-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 06:06 No.928771
メルセデスの強さは政治力。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 06:10 No.928774
やっぱオッサンの顔文字きしょいな
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 06:11 No.928775
これさ、正直レッドブルは去年までもガッツリフレキシブルウイング使ってたんだよね。で、今年いきなり他チームが問題提起したのは脅威だったから。
ウイングの変形に対するテストの甘さは前々から認識されてた。どう考えてもダウンフォース量とウイングの荷重テストが合ってないのはわかってたのよ。
なんだか滑稽な話だよね。自分たちもガッツリ作っちゃえばよかったのに。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 06:13 No.928776
素で速いのはメルセなんだから、数戦の間は赤牛に夢を見させてやれよな。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 06:29 No.928778
コメ3
メルセデスは今年イモラかどっかのFPでハミルトンの車で1本柱のリアウィング試しててたぶんその時に使えないって判断したんだと思うわ
で足引っ張りに切り替えたと
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 06:35 No.928779
去年まではハミルトンがトップ走ってたからレッドブルのリアウイングなんて見ることなかっただけ
元はと言えばトラックリミットでマックスが文句言ったことで始まったレギュレーション厳格化の流れ
全部レッドブルにブーメランで笑う
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 06:54 No.928780
米6
フレキシブルウイングはテスト通ってるからシロやけど、トラックリミットはクロに近いグレーやからな
指摘されて当たり前のこと指摘されて逆上してテストに通ったウイングを指摘して足引っ張ろうとするとか、やってることダサすぎてなんか幻滅…
メルセデスのブランドイメージとか考えないんだろうか?
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 06:57 No.928781
ロス・ブラウン言ってることが一番妥当だわ
但し事はそう単純じゃないのがメルセデスの政治力だからな
フェラーリのPU疑惑の時も第一発見者なのにレッドブルに正式に抗議させときながら、梯子外して追及有耶無耶にさせたりしてるからな
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 06:58 No.928783
メルセデスとレッドブル、上位2チームによるバジェットキャップの嫌がらせ合戦に巻き込まれた中団チームはそりゃ憤懣やる方ないだろうな
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 07:25 No.928788
仕方なく動くのはわかるけど
Bチームに出来てる事がAチームにできないのは問題だろ
他チームはともかくレッドブルはこれだけでおしまいよ
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 07:27 No.928789
この場合のテストってたわみの検査のことだよね?
アホだからわからん
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 08:27 No.928794
他人には上から目線でイチャモンつける癖に、自分の問題を指摘されると根拠も示さず「必要ない」で逃げる
どっかの自称超大国とそっくりだなメルセデスは
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 08:40 No.928795
まぁメルセデス筆頭にドイツはその自称超大国の資本に侵入されてきてるからねぇw
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 08:56 No.928797
ベンツなんてモータースポーツの歴史の中で全カテゴリーで小物の悪役扱いだから化けの皮が剥がれたら所詮こんなもんよ。
さっさと伝統芸の空飛ぶベンツかまして消えてね。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 09:05 No.928799
合法のDASに文句つけたんだからしょうがない
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 09:11 No.928802
メルセデスは開発予算規定で相当苦しんでる感じがする。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 09:27 No.928804
※10
アルファタウリも普通にたわんでるぞ
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 09:28 No.928805
ジャブジャブ使えてた金が使えなくなってイライラですかね。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 09:30 No.928807
F1のメルセデスはEUのドイツそのもの
子分を増やしてそこから巻き上げる構造は反吐が出る
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 09:39 No.928811
>メカニックの再教育やらナットの再設計やらなきゃw
昨日の F1 GPニュースで川合ちゃん達が
「ホモロゲパーツだから材料は変えられると思うけど設計変更NGなんじゃね?」
みたいなこと言ってたので、再設計NGの可能性もある
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 09:39 No.928812
市販車のメルセデスは好きだけどF1だとどうも好きになれない不思議
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 09:43 No.928814
※11
そう
走行中にたわみすぎているって主張も、リアウイングにどれだけの荷重がかかってて何㎜たわんでいるのかのデータを提出できないから、主観的な感想にしかならない
そりゃ走行中のウイングを計測することなんて不可能だから当然だし、仮に車検時よりも多くたわんでいたとしても、車検時よりウイングにかかる荷重は大きいわけだから、それも当然でしょうと
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 09:50 No.928815
※19
細かいところですまんが、メルセデスF1はイギリスのファクトリー、イギリス人技術者集団だし代表に至ってはオーストリア
資本提供者・スポンサーとしての支配くらいがドイツ要素
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 09:52 No.928817
※23
しかもドイツ(ダイムラー)の株式保有率は33%にすぎなくなるのが2021年
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 09:54 No.928819
テストがどうの違反がどうのと言うより、これは政治の話だからな
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 09:58 No.928821
メルセデスはとっとと撤退してFEへどうぞとしか。WECやGT1潰した時からまるで進歩していない
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 10:22 No.928826
なんで禁止してるかと本スレで書いてるが危ないからに決まってるだろ。
たしか一時はOKだったのが禁止なったのはリアが取れた事故が多発したから
のはずで、今の技術でも万が一でもリアが外れないという確証が無いからであれだけ技術が向上してもこの前のホイールナットが外れないというある意味イージーな事故が起きるから絶対が無いって話だろ。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 10:31 No.928830
可変機構をもったウイングではないし
指示されている検査に合格している時点で何が悪いかわからんからね。
これを問題とするなら指示書作ったやつが糞なだけだね。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 10:36 No.928831
イチャモンつけるってことはお金くれってことだろ
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 10:42 No.928832
※27
別にたわむのが危険でそれが脱落に繋がるわけじゃないんだけどな
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 11:02 No.928837
まあこれでRBも修正が必要になったとしても、フロントウィングでも同じように規制して、痛み分けに持っていくのもありだとは思う。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 11:11 No.928840
もうとにかくいちゃもんつけて予算削り合いみたいになってきてんな
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 11:15 No.928841
>>30
極度のたわみがOKになってリアが外れる事故が多発したんだよ。
だから今の状態はあくまで自然的な領域って話なんだろ。
それをあれは人工的なたわみだって抗議してるのが今の流れだろ
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 11:19 No.928842
※33
昔のような明らかな取り付け強度不足と今の剛性落としたたわみは全く別物だと思うけどね
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 11:22 No.928844
これは可変やろ、いや自然なたわみやな
てな水掛け論を回避するためのテストなんだから、テスト受かれば安全性も担保できてるということです合法なのでは
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 11:32 No.928847
>>34
何か勘違いしてるが昔も強度不足で外れたんじゃないぞ。
逆にそんな状態でまず安全性のテストに合格できるわけ無いだろ。
昔も剛性落としてその状態にしたから問題視されたんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 11:33 No.928848
リアウイングの設計変更ってホモロゲーションとかから大丈夫なんかね
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 11:47 No.928855
車検通った車にこれは違法と言ってるようなもんだからな。
改造にも金かかるし開発費は制限されてるし、そりゃおこるだろ。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 12:03 No.928860
※36
昔のは四方八方に振れてたから危険だったけど今は荷重に対して沈んでるだけでウイングがむしれるような動きじゃないし全然フレキシブルでもない
ただたわみが他より大きいだけ
でもそれを取り締まるレギュレーションは現在存在していなくルールを厳しくすることでしか方法がないわけ
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 12:12 No.928862
安全性って意味ではDASだって危険性やリスク高かったと思うけどね
万が一DASトラブったら一気にステアリング操作不可能になるリスクだってあったし実際去年DASのトラブル気味でステアリングセンターがおかしくなったり時にはDAS下ろして走ってたのも事実だし
それを1年も認めたことの方が問題だよね
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 12:24 No.928866
DASなんて結局レーシングスピードじゃほぼ使わない脱法タイヤウォーマーでしかなかったし…
あれに頼ってたせいで今年は冷え性に苦しんでるんだしよ
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 12:26 No.928870
リアの改正でレッドブルとアルピーヌがキレて
フロントの改正でメルセデスとマクラーレンが必死に抵抗する所までは見えてる
それでメルセデスが対応完了した途端黙ってマクラーレン激怒
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 12:35 No.928872
トトは「今まで黙ってただけでそちらのやってる事はお見通しなんだぞ」って言いたいんだろうけど、内容が言いがかりでしかないのが痛いよな。
そもそも規定通りの検査をFIA自身が行ってパスしてるんだから、完全に合法だし問題扱いしようがない。
ロス茶が言いたいのもそこだと思うしFIAもロス茶にそうこぼしてるからこんな発言が出てくるんだろうけど、FIAはメルセデスの顔は立てなければならないから門前払いはできなくてアリバイ作りをしてるんだろうね
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 12:40 No.928875
テストでOkなのにって意見に、違うだろマウントしてた奴らどうすんのブラウン対して?
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 12:55 No.928883
レギュの抜け穴どころか普通にレギュ通りの試験に合格してるんだもんなぁ
これがまかり通るならピットから柑橘の匂いがしただけでアウトになったはずだよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 14:07 No.928902
ボタンひとつで開いたり閉じたりするリアウイングの方が危険だと思うけどね。
過去に故障例も出てる訳だし。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 14:09 No.928904
※40※41
全くその通りだよね
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 14:39 No.928914
メルセデスはフロントのびらびらしてるウイングも直せよ
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 14:46 No.928916
前後ウイング禁止にすれば解決するのにね
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 15:38 No.928935
ロスブラウンが否定しているのはバクーでの抗議に関してであって
予定通りフランスからは新しい検査基準が採用される。
ざまあみろ。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 16:30 No.928949
フレキシブルウィングはテスト合格してるから白
ではないな
実際に撓んでるんだから文字通りのグレー
テストで合格してるから使うことでペナルティとかは受けないけどFIAがテスト強化するのは別に構わないんじゃねーの?最初からそういったルールになってるし
DASはグレーじゃなく抜け穴なレギュレーションにステアリングはタイヤを動かすものってなっててたしかにタイヤしか動いてないんだから
初めて見た時はダメだろって思ったけど抜け穴って屁理屈で論理的に説明できれば勝ちだからね
とりあえずメルセデスはマルコと一緒に消えてくれ
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 16:43 No.928955
※51
ロスブラウン「正直なところ、この問題を解決するために今までと別のルートを取るケースがあるとは思えない」
「つまりテストこそが解決策でしかない」
「ある人が "フレキシブルすぎる "と言おうが別の人が "大丈夫 "と言おうが、問題とならないためにテストがあるのだから」
白だってさ
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 16:44 No.928956
ボッタスのリタイヤでコンストもドライバーポイントも逆転されちゃって焦ってるのが痛々しい。
ハミルトンも黙っちゃったしな。
後、連続してレッドブルが勝ち続けたらハミルトン爆発すんじゃね。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 16:51 No.928959
※39
フレキシブルウィング禁止も不正発覚したら検査基準・方法を変更・追加可能も、レギュに最初から記載されてるんだから、どさくさに紛れて嘘書くな。
あと四方八方に振れてないからフレキシブルじゃないとか意味不明な独自解釈はいいから英単語の勉強してきなさい。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 16:56 No.928960
ロスは興行側の立場でそう言ってる
競技運営のFIAとは独立してるしこの発言に何の効力はない
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 17:12 No.928965
※52
そのロスのコメントもピントがズレてる。
まあロスはフェラーリ時代から政治家だからわざとだろうけど、接戦が続いてくれた方が収益が上がる運営側の意図を汲んだ発言だよこれ。
初めからトトは今までの車検通ったことに対して文句言ってるんじゃなくて、不正の疑義が発覚したバルセロナからバクーまで4週間という十分な時間があったのにFIAが対応しないことに文句言ってる。
既知の不正によるアドバンテージが野放しになるのがおかしいってスタンス。
そもそも検査方法を厳しくする以上、FIAがレッドブルやアルピーヌのフレキシブルウィングを合法だと見做してるなんて解釈は有り得ないしね。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 17:27 No.928970
※50
君だけ論点が一周遅れしてない?
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 17:28 No.928971
だから6/15からなのにメルセデスが焦って早めようとしてるのがおかしいって事
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 17:37 No.928974
ぶっちゃけメルセデスも映像に映るくらいにウイング撓んでるんだよね
それがレッドブルほどじゃないにしろリアウイング下がってる
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 17:45 No.928979
※59
MerがーMerもーw
別に基準内ならたわんでもいいんだよ^^まさかガッチガチでまったくたわまないウイングじゃないと違反とでも思ってるの?
Mer自身がもう少したわむように設計しなおすかなとも発言してるぐらいだ
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 18:01 No.928988
>>60
「再設計、どうぞどうぞ。時間もお金も使ってください」でしょ
今のように静止状態で荷重かけていくら検査しても、実走と同じたわみになるわけがないんだから、ロスの言うように『無駄』に終わるよ
精々が重りをもっと重たくする程度
これ、理解できない人が居るなら
モナコ仕様のデカいウイングと、モンツァ仕様のペラペラウイングで、重りつける検査が役に立つか考えればいい
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 18:09 No.928991
※61
実走と同じたわみにはならなくても
それくらいなら検査方法次第でどうとでもできるような
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 18:10 No.928993
まぁそりゃあ規制するんだからテストして数値上クリアを示さなければなにも設計できないわな
チカラが加わる以上100%たわまない物なんてないんだし
しかもあんなぺらい構造で
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 18:46 No.929002
>>62
だから、その検査方法どうやんだよ?
モンツァ仕様のウイングで検査合格して、モナコ仕様に変えたらどうやってもたわみは大きくなるぞ
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 18:55 No.929003
自分とこの予算が苦しいから余所に使わせたいだけだろこれ
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 19:47 No.929018
実際走ってどうのうとかどうしてもいいよ
そもそも開催前の何の為のテストなんだって話
そしてそのテストに合格したという事実がある訳だ
そのテストじゃ不備あったから強化するんでその間猶予設けるってのはなにもおかしくない
テストしたものと違う違法デバイスを後付けで利用してたってのとはわけが違う
じゃメルセデスはフェラーリPU疑惑をなんで幕引きしたんだよ?
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 20:12 No.929023
※64
それが6月15日から導入される
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 21:02 No.929051
むしろハース失格という可能性すら
代わり用意できないでしょ
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 21:06 No.929052
まあ破損の危険度で言えばDRSこそ危険なんだけどな
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 23:15 No.929102
何言ってもフランスまでに作り直しは確定。無駄に予算使わされてざまあ。
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 23:16 No.929103
強いものは嫌われる
しかしそれを気にしないから強い
ここを含めた弱者たちの文句とメルセデスの対応を見てるとそう感じる
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 23:30 No.929113
※70
メルセデスも予算使うハメになる模様
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 23:32 No.929115
メルセデスもリアウイング動いてるから改修の対象みたいよ
まぁ、当たり前だよね
あれだけ動いてるのに、コレでメルセデスが対象外だったらメルセデスがFIAとグルだって事
-
名前: 投稿日:2021/05/29(土) 23:35 No.929120
たぶん検査強化(?)しても全チーム合格でしょ
-
名前: 投稿日:2021/05/30(日) 00:53 No.929140
来年からレギュレーション変わるんだし今年は我慢しろよって思うわw
レッドブルもメルセデスも余裕ないのが見えちゃってるよね
-
名前: 投稿日:2021/05/30(日) 05:40 No.929169
これで今年のホンダイの負けは確定。ざまあ。
-
名前: 投稿日:2021/05/30(日) 11:00 No.929240
トト焦り過ぎ みっともないね
-
名前: 投稿日:2021/05/30(日) 11:04 No.929243
ルール使って勝ってきたのがメルセデス
PUでインチキして勝とうとしたのがフェラーリ
車検に合格してるのにメルセデスはイチャモン
メルセデスもフェラーリもダサ過ぎ
-
名前: 投稿日:2021/05/30(日) 11:13 No.929245
低脳
-
名前: 投稿日:2021/05/30(日) 17:12 No.929366
チビ黒が失速するのが手に取るように見えるわ
-
名前: 投稿日:2021/05/30(日) 19:12 No.929453
病気
-
名前: 投稿日:2021/05/31(月) 13:32 No.929778
メルセデスって他人に言いがかりをつける下品なブランドになったのか
-
名前: 投稿日:2021/05/31(月) 13:42 No.929783
園児