-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 06:05 No.946439
DotDに投票してる人間が
そんなこと考えて投票してるとでも思ってんのか
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 06:14 No.946440
だから、どう見てもレーシングインシデントだっつってるのに
ガスファンとルクアンチがネチネチいってる
パンクしてリタイアしたのは運が悪かっただけ
アロンソも別に普通だしな
アロンソははみ出ずに曲がれてるんだからで飛び込まれたほうが悪い
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 06:18 No.946441
ルクレールのコントロール下手だからってことでいいかい?
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 06:30 No.946442
これがOKなら、去年のバーレーンのストロールとクビアトの接触もインシデントでよくねw
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 06:32 No.946443
ルクレール自身もすぐピットに入ったので、さらなるお咎めはなかったのかもしれんが、審議対象くらいにはしておくべきだったと思うぞ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 07:07 No.946444
開幕前に「今年はオープニングラップの混戦の中での出来事は余程悪質で無い限りペナルティは取らない」と言ってたよね
その時不満が出たという話もない=皆その方針に納得しているということなので
普段のマシがクソだろうが今回に関しては妥当
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 07:09 No.946445
それでも他者をリタイヤに追い込み
車体やタイヤを破損させデブリばら撒いた
そういうドライビングは処罰されるべき
クビアトとかそれでも相当食らったでしょ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 07:21 No.946447
人為的ににスター作りたいならもうちょいフェラーリにズルさせりゃいいのに
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 07:28 No.946448
ガスファンだけど普通にレーシングインシデントだと思ってた。
それよりライコネンとの件の方が気になる。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 07:35 No.946449
ペナの有無は別としてルクレールって込み合ってる所の走行は相変わらず下手くそでビックリした
そもそも1コーナー3ワイドで並びにいくのが間違ってるね
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 07:36 No.946450
込み合ってる✕
混み合う○
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 07:40 No.946451
スタートからの第一コーナーだからまあああいう事はあるでしょ
特にペナ出たのでもなければあーあ・・・でいいんじゃない
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 07:48 No.946452
単純にコースに戻ってきたルクレールがガスリーとの距離感を誤ってのガスリーのタイヤにヒットしただけの話。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 07:49 No.946453
ライコネン「俺の翼端板を返してくれ」
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 08:04 No.946456
ガスリー、ルクレール、マシの発言の中にアロンソの名前が全く出てこないことが全てやね。だって関係ないもの。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 08:07 No.946457
※15
だってアロンソの動きが一番普通なんだもん
ガスリーも並びかけるにはちょーっときついかなって所はあるし
さらにそのガスリーに並ぼうとしたルクレールはアホ過ぎるけど
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 08:10 No.946458
ルクレールにしてもガスリーにしても親友どうしってのもあるのかわからないけど直後の無線でぶつけた、ぶつけられたとかわーわ叫んだりしてないし相手を蹴落とそうみたいな腐った根性ではないことわかっただけでもよかった
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 08:20 No.946461
FIA race director Michael Masi has told Formula 1 drivers that there will be a stricter approach to first lap incidents this year, Motorsport.com can reveal.
(FIAのレースディレクター、マイケル・マシは今年は1周目のインシデントに対して厳格なアプローチがあるであろうことを通達した)
なんで※6みたいなのってそんな堂々と嘘つけるん?
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 08:31 No.946463
アロンソのスタートが抜群でガスリーのインを突きそのまま通常のラインでコーナーに入っていった。ガスリーはインを突かれたから外に出るしかなく、そこから加速してアロンソの前へ出た。そこまでは全く問題ない。問題はガスリーの後のドライバーの動き。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 09:00 No.946465
ターン1のアロンソはガスリーを完全に抜いたものと思い込んで
インからアウトに膨らむ楽観的なラインを取った
ガスリーとルクレールはアロンソを避けてコース外に押し出されながらも
前に出ようと意地張った末接触した
よって3人とも悪い
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 09:10 No.946468
>前に出ようとして意地張って接触
ダメじゃんダメダメじゃん
一番やっちゃいけないペナルティ当然のやつじゃん
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 09:13 No.946469
角田やマゼピンなら出場停止
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 09:22 No.946471
アロンソは普通悪くないは個人的な感情剥き出しで草なんだが
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 09:29 No.946472
アロンソってタウリには負けたくないんだろうな。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 09:45 No.946474
アロンソはindyでホンダ乗れず勝利あきらめたし
イロイロ感情的にあるんじゃね?
メーカー馬鹿にしたアホの自業自得だけど
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 09:49 No.946475
これをレーシングインシデントと捉えられずに
イン側を走って何も迷惑をかけてないアロンソが悪いとか
変な難癖まで付けてるのは病気
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 09:54 No.946476
これは一昨年のアルボンとガスリーのクラッシュと似ててある意味しょうがないケースだけど
ルクレールとライコの接触は、見て無かったからわかんないとか抜かしたマシは驚くような無能だよ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 09:55 No.946477
まあいろんな思惑はあったかもしれないが
挙動としては制裁に当たる程のものはないってのは納得できるところ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 10:02 No.946479
ただの接触ならレーシングインシデントだねだった
タイヤを破壊してマシンにも大ダメージ与えリタイヤ
予算制限で厳しい状況の中で
アクシデント仕方ないで済ますのは可笑しい
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 10:07 No.946480
※29
「被害の大きさ」と「レーシングインシデントかどうか」はリンクしないと思うが
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 10:08 No.946481
とはいえ、ルクレールだからお咎め無し
角田やマゼピンならペナルティなんやろね
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 10:10 No.946483
ガスリーは何かついてないな
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 10:15 No.946484
被害とインシデント判断は明確にリンクしている
軽い追突と後方からガッツリ大クラッシュ
どちらも後方からの接触に該当する
コースオフのペナ判断も利益があったかで判断する
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 10:52 No.946486
※17
ルクレールは右フロント当てたって言ってたけど
ガスリーは何がおこったかわからん!だったぞ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 11:10 No.946492
※33 その被害と被害額は違う話やん。被害額でレーシングインシデントかどうか変わったら、その方がおかしいだろ。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 11:13 No.946497
ガスリーの左リアいつ折れたんだろう。
ターン3接触時の映像だとまだ無事だったし
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 11:19 No.946510
ルクレールがコースに復帰した後の話なんだからアロンソは関係ないといくら言ったら
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 11:21 No.946512
これで今までのコピペ連投はホンダオタによるイタズラだってことの証明になったな
ホンダオタどもはちゃんと理解しろよ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 11:49 No.946534
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 11:53 No.946538
これだけなら良かったんだけどルクレールは高確率でオープニングラップでミサイルするから嫌い
しかもほとんど審議にならないのも正直理解できない
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 12:09 No.946585
まぁそもそも自分のフロント壊してるしわざとやるわけ無いしなぁ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 12:41 No.946632
隣の荒らしは管理人さんがやってる訳じゃないってことを荒らしを消して証明してくれ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 12:49 No.946644
1コーナーでアロンソはインをとってやや前に出たが、半径がきつくて立ち上がりはガスリーの方が良かった
ガスリーは多分アロンソしか意識していなかった
フェラーリが更に加速が良かったので、スリップに入った瞬間に思ったよりも吸い寄せられたんだろう
1コーナー過ぎのストレートはS字になってるから右行ったり左行ったりは仕方ない
3ワイドで並走していたら接触もするだろうよ
レーシングアクシデントでいいと思うよ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 12:56 No.946651
クソでかフロントウィングのせいだろ。
以前はこんな事なかったぞ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 12:58 No.946652
ヘタレールならウイングの大小関係なく特攻していくだろうね
去年からそうじゃんw
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 13:06 No.946662
まあガスリーが納得してるんならいいんじゃない
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 13:19 No.946678
撃墜王なんだからしゃーない
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 13:54 No.946704
”ルクレールルール発動!”だなw 久しぶりだぁ~。 いつもどんなルートで話が決まるんだろう??
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 13:55 No.946708
これでペナルティ出ないならセカンドの仕事が決まったな
敵のエースのタイヤカット係だ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 14:02 No.946725
確かにフロントウイングデカすぎだよな
せめて2018年のサイズにならないものか
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 14:11 No.946737
最初の押し出しはもうアロンソに内に入られた時点でどうしようもないからインシデトだとおもうけど、その後のタイヤカットはルクレールもガスリーに前に出られて後ろ使おうかと一瞬右に切っとるしなんとも言えん
まぁ本人達が納得しててFIAも問題ないとしてるなら何も言える事はないが
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 14:33 No.946763
最新記事のコメントが荒れに荒れまくってる原因何なんだマジで、去年はここまで荒れてた記憶が無いんだけど
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 14:38 No.946764
アロンソ視点で見るとガスリーが左に動いて前が空いてラッキー
1コーナーは右カーブなんだし
ガスリーは左に寄らずにそのままアロンソを蓋して
真っすぐ走ってりゃ良かっただけなのでは
まあ後からは何とでも言えるんだけど
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 15:11 No.946768
なお、ヤフコメ民はルクレールの危険運転と認定して怒り狂っている模様
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 16:26 No.946779
オープニングラップの狂人として相応しい事をやっただけ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:31 No.946810
ストレーロエンドで動きまくって後続を追突させてもノーペナだから
これぐらいでペナが出るわけがない。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 18:08 No.946822
せめて審議にはしようよとは思った。結果ノーペナなら構わない。ルクレールじゃなかったら審議は取られてると思うんだけど
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 18:24 No.946829
※94
荒れてるんじゃない、荒らされてるんだ
前者に悪意はないが後者には悪意しかない
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 18:35 No.946831
※99
同じこと思った。審議はされるべきだと思う。
前走車には防ぎようないし、同じ手をほかのドライバーもできてしまう。
今回は異変を感じて減速したから良いものの、タイミングがズレたり気づかなかったらもっと大きな事故になったかも。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 18:54 No.946836
ルクレールはガスリーの方が加速良いのを見てガスリーのスリップに入ろうと動いた瞬間にガスリーも次の右コーナーで有利になるような左にライン取ったらルクレールのウイングが当たった感じだな
お互いのタイミングが悪かったけどルクレールはあと数十センチの間合い取ってからガスリーのスリップへ入るように動いてほしかったというのは有る
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 19:04 No.946840
この程度で審議とかド素人かよ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 20:20 No.946864
ノート(記録)はした、って話だよな
せめて「調査はしたがインシデントとして不問」くらいは言えよって思うわ
むしろ突っ込まれるか、それじゃ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 20:44 No.946879
ガスリーの件はまだ分からんでもないが、その後のライコネンとの件もなにもないのがよーわからん
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 21:32 No.946903
さすがはFIAことFerrari International Assistance
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 21:52 No.946911
状況的に車のレース見たことあるなら
オープニングラップの第一コーナーという言葉だけで容易に想像できる
同時に複数の車が規制コースを走るレースで
違反性無いモノを審議の対象にしちゃダメだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 23:38 No.946950
第一コーナーじゃなくてストレートだけどね
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 23:54 No.946958
素人が流れ込んで来てるんだな。うぜえから消えろや。
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 20:21 No.947262
一貴もあれ、ペナルティないんだ?ってコメントしてたぐらいなのにね
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 10:07 No.947492
※26
>イン側を走って何も迷惑をかけてないアロンソが悪いとか
そうかあ?上で貼られてるアロンソ視点のオンボードで他の車列の動きと比べてみ。
1コーナーで鼻面突っ込んでそこから自由に走れる時ならまだいいけど、スタート直後で他の車も前後左右ギッチギチなのにあそこに突っ込んで普通のラインに出てこようとしたらそりゃ他は迷惑だと思うけどな。
これもコメントにあるけどガスリーを抜ききってないのに楽観的に進みすぎてたんじゃないの?左にガスリーが張り付いてると思ってればあんなライン取らない。押し出せば勝ちと思ってるからああいうことになる。