-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 06:07 No.934913
ペレスがスタートミスっただけだからペレスは奥まで頑張ったけどハミのブレーキングは普通だよ
追い込まれるとテンパるいつものハミだっただけだぞ
枕時代、ロズベルグとの戦い、アルボンに2回も当てて優勝と表彰台を奪う
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 06:09 No.934915
いいね、ハミの焦り。どんどんとっ散らかって欲しい。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 06:15 No.934917
奥で拍手している人たちは何?
将来レッドブル移籍組かなw
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 06:16 No.934918
ペレスはトラブルでタイヤ温められなかっただけだから
にしてもそれに輪をかけた珍トラブルがハミルトンに起きるとは
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 06:20 No.934919
ハミがオーバーシュートした瞬間思わずガッツポーズしたわ
毎回ハミじゃクッソつまらんから今回は最高のGPだった
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 06:20 No.934920
DAZNのは誤訳だぞ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 06:30 No.934921
ハミルトンでもミスするんだねえって普通に思った。
判断ミスとマジックブレーキ操作の二重のミス。
スタートは完全にキマってたのにね。
逆に言えばレッドブルがマシンで並んで(上回って?)こういうメンタルに追い込んだってことか。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 06:39 No.934925
しかしボッタスの順位見てたらハミルトンが優勝争いしてたの信じられんわ。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 06:43 No.934927
改良するといってもステアリングってウン千万もする代物だからそう簡単に作り直しできないぞ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 06:45 No.934928
ブレーキマジックとか言ってるけど
ブレーキのヒートアップボタンとかヒートアップ設定ってカーボンブレーキのレーシングカーなら普通についてる装備の記憶だったんだが
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 06:45 No.934929
トトのリアクションをチームオフィシャルのツイッターで動画載せちゃうくらい
広報もトトのいじり方分かってんだな
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 06:50 No.934931
ボッタスがモナコのピットミスで批判されるのにハミがこんなミスしてもトトは批判しないんだな。そりゃメンタル壊れるよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 06:53 No.934932
後からそんな事言われたらなんかなぁーってなる
黙ってたら25か0の賭けに出たハミがかっけぇーって思ってたのに
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 06:55 No.934933
ボタン1つ間違えただけであんな事になるなんてすごいな
どんだけ強力な機能なんだ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 06:57 No.934934
ギリギリで堪えてヘッドセット壊さないトトちゃん好きやで
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 07:06 No.934935
メルセデスがトトカメラ用意してるという事実でもう面白い
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 07:08 No.934936
メルセデス、本当に今年は余裕が無いんだな。
しかしながら、ペレスは流石だよね。レイトブレーキを仕掛けてハミを潰すんだからね
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 07:13 No.934937
広報といえば、メルセデス公式がガスリーを名指しして褒めてたね。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 07:14 No.934938
ハミ、欲張り過ぎて・・
本来なら、この場面では2位で良いだろ?
コンストポイントも考えたんだろうが、それが余分だったね。
まぁでも、メルセ2台が入賞出来んなんて最高の展開だよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 07:18 No.934939
トト面白すぎやろ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 07:19 No.934940
今回に限って言えば、マシはマトモな仕草をしたな。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 07:22 No.934941
ハミルトンがスイッチ誤操作したのはミスとは言えない…?妙だな
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 07:27 No.934942
ちゃんと堪えてるの草
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 07:31 No.934943
スイッチ操作はミスとは言えないのに、たった数センチのピット停止位置の誤差をミスというメルセデス陣営。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 07:33 No.934944
ペレスが寄せた際に間違えて触ってしまったと言ってたな
ハードの改修よりも手っ取り早いソフトでなんとかするんじゃないか?
例えば長押しで起動とかさ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 07:41 No.934945
温められなかったペレスと温めすぎてモクモクしてたハミルトン
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 07:43 No.934946
ボッタスなら
「あれはミスとはいえない。ミス以前の問題で看過はできない
くらいは言われる
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 07:48 No.934948
ニコとやり合ってた時のハミも劣勢になると急にオタオタしたし。フェルスタッペンも走りです圧かけていけばいいんじゃね?それにはペレス援護が最高だと思う。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 08:00 No.934949
俺が一番意外だったのはハミルトンのミスよりも管理人がちゃんとハミルトンのミスに関する話題を記事にしたことかな
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 08:06 No.934951
ボッタス「あれはミス、っていうかブレーキマジックって何?、俺のステアリングそんなボタンないんだけど」
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 08:15 No.934954
※9
二回押しとか長押しとか、そんなんでいけるやん
F/W流し込むだけ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 08:17 No.934955
切り忘れたせいで煙モクモクだったのかとか言ってる連中は
停止中も自動で温めてくれるウォーマー的なもんだとでも思ってんのかよ笑
まぁそもそも切り忘れではないって話だが
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 08:25 No.934957
こんな形でマックスと決着つけたくなかったんだよって強がるハミであって欲しいw
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 08:28 No.934958
カメラ居なかったら絶対叩きつけてた動きで草
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 08:30 No.934959
トト·リアクションは面白いなあ
バーレーンのはしゃっぎっぷりも面白かったわ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 08:43 No.934961
ボッタスの場合:「ピット位置が数センチずれた。君のミスだ。」
ハミルトンの場合:「ミスとは言えない」
明らかにハミルトンのミスだろうが!
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 08:48 No.934962
俺、ハミもピレリとFIAに呆れてどうでもよくなってのオーバーランだと
思ってた。
マクラーレンにいたころならともかく
今のハミなら普通に2位持って帰ってくるイメージなんだよなあ…。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 08:49 No.934963
本当にチームラジオ聞かない人が多いんだな
毎レース終わったら色んな切り抜き動画がYouTubeに上がってるぜ?
面白いから是非見てみなよ ミックのエンジニアはとっても評判良かったり
挽回してた車のチームとのやりとりがどうだったとか
スペインGPのリカルドの無線とかオススメだよ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 08:51 No.934965
今年面白いね
5戦しか終わってないのに中段グループのポイントいつになくみんな高いわ..
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 08:54 No.934966
※3
ハミがスタートでペレスに並んだとこで拍手だろ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 08:57 No.934967
モードの戻し忘れとかどっからどう見てもミス以外の何者でもないがな
これがミスじゃないなら間違えなかったボッタスにボーナス払ってあげろよ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 08:58 No.934969
25か0に賭けたって笑
不必要にリスクを犯して不意にしただけやん、アホやろ
1コーナー直進するの見た時めちゃくちゃ笑ったわ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:00 No.934970
※39
クルマが去年の発展型が多いのもあるのかな
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:02 No.934971
モンキって何?差別かな?
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:06 No.934973
机「えっ、寸止め? なんで?」
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:07 No.934974
戻し忘れじゃなくてペレスに寄せられたときに触っちゃったそうだ
別にリスク取ろうが取るまいがブレーキロックはしてただろうな
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:14 No.934978
ハミ推しだが、今年のタイトルは9割方タッペンだと思ってる。
マシン性能差もあるが、今年のハミは2011年のような不安定さがある。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:20 No.934979
トトのあれは、アンガーマネージメントですか?
10秒待ってないけど。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:23 No.934980
一方のボッタス「シャシーがおかしい」
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:27 No.934981
ブレーキマジック云々の下りは昨年ラッセルがダブルピットのときにやらかしかけたときにきり忘れてたってのがあった
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:29 No.934982
煙が立ってたから、温泉?みたいに思ってましたw
マジレスすると、草耐久レーサーな俺としてはパッドから煙が出てくる時点で緊張する。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:30 No.934983
確か2016スペインのメルセデス同士討ちもロズベルグのモード切り替えミスだったかが発端だったような
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:36 No.934984
ハミルトンは去年までならこんなミス絶対しなかったけどな
完璧に落ち着いたと思われていたメンタルが
タッペンにケツを突付かれる事で崩れはじめた
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:46 No.934986
あれで1位や2位でも、マシによって悪者に仕立て上げられてたよな
メルセデスはいまごろお冠だろう
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:46 No.934987
リスタート前のハミルトンの無線、DAZNのは誤訳だな。
「スプリントではなくマラソンだからどこまでアグレッシブに行くかは慎重に判断しなきゃいけない」ぐらいの発言。
それなのにオーバーランしたもんだから英語コメではめっちゃ弄られている
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:46 No.934988
最終ラップ走行中のラップリーダーがキルスイッチ触っちゃったのもミスとは言えない
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:49 No.934991
ハミファンとしてはあのまま勝ってても、ライバルリタイアによるラッキーポイントと言われてただろうから、これでいいやと思うことにするw
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 09:58 No.934992
確か、リスタート前はブレーキマジックをきちんと切ってて
ペレスが寄せてきたときに、ホイールの操作をして間違ってブレーキマジックのボタンを押しちゃった。って感じだよね。
ハミルトンも、レース後にそういってたし。
オンボードのカメラでも、出てたし。
結局ペレスのプレッシャーに負けたんだね・・・。
フェルスタッペンが、リタイアした後に
ハミルトンをノーポイントに追い込むとか
セカンドの仕事してるなぁ。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 10:01 No.934993
>>53
フェルスタッペンの影響というより、メルセデス自体の不調が原因な気がする。
ピットイン時にフロントタイヤの片方が外れんとか、マシンのフィーリングが悪いとか、
何故かは分からないけど、明らかに去年よりポテンシャル落ちてる気がする。
マシンへの信頼が薄れてきてるからじゃないかね。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 10:08 No.934996
(マスクから鼻を出しつつ)なんてこったい!
↓
怒りで一瞬ヘッドフォンを叩きつけようと…
↓
こ・これは壊したらダメだ…ぐぬぬ(ポンと置く)
トト、俳優ばりのリアクションでワロタw
この動画の何が凄いかというとメルセデスF1の公式で出している事
配信担当者大丈夫?(マジで心配
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 10:11 No.934998
ブレーキモクモクはいつだったか可夢偉が予選上位で本選スタート前にやってたの思い出した。
レース後に1コーナーに向けて頑張ってブレーキを温めました的なこと言ってたな。
スタート失敗したけどw
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 10:30 No.935001
今回はハミの強運を上回るペレスの豪運がもたらしてくれた奇跡だと思ってるよ。
ペレスって実はハミルトンにとってタッペンよりもやっかいな相手なんじゃないか
と思えてきた。トラブル以前にペレスに完璧に抑えられてたからね。
そういう意味ではRBはまさに最高のチームメイトを選んだわけだ。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 10:35 No.935002
>>59
チーム同士が去年までの力関係だったら無理せず2位フィニッシュか
抜くにしても無理せずセクター3まで待ったような気がする。
今年だからこその展開だと思うわ。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 10:36 No.935003
ブレーキマジック、って、むかーしのF1で偶に見た気がする、意図的にホイールスピンさせてタイヤに熱を入れるやつのブレーキ版か
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 10:37 No.935004
※55
マラソンとスプリント逆では?文脈的に
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 10:37 No.935005
ラケットをぶっ壊す誰かさんと違って、ヘッドセットを静かに置くトトは大人だね
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 10:45 No.935007
※65
いや逆じゃない
マラソンてのはこのレースだけじゃなくチャンピオンシップを念頭に置いたものだと思われる
結果は最悪の方向に行ったわけだけど
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 10:48 No.935009
58
煙モクモクしてたじゃん。ハミルトンの言い訳は嘘だと思うぞ。
スタート前にスイッチ切り替えを忘れてた可能性大
自分のミスをちょっとでも軽くするための言い訳
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 10:59 No.935010
ハミルトン無理しなくて良かったのにていうけど、無理するしないにかかわらず操作ミスだったわけだし、それならむしろペレスがスタート決めてルイスが後ろから来る状態なら追突すらありえた…
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 11:02 No.935011
>>68
止まってる間にも加熱するようなもんじゃないぞ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 11:10 No.935012
※68
間違いじゃないよ。
ハミルトンの再スタート時のオンボード見ればわかる。
スタート時にハンドルの左上のランプ(ブレーキマジックのランプね)
は消えてたんだけど。
スタートしてから、何か操作した後についてる。
後、当たり前だけどブレーキ踏まない限り作動しないよ。
あくまで、ブレーキの比率を変えるものでしかないから。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 11:16 No.935013
トトの芸人魂ほんとすき
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 11:20 No.935015
あの回避操作でボタン押しちゃうなら、他の場面でもバトルしてる時ぽんぽん押しちゃわない?
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 11:29 No.935017
俺はただのハミルトンのブレーキングミスだと思うよ。
とっさの言い訳であんなこと言ったんだろ。言い方がいかにも言い訳くさいしw
そしてトトもわざわざドライバーのミスを暴露する必要もないから、のっかって養護してるだけだと思う。
ハミルトンの無線の大半は大体ウソやし。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 11:32 No.935018
ボッタスのせいでオーバーランしちゃったハミルトンかわいそうすぎる
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 11:37 No.935020
イモラに続いてすでにシーズン2回目の大ミス
これで最後じゃなさそうだな?
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 11:40 No.935022
※73
そうかもしれないし、実際にたまに間違って押してたけど
大きな問題にならなかったのかも。
このサイトはURLは禁止なので載せられないけど
TeamLH44_JAPANさんのツイッターで写真付きできちんと解説してくれてるので観てみて。
納得するから。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 11:42 No.935023
トトのあれはミスじゃないってさすがに援護しすぎじゃね? ミスでしょw
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 11:44 No.935024
今季ようやっとメルセデスの牙城崩れそうだね。(コンストかドライバーズタイトルどちらかまたは両方とも)
両方はかなりきつくてもコンストはヤバそうだね。もう一人の某モナコでピットストップの停止が悪かったせいだとボスに言われた彼が普通にノーポイントだったし。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 11:44 No.935025
ハミルトンはわざとだと思うよ
ヒールになるの分かってたし数年は悪者のイメージ付けられるよ
ただでさえデビュー時から某国民に嫌われてるから察したんだと思う
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 11:47 No.935027
明らかにハミルトンの過失
トトウォルフ「ハミルトンは悪くない」
明らかにピットクルーの過失
トトウォルフ「ボッタスが悪い」
トト頭おかしいんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 11:48 No.935028
>>73
好意的に見れば、これまでもそういう誤操作はあったけど、大体ストレート中にボタン操作するからすぐに気付いて修正して問題にならなかった
バトル中にボタン操作はあんま聞いたことない
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:02 No.935033
ミスはわざとってどういう思考なんだ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:06 No.935039
ペレスのスタートがもう少し良かったら
ハミルトンの巻き添えでペレス、ガスリーも巻き添えになっていたよな
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:07 No.935041
単純なレイトブレーキングだろうがスタート前にスイッチ切り忘れだろうがスタートでうっかり押してようが今出ている情報からするとどれも本人のミスであることには変わりないじゃん
トトはこの後ハミルトンを煽てるために接点不良とかスイッチ関連の故障とか言い出しそうだなw
でもそんな簡単にトラブってかつ大事故に繋がりかねない故障起こしてたらブレーキマジックは不安全装置で撤去するべきだな
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:12 No.935042
わざとってのはつまり
タイヤバーストっていう不可抗力でタッペンがリタイヤしたから
それで自分がポイントで有利になるのはフェアじゃあないと考えたんかな?
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:15 No.935045
不思議なのは
この機能ってそんなに急いで設定する事あるのかなってとこ
2度押しとか長押しにしてなかった理由が知りたいな
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:17 No.935048
ペレスには申し訳ないけどどうせならハミルトンに追突してもらって両方リタイアになればハミルトンの過失だから次戦グリッド降格にまで出来たのにな
まあハミルトンを0ポイントに抑えて自分が優勝というクリーンかつカッコいい勝ち方なんだけど
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:19 No.935050
普通ならそんな簡単に誤動作するような配置に絶対しないと思った
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:19 No.935051
※44
若い人は知らないと思うけど、昔テレビで実写版の「西遊記」を放送していて、ゴダイゴが歌う主題歌に「モンキ~マ~ジック♪」という歌詞があった
たぶん管理人さんのコメントはこのネタだと思うのだが、「モンキー」とは「孫悟空」の事で差別とかではないのでご安心を
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:25 No.935053
ハミルトンのハンドパワーなんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:32 No.935058
まぁブレーキにしろスイッチにしろ素人がやるようなミスだよな
7回チャンプがやるようなミスじゃない
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:34 No.935060
パニクって操作ミスるとかアホでしょ
それとも老化?
これがマゼピンや角田ならクビにしろの大合唱だろーに
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:35 No.935061
ハミルトンはわざと順位落として空気読んだとか言ってる人いるけどそれが第三者目線の人のジョークならいいがハミルトンファンが負け惜しみと現実逃避で言ってるならこれほど痛いものはないぞw
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:38 No.935063
何千人って言うエンジニアがハミルトンの為だけに必死で金曜日からリカバリー作業して立て直したのに
このミスがわざとなわけないでしょ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:43 No.935068
ミスは誰にだってあるけど、ハミルトンはここ最近、リタイヤ級の致命的なミスを2回もしてるんだよね
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:47 No.935070
変にスイッチ触ったハミルトンを叩いてるのが多いみたいだけど
マンセルの91年カナダGPはどうなるのって話よw
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:47 No.935071
俺がハミルトンファンだとしたら、彼はマジで神に愛されてると信じてしまいそう
それほど運が良いと思う
まぁ神が味方してくれてもそれを自らぶち壊していくのがハミルトンなんだけども
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:53 No.935075
多分このシステム、スタートシーケンスとか特殊なモード下でしか動作しないんじゃない?
なので普段うっかり押しても大丈夫なんじゃないかと
>>97
あれはアンチストールが誤動作したんだよ
ホント、キャラ的にこの話上書きされんな…w
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:55 No.935078
漢らしく勝負にでてド派手に散ったのは大いに評価したい。正直見直した。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 12:58 No.935082
チャンピオンシップを僅差で争ってる時の無謀なな勝負は
ただのアホよ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:00 No.935083
今シーズンハミルトンは結構ミスしてる。
でもあれはミスとは言えないと、トト。
ぼっさん可哀想。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:00 No.935084
この人ちょっと抜かれただけで、アルボンにミサイルしたり
ちょっとしたことですぐにパニック症候群に陥るよね
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:01 No.935085
誰がどう見てもハミルトンのミス笑
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:02 No.935087
ヘッドセットへし折るくらい怒ってたのに、ミスじゃないって、嘘でしょ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:02 No.935088
ハミルトンが直線してコースアウトした時大笑いしたわ
マジで大馬鹿だと思った
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:09 No.935090
まぁいいんじゃない?三味線弾いて余裕ぶっこいてるより全然印象良かったよ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:11 No.935091
ハミちんの場合はミスでも魅せてくれるけど、
ボッさんの場合は・・・(-ω-;)
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:12 No.935092
三味線引く余裕がないからミスしたんでしょ
結果は必然
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:13 No.935093
モンキーマジック、40歳前後でギリだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:17 No.935095
今回のアゼルバイジャンGPを最も盛り上げたドライバーは、間違いなくハミルトンだと思うわ。
別の意味でw
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:19 No.935098
メキシコでのペレスの人気すごいし、ドライバーオブザデイはペレスに行くかと思ったんだけど、あらためてベッテルがまだ人気あるんだなと思ったよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:20 No.935099
ヘッドホンくんヒヤヒヤで草
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:23 No.935102
マックスが簡単なレース(リタイヤするまで)って言っちゃうくらいだからほんとメルセデス遅かったんだろうね。
メルセデスはタイヤが温まったらいい勝負するかと思ったけどそうはならなかった。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:23 No.935103
ペレスの幅寄せに焦って誤ってボタンに触れてしまった ハミ談
つまりペレスの完全勝利
まさかホーナーを激怒させたペレスのダーティプレイがレッドブルを救う日が来るとは
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:24 No.935105
こういうデバイス禁止しろよ
純粋にドライバーの腕で競え
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:32 No.935109
トトはハミルトンが精神的な攻撃に脆いことを熟知しているから
必死に擁護してるんやろな
ハミルトンとボッタスで対応が違いすぎるんよ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:34 No.935110
※81
もしかして、ぼっさんは今チーム内で去年のベッテルみたいな立場になってんのかなぁ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:35 No.935111
※114
簡単なレースにした功労者はペレスなんだけどね。
フェルスタッペンが悠々トップを走ってる数秒後ろで
必死でハミルトンを抑えてたんだから。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:37 No.935112
有利なマシンで良い結果を出すことなんて一流ドライバーなら誰でもできるよ
問題は拮抗した時、プレッシャーがかかった時のどうなるか
たしかにハミルトンが若い時は凄かったけど、7年間のほとんどの時間を楽してきた今の彼がどこまでできるのかは分からんね
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:40 No.935115
※110
オリジナルはゴダイゴだけどそれを由来にしている
「MONKEY MAJIK」というバンドが存在する
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:41 No.935116
トトは形式上ハミルトンとボッタスを対等な立場に置きながら
今回の件のように心理面・運用面で明らかにハミルトンを優先させることで
事実上のナンバーワン体制を構築維持しようとしてる
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:43 No.935118
去年だかハミルトンがオールドタイヤで終盤ファステスト出したのは凄いと思ったけど
今考えると、皆より有利な車で精神的にも余裕な時に出した記録だと思うと、なんだか色褪せるわ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:55 No.935120
ボッタスを犠牲にしてメルセデスの代表がハミルトンの精神ケアするとかすげーな
レッドブルもドライバーの扱いで散々叩かれたけど、メルセデスも大概やな
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 13:59 No.935121
ハミルトンとフェルスタッペン のファステスト応酬がバーストを引き起こした遠因だろうな
そして、攻めた結果ハミルトンは自滅した
レース最大の功労者が勝利を手に
熱い戦い方嫌いじゃない
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 14:01 No.935123
ファステスト狙いに行っただけでバーストするピレリタイヤすげーな
レースしないで一般道でも走ってたら?w
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 14:03 No.935125
磨耗したタイヤはよりデブリの影響受けやすいよ
遠因て書いただろ?
お前嫌われてる人生楽しいか?
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 14:17 No.935128
デブリと決まったわけじゃないのにw
まだ調査中でしょ
妄想の中で生きるの辛くない?
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 14:18 No.935129
ペレスの幅寄せが原因なのね
ペレスすごいわ。。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 14:27 No.935134
※59
違うよ、去年までよりって事
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 14:30 No.935135
トトのリアクションw
これが見たかったw
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 14:31 No.935136
こんなにハミルトンがプレッシャーに弱いのならラッセルの昇格なんてあり得ないだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 14:47 No.935139
2位は敗者の一番上でしかないーアイルトン・セナ
コレな。実は並んだが、2位でオッケーとかいう賢しいマネをしているうちは名も並ぶことはできん。
こないだのセナと並んだ男みたいなキャンペーンが寒く見えたもんだが、今回は名実ともにと志す気持ちを見れた気がして見直したんよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 14:51 No.935141
でもそう言ってたセナはプロストに負けたわけで
結局F1はシーズンモノ。無理した方が負けるのよ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 15:54 No.935159
ハミはプレッシャーに弱い
スベはさらに数十倍弱い
ここ10年のチャンピオンはダメダメだね
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 15:59 No.935162
スイッチに問題あったなら勝負しなかったとしてもやらかしてたのかな
あまりにもペレスのスタートが悪くて頭一つ抜けちゃったから行くしかなくなったよな
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:00 No.935163
流石にプレッシャーに弱すぎだよね
今回は明らかにレッドブルが速かったけどさ
今までそう言った劣勢になったことがほとんどなかったからなのかね
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:01 No.935164
それだけハミルトンを本気にさせているシーズンだということ
ハイブリッド時代以降でやっと面白いF1が戻ってきたと感じてる
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:02 No.935165
ペレスがトラブル抱えてるって情報をハミルトンが知らなかったら、無理しなかったかもな
まぁどっちにしてもプレッシャーに脆弱すぎるハミルトン
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:03 No.935166
あのシューマッハだってアロンソに追い詰められてミスを犯した事が多々あった
王位継承とか世代交代とかそういうドラマがF1の醍醐味
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:08 No.935167
132
でもボッタス継続もメルセデスとしてはかなりリスク高いよ
どっちにしても薔薇の道さ
ある意味レッドブルはペレスというサポートに徹することができる良いコマを手に入れたのかも
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:09 No.935168
これはボッタスのミス
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:11 No.935170
ロズベルクも言ってなかったっけ、ハミルトンはプレッシャーに脆いって
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:15 No.935171
プレッシャーに強いチャンピオンはシューマッハ以降ならアロンソくらいか
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:20 No.935173
そもそもペレスが急に幅寄せしてダーティーな動きしたのが原因でしょ
あんな危険な幅寄せされればとっさにハンドル動かすからスイッチに触れるのも仕方ないだろ
ペレスってああいうところやっぱり直ってなかったな
それがレッドブルに乗ったとたんにそういう批判無くなるあたりH信ってキモいよな
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:20 No.935174
そもそもペレスが急に幅寄せしてダーティーな動きしたのが原因でしょ
あんな危険な幅寄せされればとっさにハンドル動かすからスイッチに触れるのも仕方ないだろ
ペレスってああいうところやっぱり直ってなかったな
それがレッドブルに乗ったとたんにそういう批判無くなるあたりH信ってキモいよな
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:22 No.935176
ボッタスはミスと言う前戦の首脳陣のコメントを考えるとボッタスにはちょっと同情してしまう
メルセデスマシンにせっかく乗っていながらもう何年間もずっと速さを見せられないで、最後のラップで何回も順位をハミルトンに譲るにしても、ハミルトンがチャンピオン獲得後には、順位を返して欲しいくらいは言うべきだと思うが、それすらも言えないもしくはハミルトンに気を遣っても貰えないドライバーというのがかなり残念だが
あのシューマッハでさえ、チャンピオン獲得後には、順位をバリチェロに譲り返したことがあるし、ボッタスは本当にメルセデスチームからもハミルトンからもいかに軽く見られてしまっているかがうかがい知れる。
せっかくメルセデスマシンに乗っているのだから、もっとレースを盛り上げて欲しいが(ロズベルグのようにとまでは言わないけれども、せめてもうちょっと頑張って欲しいな)
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:24 No.935179
※144
ライコネンとかバトンかな
絶対的なスピードは別としてプレッシャー負けすることはなくてバトルもクリーンなイメージ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:25 No.935181
ボッタスのミス云々っていうトトの発言は誤訳だったらしいね
どこまでが本当かわからんけど
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:34 No.935188
誤訳なのかあれ
そのあとボッタスもトトがドライバーのせいにしたのどう思う?って質問されて
それはボッタス自身も驚いたってコメントしてたよ
ドライバーのせいのするのはあり得ないってね
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:39 No.935191
斜めに止めたドライバーのせい
↑これどうやったら誤訳になるんだ?
ちょっとだけだけど斜めにとま止めたのは事実だし
トトも最近思うけど言ってる事めちゃくちゃよ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:45 No.935194
来年のF1中継のバクーのターン1の紹介動画は、
ハミルトンのオーバーランに差し替えられるだろうな。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:51 No.935196
148
だな。
シュー以降はアロンソ、ライコネン、バトンはテンパらないドライバー
ベッテルは論外でハミはたまにやらかす
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 16:54 No.935197
常勝ならさらに高みとして勝ち方にこだわってみるってのは殊勝なことだ。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 17:01 No.935203
※158
ハミは元々そういうドライバーだよな
今まで車が万全だったからボロが出なかっただけ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 17:10 No.935210
トトのヘッドセットは頭頂部で2つ折りできるタイプか
一瞬テンションかけてへし折ったかと思ったけど
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 17:11 No.935211
ペレスは幅寄せしてると見せかけて、ハミルトンが
飛び出した瞬間ヒラリと躱してるのが上手いよな。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 17:15 No.935213
※149
誤訳ではないと思うよ。
トトがアゼルバイジャンの時にSkyF1で
「そういうつもりで言ったんじゃない。」
って日本の政治家みたいな発言撤回をしてるみたいだし。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 17:21 No.935217
ハミルトンは、イモラでもミスしてるしね。
周回遅れを抜こうとして、サンドトラップに引っかかるって奴。
結局、ボッタスとラッセルの援護射撃で助かったけどさ。
プレッシャーにあまり強くないのかもしれないし、
ミスは強運がカバーしてるのかも。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 17:23 No.935218
ラッセルがおとなしくハミルトンのサポートに徹するとは思えない。
そうなると1対3の戦いになってしまうから、ハミルトンがいる限りぼっさんだろう。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 18:14 No.935242
でも、あそこで狙いに行かないやつは世界チャンピオンにはなれねーよな。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 18:18 No.935244
あそこで狙いにいかなかったらチャンピオンシップでトップに立ってるんですけど?
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 18:22 No.935249
ダサかったけど同時にカッコよかったぜ。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 18:31 No.935256
只々、カッコ悪かっただけ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 18:49 No.935267
ハミは別にトップ狙いに行ったわけではないのね。そらそうだわな。
また、ブレーキマジックもハミのミスというにはちょっとどうかなと思う。
あんな押してしまいそうな所にあるとは思わなんだ。設計の問題じゃね?
前回のボッタスのもしかり。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 18:50 No.935269
>>116
デバイスって…
回生弱くしてブレーキバランス前寄りにて
ブレーキとタイヤを温め易くするって一連の作業がボタンに登録されてるだけだよ
ただメルセデスがオシャレな名前付けてただけよ
多分他のチームもあると思うよ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 19:05 No.935274
普段は割とハミルトン応援してる方だけど、それは何がなんでもポイントを取ることと、その場で無理をせず冷静にシーズンを考えた戦いができるからだった
今回は正直その良いところが全くみられなくて残念だったし、それをカッコいいと感じる人が意外にいることに驚いた
結果を持ち帰らないことは評価できないと思う
2018年の同じ場所でのベッテルのそれみたいで笑ってしまったわ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 19:19 No.935280
167
そりゃハミルトンを盲目に応援してる人は全てを肯定してしまうからな
上のコメントのもあるけどしまいにゃペレスが悪いとか言い出すやつまでおるし
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 19:19 No.935282
確かにステアリングのマジックランプ再点灯してるね。
なーんだハミルトンのせいじゃないのか・・・つまらん
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 19:24 No.935284
今回に限ってはハミのいつもの強運が尽きた気がするな タッペンがリタイアでハミは生き残ったのに結局ノーポイントでランキングトップのチャンス逃したからね
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 19:30 No.935288
むしろ普段ハミルトン嫌ってる奴らが今回は褒めてるだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 19:37 No.935293
ハミルトンって2019年からわりとつまらんミス多いんだよな
ドイツでのハーフクラッシュからピットボラード無視してペナもらいそのあともスピンしてポイント圏外になったりね
その後はアルボンのレース2回も壊したりとかね
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 20:03 No.935305
※171
人によってどこを評価するかは全然違うと再確認
おれは自滅クラッシュやスピンをほぼせず、何がなんでもポイントを取るところを評価してたから今回は残念だった
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 20:04 No.935306
ハミルトン「ここ2戦は僕に必要なトラックリミットマジックが無かった。なぜなら周りが壁だらけだからだ。なので思うように走れなかったのが敗因」
こりゃランオフが全舗装のフランスは圧勝ですなw
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 20:09 No.935308
※65
this is a marathon not a sprintって言ってるから、スプリントじゃなくてマラソンで合ってるよ
このレース単体を指したんじゃなくて、今シーズンのチャンピオンシップのことを言ってるんだと思う
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 21:18 No.935347
ボッタスの停止位置は数センチしかずれてないとか言って人は本当にピット映像見たんだろうか?
車の真下に来るはずの中心線が思いっきり見えてたしピットラインがっつり踏んでて20~30cm近く右側にずれてたのは事実だとは思うんだが
ガン入れずらい姿勢になったのは仕方ないからそこまでメカを責める必要も正直ないと思う
もちろんボッタスがすべて悪いって事はないしメカが全部悪いとも言えない
それだけの話で
誤訳とか言ってる人もいるが英語で質問して英語で答えを聞いて、英語でボッタスに伝えてるのに誤訳ってどういう事…
-
名前: 投稿日:2021/06/09(水) 09:43 No.935507
対ニコの時とは心理状態が明らかに異なるように見える。
常に落ち着いていたし過度な焦りもなく根底に自信があったように見えた。
今回は焦燥感を感じる。どこか空回りしているところもある。
タッペン+ペレスのパッケージというのはかなり効いてるのかも知れない。
相手がタッペンだけだとまだ余裕がある。
ペレスが絡むとミスが出始める。