No.908384
今回は経験豊富なドライバー達でもミスするような難しいコンディションだったから
そこまでガッカリはしてない。次戦頑張れ!
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:05 No.908385
決勝は気分を切り替えていい走りだったと思うけど
最後のトラックリミット違反のペナルティは余計だったかな
チームからも注意されてたし
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:05 No.908386
進歩も大事だけど反省も大事
角田なら大丈夫だろうがな
ハミルトンが些細なミスであれだけ落ち込んでいるのを見ると,ただの天才でなくチャンピオンになる人は反省もきちんとするんだなと思うよね
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:09 No.908390
角田の凄さは,「前のクルマの動きみて自分の運転を修正した」とか,学習能力の鬼みたいなところだから,大丈夫だろうけど
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:11 No.908394
テストも少なかったし、日々勉強だ(贔屓目)!次こそ期待対してるぞ!
頑張れ~!
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:13 No.908396
まぁ今回は反省のレースだね 反省して次につなげることが大事!
反省せずチャンピオン様(笑)みたいにスピンやクラッシュしまくるドライバーもいることだし
角田にはそうはなってほしくないな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:14 No.908397
今のところは過去の日本人ドライバーと差は感じられずって感じ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:15 No.908398
あと無線には気を付けたほうがいいね
チャーリー(今ならマシ)に悪口を言うようなドライバーにはなってほしくない
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:16 No.908399
改めてノリスって凄いんだな
初年度からタイヤマネもしっかりしてたし
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:18 No.908401
赤旗スピンは、ベテラン若手関係なく、クルクル回ってたからしょうがない。
どちらかといえば、トラックリミットの方が気になるなぁ。
5秒ペナルティが出るまで、ドライビングスタイルを変えられなかったのか。
チームの指示を無視するぐらい、頭に血が上っちゃってたのかなぁ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:20 No.908403
マゼピン何で単独でスピンした?
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:20 No.908404
7回のチャンピオンですらつまらんミスでレース失いかけてるんだから2戦目のルーキーがこれくらいしても問題無いだろ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:22 No.908405
今回はフェルスタッペン・ハミルトン・ルクレール・サインツ・ラッセル・ガスリー・ペレス・ライコネンと確かな技術を持ってる面々でもスピンしてたからね。
F1ルーキーの全員がスピンしてたし、しょうがない・・・。
アレ?マゼピンってスピンしてなくね?
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:22 No.908406
まだまだガスリー超えには時間がかかりそうだな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:23 No.908407
※13
してたよ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:24 No.908408
※13
ガスリーしてた?
軽くグラベル進入したくらいじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:24 No.908410
ピンは61周辺りに回った
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:26 No.908411
※13
ガスピンはしてないよ
確かにハーフマックスピンとハーフルイスピンは意外だった
あとセブスピン無かったのも
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:26 No.908412
あとマゼピンはラティフィを撃墜してたな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:27 No.908414
ガスリーなんか,明らかにチームのミスでタイヤ選択間違えてイライラしても仕方ないのに
結果7位なんだから精神面でも成長してるよな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:29 No.908416
※19
今回どちらかと言うと悪いのはラティフィーの方
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:30 No.908417
経験値として次回以降成長すればいい
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:31 No.908418
ガスリーは終盤のグラベルなかったらワンチャンリカルドまで抜いてたから勿体なかったかな。
まあでもスタートのタイヤミスからの結果がそんな悪くないからいいでしょ
角田も一旦冷静に物事を進めれば飛躍的に伸びるから頑張ってほしい
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:31 No.908419
あの難しいコンディションで生き残って完走したのは
素晴らしいことかと
兎に角走行距離稼いで学習せんとね
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:32 No.908420
ガスリーがチームメイトというのも目標として過不足がない感じで良いよね
レベルの低いチームメイトに勝って勘違いしてしまうよりはるかにマシ
もちろん負けて評価が落ちるリスクもあるが、それは自己責任
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:32 No.908421
最後まで走ったのは、これからの事を考えれば、
とても意義があることだね
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:33 No.908423
予選で派手に壊したから赤旗まではすごく堅実に走ってたよね
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:33 No.908424
スーパールーキーならあそこでスピンせずガスリーと一緒に
7-8位フィニッシュ決めてくれれば最高の結果だった
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:34 No.908425
スピンはみんなしてたから別にいい。トラックリミットの方が問題。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:34 No.908426
最初から過大評価。予選でクラッシュ。決勝でスピン。ポイント圏外で速いタイムを出しても意味はない。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:34 No.908427
アルファタウリでポイント圏外でがっかりと思える日が来たんだな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:34 No.908428
良いとこと悪いとこが両方出たけど、本番でクラッシュしなかったし良かったんじゃない。まあ、無線もうちょい冷静になってほしいけど。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:35 No.908429
赤旗の後にスピンするまで最後尾から着実にポジション上げてたし他の経験あるドライバーもミスする荒れた状況で我慢して光る走りもあったんで落ち込む必要ないんやで?
リタイアすることなく完走して経験積めたのが一番嬉しい、次のポルトガルも難しい場所だと思うがどんどん経験積んで欲しい
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:36 No.908430
新人だししゃーないけど、同時に今のマシン性能順位を考えるともったいなくもある。
戦数を重ねるほど、他チームも追いついてくるわけだし。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:36 No.908431
そんなスピード出てなかったと思うけど派手に壊れてたな。
暖かく見守って行きたいけどね。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:39 No.908434
最後尾スタート→P10からの仕切り直し→スピン
の流れだからガッカリはしたけど、新人でF1のウェット初で、難しいレースだった事を考えるとまあ仕方ないよね。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:40 No.908435
素晴らしいオーバーテイクだっただけに直後のスピンは悔やまれるな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:42 No.908437
雨はルーキ、ベテランあんまり関係ないよね、まぁ角田はF1ウエットタイヤ初体験だから序盤はよくやったと思う。 格下のアルピーヌに煽られたりしてたから微妙かと思ったが、ピレリインター初体験ならそこは仕方が無い。
赤旗後のスピンはよろしくは無いけど特にスピンの仕方が良くない、予選もそうだけど
アクセルワークがまだ少し乱暴でF2っぽさが抜けて無いのかもしれないね。
速さはあるから次戦に期待!
ただビックリする位の速さは今の所感じないかな。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:48 No.908440
同じ車ならハミルトンに勝ってたし、我が民族の誇りだ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:49 No.908441
Youtubeの
F1 TSUNODA ONBOARD RACE HIGHLIGHTS IMOLA 2021
って動画の2:15あたりから再スタートのオンボード見れるね
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:50 No.908442
角田って、今のサイズのピレリタイヤってF3以来だっけ。F2は18インチ版だったから、今のタイヤ特性への習熟そのものに手こずっててもおかしくない。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:52 No.908443
角ピン
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:53 No.908444
情報をしっかり見てない奴に限って叩いてるのが丸わかりだな
どうせ理解する脳がないんだから一生黙ってればいいのにな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:55 No.908445
ベテランでも新しいマシンに慣れるのに5戦はかかる
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:55 No.908446
ハミルトンへの仕掛けは賛否両論あるだろうけどノーチャレンジノーチャンスなので評価したい
F2の頃からとにかく一度失敗すると驚くべき学習力で修整して成長してきた角田だから良い経験になったと思う
何より今はチーム代表から学びの期間と失敗を許容してくれる状況なんだから今のうちに色々試しておいた方が良い
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:55 No.908448
トラックリミットは気になるけど、後ろとの差があるから5秒10秒食らっても色々と学習する事を考えての事だったらふてぶてしくて大したものだ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:57 No.908449
開幕、Q2敗退。決勝ポイント獲得。→近年で最高の新人。
2戦目、予選でクラッシュ。決勝でスピン。→学習中。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:58 No.908450
今年のF1フロントタイヤはサイズ変わってるからそういう意味では皆条件は同じかもな。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:59 No.908451
※43
理解しない相手に永久に文句言い続ける理解しない脳
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 12:59 No.908453
分かりやすいヘマした分良かったと言える
半端なミスだと自分は悪くないとアホコースへ行ってしまったかもしれん
物事は捉え方次第よ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:03 No.908457
角田の良いところって、自分で限界を設定しないところなんだよな。限界点のフィードバックを得てから、そこの一歩手前のポイントにチューニングしていく。
この辺、子供の頃の壁にぶつかる練習から一貫している。変に限界作らないから、本当の限界点までプッシュできる。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:04 No.908458
ポイント獲得が目的であり、無理してふいにした事を
反省する角田と、反省しないラッセル
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:08 No.908463
次戦でもPUやマシン壊すような事があれば流石にシーズン中に降ろされれそうね
壊し放題なら角田みたいなプッシュしまくりが正解なんだろうけど、暫くは安定した走りをしてほしい
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:12 No.908465
抜いたあとハミルトンとのバトル見たかったな
ソフトタイヤでもゴールまで角田のペース落ちなかったし前でも後ろを走っても現役最高のドライバーとのバトルで経験値を積めただろう
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:12 No.908466
周りも角田に期待しすぎだし、角田もちょっと力入りすぎ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:14 No.908467
1週目凄かったよね
オンボード観たいわ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:15 No.908468
いったん角田フィーバーも収まったようだし
次戦はいい流れで落ち着いていければいいね
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:18 No.908471
学べばいいさ
でも絶対に折れちゃダメだ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:19 No.908472
スピンの後ずっとトップと同じペースで走ってただけでも収穫はあった
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:22 No.908476
周りから過大評価なプレッシャーかけられて潰されないか心配。
学習能力がすごい!すぐ結果出せる!って言われ続けて失敗すると多少メンタル強くても自己嫌悪すごいだろう。
でもし一年間結果出なかったら、アンチが大騒ぎし出してファンとぶつかるカオスまでみえる。
最初はラッキーでも棚ぼたでも良いから早めに結果出して肩の荷下ろせると良いな。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:22 No.908477
※53
その急激な成長故にトスト代表は、角田裕毅がシーズンの早い段階で結果を出すと考える一方、その裏返しとしてマシンをクラッシュさせる事もあり得ると想定している。
2021年の新車「AT02」の発表に際しトスト代表は「彼の学習曲線はかなり急なものになると予想している」と語り次のように続けた。
「それ故、かなり早い段階で良いパフォーマンスを発揮できるはずだ。もちろん幾つかのクラッシュもあるだろう。だがそれは成長に向けた一環と言える」
アルファタウリはシーズン前から学習局面の角田が何回かクラッシュする可能性も織り込み済みだよ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:24 No.908479
ミーハーばっか
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:25 No.908481
最後スピンしちゃったけど、2戦目で現役の新旧チャンピオン全員に仕掛けて前にでたのか
壁はまだまだ高いし大量に並んでるけど頑張って欲しいなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:29 No.908484
厳しい意見もあるけど、角田は当初から「シーズン前半はトライ&エラーで、後半から結果を出したい」と言っていたので、こういう結果も含め計画通りでしょ。ファン(やアンチ)っていうのは好き放題言うもんだけど、そういうのに影響されずに我道を進んで欲しいね。F1界の井上尚弥や錦織圭みたいになってほしい。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:29 No.908485
マシンのパフォーマンスからみれば1,2戦に限れば、
ガスリーも角田君も、全然だめなんだけどね。
あと数戦は様子みよう。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:29 No.908486
それでもF2の頃よりは猶予があるなとも感じる。
あの時は1年のチャンスで必達条件課されてたからな。
今はペレスも居るから、少し成長の猶予は見てもらえるだろうし、その意味ではまだまだ時間がある
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:30 No.908487
ミスは学習して繰り返さなければOKだよね、遅い方が問題、遅いドライバーはいらないでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:31 No.908488
リアルな話、才能や個人の資質の器は努力で向上しないからなぁ、ルーキーがやる事は自分の与えられた才能を遺憾なく発揮出来る様に今は環境に慣れる事なんだよね。
それはセナも、ハミルトンも角田も同じ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:31 No.908489
今回結果予選Q1セクター1だけだった
まぁタッペンもペレスもグロージャンもマルドナードも最初はひどかったし
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:32 No.908490
雨のオープニングラップで視界も悪くズルズル滑りながら6台も抜いてきたの単純に凄くない?
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:32 No.908491
2人とも毎回Q3進出してシングルフィニッシュできるマシン
アストンとアルピーヌがいまいちだから目標のコンスト5位はいけそうだけど…。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:32 No.908492
まー、角田は新人だからこういう荒れたレースでとっちらかるのは
しょうがないにしてもピエールが思いの外上がって来ないな
車のポテンシャル的には4~5位争いしてもおかしくない出来だと思うんだけどな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:36 No.908493
※70
ルーキーの初ウエットだから凄いかもしれんが一応周りは実力で1秒以上遅い車ね。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:43 No.908497
角田には期待してるけど、相対的にタウリの戦闘力が高いうちにちゃんとポイント取っとかないとコンストで泣くぞ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:47 No.908498
角田
予選Q1でのクラッシュ
ピット速度違反
レース再開後のスピン最下位転落
ターン9で白黒旗もらった後の違反
これだけやらかしてペナルティーポイント1
ストロールはガスリーをオーバーテイクした際のコースオフを咎められて
ペナルティーポイント4
角田もってるな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:49 No.908499
ただ、タウリの戦術はなあ…
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:49 No.908500
ハミルトンをパスしたところで回ったから最初は何時もの軽くつつくハミルトンの攻撃を受けたのかと思ったわ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:51 No.908502
マシン性能差があるにしても、F1 2戦目初ウェットで、イモラで最後尾から一気に14位までジャンプアップは並の新人にはできないと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:53 No.908503
アルファタウリのマシンで、2回も最下位から中段まで上がってこれるのは証明したね
ガスリーの方が赤旗中断後にもう少し上がってこれるのかなと期待していた
ペレスのスピン後が角田と同タイムしか出せてないのにはガッカリだ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:53 No.908504
減点方式で批評する人が多すぎなんよ
ミスを指摘するのは簡単だけど、それじゃミスを恐れて小さくまとまるだけ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 13:56 No.908506
次の2連戦はQ3に進出、モナコはトップ10からのシングルフィニッシュが最低限の目標かねぇ。
とりあえず、夏休みまでは壊さないでFPも含めて完走するのが一番だけどね。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:00 No.908507
※77
俺もアルボン撃墜のシーンが脳裏に浮かんだ
今回は油断もあっただろうけど、次はマジでやられるかもw
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:02 No.908509
そもそもオールドコースの狭さでウェットは初体験だし
経験よ経験
2戦目でハードなコンディションで決勝壊さずに走って
学べたのはラッキーだと思う
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:03 No.908510
次は良く寝てから走ってくれ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:20 No.908513
ペレスは1年契約とは言え、次戦以降もタッペンと同等の予選タイムを出して、更に元々持ってる決勝に強いところを見せ続けたら来年も乗る事になりそう。
そうなってくると、角田昇格はペレス以上のパフォーマンスが期待出来そうな位に成長しないと無くなる。
今年はいくらなんでもそんなとこまでたどり着けないだろうけど、来年辺りせめてガスリー同等のパフォーマンスまで行かないと、力があるのに昇格できなかった、ブエミやベルニュの様になってしまう・・・。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:20 No.908514
それでもF2の頃よりは猶予があるなとも感じる。
あの時は1年のチャンスで必達条件課されてたからな。
今はペレスも居るから、少し成長の猶予は見てもらえるだろうし、その意味ではまだまだ時間がある
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:25 No.908516
ミスをここぞとばかり叩く連中みっともねー
んで大体見てない奴が多いと言う
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:26 No.908517
ペレスがタッペンに比肩するようになったらギクシャクしてどちらかが出て行くこともあり得るし必要以上に焦る必要はないでしょ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:34 No.908519
※49
自分に言われてると思ったのかな(笑)
残念ながらただのボヤキのようなものなんだけど文章読めない方?笑
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:34 No.908521
入院してたから生まれて初めてFP1から全て見たけど
フリー走行から流れを作っていく事の重要性が改めて分かった。
もっと走れていたら予選のスピンも無かったかもしれない。
確かにテストで走ったコースだけど、路面のコンディションなんて1週間違うと変わる物だし。
多くのドライバーがミスをしたのは確かだけど
やはりチャンピオンクラスのドライバーは「ここだけはミスしちゃいけない」という所ではしない。
小さいようで大きな差。
まぁ過去を振り返れば
シーズン前半戦が散々でも後半巻き返してくるドライバーもいれば
その逆もしかりで、
開幕2戦だけで角田の実力は測れないだろう。
懸念としては、ガスリーのタイヤチョイスを見ても
アルファタウリというチームはストラテジー巧者では無さそうだから
この先、ドライバーが完璧でもチームがやらかす可能性がある。
評論家口調で偉そうな事言っちゃったけども。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:35 No.908523
ウエットスタートの混乱は半分運も有るから、自分がミスしなくても避けられないクラッシュも有るし、ある程度隊列が整うと後ろからアルピーヌに煽られ前のロメロは抜けない感じで苦戦はしてたけど自滅しないでドライに繋げたのは頑張ったと思う。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:41 No.908525
昨日のレースはミスしてない選手の方が少ないくらいだしね
まだ2戦、今後同じようなミスを犯さないように学べばいい。
ここでビビってスローになるような選手ではないと思うから今後も期待するわ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:48 No.908527
※89
俺はここで角田を避難してないが
自分の愚痴はOKで他人の書き込みは許せないとかマゼピン以下のワガママいうなら
それこそ一生黙っててほしいって事。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:55 No.908529
※93
やっぱり文章読めないんじゃん
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 14:56 No.908531
ツノリン、タウリン飲んでガンバレw
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:05 No.908533
まだ2戦目だぞ。
5戦くらいは、大目に見てやれよ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:05 No.908534
新人や移籍組は全員ウェットに苦しんでたし仕方ないと思うけどな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:11 No.908536
ハミルトンやフェルスタッペンも含め多くのドライバーがレースを台無しにしかけたり実際に台無しにしたりしたんだから新人には厳しいレースだったでしょう。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:12 No.908537
学習能力があるなら白黒旗を出された後のコースオフは修正して欲しかった
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:13 No.908538
去年もイタリアでとっ散らかったレースした後にどんどん良くなっていったんだから今回のも成長するための必要経費や
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:15 No.908540
次に行く前にATとRBの老人達にきっちりシメてもらっといてほしい
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:17 No.908541
次はないと思う
そろそろ結果を見せないと
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:22 No.908543
あんなに頑張ったハミルトンでもレース後ツイッターでアンチが騒いでる。F1ドライバーならどこまでいっても雑音は避けられないだろう。
とにかく周囲を気にし過ぎず自分の走りに集中して欲しい。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:27 No.908546
ストロールのペナポ4点は厳しくね?
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:28 No.908547
デビューがチャンピオンマシンクラスだから比較は難しいが
ハミルトンのデビューイヤはマシンを破す様な大きなミスはモナコ木曜のサンデボーテまで無いよ、レースのスピンも殆どない、兎に角ルイスはミスをしないのが恐ろしい位ミスをしなかったね。ニュル予選でメカニカルトラブル、後大雨クレーンは一応ミスかも
中国はチームの戦略ミス、ルーキらしいミスをしたのが最終戦でNボタン押したヤツかな。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:33 No.908550
※7
過去の日本人以外の新人ドラとも大して変わらんけどな。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:34 No.908551
米屋ってTSUに辛辣だったりやたら小馬鹿にした感じだけどもしMATがF1に上がって全く同じ事をしてもDRSがーとか所詮テストだからーとか軽タンだしーとか言うのかな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:48 No.908555
ロンデニスの秘蔵っ子と言うのとアロンソがGY初年度と言う事も有るけど
2連覇チャンプと行き成りガチ対決で三戦目のバーレンで上回ってスペインではアロンソ表彰台阻止、それも殆どミスしないから当時変な空気に包まれてたよね。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 15:55 No.908559
今までの日本人ドライバーならハミルトンに仕掛けるなんてことせずになんとなくずるずる後ろに下がっていくだけだっただろうな。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 16:00 No.908562
シューマッハにしかけた奴もバトンに仕掛けたやつもいた気がするけどな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 16:08 No.908565
オンボード映像見ると、よくあんな何にも見えないようなオープニングラップでスイスイと上がって行けたな。
本人的にはあのスピンでポイントのがして悔しいだろうけど、あれだけみんなクルクルしてたからしょうがないんじゃねと思うよ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 16:17 No.908568
今回はタッペンやハミですら1回はやらかしてたしな
初の雨天F1でなんとか走りきれただけでも良い経験とすべきやな
予選のは二度とやっちゃいかん奴だが
Q2進出で勝負駆けが必要なチームならまだしも
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 16:18 No.908570
一般車の雨のドライブレコーダ見ていても怖いけどな。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 16:29 No.908573
最後はもう一波乱あればポイント圏内まで巻き返したし諦めないのはいいとこ
角田は少し運悪いとこうなるってグループに入ってガスリーは最初の選択ミス
帳消しの幸運組だったってだけやね
まあ気に病み過ぎての闇落ちにだけ注意してればいずれ運も回って来るやろ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 16:38 No.908575
文句言いまくってる評論家が去年のF2序盤見てたら角田はF1に行けないって言ってるだろう。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 16:45 No.908576
しかしレッドブル系列が新人の結果が出ない学習期間を認めてくれるならなぜセバスチャン・ブルデーを切った!?
2年目タイプなのはF1デビュー前から分かってたことなのに…
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 16:58 No.908586
これしきの事で次は無いと思うとか言ってる奴って頭どうかしてるの?
スピンした角田がたったそれだけでクビなら、ペレスも他のスピンしたドライバーもクビ。
クラッシュしたドライバーなんて尚更だけど?
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 16:59 No.908588
これで愛たく角田から改めて ツニダ になりました
ツニダはいつ二重国籍バレるかだな
いつ日本の国籍捨てて出て行ってくれるか
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:14 No.908598
どうしようもないくらい最悪な週末だったね。踏んだり蹴ったりで褒められる要素が見事なまでに無いなんてある意味でサプライズだったわ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:15 No.908599
※117
ホントそれ。
今回のラッセルはスーパーライセンス剥奪レベル。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:16 No.908601
※107
言うわけないじゃん。
大好きなハミルトンへの擁護っぷりを見てればよくわかる。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:19 No.908604
>>118
カスしねよ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:21 No.908606
クラッシュにスピンは元から下手だったけど今回で化けの皮が剥がれただけ。 問題はナイフや包丁や拳銃よりも劣悪な凶器になるあのブサイクな顔。気持ち悪すぎて吐き気がする。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:23 No.908608
過剰に持ち上げれ煽られまくった結果化けの皮が剥がれたな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:24 No.908609
※107
ここのコメ欄だと「米屋=角田アンチ」みたいな書き方する人多いんだけど、別にそう思わないけどな。ちゃんと角田の実力も評価してるし、昨年のF2終盤でSライセンス取れるかと言う時には「まあ、角田君が実力を出しきれは大丈夫でしょ」って言ってたしね。
過剰になりがちな期待やマスコミ加熱に対して「もう少し冷静になろうよ」って感じだと思うけど。
ただ、「大した事ない」と思ったドライバーは小馬鹿にする印象はあるけど。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:24 No.908610
キムチ悪い顔のツニダはカスしねよ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:25 No.908611
※104
昨年の繰り越し分と足して4点であってあのコース外オーバーテイクは1点じゃね?
繰り越し分3点+今回の1点の計4点。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:26 No.908614
ヘタクソ
アルボンとかわんねーじゃん
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:28 No.908615
※125
それは時と場合によるような?
贔屓ドライバーが関わってくると露骨に下げるからそういう印象を持たれてる。
ジャーナリストなんだからそれなりにフラットな見方をしなきゃいけない立場なのにやたら肩入れするのがあいつのダメなところ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:29 No.908617
デビュー前の角田
「ノリスは相手じゃない」
ノリス&世界中の人
「プッ(嘲笑)」
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:32 No.908619
本スレでイキれない根性無しが逃げてきてるのか
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:37 No.908625
情け無いルーキーだなホント
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:40 No.908629
次はQ3いけよ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:41 No.908631
流石に管理人仕事してくれや
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:43 No.908632
ネットで暴言している人は「表で黙ってるから大丈夫」とか思い込んでるけど「こいつ裏で文句言ってんな」という雰囲気がにじみ出ているらしく、周囲も何となくそれを察しているみたいなんだよね
ソースは俺
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:47 No.908635
レースでもスピンはしょうがないとしても
予選でのスピンクラッシュはこれでお終いにしとかないと
レッドブル系だし見切られる可能性も考えておかないと。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 17:51 No.908638
まぁ速さはあるよね。マシンの良さとも言えるけど
速いけどレースにならないマルドナドみたいなタイプもいるから
今の段階では見込みがあるとも無いとも断言できんけど
仏の顔もあと2レースくらいまでで
それまで同じようなレースしてたらバッシングが否応なく始まるだろうね
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:05 No.908649
アンチは論外としてメンタルがどうとか言ってるやつも大丈夫か?
ハミもペレスも角田より致命的なミスしてるしアロンソもスピンしてるレースだぞ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:06 No.908651
TSUNODAは速さがあるから、今回のレースも新人らしいドタバタとしか思わない。
セナも皇帝もハミチンもタッペンも、皆、経験したからな。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:18 No.908660
※138
今回はスタートからハミルトンは滅茶苦茶だったよな
今回結果的に2位だけど度々あのように焦ってたら今年はタッペンにチャンピオン持っていかれる
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:22 No.908662
トラックリミット、いったいどんだけ沢山出たんだと気になったが 3回みたいだな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:25 No.908666
角田は将来タッペンと争う器がある
チャンピオンも夢じゃない
そう感じる
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:34 No.908673
※141
前戦でその10倍近くも出た人も居ると聞いたからな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:35 No.908676
まあ、角田のこういうレースが見たかったんじゃないのは確かかな。
別にこれで期待値が下がったりはしないけど
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:44 No.908679
※143
前戦でボロクソ言われたから厳しく取り締まった模様。
それを最初からやれよとボロクソ言われるオチな模様。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:46 No.908681
問題は次やな
2戦連続クラッシュとかだと流石に印象悪いから手堅くまとめて欲しいね
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 18:57 No.908687
結局、強烈角田推しの連中は「同胞」だろw
純日本人なら「角田???」と疑念が浮かんで当然
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:15 No.908694
角田がハミルトンを抜いた映像を見れば、その才能は疑う余地なし。
過去の日本人ドライバーの誰よりも上。
スピンしたのは、アクセルワークのミスでブレーキングでは勝っている。
もちろん、ベストはそのまま入賞ゴールだったけれども、ウエットチャンピオンのハミルトンをブレーキングで抜けるのは単純に凄いと思う。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:18 No.908698
ウエットチャンピオンといいつつも最近結構つまらんミス多いけどな
ウエット絡みで
まぁ角田はよう頑張った
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:26 No.908701
ルーキーなのにあの不安定なコンディションでリスタート直後の冷えたタイヤで臆さずハミルトンにバトルを仕掛けていけるメンタルがすげぇよ
調子に乗って失敗するけど本当にタッペン級の才能があるのかも
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:28 No.908704
若いから次あるなんて今の日本情勢とか日本GP暗雲考えたら言えねえけどな
てか来年もタウリに残留できるかすら分からんし戦闘力維持できてるかだし
スポンサー期待できない日本経済とモタスポ認知だから実力でPRしかないが、
若いから次あるし最初の内は勉強なんてとても言える現状じゃないんだが…。
次も予選スピンやトラリミとか同じ事してるようじゃ今までの日本人同然だ。
あとタイヤ温めの課題も今年中に何とかしないと見切られるのも早くなるぞ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:43 No.908706
タウリは大雨が来ると踏んでたんだから角田のインターのほうがギャンブルだったと思うんですがどうでしょうか?
結果は逆だったけどね(笑)
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:48 No.908708
※151
うんうん、それで?
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:49 No.908710
※152
レコノサンスラップ後のやりとりと角田のコメント見る限り、天気予報よりフィーリングでインターを選んだ角田、天気予報を信じたガスリーって感じ。
確かにチーム的には角田マジかよって感じだったのかも知れないけどw
同じくレイン履いたオコンやハース二台も天気予報信じて大失敗したんだろうね。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:50 No.908711
※151
「早く見切られて欲しい」の間違いじゃないの?
日本語は正しく使いなよ?
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 19:59 No.908718
一番重要なペースはしっかり出せてるからな
F1だけでなく下位カテ含めても圧倒的に経験値が足りない状況だし
最初っから速い上にやらかしもないドライバーなんてほぼいない
今年中にでもビックリな結果だしてくれそうな期待感はまだまだあるわ
新人の結果なんて年間通して判断する物なのに2戦目で叩き出しちゃう早漏君達大杉な辺りに逆に期待感が表れてるな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:02 No.908720
※125
同感。ヨネヤは角田を応援してる(再生数への貢献大だろうし)んだけど、自分ところで角田熱をヒートアップさせ過ぎないように意識してメッセージ出してる感じはある。
そんなに毎回素晴らしい成績が出る世界でも無いしね。あんまり煽ると後が大変。今ぐらいの空気感でいいと思うけど。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:18 No.908738
純日本至上主義さすがっす
グローバル化に取り残されて底辺化してるからプライド保つのに必死っすね
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:23 No.908741
周回遅れのミックをすんなり抜けなかったのは
一体なんだったんだろう??角田君のペースも悪くなかったはずなのに
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:24 No.908744
※158
いやいや、白人至上主義もなかなか大概ですよ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:26 No.908747
どこから白人出てきたんだ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:28 No.908750
「日本人が来るとF1の格が落ちる」とかかな?
サッカーファンにもいるよね、そういうくだらねー拘りが通っぽいとか変な勘違いしてる奴
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:29 No.908752
※161
じゃあ「外人至上主義」に言い換えるわw
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:30 No.908754
そういう手の結局純国だとだめだみたいな自分で応援とかあきらめてるんだよな。だから型破りが出てくると、自分の常識が壊れるのが嫌で足引っ張る
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:31 No.908757
おっす外人至上主義さま!元気ですね!
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:38 No.908761
おう元気だぞ!
言いたい事はそれだけか?
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:40 No.908764
※159
ヒント:路面状況
ラインが一本しかない状況でラインを外しようものならスピンするような状態では周回遅れがスリッピーなライン走ってくれない限りなかなか抜けないよ。
性能差があるのにペレスがライコネン以降のDRSトレイン抜けなかったの一番の原因もそれ。
同一周回だと自らスリッピーな路面に出て抜く必要があるから尚の事簡単には行けない。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:40 No.908765
管理人さんは日本人に限らず、
どんな差別だって構わないで養分にしちゃうのか?
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:41 No.908766
なんだこいつ誰もお前に話してないよ。グローバルな人にだからじゃましないで
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:47 No.908770
まった言い返せないからってw
涙拭けよ、ハンカチ貸してやろうか?
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:49 No.908772
何も続き考えてなかったんだよごめん
なんでそんな自国勢に自信ないんだろ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 20:51 No.908778
自信無いんじゃなくて、自国勢を叩くのが通っぽくて格好良いって思ってるんだよ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:01 No.908784
まあTSUはF2でも序盤こんな感じだったしそのうち突然1発デカいのが来るだろう
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:01 No.908786
※167
あっそういう事ね!ありがとさん
ペレスも角田君もやらかしてたから、余計慎重になってたかもしれんね。それにしてもミックは頑張ってましたね
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:03 No.908788
> 序盤こんな感じだったし
そのうち叩く材料にされそうだし、早いうちに修正して欲しいな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:18 No.908801
※174
青旗振られてるのにも拘らず乾いた路面を走りながら譲ったラッセルに対してまだ乾ききってない路面で抜いたハミルトンが突き刺さってたからね。
まぁ、同じように乾いた路面走りながら抜くなら抜けよとボッタスにライン開けられて滑って自爆したラッセルは因果応報。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:19 No.908804
2ヶ月後の角田「僕にはまだ契約がある」
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:40 No.908817
必死なアンチ: 2ヶ月後の角田「僕にはまだ契約がある」キリッ)
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 21:51 No.908828
ペレス、グロージャン、マルドナードはスポンサーがあるから多少だめでも大目に見てもらえる。角田はスポンサーなしだから彼らほど待ってもらえないよ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 22:14 No.908839
容姿バカにしてやつなんなの?流石に管理人は消した方がいいんじゃ無いか?
というか文面似てるけど同一人物だろ
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 22:30 No.908845
争いのレベルが低すぎて管理人も介入する気にならないんだろうね
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 22:46 No.908865
悔しくてたまらないオタがお顔真っ赤に(キリッ)←
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 22:48 No.908866
○○○
「角田だー!! 角田だー!! 角田がー!! なんと! ウォールにクラッシュー!!!」
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 22:52 No.908869
管理人に助けを求めるしぐさからしても角オタ=ベオタ説が濃厚になってきたな
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 23:12 No.908889
予選で大事な局面でクラッシュ
決勝で大事な局面でクラッシュ
呪われた週末だった?それともこれが実力?
まぁまだ始まったばかりだから分からんがこの先の数戦でどっちに転ぶか
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 23:19 No.908895
※185
慣れ親しんだイモラってこともあって週末通して空回りしてた印象だから、この後経験ないサーキットがほとんどだし、落ち着いたレースするでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/04/19(月) 23:34 No.908909
やめておこう
まだ2レースが終わっただけだ
-
名前: 投稿日:2021/04/20(火) 00:09 No.908937
昨日の角田はマゼピン以下。
トラックリミット、ルールを守らなかった点においては最低最悪。
お前は壁に車ぶつけて走るのかと。
それを自覚して、ビッグマウス叩かず謙虚にやれ。
謙虚に!
-
名前: 投稿日:2021/04/20(火) 00:17 No.908944
目をつぶっても走れるイモラの目標は5位だったらしいが
スピンしなければ6位くらいでフィニッシュして
予選の失敗を帳消しにできたのにもったいない
-
名前: 投稿日:2021/04/20(火) 00:19 No.908947
※188
前回29回も飛び出したチャンプも居るんだからそれに比べれば3回や4回なんて全然かわいいほう
-
名前: 投稿日:2021/04/20(火) 00:32 No.908956
※184
まるで角田のアンチとベッテルのアンチは同一であると示唆してるかのような言い方だな
まぁへーきで誹謗中傷書けるモラルの低さそっくりだもんな
-
名前: 投稿日:2021/04/20(火) 00:43 No.908959
自称クルマ好きの低学歴パヨク老人はモラルの低さで有名だからな
-
名前: 投稿日:2021/04/20(火) 00:57 No.908964
頭悪そう
-
名前: 投稿日:2021/04/20(火) 01:31 No.908973
兎に角Q3まで進んでガスリーの前か後ろからレースしないとな。
周りが自分と同じか少し格上のクルマと緊張感のある戦いをしないと角田の平均的な実力はわからんよ。
-
名前: 投稿日:2021/04/20(火) 06:41 No.909012
このコメント欄に공격전이다!공격전이다!
-
名前: 投稿日:2021/04/20(火) 11:26 No.909115
F2でも
序盤戦は学習の段階だったからね
でも中盤ぐらいになると
タイヤの使い方もレースの組み立ても良くなっていった
ルーキーにいきなりのウエットで完璧にこなせというほうが無理がある
F2とはパワーの質も大きさも別物だからね
パワーが大きくなれば、
ウエットでのコントロールはシビアになる
それがウエットからドライになる難しいレースともなると
経験値が関係する
ベテランのペレスでも
まだレッドブル系のマシンになれていないから
ミスを連発してた
今期はテストも極端に少ないし
これからでしょ
-
名前: 投稿日:2021/04/20(火) 21:54 No.909477
ルクレールやノリス程には、
ピレリをつかみ切ってはいない状態でのF1デビューって感じだけど、
まぁコイツなら何とかするでしょ
-
名前: 投稿日:2021/04/21(水) 01:18 No.909585
ツ
ニ
ダ
W
W