-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:46 No.941261
タッペンやったぁぁぁぁぁ!
タイヤ保たせてボッタス抜いたペレスもいいレースした!よくやった!!!
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:47 No.941262
めちゃくちゃ面白かった
今年ほんと面白いレースばかり DAZN契約して良かった
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:47 No.941263
面白いレースだった。
もう一度、見返したい
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:47 No.941264
こういうレースを待ち望んでいた!
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:47 No.941265
ホンダアンチとベッテルアンチは泣いていいぞ
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:47 No.941266
いや〜、激しかった
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:48 No.941267
今年はモナコ以外面白い
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:48 No.941268
面白いレースだった。
レース中ずっと、行けるのかこれ。タイヤ残してるのか?タイヤ残ってるのか?
ドキドキしながら見てた。
ぺレスもあの位置でずっと戦術的に締め付けて最後には3位になって十分すぎる働き。
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:48 No.941269
ペレスが完璧な仕事をしたな
2対2なら普通に戦略勝負できる
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:48 No.941270
ポールリカールで寝なかったの初めてだわ。面白かった
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:48 No.941271
ボックスは審議が入ってたからファステスト狙わなかった?
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:48 No.941272
トップ争いが面白すぎて中団が全然映らないとか何年ぶりよ
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:48 No.941273
ペレスがあの位置に居るのが凄い頼もしいね
セカンドの役をしっかりこなしてる
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:48 No.941274
今年はホント見てて気が抜けないレース多くて楽しいわ
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:48 No.941275
元王者勢が躍動したレースだった
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:48 No.941276
タッペンの最後のオーバーテイクすばしかった!
あとペレスのオーバーテイクも素晴らしい!
ガスリーもよくやった!
角田もレースは上手かった!
ホンダ勢は総じて速かった!
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:49 No.941277
19年ハンガリーのメルセデスみたいな戦略やな
チェコでメルセデスの2ストップ阻止したの凄すぎるわ
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:49 No.941278
ホントに今年見てて疲れるレース大杉
でもクソ面白いんだよなこれが
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:49 No.941280
みんな文句を言いまくってたけど入賞したドライバーはハードタイヤを最後までちゃんと持たせることができてたな
唯一タイヤが死んだのがボッタスだけどフェルスタッペンとペレスに対抗した結果だからしょうがない……のか?
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:49 No.941281
何気にポイント取ってるストロール
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:50 No.941283
ホンダエンジン強い
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:50 No.941284
タッペンおめ
最後いいバトルだった
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:50 No.941285
レッドブルからしたら最高に気持ちいいレースだったね
表彰台の3人が全員いい仕事してくれたおかげで観てても面白かった
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:50 No.941286
ビノット「我々の焦点はすでに来年にあてられている...ので」
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:50 No.941287
さぁ19年オーストリアの雪辱を晴らしてハットトリックおめでとうマックス!!
そしてマジでチェコの渋いレース運びがマジヤバすぎる。21年シーズンは絶対におもろいわ
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:50 No.941288
ペレスの職人感ほんとすこ
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:50 No.941290
ラッセル地味にすごくね
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:50 No.941291
終わってみればクラッシュも無くクリーンなレース
ストラテジーとドライバーのギリギリの戦い
F1かくあるべしというレースだったわ!
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:52 No.941294
昔セガサターンであった非リアルタイムのレース戦略にフォーカスしたF1ゲーム、
2021年版やってみたいわ。
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:52 No.941295
角田くんは前で何もトラブルなく終わってしまってはどうにも。さすがにタイヤ管理はアストンが秀でてる
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:52 No.941296
タイヤ3輪でも勝てるハミルトンにこの勝負の仕掛けで勝ったとか凄い!
2回目入ったあと「抜くのと追いつくのは別だから~」とか勝手に思ってました。ゴメンナサイ。
これはF1史に残るレベル。
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:52 No.941297
ボッタスだけでも2ストップにしなきゃだったね
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:52 No.941298
あ、オーストリアじゃなくてハンガリーだわ
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:52 No.941299
タッペンが素晴らしかったのは当然として、ペレスは良い仕事したな。
たまたまとはいえボッタスのファステスト狙いピットインまで阻止できた。
RBとしてはホクホクやね。
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:53 No.941300
個人的DotDはストロールだな
相変わらず、フランスGPのトロフィーは変だな
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:53 No.941301
地味にストロールようやったと思う
19位から9台抜きで10位のポイント獲得だろ?確か
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:53 No.941302
このゴリラトロフィーはなんなんだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:53 No.941303
いつもなら先に動かれてピット入れなくなるパターンなのにストラテジーも良くなったな
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:53 No.941305
ルクレールはどうしたんですか
何気にフェラ酷い
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:53 No.941306
ホンダの3連勝は30年振りか...。胸熱。
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:54 No.941308
角田は最低限フォローできるだけのレースはしたかな
ハードをよくもたせたよ
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:54 No.941309
ペレスの貢献力の高さよ
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:54 No.941310
ペレスの凄さを実感したレースだった
リバース組全滅でかわいそうだったね
TSUは最後タイヤ持たなかったかな…でもよく耐えたと思う
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:54 No.941311
ぺレスが仕事人すぎる
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:54 No.941312
勝利に値するドライバーが2人いた素晴らしいレースだった
ボッタスとフェラーリ勢はいかんだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:54 No.941313
ハミもいい顔してたね
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:54 No.941314
トップ争いで、気がつかなったけど
結果見ると、マクラーレン、アストンマーチンが地味にいい仕事してるな
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:55 No.941315
ホンダはSF勝利、MotoGPマルケス復活勝利、タッペン勝利でお祭りだな
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:55 No.941316
あのホンダPUがここまで来たんやな…なんか、色々思い返すと感慨深いものがあるな
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:55 No.941317
中団争いだけのハイライト映像も作ってほしいな
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:55 No.941320
リタイアなしってかなり珍しいのでは
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:55 No.941321
ハードスタートはアストンマーティン組以外は失敗だったね
マシンがタイヤに優しいのか二人のドライバーがタイヤに優しいのか
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:55 No.941322
やっぱ2台で戦えるとつえーな
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:55 No.941323
すげえレースだった…見てて疲れた
あと管理人お仕事お疲れです
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:56 No.941324
ボッタスは2ストップを主張したけど聞いてくれなかったみたいね
しかしこのレースはここ数年でもベストに入るレベルだ
戦略もバトルも全て見所があった
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:56 No.941326
勝ったな。
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:56 No.941327
ボッタスがフェススタッペンに追われてるときにちょっと横滑りしなかったら
最後ハミルトンを抜けたかな?
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:56 No.941328
アストンのタイヤもちやべえ!!!!!
DoDはストロールにあげたい!!!!
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:56 No.941329
先手必勝。ガスリーは逆にやられたな
でも面白かった
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:56 No.941330
訂正
ボッタスがフェルスタッペンに追われてるときにちょっと横滑りしなかったら
最後フェルスタッペンはハミルトンを抜けたかな?
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:57 No.941331
結局ファステストはフェルスタッペンだったのか
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:57 No.941332
タッペンもハミも最高だ
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:57 No.941334
マルケスにドゥーハン息子、福住も勝つし、日は違えどローソンも勝ったでレッドブルとホンダはニンマリやね。
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:57 No.941335
フェラーリはほんとタイヤに厳しいマシンなんやな。
よっぽど気温低くなったり雨でも降らなきゃキツそうだ。
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:57 No.941336
角田はほんと予選がもったいない
ポイント取れたレース
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:57 No.941337
やっぱペレスが残ってると面白いわ
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:57 No.941338
マジでフェルスタッペンがチャンピオン取るかもしれんなこりゃ
今シーズンのベストレースだ
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:57 No.941339
ハミがやけにすっきりした顔してたな
ニコに負けた時のほうが露骨に不機嫌だった
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:57 No.941341
ラッセルにやられたのは地味に痛いけど、
いい位置で完走できたのと、ペースが良かったのは来週につなげられる。
タッペンがpaybackできたようにやり返せ!
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:57 No.941342
先日の優勝よりもペレスは良い仕事したね
マックスおめでとう、ガスリーも地味にすごく良かった
レッドブルは3人とも良い仕事したね
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:58 No.941343
ぼっさん相変わらず肝心なところでやらかしたな
セカンドとしてはペレスのほうがもう格上だね
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:58 No.941344
タッペンおめでとう!ペレスおつかれさま!
この2人でなら今年の最後まで楽しめるな!
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:58 No.941345
来年以降も伝説を築いていけそうなのに撤退するPUサプライヤがあるらしい
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:58 No.941346
なんで最後ボッタス入れてファステスト取りに行かなかったのかだけが謎
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:58 No.941347
トロフィーのデザイン以外最高のフランスGPだったね!
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:58 No.941349
レッドブルの2台がこんなにしっかり良い結果を出して驚いた。
アルファタウリは1台だけしか走って無いから、コンストラクターズで
この調子だとフェラーリに追いつけないかもしれない。
フェラーリは予選は良かったけど決勝で2台ともズルズルポイント
圏外まで落ちていたね・・・・・・。
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:59 No.941350
ペレスマジでいい仕事する!
さすが円熟のベテランだわ~
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:59 No.941351
いろんなスポーツ見てるけどこれだけドキドキが続くのは凄いな
面白かった角田もがんばれ
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:59 No.941352
フェラーリの惨状が地味に酷い
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:59 No.941353
イエロー1回も出なかった目茶苦茶クリーンなレースってのも珍しかったな
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:59 No.941354
タッペン彼女のブラチラ谷間も含めていいレースだった
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 23:59 No.941355
管理人お仕事お疲れ様です
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:00 No.941356
そして、来週は、レッドブルのホームサーキットだぜ!
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:00 No.941357
ベッテルがすっかり別人みたいに吹っ切れていい走りしてるな
ストロール坊ちゃんも相変わらず妙なタフさがあるしアストンのこれからにちょっと期待
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:00 No.941358
グッバイボッタスフォーエバーボッタス
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:00 No.941359
今年面白すぎだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:00 No.941360
タッペンおめでとう!スペインのお返しはお見事!
ペレスもガスリーもがんばった。あともう1人はまぁ、うん、次に繋がればいいね。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:00 No.941361
ペレス来期も当確やね。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:00 No.941362
米63
十秒以上の差をすぐ後ろ??
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:00 No.941362
※74
ペレスにペナ出る可能性があった
5秒ペナ出ればギリギリ3位とれた
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:01 No.941364
ぼっさんが遅くなったのは、額が後退しているからに違いない
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:01 No.941365
F1でタッペンが勝って、MOTO GPでマルケスも勝った!HONDAファンにとっては
感涙の週末だったわ。タッペンもマルケスもおめでとう!
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:01 No.941366
しかしハミルトンのタイヤの残し方もすごかったな。追いついても抜けないんじゃないかと心配してしまった。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:01 No.941367
ストロールが上がったのはリバース組とフェラーリがドコドコ落ちたからだよね
(言っちゃいけない空気かな)
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:01 No.941368
ストロールがたくさんポジション上げたって言ってるけど、下位を抜いてただけだろ!
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:01 No.941369
すごいレースだった。
戦略をやり切ったことでフェルスタッペンがさらに覚醒しそう。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:01 No.941370
ティフォシ「2020年の波動を感じる」
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:01 No.941371
アルファタウリはアストンに5点差につめられてるから
角田は次戦から頑張ってくれ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:01 No.941372
ルクレールは相変わらずタイヤ管理が下手だな
一発の速さはあるのにもったいない
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:01 No.941373
角田はQ3落ちでいいからホント予選なんとかせんと
レースペースに関しては全く文句なし
このままでは伸び切ったラーメンのようだ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:01 No.941374
ポールリカールはカレンダー屈指のつまらんサーキットだったはずなんだがな。
優勝争いに中団争いに面白かった。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:01 No.941375
タッペンが勝った事が嬉しいが、単純にF1レースとして楽しかった。これじゃなきゃレースじゃない。
ペレス3位も良かったね、今日は久々2台で戦って勝ったって感じレッドブルおめでとう㊗️
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:01 No.941376
最高のレースだったな
ここは毎年つまらんのやけど拮抗するとおもろくなるもんやな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:01 No.941377
※90
そういうことか サンクス
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:02 No.941378
レース中に雨降らなくて良かったわ。
こんな面白いレースなかなか無いわ。
メルセデスが作戦で後手に回ってしまったときのトトの顔をもっと映してくれよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:02 No.941379
アストンの2台がうまくタイヤもたせてて戦略のうまさが地味に光るな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:02 No.941380
仮にピットに入った場合のボッタスが出る位置がどこくらいになったか把握してないけど
周回遅れにどっかのセクターで引っかかりそうだったしファストテスト取れたんかな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:02 No.941381
やっぱここまで接戦やとおもろいな。
こうじゃなきゃ。
しかし他の体育会系のRBが戦略でメルセデスを上回るとか。
3年に1回ぐらいの割合やろ。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:02 No.941382
ぼっさん
タッペンに追いつかれたところであせってミス。。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:02 No.941383
ロメオの二人が地味に粘ってたね
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:02 No.941384
神レースだった件
チーム、ドライバー含めて2019ハンガリーの上をいったな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:02 No.941385
最後までわからないレースで面白かったな
ホンダラストイヤーでダブルチャンピオンが充分狙えそう
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:03 No.941386
ペレスがボッタス抜いたときのやつが審議になったせいで、そこに期待してチームがボッタスにプランFさせなかったね
結局5秒以上差がついたしさらにお咎めなしでチャンスなくなっただけだった
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:03 No.941387
ボッタスはまあ、タイヤが厳しい中でブレーキ頑張ってたから...
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:03 No.941388
RBの戦略が素晴らしかったし、それをきちんとこなすドライバーも素晴らしかった。ハミルトンも凄かったし、マクラとアストンの両ドライバーももいい仕事したし面白いレースだった。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:03 No.941389
森脇おじいちゃん角田嫌いになっちゃったのか、コメントしても棘が見えるよね
チーム運営者としては嫌なドライバーなのかな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:03 No.941390
>>39
何だったんやろな?
コース上でベッテルに抜かれるとティフォシがうるさいとかかなあ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:04 No.941391
ピット戦略も含めてのレースって面白いなぁ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:04 No.941392
マックスがボッタス抜いた後、ハミルトンが本領発揮した時は戦慄した!!
やっぱ侮れんなチャンピオン!!!
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:04 No.941393
ボッタスはな、ボッタスがF取るよりクレーム入れて審議させた方が勝率高いって判断されちまったんだ
5秒以上離されたからペナ出ても変わらなかったけどな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:04 No.941394
分かってたけどハミルトンのタイヤマネージメントマジでエグすぎる。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:04 No.941395
ボッタスの言う通りに2ストップにしてたら正直怪しかったな…
ボッタスは一応フェルスタッペンを抑える仕事してたしタイヤ持たないのは当然かなあと(ハミルトンが異次元なだけ)
しかし純粋な速さならレッドブルのマックスが速かったから立派な勝利だわ
これぞレースみたいなのを見られて非常に満足
今シーズンは本当に面白い
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:06 No.941396
ペレスがいたからメルセデスは2ストップしづらかったてのもあるかもなー
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:06 No.941397
たまらんレースだった
ハミとの5秒差が縮まらなくなった数周はちょっと諦めた
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:06 No.941398
ハミルトンもタイヤズルズルでよく粘ったなあ
ストロールはあの位置から入賞ってどんな魔法使ったんだ?
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:07 No.941399
アロンソアンチ「・・・」
ホンダアンチ「・・・」
ベッテルアンチ「・・・」
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:07 No.941400
ペレスが乗りこなせるようになって
いい仕事しててなんか嬉しい
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:07 No.941401
なぜ煽る
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:07 No.941402
ストロールはすでにタイヤ持たせ職人の域に達しているな。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:07 No.941403
オコンもハードスタート組で引っ張ってたのにえらい順位落ちてたけどピットでミスってたのかな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:08 No.941404
マックスの抜群な速さも凄いけど、ペレスのいぶし銀な玄人走りも凄いわ
今回のレースでレッドブルが戦略を機能させるうえで必要なカードが完全に揃ったのが分かったし、メルセデスがボッさんを信頼してないのも浮き彫りになったな
レース終盤の「チクショウ!!何で俺の言った通りに2ストップ戦略を取らなかったんだ!!」ってボッさんの悲痛な無線は本当に可哀想だった…
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:08 No.941405
角田はウィリアムズのラッセルに勝てないw
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:08 No.941406
寝ちゃいそうなレースになるかと思ったのに
なんだよ!クッソ面白かったじゃねぇか
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:08 No.941407
ピットクルー以上にガッツポーズしたわ
腕がいてぇ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:08 No.941408
今のベッテルの安定した快走見てると
フェラーリの車ってそんなタイヤに厳しく癖が強い車なのかと言いたくなる
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:08 No.941409
お前は壁だって無言の圧力
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:08 No.941410
めちゃくちゃ似てて草
スペインGP:
予選 P1:HAM,P2:VER
決勝 P1:HAM(2stop),P2:VER(1stop)
フランスGP:
予選 P1:VER,P2:HAM
決勝 P1:VER(2stop),P2:HAM(1stop)
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:09 No.941411
ぺレスがいるから戦略的に攻められたんだね
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:09 No.941412
角田はかなりはやくタイヤ交換したからマネジメントがんばってたな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:09 No.941413
バーレーンとスペインの借りを返したな!マックス!!
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:10 No.941414
チームメイト押し出した挙句結局負けピン
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:10 No.941415
フェラーリ。。。
前二戦からの落差よ。。。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:10 No.941416
ペレスの1回目、フェルスタッペンの2回目なんでそんなタイミングでピット?と思ったけど完璧だったんだなって…
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:10 No.941417
※117
ティフォシはむしろベッテルのこと凄くリスペクトしてる
一番屈辱的なのはビノットかもな
開幕だけでベッテルが悪いと早漏こいたが今のベッテルが復調して逆にビノットが悪かったの流れになってるし
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:10 No.941418
ミストラルストレートでこんだけ差があるんだから、ホンダPUの力ほんとすごいんだな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:10 No.941419
ペレスの第一スティント引っ張ったのは、メルセデスに2ストップさせない為だった。詰め将棋みたいで面白かった
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:11 No.941420
※137
絶対根に持ってた
やり返してかっこいい
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:11 No.941421
レッドブルとメルセデスが2対2のガチで戦うことで、戦略が勝負を分けるという事が改めてわかった。
ペレスは本当に良い仕事をしているな。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:13 No.941423
見どころだらけで、F1ゾーンがフルに楽しめるレースだった。
嬉しい忙しさの超楽しいレースだった!
ハミルトン、ペレス、アロンソ、ベッテルのいぶし銀的な上手さがたまらない!
ライコネンも前半頑張っていたし。
挟まれて苦労していたけど、ガスリーの上手さもかなり光っていたね。
何よりタッペンおめでとう!各所で成長が見えれて嬉しい限り。
もうね、全ドライバーすごく良かったよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:13 No.941425
雨で予選までのラバーが流れたから全体的にタイヤのライフが短くなってたな
15周ぐらいでミディアムが終わり始めてたし
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:13 No.941426
ペレスが審議対象だけどペナ出ても5秒だろうから問題なし
むしろ審議対象になってよかった
あのままだとボッタスがFLポイント狙いに動いていたはずだから
5秒前後の3位争いもマックスの+1ポイントに寄与した
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:13 No.941427
まあ完全にアンダーカットのおかげよね あれなかったら流石に追いつけてなかったわ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:13 No.941429
※131
ハミルトンも2ストップのほうがいいってレース前に言ってたみたいやね。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:14 No.941430
ペレス位置が戦略的に活きたってコメどの辺が?
上位3台のペースについて行けず、単独4位を走ってただけでは??
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:14 No.941431
1990年のフランスGPを思い出すな。抜いた場所は違ったけれど、
タイヤ交換無しで粘ったカペリをフェラーリのプロストが最後で
仕留めたのが31年前。
今回もタイヤを替えた方が逆転で勝っている。マックスは今年の
チャンピオンシップの本命にやっと躍り出た気がする。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:15 No.941432
トトの顔が怖い
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:15 No.941433
トップ2人が最後に出会った周回遅れってRUS-TSUというお互いのコマに使えそうな2人だったけど、特にエグいことはせず普通に抜かせたのかな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:15 No.941434
管理人さんお仕事お疲れ様です。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:15 No.941435
タイヤに優しいペレスとベッテルがこういう展開で光るね
リバース戦略得意のストロールも
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:15 No.941436
ボッさんは終わったタイヤでタッペン抑えに行かなきゃいけないかったわけだからしゃーないわな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:16 No.941437
つのっちは最初にガンガン抜いたときにタイヤ痛めたっぽい
んで早めにピットインすることになった
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:16 No.941439
序盤にペレスのピットを引っ張ってるの意味が全然分からなかったけどね。
単純に遅いだけかと思っていたけど、いやいやどっこい、メルセデスが1stopなら最終盤に賭けるor2stopなら盾になる戦略とは。。。
もちろんそれを実行したドライバーもエグいけどね。
素晴らしいレースでした。ごちそうさまです
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:16 No.941440
しかしアマゾンのあのタイヤ残量は本当あてにならんねぇ・・・
今回はハミルトンの恐ろしいタイヤマネージメント能力の結果だったのかもしれないが
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:17 No.941441
※155
タイヤを上手く持たせただけでなくボッタスから5秒以内にいた事
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:17 No.941443
155
ミディアムで我慢して引っ張ったからメルセデスより数周フレッシュなハードタイヤで終盤に攻略できた、というところかな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:17 No.941444
※155
周回持たせるためにセーブしてたからだよ、だからフェルスタッペンの2ストップが成功した
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:17 No.941445
タッペンおめでとう
最後のオーバテイクでハミルトンを抜いた時は痺れた
そして、タイヤ職人のペレスもおめでとう
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:17 No.941446
今日のMVPは管理人さんだ
あたおかの荒らしとアンチを見事に排除してくれたし
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:18 No.941447
※155×
※154
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:18 No.941448
※163
ハミルトン以外には結構正しいデータを出してると思うけどな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:19 No.941449
プランFしたとしてももう一周早く準備できたろうし
微妙にメルセデス陣営の動きがニブかった気もしないでもない
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:20 No.941450
ハミルトンのタイヤフェルスタッペンに抜かされる2ラップぐらい前に限界来てたのかなぁ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:20 No.941451
あいかわずゴリラトロフィーでなごむ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:20 No.941452
角田は予選で11位~13位辺りにつけてても今日の結果と変わって無かっただろうな
むしろガスリーのリバースストラテジやらされてハードスタートからの下位転落って予感しかしない
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:21 No.941453
まだ後方でレースしてんのにモクモクしててワロタ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:21 No.941454
マックスの2ストップは全盛時のシューマッハを思い起こす追い上げでシビれた。しかも給油時代でピットで勝負を決めてたミハエルと違い、コースでハミルトンに引導渡す清々しさ。素晴らしかった。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:21 No.941455
ペレスは1ピットで走りきれるタイミングでタイヤ変えてたからメルセデスの2ピット作戦を防げただろ
メルセデスが2回目入ってたらペレスの後ろで抑え込まれちゃうから作戦の選択肢を潰してた
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:21 No.941456
角は及第点、2ndスティントをしっかり管理したのはいいと思う。あれで逆ストラテジのドライバーをアンダーカット出来たし。ただだからといって壊すのはダメだ、RBリンクの方が壁にも近いし壊しやすいサーキットだから頼むから壊さんで欲しい
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:21 No.941457
メルセデスは審議が出てたからプランFに行かなかっただけ、これも作戦ならレッドブルすげーわ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:22 No.941458
表彰式の国歌演奏下手じゃなかった?
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:22 No.941459
ミハエルの4回ピット戦略は度肝抜かれた
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:22 No.941460
まぁ色々あって波乱のレースに見えるけど、実はタッペンがポール・優勝・ファステストのハットトリックなのよね
タッペン早いだけじゃなく強さと凄みが増してきたな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:23 No.941461
つのっちラッセルには抜かれないでほしかった
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:23 No.941462
マックスは当時最強のミハエルを倒した2006年のアロンソみたいな感じか
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:23 No.941463
凄いレースだった!!
今年NO.1だね。
マックスチャンピオン獲ってくれ!
そしたら彼の最初の冠載時エンジンは
HONDAだったと永く人々の記憶に残りますね。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:23 No.941464
ハミが悔しがるんじゃなくて、清々しくて草。
いいおっさんになったなぁと。
そして、若いタッペンが疲労困憊。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:23 No.941465
せっかくお風呂入ったのに脇汗びっしょりやんけ
どうしてくれんねん(笑)
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:24 No.941466
※180
俺もちょっと思った
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:24 No.941467
つまらんレースを予想してたけど全然違って今季ベスト位面白かった
明日レッドブル買ってくる。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:24 No.941468
従来の国歌の方がいいわ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:25 No.941469
角田は予選さえ良ければ決勝でポイントも可能なんだが・・・まずは予選でタイム出すことが大事だな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:25 No.941470
※180
スタート前の国歌斉唱も何か違ってたような
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:25 No.941471
俺は今日既に2本飲んだ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:25 No.941472
とりあえず今シーズンのベストバウトだなぁ
過去数年メルセにやられてた戦略全部、Red Bullが仕掛ける側に回れたのがデカイ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:25 No.941473
全台完走&ノーイエローは珍しい
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:25 No.941474
祝 HONDA PU 33度目のポディウム
その内の4回がアルファタウリって凄いな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:25 No.941475
>>180
特に一人クッソ下手くそがおった
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:25 No.941476
まさに差し切ってゴール!って感じのレースだったなあ、最高に面白かった
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:26 No.941478
一発まとめるのって相当難しいんだね
欧州勢が幼少期から特殊な訓練受けてんのか
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:27 No.941479
国歌生演奏はモナコも一緒だけどえらい差があったね
マイクの位置が悪かったのかもしれないけれど、中低音がでかかった
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:27 No.941480
※186
これで人のチームに言い掛かり付けなくなればねぇ
紳士とも言えなくもないが
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:27 No.941481
※193
肝臓労わってね
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:28 No.941482
あの国歌を演奏した人たち何か国分の国歌を練習したんだろうか?
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:28 No.941483
ペレスがボッタスを抜いてギリギリ5秒以内にいてボッタスにプランFさせなかったのは大きい
そして最後の1〜2周でドッカンと5秒以上にする
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:28 No.941484
レース前にトトが「タイヤが鍵になる」と自身で言ってたがその通りになって草
結局消極的な戦略で何がしたかったよくわかんね
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:28 No.941485
フランスはパリにコンセルヴァトワールっていう世界でも最高峰の音大あるのにあの演奏はちょっと・・・
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:29 No.941486
154
ペレスはハミのウインドウ内にいることが仕事。タッペンと同タイヤでペレスの後ろに出ても、タイヤセーブしてるペレスに2秒くらいブロックされるだけでもう1位無理になるから。ボッタスはハミに勝負しないかぎり3位以下確定だから2ストは取れたけど、チームはハミの壁役にさせた。結果タイヤセーブしてたペレスがタイヤ変えても追いつけないペースで詰めてきたから交換できなかった。プランFは取れたけど、まあ空間とかの問題なのかな?
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:29 No.941487
フジオワタ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:29 No.941488
メルセデスがDRS使っても追いつけないってストレート速いな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:29 No.941489
※205
ドライバーは2人ともツーストップ希望だったみたいなのにね
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:30 No.941490
演奏下手やなーとは思った
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:30 No.941491
※154
ペレスは最初のミディアムで長い距離を走って1ストップ確実なところまで引っ張ることで、メルセデスの2ストップを牽制する役割を持って走っていたと思う。
上位二人に着いていくんではなく、タイヤを温存しながらピットウィンドウ内につけて、もしメルセデスが2ストップしたら抑えこむつもりだったんでしょ。
セカンドドライバーがトップ争いに関わることができると戦略の幅が広がるね。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:30 No.941492
フェラーリとロメオが同レベルかよ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:31 No.941493
マックスとペレスのゴールデンコンビ誕生
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:31 No.941494
このコースは今までずっとハミルトンがウィナーだったから国家の練習イギリス、ドイツの分しかしてなかったのかな?
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:31 No.941495
※210
もう少しでアンダーカット仕掛けに行こうってところでタッペンが2回目のストップしたから動こうにも動けなかったのが事実だろうな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:32 No.941496
※203
実際に可能性あるのはイギリス、オランダ、メキシコの3国歌だけだから、その他は
譜面みながら初見で吹くと思われ。でもフィンランド国歌は譜面も用意してないかも。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:32 No.941497
角田は予選のQ1でダメにするのはホント気を付けないと。
今日も後ろからスタートするから第一スティントでタイヤ早めにダメにするし、
そのせいで第二スティントも最後の方は失速だし。
ガスリーと同じ位置は難しいと思うけど9位10位は十分に狙えた。
フェラーリのレースペースが安定しないからタウリのコンストラクターズ4位もチャンスが無いわけじゃなさそうなんだけどガスリー一人じゃ無理だ。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:32 No.941498
今年のメンツはレア国歌少ないけどね
オーストラリア、カナダ、日本とモナコくらいかな(オーストリアは想定されるだろうから)
デンマーク、スウェーデン、ポーランド、ベネズエラあたりがあった頃は練習したんだろうか…ポーランドとベネズエラは直近で流れたけど
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:33 No.941499
フェラノーポイントでもまだタウリとは約50差あるのか…
とりあえずタウリは文字通り目下の敵のアストンに抜かれんよう頑張れ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:34 No.941500
>>182
こりゃ今年最年少グランドスラム獲れるかもな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:34 No.941501
地味に連続表彰台は初めてのペレス
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:35 No.941502
ようし、最年少PPもいただきだ!
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:37 No.941503
アストン、アルピーヌ相手ならガスリー一人で張り合えてるからマクラーレンはまぁ無理だとしてもフェラーリと勝負するには角田が安定してポイント獲得できるようにならないとな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:37 No.941504
ストロール、角田は上位勢が残ってる状態だけど順位取り戻せたね。
つくづく予選が勿体ない…
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:37 No.941505
良いレースだった!タッペン・ペレスおめでとう!
個人的に気になったのが、スタート前のフランス国家の歌と表彰式の国歌吹奏がド下手だったこと。フランスの音楽界ってレベル低すぎん?
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:38 No.941506
ね、誰かフェラーリにも触れてあげて・・・
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:39 No.941507
フェラーリのレースペース酷かったな
予選5位7位で決勝はポイント圏外とか
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:40 No.941508
今回から、ビノットはもうガレージに引きこもるとか言っておきながら、結局出しゃばってたからね。あいつを引っ込ませないと無理だと思うわ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:40 No.941509
フェラーリは端から2ストップ前提で戦ってればもう少しマシな結果だった・・・?
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:41 No.941510
今回のレースはペレスの位置が絶妙だった
メルセデスがアンダーカット行きたくてもペレスに引っかかるしその上で先に動かれたらもうステイアウトするしかない。カウンター当てても蓋されて逃げられるだけだからタイヤが持つ方にかけるしかなかった。レッドブルは初めからペレス2ストップフェスルタッペン3ストップで考えてたかのようなレースプランでファーストスティントでペレスが遅かったのはミディアムで出来るだけ距離を稼ぎたかったからあえて前につかなかったって考えると納得なんだよね
やっぱりドライバー2人で勝負できる位置にいるのが大切
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:41 No.941511
AWSタイヤ予想の「残り10%」とは何だったのか
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:42 No.941512
ますますビノットの疫病神っぷりが証明されてて草
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:43 No.941513
管理人さんGJです
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:43 No.941514
いやーどこを見ても面白かったわ。角田の順位でさえ面白かった。
RBとメルセ、戦略的にはどちらも優劣なかったよね。どちらも勝目はあった。
ハミがうまくタイヤ残してて厳しいかと思ったけど、タッペンおめ!
ボッタスが前半もう少し抑えてタイヤ残してたらハミ優勝だったかも。
ペレスも仕事したしボッタス抜いたのは望外だったわ。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:44 No.941515
※224
ガスリーはよく一人で戦ってるよな
今年の状況的にミッドフィールドでも2台必要な場面は多いからな
あ、別に角田が悪いと言うつもりは全くないからね
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:46 No.941516
管理人ナイスゥ!
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:46 No.941517
これで分かった。
フェラーリはタイヤに優しいサーキットだけで強いんや。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:47 No.941518
今思えばボッタスがミスってくれたのフェルスタッペン的にも結構ラッキーだったかもな。ボッタスの方が明らかにフェルスタッペンと同等、それ以上にストレート重視のセッティングだったしハミルトンよりも抜くの難しかったんじゃないかって気もする
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:48 No.941519
角田君ラッセルにも抜かされたのか
うーん
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:48 No.941520
マクラーレンも作戦がうまくいったな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:49 No.941521
まあ、ペレスがあえてトップ3台について行かなかったのか、能力的について行けなかったのかは謎だが、結果的にペレスが上位3台とは少し離れた位置にいたのが功を奏したのは確か。
自分は前者だと思うが、ペイドラにトップドライバー3人と同じ走りを要求するのは酷だし、ペイドラにしては良くやってると思うよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:49 No.941522
※227
フェラーリはほら…
恒例の予選番長のレースは時の運セッティングだから…
ダウンフォース削って予選は無理やりタイム出せるけど決勝はタイヤすぐダメになるいつものやつだから
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:49 No.941523
おくだん曰く演奏隊はフランス外人部隊らしい
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:49 No.941524
途中までのボッタスのペース見てもメルセデスの方が同じ条件でのレースペースは速かったな
タッペンは1コーナーでのミスは逆に良い方向に働いてたりして
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:49 No.941525
角田もリバースストラテジーならストロールと同じような位置行けたんじゃないかなぁ
ミディアムが予想より保たないって皆言ってたし
逆張りが好きなタウリにしては普通の作戦だった
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:51 No.941526
リカルドもアロンソも上々の結果で移籍組はこれで全員本調子かな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:51 No.941527
ペレスはナンバー2として言うことなし。
最終ラップでペナルティを受けても大丈夫なように
猛ラップで5秒以上に差を広げたのも仕事人感あった。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:52 No.941528
ペレスが序盤遅かったのは風の影響、マックスが1コーナーでやらかしたのも風。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:53 No.941529
ペレスは最後にファステストを取りかけたあたり、単なるセカンドではないファイター感があっていいね。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:53 No.941530
DRS使ったメルセデスがミストラルストレートでホンダエンジンを抜けないって5年前の俺に言っても絶対に信じなかったよ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:54 No.941531
※246
いうてリバースストラテジーが当たったのってベッテル、ストロールのアストン組だけで他は特に成果は出てないからねぇ……
角田が新品のミディアムを一番早く駄目にしたのを考えるとハードもすぐ駄目にして2ストップを余儀なくされたかもしれないし
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:55 No.941532
角ピンは抜かなきゃいけない相手を抜いただけ。そのうえ最後ラッセルに抜かれてるんだから評価に値しない。
ホンダのラストイヤーを飾るために他3選手が必死こいて頑張ってる。タッペンに至っては一度あの時ホンダのフォローを外すまでしながらあのハミルトンと張り合ってる。
で、角ピンはなんかした?今のところホンダの顔に泥を塗ることしかできてないよ?アルファがコンスト5位で喘いでるのも100%角ピンのせい。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:55 No.941533
いつのまにかマゼピン最下位になってた
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:56 No.941534
国歌は会場の音響が悪かった可能性もありそう
自分や周りの音がちゃんと聴こえない状態で演奏してる様な感じがする
会場中のスピーカーから一斉に拾った音を爆音で出されると、モニターが聴こえない上に距離の時差と反響時差でどの音がリアルタイムの音か判断出来なくてぐちゃぐちゃになるんだよね
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:58 No.941535
なんだかんだミックはぶっちぎりで遅いマシンでそれなりに結果を出せてるわな
ラッセルがクビサ、ラティフィに勝ってもいまいち評価が定まらず、メルセデスに乗ってボッタスと張り合えるドライバーだと証明したように
何かチャンスがあればいいね
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 00:59 No.941537
アロンソは力強いレースだった。よく非力な車をあそこまで運んだって感じ。アルピーヌはオコンと長期契約したのは時期尚早だったんじゃないの?オコンってチャンピオンシップでチームメートに勝ったことないでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:00 No.941538
7戦終わってノリスがボッタスの上にいるとは思わんかったわ。
マクラーレン今回予選セッティング捨ててレース用にしてタイヤもたせる戦略が見事にハマった気がする。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:03 No.941540
管理人さん絶好調
ナイスぅ!
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:04 No.941541
ノリスは全戦入賞がいつまで続くかも気になるな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:04 No.941542
スペインの仕返しが出来たね。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:04 No.941543
やっばシャシーが安定してるとPUも余計な事しなくて良いからデプロイ管理もやりやすいだろうな〜
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:07 No.941544
みんな勘違いしてるけどawsのタイヤの表示ってタイヤライフじゃないよ。
タイヤパフォーマンス。
100%の性能から現在10%の性能しかだせないよってこと。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:08 No.941545
これでも角田擁護するんか?
ホンダファンって衝動的で頑固だねぇw
角田そっくり
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:12 No.941546
メルセ3連敗は19年のフェラーリ以来か
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:12 No.941547
角田はピットレーンスタートで上が誰も潰れていないってことを考えればよく取り返した方だと思うよ
さすがに最初早く入りすぎて最後タイヤ持たなかったけど、あれ以上出来ることもなかったと思う
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:12 No.941548
こんな遅い時間にひっそり現れる角田アンチ 可哀そうで涙でますよ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:12 No.941549
今回はノーイエローノーSC?
だれもスピンしないしクラッシュもなかったな
全員ゴールしたし
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:14 No.941550
叩くことしか考えてない輩に論理的な会話を求めるだけ無駄よ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:15 No.941551
マックスおめ、ペレスいい仕事した
メルセデス勢もいい勝負だった
角田はオーストリア二連戦、期待してる
まあ、シーズン終盤までは開花するの待ってるけどな!
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:15 No.941552
ストロール速いな ここ数レースは角田も追いつけないし
ベッテルと一緒になったのが効いてんのかな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:18 No.941553
ところでタッペンがアンダーカット出来たのはどうしてなんだぜ?
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:20 No.941554
バクーもフランスもメルセデスはストレートで抜けないのは厳しいな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:22 No.941555
※271
マッサと違って何かしら学んでそう
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:23 No.941556
今日は昼のSFも夜のF1もクラッシュやSCみたいな荒れる展開なかったけど、
あちこちでバトルや逆転劇が多かったし、戦略も色々見えて両方楽しかった
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:25 No.941557
例え今は結果が出なくても俺は角田を応援するぞ。
7年ぶりのフルタイム日本人ドライバーなんだから。
しかもポイント取れる可能性の高いチームで毎戦ドキドキしながら観れるだけで十分幸せよ。
必ず結果を残すと信じて今はファンも耐えなあかん。
応援してるだけにもどかしい気持ちもわかるけど、世界を舞台に戦う若者に石を投げつけるような真似を大人はしてはいけない。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:27 No.941558
ポディウム3人ともドライバーズオブザデイ上げてもいいくらいに凄かったな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:28 No.941559
角田、いい加減最後尾スタートで明らかな格下抜いて及第点はないよね。
ここは抜き辛いサーキットとは言え、オーストリアに期待はしてみる。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:30 No.941560
※278
オーバーテイクそのものが難しいサーキットで戦略もハマってた訳じゃないし、7つポジションアップして一応格上のオコンとルクレールも従えてるんだったら十分だと思うけどな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:32 No.941561
性能調整でメルセデスを遅くして、見事成功したな。見応えあふシーズン
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:33 No.941562
しかしフェルスタッペンのアウトラップは異常に速いな
今までのハミはタイヤ温存しながら走ってアンダーカットに合わせてインラップかっ飛ばせば確実に先頭キープ出来てたけど今年はそれが出来ないことが多い
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:33 No.941563
角田の評価はシーズン終わってからで良いと思う。
余りにも酷ければ、マルコが処断するだろうし。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:33 No.941564
面白いレースだったなぁ
来週も楽しみすぎる
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:36 No.941565
やはりベンツが失速失敗するとF1はここまで面白くなる。これから未来永劫苦戦し続けてほしい。
ベンツ以外が独走するなら文句ないから。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:42 No.941568
※282
マルコは一貫して角田は速いと言い続けてはいるんだよね
今回クラッシュした後も、速さはあるから、性格をどうにかする必要があるみたいなことを言ってたし
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:44 No.941569
※282
もう十分酷いだろ。
シーズン終わってからって阿呆か。
F1はそんなに甘い世界じゃないし、夏にはドライバー決定しないと間に合わない。
もうタイムリミットだよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:46 No.941570
レッドブルがシャシー性能でメルセデスを大幅に上回り、エンジンのハンデを克服できた事が凄い。
今年はチャンピオンをとれるかもしれん。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:46 No.941571
夏に早々にシート両方決まることなんて滅多にないと思うんだが
アルファタウリなんか年末まで決まらないこともかなりあるぞ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:47 No.941572
草
年明けてもドライバー決めてなかったのはどこのチームだったかな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:47 No.941573
ペレスの存在が効いててさ、ピット遅らせてタイヤの若いペレスを抜けないって考えたよね。対タッペンだけじゃないのよ。2台で戦う重要さがわかるレースだった。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:49 No.941574
>>287
いや、PUもほぼ同等だろ。
ってか今年のRBのマシン性能はPUの低重心化の影響が少なからずあると思う。
あとはフロア面積減って、メルセデスボディの性能が落ちたってのもあるな。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:50 No.941575
ミディアム捨ててハードに変えた後このまま退屈なレースになるのかと思ったら動いてきたのは流石
その後はマージン、バックマーカー、バックマーカー利用したDRSとか、ゴールまでずっと楽しかった
ハミルトンはターン8でインを閉めなかったのは無駄な抵抗だと思ったからかねぇ
立ち上がりきつくてその後抜かれるの解っていたとか
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:55 No.941576
まさかシーズン中盤になってもここまで良い勝負するとは思ってなかった
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 01:55 No.941577
>>278
中盤以降がDRSトレイン状態で全く抜ける気配がないまま、ただ悪戯にタイヤを消耗し続けたのが痛かったと思う
中盤の差が本当に無いから、今後もこんな展開が度々ありそうで、予選が相当大事
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 02:02 No.941578
チームは角田の2ndスティントは予測より遅かったと言ってるな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 02:06 No.941579
ストロールが地味に強くなっていっている
もともと、ただのペイドラ枠からは脱しているが
ここまで来るとはね
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 02:15 No.941580
レッドブルはメルセデスより自分達のマシンのほうが速いと確信してるんだろうな
でなけりゃあの戦略は出来ない
スペインはその確信なかったからやられたけど
立場は逆転したな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 02:16 No.941581
角田はF1一年目だってこととFPの時間が減ったこととか色々考えて応援してあげないとかわいそうだよ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 02:17 No.941582
もし角田が日本人でなかったら、とっくの昔にクビって言ってるだろ。
ダブルスタンダード過ぎんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 02:21 No.941583
いや普通のことでしょ
ロシア人のマゼピン然り
それをおかしいとか平等ぶるほうが無理があるかと
あなたは公明正大でいればいいじゃん
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 02:25 No.941584
角田ばかりが目立っちゃってるけど、ミックとマゼピンのやらかしの数も結構なものだからな
新人3人はもう少し時間が必要だと思う
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 02:25 No.941585
確かにテストが少ないから多めに見るのは必要だが、テストを何千キロ走り込んでも予選の一発の速さやヤラカシ回数は殆ど変わらないぞ。車に慣れて個人が持ってる速さをコンスタントに発揮する為にテストが必要なので有って、車の限界を感じる能力はテストで養われるものではない、それは生まれ持っての才能だよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 02:37 No.941586
ライコのセットアップ能力凄かったね( ´艸`)
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 02:38 No.941587
角田の決勝はまあ普通だけど、普通の出来じゃ予選の愚かなミスを取り返す事は出来ない
タイヤマネージメント褒めてる向きもあるがそもそもフラットスポット作って
ハードで長い周回走らざるを得ない状況作って最後ラッセルに抜かれてるから
ちゃんとマネージメント出来ていたとも言えない
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 02:38 No.941588
>>302
おっ
F1経験者さんですか?
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 02:50 No.941589
※302
恥ずかしいのでその上からモノ言うの気を付けたほうがいいよ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 03:11 No.941590
みんな嬉しいだね、書き込み多いわw
今までこのやり方でメルセデスに土壇場でひっくり返されたけどついにやり返せたね。
若手も鋭くなったし、ベテランも渋いし、今年は面白い。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 03:32 No.941591
※305
F1経験者ですね!
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 03:36 No.941592
※306
君みたいに下から物を言うのは成功しないよ!!
覚えておきたまえ。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 03:39 No.941593
※309
でもお前成功してないじゃん
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 03:50 No.941594
即クビのマルコ人事に苦言呈してた人はどこへ行ったのやら
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 03:52 No.941595
>>310
失敗しないことが成功だって考えるやつに何言っても無駄よ
角田は結果的に見たら2つの戦略ミスだよ
1つ目はスタートタイヤをミディアムにしたこと
2つ目は前がオコンに詰まってDRSトレインになったことで、早めにタイヤ交換をすることになったから最後にはハードのライフが無くなった
2ndスティントでアロンソの後ろに食らいついていけば入賞の目もあったかもしれないけど今回のアロンソは純粋に速かったよ。ガスリーが守れたのはリカルドのトウとアロンソのタイヤが終わってたことがあるわ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 03:57 No.941596
しかし今年は毎戦面白いなー
トップ勢はトップ勢で拮抗してるし中団は詰まってるしで中々奇跡的なシーズンだ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 04:02 No.941597
そしてハミルトンの余裕のなさも相まって
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 04:08 No.941599
>865:名無しさん[]:2021/06/20(日) 23:32:05.44 ID:z384BVHi.net
>
>ガスリーはまじでずーーーーーーっと前に引っ掛かり続けたな
>サインツだけ抜いたけど
こういう何も見てないに等しい事実誤認コメントまとめるなよ
特定の2人の間隔だけしか見てないで
前もペース上げてるのに気づいてないし
無理にペース上げてたサインツはタイヤ使い潰して沈んだし
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 04:13 No.941601
※310
※312
たぶん君らよりははるかに成功してると思おうけどね、誰も猶予される失敗が悪いとは言っていないし、才能ありきの世界で勝負してない君らみは甘い考えが当たり前に成るんだろう。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 04:13 No.941602
※309
おもしろいやっちゃな
君みたいにピエロにはなれるかもね
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 04:16 No.941603
ところどころ日本語不自由なの草
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 04:27 No.941604
なんか絶妙に間の抜けた誤字だけどこれネタでやってるなら申し訳ないな、マジレスしてもうたわ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 04:30 No.941605
オコンはもしもこんな体たらくが続くと
アルピーヌ自体も地元からの風当たり強くなるだろうな
ガスリーが良いだけに
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 04:42 No.941607
イキリレスが大失敗してるのに成功とは?
妄想や願望による精神的勝利???
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 04:44 No.941608
確かに今日は良いところ無かったなオコン。戦略違うとは言えアロンソ8位に対して14位、しかも同じ作戦だったベッテルどころかストロールにまで前に出られてるし…
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 05:09 No.941609
シャシー、PU、ドライバー(開発ドライバーも含め)レッドブルは全てが良い方向にまとまりつつある感じがするね
ドライバー不足でアルボンを呼び戻したり、ペレスがレーポを離脱した(させられた)のが今につながっていると考えると不思議
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 05:13 No.941610
レース中あんまり気にしてなかったけどオコンは角田以下だったのがビックリしたわ
そんなアカンかったのか?アロンソもマシンに苦戦はしてたけどなんとかポイント圏内だったし
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 05:27 No.941612
※324
同じHで遥かに後方からスタートしたストロールにもコース上で抜かれた辺り単純に決勝ペースが悲惨だった
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 05:44 No.941617
オコンはヤバいね。
アロンソが慣れて来てモンスターぶりを発揮し始めてるから
このまま行けば立場が無くなる。
彼は、この程度のものだったのかねえ。残念だけど。
3年契約が吹っ飛んだりするのかな。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 05:47 No.941618
教えたがりおじさんが嫌われるって話あったろ
まんまお前らな(笑)
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 05:49 No.941619
メルセデスは出力絞ってるんじゃないかと疑ってる。
来年が怖い。
そういうのが常にアタマのどこかに有る。
ここ数年間で摺りこまれてしまった感じ。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 05:49 No.941620
こうなってくると前回のバクーみたいなリタイアが即今年のチャンプの行方を左右しそうだな
前回は共にリタイアしたから良かったようなものの
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 05:56 No.941621
誰と誰がリタイヤしたって?
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 06:05 No.941625
ただただ煽る事しか考えてないような奴らしかいない場所で
マトモな事いくら言っても無駄だぞーん。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 06:06 No.941627
まだ若いのに疲労困憊。先が思いやられる。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 06:20 No.941629
角田のピットからのMスタートは結果的にいい戦略だったな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 06:25 No.941631
※329
ハミは一応完走やね。リタイアに等しい印象だけど。
しかしSC等の変な波乱なくここまで面白かったレースは素晴らしいの一言やわ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 06:54 No.941637
今年のF1はメルセデスとレッドブルがハイレベルで競い合っていて面白いレースが多い。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 06:55 No.941638
ハミルトンがスッキリした表情なのは、「どや?俺のタイヤマネジメントは」って感じで自己満足で納得してるのかもな。
逆に言えば、今季はチャンピオン取れないかもって予感はあるかも知れないね。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 07:14 No.941644
フェラーリ2台ともポイント外とはねえ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 07:39 No.941651
今回のハミルトンのタイヤマネジメントは異次元だったな
最終的に抜かれたとはいえ途中マックスと同じペースで走ってもいたし
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 08:00 No.941658
いや一番すごいのはペレスやろ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 08:13 No.941665
チェコは最終ラップでファステスト未遂してるから、序盤風でついていけなかったってのは、どうも嘘くさい。
明らかに完璧な作戦通りだった。
タイヤ管理職人過ぎる。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 08:58 No.941676
先手必勝というか今回はPayBackだろうな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 09:12 No.941680
角田最後の方でラッセルに抜かれなかった?何があった…
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 09:22 No.941684
※324
アルピーヌのマシンだと、
リバースストラテジーが全く当てはまらなかったんだと思う。
ミディアムスタートのアロンソは、タイヤ交換前は結構酷かったけど
ラバーが乗り出してハードに交換したら速くなった。
オコンの場合は、スタートのハードタイヤが、全然ダメで
ラバーが乗り出した後にミディアムに交換したらやっぱりダメだった。
アルピーヌは、ラバーがのった状態のハードだけが
速かったってことなんじゃない?
でも、アストンは常に速かったからアストンは
アルピーヌより上かもしれない。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 09:23 No.941685
※342
タイヤ交換が早すぎて、ハードタイヤが終わっちゃったみたいよ。
スタートのミディアムで抜きまくってたから、
こればっかりはしょうがない。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 09:51 No.941691
タッペン抜かせた時のペレスの「ここは任せて先に行け!」感がすごかったw
ちゃっかりタッペンのDRSもらって猛チャージしてたのも流石に上手いなと。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 09:58 No.941693
現状ハミルトンの好敵手となりうるのはタッペンだけかな
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 10:57 No.941712
ボッタスは、下手にビット入ってまたナット滑られたらたまらんからな。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 10:59 No.941713
せっかくお風呂入ったのに脇汗びっしょりやんけ
どうしてくれんねん(笑)
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 10:59 No.941714
気温が低すぎてミディアムとハードが本来の機能をしなかった事が
このレースのハイライトかな。
でなきゃ、2ストップのマックスはこの状態で勝てる要因は
何一つ無かったはずだし、ピットロスを含めればね。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 11:02 No.941715
タッペン&レッドブルはピレリタイヤを信用してない
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 11:13 No.941720
そりゃ信用した方が悪いって言われるんだもの
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 11:14 No.941721
ハミルトンはボロボロのタイヤでも速いな。
もっと早い回でタッペンが追い抜くと思ってたのに。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 11:31 No.941727
マックスがタイヤ交換したと同時にボッタスだけタイヤ交換が戦略的にも面白かったねぇ~。 ハミルトンの「タイヤがぁー!」は”まだ大丈夫”と同じw
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 11:49 No.941734
メルセ側としてはタッペンが追い付いて来れないようなら1-2フィニッシュ
追い付いて来たとしてもボッタスが壁になれるからその間にハミが逃げる
2ストップに変更したらそこそこタイヤフレッシュなペレスとバトルが必要になる
ボッタス壁がなくなる・・・んでステイアウト判断だろうけど
ボッタス壁機能しない
タッペンのペースが最後まで速かった
ペレスにまで追い付かれちゃったで大誤算
RBを侮ったのとボッタスを過信しすぎた
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 12:31 No.941775
ボッタスの言う通り、ボッタスをフェルスタッペンより先に2ストップで入れときゃ良かったんだよ。
そうすりゃ、ハミルトンが圧倒的有利な立場になれたのに。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 12:43 No.941782
アストンは戦略面で相当上手いことやってるわな
ストロールはほぼドベから10位だし
ベッテルも速かったが、ピットの3.9秒と1stスティントの途中であったS3のオーバーラン3秒ロスが痛かったな
これが無ければリカルド、ガスリー、アロンソの6位争いに絡めたはず
最終は1.97秒差だから
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 12:44 No.941784
ペレスがボッタス抜いた後でトラックリミット取られると思ってボッタスにファステスト賞取らすことはしなかったとかいう
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 12:54 No.941795
ボッタスに対しての指示が行き当たりばったりすぎでしょ…
ペレスを警戒するならハードに替えたらすぐマネジメントの指示出すべきだし
あんだけハミルトンの後ろにくっついてたらそら早めに消費しちゃいますよ
ハミルトンだけは何故かそれやってもライフ消費少ないんだけどさ
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 13:05 No.941802
いや、ハミルトンもきつかったよ。
早い段階でブリスター出たのも影響したのもあるし
同じ2ストップにしなかったのはマシンのタイヤ影響が
レッドブルと異なってるってのもあってタイヤを
交換した所で気温の低さも相まってそこまでペースが
上がらないって判断だろうな。
ある程度相手のピットロスの時間も含めて周回重ねた
ハードでももう一回入って失う時間より有効と考えたんだろ。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 15:40 No.941863
2周のスプリントレースなんて無くても最後まで緊迫した面白いレース出来るんや
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 15:59 No.941867
緑組って
ランス→タイヤの使い方はチェコから学んだ
セブ→そもそもピン逃げが得意なワールドチャンピオン
なんで、どちらもタイヤの使い方は上手い。
-
名前: 投稿日:2021/06/21(月) 19:33 No.941941
※343
なるほどねタイヤ選択の差がでてたか
同じ戦略とってたストロールが後方から抜き去ってるし車の差も今回はありそうだね
-
名前: 投稿日:2021/06/22(火) 05:58 No.942118
レッドブルvsメルセデスのバトル熱すぎだったわ
タイム差まだあるからとトイレ行った間にタッペンが抜いちゃってた(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2021/06/22(火) 08:39 No.942139
あの場面がMAXだったのに。
-
名前: 投稿日:2021/06/22(火) 16:37 No.942252
トイレで抜いてきたのか