-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:04 No.922583
ハミルトンは09と11年以外はタイヤ終わってもある程度タイム出せてる
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:15 No.922586
ペレスは来年もいる気がする
ベテランでさえ手こずるマシンなのに
また変えてゼロからマシンに慣れさせるとかないだろう
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:21 No.922588
持ち込みスポンサーも多いし、どんどん乗りなれてくるだろうから来年も安泰かと。
角田はこれから速くなっても持ち込みスポンサーが無いのから苦しいかな・・・。
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:23 No.922589
ペレスってトップチーム行く度に短期間での結果を求められてて大変やな
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:24 No.922590
本気でペイドラを戦力として雇ってるならレッドブルは頭おかしい
金持ってきて挙句に速いなんてそんな上手い話があるわけない
速くないからペイドラなんだよ
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:24 No.922591
マシンに慣れるまで10戦かかるって言ってただろ
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:26 No.922593
いい加減メルセデスの様に乗りやすい車作れや
レッドブルの車作りが劣ってるだけやろ
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:28 No.922594
フェルスタッペン に予選で勝ったチームメートはリカルド以来だろ?
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:31 No.922596
アルボンが思ったほど成長しなかった。
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:31 No.922597
キャリア的にも脂が乗り切ってるし、優勝も経験していい感じに力みも抜けてる。チームとしてはもう1年キープしたいドライバーだろう
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:32 No.922598
※6
ん? 「5レースの猶予を見て」って話じゃなかったか?
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:36 No.922602
今年のマシンならアルボン良さげだけどなぁ
ペレスが8戦終わってこの調子なら交代してみてほしいわ
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:36 No.922603
角田が開幕からバンバン結果出してたらペレスとラテン紙も危機感あっただろうけど
今はまだそこまでの状況でもないしねえ
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:37 No.922604
5レースは時間をくれって言ってたから
モナコが最後やね
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:37 No.922605
アルボンは上の意向で振り回されて気の毒に思う
じっくり育てれば結果を出せる素材
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:42 No.922609
※1
それ以前のメーカーのタイヤだとすぐぶっ壊しちゃうドライビングなのに何故かピレリだとそのドライビングのままで長持ちしちゃうんだよね
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:50 No.922612
※15
フェルスタッペンより若いなら兎も角、そうじゃなくてあれだけメルセデス相手で役に立たなかったんだし首切られてもしょうがない気がする
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:54 No.922613
普通に一番速いドライバーを雇えばいい
でもそれはタッペンがいるからできないだけなんだよな
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 20:54 No.922614
ペレスペレスうるさくないか?
どうでもいい存在なのに
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:06 No.922616
※600
※1
浜島さんの話だと、極端なフロント加重でもクルマをコントロール出来るからリアタイヤが摩耗しても比較的速いタイムが出せる所が凄い!みたいな事解説されてたな。
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:06 No.922617
タイムリミットですよ、トムクルーズさん
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:09 No.922619
まぁペレスも何だかんだクビだったドライバーだからなぁ…マクラーレンの悪い時期に移籍したのが失敗だったはな、合唱。
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:09 No.922620
でもタッペンより成績が良くなりそうだったら嫌がらせするんでしょ
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:11 No.922621
ペレスはマクラーレン移籍をタブーとして触れないくらいだからな
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:17 No.922623
ころころセカンド変えて、ドライバーのせいにして
万年2位チームだね、こりゃ
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:18 No.922624
モナコなんだから自分のレース捨ててもタイヤ保たせてピット入らずにフタの役目すればいい!
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:29 No.922626
リカルドが残ってもウェバーみたいな末路を迎えただけでは?
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:32 No.922627
毎年入れ替えられてるポジションなんだから元から高い定期
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:39 No.922628
レッドブルのセカンドはフェルスタッペンでハミルトンNo1で生き抜けば丸く収まらねえなw
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:42 No.922630
マスコミがプレッシャーかけすぎだよ!
まだまだ全然イイと思うよ!
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:49 No.922631
レッドブルが開幕まで良さそうだったのはメルセデスがリアの規約変更でとっちらかってただけで修正したらアドバンテージ無くなっるというね
結局セカンドが毎回のように苦労し、フェルスタッペンが限界の走りしてもハミルトンにトータルで勝てないってのは現状のシャーシコンセプトに問題があるからだと思うけどね
そこの根本を蔑ろにしてPU批判したり、セカンドばっかプレッシャー掛けても解決策は見えてこない
これまでのように2位の地位は確保できてもメルセデスは越えられない
たとえ同じメルセデスPU載せたとしても
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:51 No.922632
リカルドが枕程度ですら慣れるのに大変てボヤいてるのに
RBの車では猶更やろ。言うてもこれまでの4戦で一回は予選でタッペン破ってるんだから
全然ピエールやアルボンよりマシ。明らかにマシ
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:52 No.922633
えらいペレスにあまいコメ欄
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:54 No.922634
ペレス「僕はマルコと仲良いんだ!」
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:54 No.922635
メルセ系のいきなりヒュルケンやラッセルが乗っても速いマシン見習えや
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 21:57 No.922637
クセの強すぎる車しか作れんのかニューウエイは
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 22:04 No.922638
外様ペレスとの契約は今更車をドライバーに合わせるよりも
車に合うドラを探すと宣言したのも同然。
角田が望まれたのもドライブ傾向がタッペンに近いから。
ガスリーが再チャレンジさせて貰えないのももう車に合わないと判ってるから。
今のところペレスは前任二人よりはマシだけどタッペンの援護は出来てない。
だからRBのセカンドは毎年変わることになるだろうね。
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 22:12 No.922639
レッドブルは、セカンドドライバーのドライビングスタイルに合わせた
マシンセッティングが出来ないうちはメルセデスに勝てないだろうな
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 22:12 No.922640
モナコなら、セカンドドライバーの最初のスティントを伸ばしてライバルチームのタイヤ交換後をブロックする作戦が有効そうだが実際やってるのを見た記憶はないな
セカンドドライバーの順位を犠牲にするから可哀想ではあるけど
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 22:15 No.922641
ペレスがマックスの近くを走れてたら勝ってたとかいつもの事だけど自分達のミスは絶対認めないよな、そんなんだと絶対タイトルは取れないし今後も戦略ミスで落とすレース出てくるぞ
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 22:19 No.922642
結局、現状完璧すぎるメルセデス+ハミルトン(ポチのボッタス込み)のコンビを打ち砕くには
レッドブルのチーム+コンビも1ミリもミスが許されんと言う事だな。
これは川井さんも常々言われてるし、俺もそう思うは。
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 22:24 No.922643
一回ペレスとボッタスを交換してみたい
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 22:41 No.922649
だからと今更メルセの後追いして車変えても中段落ちは確実だし
タッペンは確実に離脱するだろうし、一生メルセには追い付けない。
そんな愚策を選択するぐらいならおそらくRBは撤退するだろう。
多分一番の解決策はレギュレーションに対しての政治力だよ。
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 22:50 No.922652
日本語翻訳がおかしかった
最低5レースだろう
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 22:54 No.922656
メルセデスとレッドブルの差はセカンドの差が大きい
それはチームがセカンドとして大切に育てているかどうかの差だ
クビアトだってガスリー、アルボンだってよかった
セカンドとしてちゃんと育てていればボッタスとやりあえるようになっただろうさ
いつもセカンドのせいにしてるけど誰だったらボッタスの前を走れる?
ガスリーもペレスも遅いドラではない
でもフェルスタッペンの足元にも及ばないってなら言ってみればマシンがクソだから遅いマシンでボッタスに敵うセカンドを募集してるってことだろ
少しは落ち着いて育成しろよ
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 23:02 No.922662
角田は結果さえ出せばレッドブルいけるんだから
マジで頑張ってほしいよ
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 23:37 No.922669
去年ニコと契約しておけば、2年目で慣れてたかもしれないね。
来年はマシンがガラっと変わるし、同じなのはPUくらいだから
残る事が出来ればチェコにもチャンスがあるかもしれない。
-
名前: 投稿日:2021/05/18(火) 23:55 No.922673
アルボンなんてF1に来てから一度も速さを見せたことがないのに未だに才能が無いことに気づけない奴居てわろ
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 00:00 No.922674
ペレスにしてもリカルドにしても実績は十分あるベテランがマシーンに合わせるのに苦しんでる
テスト出来る時間があまりに少なくてマシーンに慣れる時間が圧倒的に足りてないんだよね
だからルーキーで自分の好みの感覚じゃないAT02に角田が手を焼いてるのも当然と言えば当然
ミックはかなりうまくやってると思うけど、相手がマゼスピンだからチームを引っ張って自分の好みにマシーンをアジャストしやすいのかもしれない
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 00:03 No.922675
4位の呪縛さえ乗り越えられたら、2ndヒュルはRB的には最適だったと思う
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 00:07 No.922676
今年のルール変更なければ、移籍組はもちっとマシだっただろうなあ
ペレスもリカルドも好きなドライバーだから頑張ってくれ
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 00:35 No.922681
フェルスタッペンをもう一人もってこい
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 01:02 No.922686
まあ「ペレスがもっと前で戦えてればハミルトンに勝てたかも」って状況が遂に起こったし、
同僚と近い位置で戦えないのは圧力高まっても仕方ないわ。
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 02:23 No.922690
ペレストロイカしか無いな。
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 02:56 No.922692
エリクソンが悪い
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 03:22 No.922694
リカルドが抜けた穴を未だにドライバーが責任負わされてる事実
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 03:27 No.922696
アルボンは昇格直後に鈴鹿の予選でタッペンと同タイムを刻んだ。
だが、以降は遅くなってしまった。
アルボンがその時本来の速さを一瞬だけ見せたのか、タッペンが本来の遅さを見せたのか
今となっては謎のままだ。
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 03:28 No.922697
ペレスは移籍直後に予選でタッペンを上回るタイムを刻んだ。
だが、以降は遅くなってしまった。
ペレスがその時本来の速さを一瞬だけ見せたのか、タッペンが本来の遅さを見せたのか
これもまた、謎である。
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 03:30 No.922698
遅い人間が速いタイムを予選で出すことは絶対にできない。
速い人間が本来の走りを出来ない環境に置けばタイムを出すことはできない。
これはあくまで一般論だ。
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 03:46 No.922700
まぁチームメイトに予選全勝って事も少ないだろうから、タッペンが負ける時も有るだろ。
位の出来事じゃね?
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 04:31 No.922703
ってうか今のレッドブルマシンがピーキーになったのって、リカルドが抜けた後にフロントのエアロが大幅変更になった年からだろガスリーが急遽昇格した年
この変更でハイレーキのレッドブルは大きな影響受けるってホーナーがコメントしてたし、バルキリーやヨットやらからニューウェイがF1に本格的に復帰した年
それまではナンバーワンシャーシ言われ自負もし、ホンダPUが非力でも30馬力だっけ?位ならシャーシで補えるとか豪語してたっていう
ところが規約変更によりシャーシまでメルセデスと差がついたというね
それをタッペンという天才が乗りこなせちゃってるからセカンドに厳しい目が向く訳でさ
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 04:38 No.922705
ガスリーとアルボンがレッドブルで走れなかったのは
フェルスタッペンとの差と周囲のプレッシャーで
まともに走れなくなっていったってのが大きいように思う。
ペレスの場合は、その辺は割り切ってる感がでかい。
周囲のプレッシャーも、さらっと交わすんじゃないかな?
今年の成績が悪かろうが来年もレッドブルに乗ってる気がする。
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 04:52 No.922707
※61
そうだよ、NAV8後半もリアのディフューザー規制されて、現状PUでも後方乱気流を要因としてフロントウイングもディフューザーも規制されてRBハイレーキーの良い所をどんどん潰されてる。
メルセデスの政治力と皆がバカの一つ覚えでタービランスで今の状態なんだはな、メルセデスもフリック禁止されたり色々潰されてるけど、肝心のタイヤのトレッドは自分らに有利に何度も固くなってる。
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 05:11 No.922708
今年のタイトルがどうなるかは分からんが、
タッペンを軸にそれを狙っているんであれば、
今のRBに必要なのはヒュルでもベッテルでもなく、ぺレスの様なドライバーだと思うけどね
ガスやボンが無能とは全く思わんけど、
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 05:57 No.922719
変えろ変えろって言ってもねぇ
ガスリーのことがあるからかアルボンはかなり粘らせたのに
ペレスにも同じことやってチャンピオン獲れるまで無限ループ?
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 06:46 No.922724
他にペレスよりマシなのがいりゃ替える手もあるけどいないからな
ラッセルがいるからボッタスもプレッシャーになるけど
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 08:35 No.922736
アルボンだとファステストラップすら
まともに狙えない有様だった。
アルボン再評価って同情論みたいなものでしょう。
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 08:48 No.922737
※67
なぜそこでガスリーアルボンとしないの?
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 10:10 No.922745
※68
だって、ガスリーにレッドブルはありえないもの。
去年の成績を見れば普通に今年から走ってるよ。
レッドブル育成ドライバーでありながら
レッドブルに行くより
アルピーヌに行く噂ばかりのドライバーです。
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 12:20 No.922758
※52
ヨス「呼んだ?」
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 13:14 No.922776
※69
エンジニアと仲良くやってりゃ再チャンスもあっただろうが、結果出せずにチームと喧嘩して追い出されてたら次はないわな
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 15:58 No.922814
マックスの出来る限りってハミルトンにすぐ後ろまで追い付かれたら焦って無駄にペースを上げてタイヤを減らして勝手にピットインして負ける程度なんだ
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 16:01 No.922815
メルセデスとレッドブルがドライバーを交換してレースしたらメルセデスとレッドブルの結果が入れ替わるよ
それ程2チーム間のドライバーに差がある
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 19:04 No.922855
まっ車だセカンドだと言ってばかりだけど、今シーズンのフェルスタッペンのドライビングをよく見れば、ハミルトンに勝てないレベルのドライバーだよ。
予選でフロアを壊したり、ハミルトンが29回はみ出してる事を上手に利用出来なかったり、自分がはみ出してポール逃したり、ファステストラップの1ポイントを取れなかったり、すぐ上のコメントの通り焦ってタイヤのライフを無駄に使い切ってピット戦略を壊したり、そこを見過ごして他の事をああだこうた言ってもどうしようもない。
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 20:47 No.922880
※68
2020年は2強だったし、アルボンのほうが
より多くのチャンスがあったのに成績不振だったから。
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 21:02 No.922883
「ペレスは常に改善を続けているよ」
「彼は、ガスリーがやったようにクルマを再発明しようとはしてしない。
その代わり、彼はマックスを見て、彼のラップを分析し、どこを改善する必要があるのかを認識しているよ」
-
名前: 投稿日:2021/05/19(水) 21:55 No.922886
ペレスがペイドラとか言ってる人まだいるのか…
去年のサヒール見てなかったのかな?