-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 22:35 No.921510
机「オコンラッセルならボクの出番が増える!」
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 22:40 No.921511
麺には良質な水が必要だしね
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 22:40 No.921512
ぼっさん「まだまだ俺も安泰だな。」
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 22:50 No.921515
豆腐でも運んでろ
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 22:50 No.921516
メルセデスに潤いを与えるボッさん
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 22:59 No.921518
明確なセカンド待遇をしてるわけでもないし、ボッタスも勝つのを本気で目指してる
ただどうしようもなく実力でハミルトンに勝てないだけ……
それでいて表彰台に安定して乗れる実力はあると
まぁ手放さないわな
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 23:01 No.921519
ハミを同じマシンで倒すには鋼の根性が要るんだろうな。
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 23:02 No.921520
ラッセルはどう見ても決勝ダメなタイプだろうなぁ
予選良くて決勝ダメなタイプなんて見たことないんだけどさ
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 23:15 No.921522
実力では100%ハミにはかなわず
ロズみたいに卑怯な手を使って勝とうという大胆さもなく
マシン性能のおかげで他チームのエースを抑えられる実力があり
文句は言うがチームオーダーにも従う
こんな理想的なセカンドどこにもいねーよ
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 23:23 No.921523
ボッタス! ボッタス! ボッタス!
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 23:27 No.921526
9
それ、褒めてます?
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 23:27 No.921527
もっとこう…手心というか…
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 23:28 No.921528
レース後に本気で悔しそうにしてるからね。
あれで全力なんだろ。
ショボ過ぎ。
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 23:29 No.921530
最高のウィングマンだ!
ごめん、口が滑った(汗
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 23:34 No.921533
気がつきゃハミルトン&ボッタスのコンビも5シーズン目か
そんだけ続いてるあたり名コンビではあるよな
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 23:35 No.921535
※8
個人的には予選アタックがやたら上手くなったヒュルケンなイメージ
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 23:48 No.921548
絶妙にハミより遅いドライバーはぼっさん以外になかなか見つからないだろうな
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 23:48 No.921549
紙コップの水を?
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 23:51 No.921554
水商売?
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 23:55 No.921559
当のボッタス本人が現状に満足しちまってるもんなあ・・毎年夏の終りになると
残留発表されて「残れてうれしい」と残れただけで喜んでいる始末。
トトもハミもボッタスも誰も傷つかない世界一のホワイト企業。傷ついているのは
永遠に待ちぼうけ食らわされているラッセルただ一人というお話
-
名前: 投稿日:2021/05/15(土) 23:59 No.921563
F1ファンにとっては、ボッタスの詰まらない姿を毎回見せられるのは大損失。
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 00:02 No.921564
何だか、表面上はとても優しい組織(闇あり)。それに比較してレッドブルの明らかな体育会系。ボッタスは清涼剤(ウォーターサーバー)ですかね。
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 00:23 No.921573
いつの間にやらマクラーレンがドライバーにとって一番居心地の良さそうなチームになっとるな
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 00:32 No.921574
予選ではたまにハミルトンに勝ち、レースでも10~15秒後方を走行。
チームプレイしやすいしハミルトンとは実力差が明白で揉めないから、まさに2ndドライバーとしては最適。
但しエース級の実力はなく、ライバルチームのエース(ベッテルやフェルスタッペン)にはしっかりと負ける。
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 01:01 No.921577
ボッタスから学ぶべきことが沢山あるジュニアたち
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 02:59 No.921596
スペインでもタイヤ変えてプッシュしてるハミルトンをブロックして最終的に退けって言われても抵抗してたから本人的にはハミルトンをバックアップするチームプレーはしたくないんじゃない
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 05:21 No.921599
終わり終わりと言われながら
マクラーレン時代のクルサードみたいに10年くらい乗ってそう
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 05:41 No.921603
欧米人もジャンケンするんやな
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 05:59 No.921604
遅い
ショボい
役立たず
三拍子揃った粕ドラ
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 06:29 No.921607
チャリのロードレースもチーム競技だしなあ
運び屋って大事よ
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 08:48 No.921655
メルセデスのマシンの速さや信頼性や開発力やレースの戦略やマネジメント力と、ボッタスの完全な実力不足で、メルセデスチームが圧倒的なハミルトン第一環境で、余裕があり過ぎてハミルトンの実力がいまいちはっきりとはわからない
シューマッハのように、フェラーリを立て直したシューマッハとは言えるけれども、誰もメルセデスを立て直したハミルトンとは言えないし。それなら、首脳陣のコメントにもよくあるように、今のメルセデスの基盤基礎は当然シューマッハだし、さらには勿論ロズベルグになるだろうし
マクラーレン→メルセデスのほぼ100%上位チームだけでメルセデスPUだけでは、他のドライバーとも比較が実にしにくい※ハミルトンのリザルトは消えることはないけれども、極端な話メルセデスの首脳陣のコメントではないが、シューマッハ(ロズベルグ)が一生懸命にひいたレールに上手くのったという見方はどうしても若干感じてしまう人たちも多いのでは。何しろ当のメルセデス首脳陣が、お世辞もあるだろうが、よくそうコメントしているからな。もっともそれだけメルセデスとシューマッハ シューマッハ家がいまだに繋がりがあることもまた事実ではあるだろが
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 08:53 No.921659
ボッタスはベッテルよりは上手い
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 10:01 No.921686
予選はハミルトン並に速いから、大崩がすくなく、常に表彰台付近でレースコントロールに最適
今年こそ、ハミ、マックスと三つ巴でチャンプ争いしてほしいんだが
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 10:32 No.921699
メルセデス育成は上のチームに上げられることがないからどのドライバーも心が壊れていくよな
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 10:47 No.921702
企業としてメルセデスはドライバーは本当に誰でもよくて、とにかくメルセデスが結果を残すことが全てなのだろうが、企業としては間違いではないが、逆効果にならなければ良いが
ロズベルグのように、せめてもう一台のメルセデスには、もう少しまともなドライバーをもういいかげん乗せろと。F1ファンから、メルセデスへ対して、明らかな反感が出てこなければ良いが。
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 11:22 No.921717
ラッセルがボッタスの代役でメルセ乗ったとき、オーバーテイクでウィリピットも盛り上がってたし関係は良好に見えたよね
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 12:45 No.921771
F1ドライバーなんだから言われんでもファーストクラスに乗せてやれよ、とは思う
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 13:08 No.921780
むかーしデーモンヒルがたまたま席の隣に座ったんだけどその時もいい席ないか注文してたなw確かチャンピオン後の年だったけど、、
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 13:21 No.921787
※31
日進月歩のF1の世界で9年も前に3年間所属してたドライバーの方が今現在まで7年間所属してるドライバーよりも現在のチームに与えた影響が高いとか本気で思ってるなら相当頭お花畑だな
その人が昔11年間も所属してた赤いチームなんてたった2年で弱体化したけど?
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 13:27 No.921790
※39
いつもの長文アンチ君だから相手するだけ無駄やぞ。
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 18:37 No.921899
ウォーターボーイズ
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 21:36 No.921960
※39
※40
何を躍起に必死に否定したいかは知らんが
事実としてメルセデスのチーム代表がまた去年も実際にコメントしているんだがな
asweb.jp/f1/555495/amp%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAei0gMrfzN6gvgGwASA%253D
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 21:37 No.921961
39
ハミルトンは開発下手で有名だから仕方ないさ
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 21:46 No.921964
探せば簡単にいくつも見つかるがas-web.jp/f1/555495?all
モータースポーツのオートスポーツの昨年のこの記事が一番目につくかな
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 22:37 No.921982
※43
基本的にメルセデスというチームの開発力がずば抜けてるだけだからな
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 22:56 No.921989
ほんとに気持ち悪い場所になりつつあるね
-
名前: 投稿日:2021/05/16(日) 23:33 No.922000
※45
シューマッハが作り上げたチームだからな
-
名前: 投稿日:2021/05/17(月) 01:40 No.922020
シューマッハは若手時代支援してくれたメルセデスに恩を返すため、現役復帰してまで戻ってきてロズベルグと一緒に礎を築いた
ハミルトンにそれをする気概ってあるのかな
-
名前: 投稿日:2021/05/17(月) 01:50 No.922023
これだよこれ!
お前達には※2の様なセンスで笑わせてくれるコメントが足りないんだよ
※2は素晴らしい!完璧に楽しませてくれた
-
名前: 投稿日:2021/05/17(月) 02:28 No.922030
※34
逆にレッドブルは上に上がると壊れる印象
-
名前: 投稿日:2021/05/17(月) 06:59 No.922058
※42
「社交辞令」って言葉知ってる?
躍起になってるのは※31の方ね、「ハミルトンなんて全然凄くない!」ってあれこれ屁理屈並べて否定して
-
名前: 投稿日:2021/05/17(月) 07:54 No.922065
去年ならスルー出来てた内容も今年はスルー出来ないハミルトンファンw
-
名前: 投稿日:2021/05/17(月) 08:47 No.922072
コメ長いアホはハミルトンアンチか
-
名前: 投稿日:2021/05/17(月) 09:27 No.922084
Wassertrager ドイツ語
jemand, der Wasser für die Trinkwasserversorgung herbeiträgt
jemand, der sich einem anderen bereitwillig unterordnet und für ihn Hilfsdienste verrichtet.
jemand, der Wasser für die Trinkwasserversorgung herbeiträgtGebrauchbesonders früher.
-
名前: 投稿日:2021/05/17(月) 09:28 No.922086
英語 water carrier
someone who brings water for the drinking water supply
someone who willingly subordinates himself to another and performs auxiliary services for him.
someone who contributes water for drinking water supplies, especially earlier.
「他者に自らを従属させて補助的な働きを行う者」という意味。
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 06:15 No.922422
ニコとハミルトンが衝突したとき、トトは自分で自分の髪の毛を引きちぎるほど激怒した。二度とそんなことごめんだろう。
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 11:51 No.922482
それも演出。机叩きと同じだよ。