-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 06:19 No.951994
タウリのクルマ乗ってれば、ガスリーぐらいの活躍ってそう難しくはないっていう考え方もある。だってポイント的にはリカルドより下なんだもん。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 06:29 No.951995
言うてアルピーヌ・ガスリーとか見たいか?
しばらくはタウリのエースとして君臨してた方が幸せな気がするけど
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 06:42 No.951997
マルコはシーズン当初からRB昇格無しタウリで固定だと一貫しているというのに
こういうところがこの子のあかんところ
周りからしたら反感買うだけ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 06:45 No.951999
現存チームの中で一番ガスリーの評価低いのが他ならぬRBだもんな
マルコ爺も契約があるの一点張りで絶対必要だとも言わないし、ホーナーは言わずもがな
マテシッツはどう考えてるんだろうか
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 06:47 No.952000
来年マクラーレンはさすがにないと思うけどな。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 06:51 No.952001
アルピーヌってでかいレギュレーション変更で成功した試しがないんだよな。2016にワークス復帰してから唯一まともな成績だったのがようやく去年。ノリスの乗り方とガスリーの乗り方はまるで違うわけで、マクラーレンにはリスクがある。と考えるとアルファタウリで機を待ってた方が利口な気がする。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 06:53 No.952002
ホーナーには人事権ございませんし
一方で
来季ガスリーがレッドブルに復帰する可能性がないとは言えないとチーム代表
こんな記事も出てるでございますしおすし
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 06:57 No.952004
ガスリーは動けるとしても再来年以降だろう
なんかの間違いでメルセデスにでも乗ったらそりゃ面白そうだけど
アルピーヌはオコンを3年縛るくらいならガスリー乗せる方向で模索すりゃよかったんじゃないのとは思う
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 06:57 No.952005
もちろんトストにも人事権はございませんがおすし
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 07:04 No.952006
現状の成績見るにない方がおかしいし当人もRB再昇格も含めてアピールなら
こういうのもアリだろうね
ハミルトンやオコンなんかの複数年で徐々に埋まりつつはあるけど動いた場合
いいとこに行けたらいいな
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 07:35 No.952009
俺でも普通にタッペンに全振りするしハミルトンでもそう
間違い無く最速のドライバーなら2人共抱える手もあるけどエースと張り合って足引っ張りそうなドライバーとかチームはめんどくさいだけ
メルセデスがラッセル上げないのも同様
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 07:42 No.952010
契約があると言っても所詮オプション契約だからいざって時は
違約金無しで移籍するだろうね。
でなきゃ単年契約って話にはなってないし、選択権はRBより
ガスリーにあるからトストとかが急に昇格の話とかしてるんだろ?
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 07:46 No.952014
どこのチームがあんねん
ガスリーの性格上盛っただけやろ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 07:46 No.952015
でも契約後のオコンの体たらくでは違約金払ってもガスリーに変更する価値はありそうだけど。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 07:50 No.952016
もしもの時の保険で(誰かが引退するかも、とか)
「ガスリーの契約状況を教えてほしんだけど〜」
っていうことはあっても全然おかしくない。
いるべき場所がサインツ・ノリスと
被ってしまいそうなのが気にはなるけど。
だったらアルファタウリのエースでいい。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 07:57 No.952017
サインツはトロロッソ3年目に同じ事言って
マルコとホーナーにすげー怒られましたw
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 08:04 No.952019
※1
その車なりのパフォーマンスが出せているなら、
それでいいのでは。
それが出来ないドライバーがシート喪失
するわけだから。
かつてのガスリーもヤバかったけど。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 08:06 No.952020
※1
チーム戦略とか接触とかが無ければノリスに近い位置にいると思うよ。予選だけ見ればものすごく良いし、予選から決勝で順位あがってるのバクーとスペインだけだろうし。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 08:15 No.952022
「誰々の契約は複数年でxx年まで〜」
とかいうけど、延長オプションの年数を
含んでるケースが結構あるから、
正規の契約が何年なのかって、
実際は良くわからない。
違約金の件だって個別の条項次第だし。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 08:26 No.952025
それよりベッテルの後釜が気になる
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 08:35 No.952028
>>20
今の復調部分がそのままならもう1シーズン位やりそうだけど
今期か来期で交替ならボッタスなんかはお買い得な気も
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 08:36 No.952029
ベッテル・ハミルトン・ライコネン・アロンソと
引退が近そうなドライバーも居るし、
来たるべきシャッフルまで待ってたほうがいい。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 08:36 No.952030
飼い殺しほど酷い物は無い
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 08:40 No.952031
とにかくレッドブルを離れることだな。マルコに全てを握られて身動きが取れない状況を打破すべき。別に下位チームに移籍でもいいじゃん。そこで結果を出して上位チームからの誘いを待つべき。サインツ、リカルドのようにさ。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 08:43 No.952032
予算制限で今後本体とタウリの予算が同額になるからどのくらいの性能差になるかも見てからの方がいいな
来年以降どこが早いか見定めてから移籍先は探したいところ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 08:47 No.952033
ぼっさんとトレードすると面白くなると思うw
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 08:53 No.952035
普通に考えたら、来年までは現状維持で
再来年レッドブル昇格じゃないの。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 08:57 No.952036
>リカルドは人気あるから首にはせんだろ
マクラーレンのエンジニアに1年目のルーキーと
同じ扱いされてるのに?
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:00 No.952037
ガスリーの後釜って「誰」だろ??
とりあえず「アルボン」か? アルボンラッキーだな!
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:01 No.952038
かといって他チームも喉から手が出るほど欲しいドライバーでもあるまい。
今のドライバー市場だと後ろも閊えてるし。
あんまそんなこと言ってると放り出されて市場価値自分から下げちまうぞ。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:06 No.952039
サインツはどちらかというと全般的にやむを得ず、という動きだと思う。
ルノー行きはレッドブルとルノーの取引だったし、帰る場所が無かったのも明らか。ヒュルケンベルグにやられてマクラーレンに行ったときも選択肢は無かったと思う。
最後にフェラーリでベッテルのスペースが空いたところに飛び込んだ。ここは自分の意思だろうけど、そもそもチームノリスであるマクラーレンにずっといるべきか、についてはサインツも悩んだはず。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:15 No.952043
ちょっと前のことなのに適当なやつ多すぎだな
サインツは本人の希望関係なくレンタル移籍からのトロロッソには戻りたくないって理由での移籍だし
ガスリーはチャンス貰ったのに全く活かせないどころか言い訳と文句タラタラで降格しただけなのに飼い殺しとか。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:17 No.952044
オーバー寄りのマシンを得意とするリカルドが適応出来ないほどアンダー寄りと思われるマシンのマクラーレンが
アンダー寄りのマシンを得意とするガスリーを獲得するというのは実に理に適っている
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:24 No.952045
要するにマルコとの会談要求してるだけの話。
その結果アルファに今後も残留と言う話なら移籍して
再来年の昇格があるならもう一年残るって事だろ。
マルコが意地でも昇格させないと言ってるなら残る理由は無いわな。
予算が大幅に上がろうが所詮は育成チームが限界だろ。
ほんとに独立した一つのチームにならない限りその先は無いわな。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:25 No.952046
※33
来年マシンが大幅に変わるのに、適応範囲狭いドライバーを今欲しがるのが理にかなっているとは思えんな。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:29 No.952047
タウリに残っても所詮はRBの姉妹チームでしかないからなぁ。降格したのは自分の所為だが、今後RBに尽くしてもRBが尽くしてくれる訳は無いし、チャンスが有れば移籍すれば良いと思うわ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:33 No.952048
予算制限あるんだから
マテシッツにタウリブランドアピールとして
ブルに匹敵するリソースをほしいと
おねだりしたほうがいいんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:39 No.952049
ほんとに来年大幅に勢力図が変わるかと言ったら
そこまで変わらないが実際だろ。
それこそ今の予算の額がものを言うわけで
ある程度持ってる所以外はそこまで開発もできないだろうし。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:41 No.952050
オーバーでもアンダーでもチームメイトと勝負出来ないとリカルドやベッテル見たいになっちゃうよ~!w、 自分の好みがオーバー寄りだとしても、アンダーでも速く走るのがTOPドライバーと言う物では?
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:49 No.952051
ガスリーが速いドライバーであることはもはや間違いない
降格以降ほんとに成長した
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:55 No.952053
※39
逆に、そういうドライバーでも何勝もしたり、何回もチャンピオンになれるということだし、
その時点では当然トップクラスの
ドライバーとして数えられていたよ。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:56 No.952055
リカルドの方がポイント上なんて
知らなかった
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:56 No.952056
38
だとすれば動かずRBグループにいるのがリスクの観点からは正解だな
メルセデスに行けるならそれもまた正解だが
それ以外は新レギュでどこが伸びてくるか予想不可能だからギャンブルになる
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 09:58 No.952057
ガスリーが悪くないドライバーであることは明らかだが
ガスリーがドライバー玉突き移籍を起こさせるほどではないのも明らかなわけで
大物ぶってるとまた痛い目見るぞと思うけどな
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 10:01 No.952058
ガスリーは来シーズンまではアルファタウリいた方が安泰だよね
今シーズン限りの移籍はリスキー過ぎる
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 10:10 No.952059
ガスリーはキャリアピークだからな。伸びしろの限界に達してる
その時に調子こいたのがリカルドであとは落ちる一方の苦悩のキャリアを送ってる
自分が高く売れる時に定価以上で売ると後で困る程度の腕前なんだわ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 10:10 No.952060
これはただ「未来のプランも含めてはっきりさせろや爺」って言ってるだけじゃんか。
それによって選択する道が変わるんだから当たり前でしょ。
昇格させる気がないなら格下だってかまわないから移籍する選択肢はあるんだから。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 10:10 No.952061
>>43
それはRBに居たらの話でアルファタウリは例外だろうね。
だからこういう話になるんだろうし、憶測でしか言えない第三者より
渦中にいる当の本人の方がより現実を見てると思うよ。
逆に言えば第三者から見てもアルファタウリに居れば居るほど
未来は無いって思えるんだから余計そう思うわな。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 10:11 No.952062
※7※9
チームのトップに人事権がないととか、変なチームだよね。そして人事権の有るマルコは短期で、人を使い捨てするし。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 10:13 No.952063
そもそもガスリーはアンダー寄りのマシンが"好き"なだけでオーバー寄りのマシンでもしっかり乗りこなせはすると言ってる。ただ微風ですぐあらぬ方向にリアが流れるレットブルマシンに適応できなかった
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 10:13 No.952065
既にトップチームからオファーが来てるなら移籍もいいと思うが、まずないよな
RBでの1年(半年?)のようにスケープゴートにされる可能性もあるが
トップチームへの挑戦ならともかく中堅でこれやられるとたまったもんじゃない
現状を考えると勢力図が判明するまで移るのは得策じゃないかな
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 10:15 No.952066
4L.ノリス101
8D.リカルド40
9P.ガスリー39
リカルドなさけなす。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 10:20 No.952068
直近のコメントなら、ガスリーはどういう意図なんだろうな。
ペレスの契約更新が決まりそうなんで、
単年契約にしろっていう牽制のつもりなんだろうか。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 10:26 No.952071
来季は規約が大幅に変わるから動くなら再来年だな
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 10:29 No.952072
20席しかない ハースやウイリアムほどひどいわけじゃない チームで上手く行っている
動く理由がないよね
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 10:49 No.952075
勝てるチームというのはトータルの総合力がものを言うんだから
いくら車が良いって言ってもそれで勝てるかは別の話なんだよな。
現にアルファタウリの車は遅くはないって話でじゃ~
マクラーレンやフェラーリアストンと対等かと言われれば
コンストのランキングがそれを物語ってるし
レース戦略や下に落ちてからの這い上がり力なんか見れば
どちらかといえばアルファロメオやアルピーヌと同等なわけだから
そういう移籍のチャンスがあるなら時期とか将来性とかは関係ないわな。
逆にガスリーの最近の発言見てるとかなり現実的なオファーが
来てるって事なんだろ?だから今のこのプレッシャーになってるかもな。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 10:51 No.952076
ステップアップ前提で行けるチームってどこがあるの?って話だよね。
マルコはマックスの後任としてキープしておきたいんじゃ?
少なくとも来年以降、一番流動的(だと思われる)なペレスをどうするのかを決めてからの動きになるんじゃないのかな。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 11:22 No.952078
ガスリーは慌てない方がいいような気がするな
ガスリーもわかってると思うけど、今年のタウリのマシンはPUのパワーもあるし結構速い
メルセデスAMGに移籍ならわかるが、それだってNo.2扱いだし、枕もノリスが実質No.1扱いとなるだろうし、フェラーリはあまり速くない上にルクレールがNo.1扱いだしね。
アストンもNo.1はオーナーの息子だし、あとは、ウイリアムズやアルファロメオやハースやアルピは問題外に遅い
結構速い車与えられててNo.1待遇なんだから、それを捨て去るのはデメリットだと思う。
外のチームだとそんなにお得じゃないと思う
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 11:35 No.952079
将来的に、チャンピオン争いできる可能性のあるチームって、
メルセデス、レッドブル、マクラーレン、フェラーリくらい
他はほぼほぼ可能性が無い
じゃあレッドブルを蹴ってどこに移籍するの?てなったとき、
メルセデスはボッタスがたぶんラッセルにチェンジで数年、ハミは読めないけど少なくとも二年はやる気なんだろう
マクラーレンはノリス安泰、リカルドがどうかだけど、たぶんだんだん良くなるだろ
フェラーリはルクレールサインツが安泰
移籍先が今年来年あたりは無い
アルファタウリで我慢して実力を見せつけてやるのがいいと思うがなあ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 11:46 No.952080
RBのサポート切っちゃったら
F1に残るの大変だよなあ
サインツと同じ苦労を味わうが良い
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 11:53 No.952081
まあ動きたいけど動けないのが現状でしょう
2023年に向けて頑張れ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 11:57 No.952088
そういやガスリーって持ち込みスポンサーあるの?
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 12:22 No.952099
※39
またアンダー、オーバーだけで語ろうとするアホが来たな
ぶっちゃけF1ドライバークラスになれば単純なアンダー、オーバーはドライバー力やセッティングでどれだけでもアジャストできる
去年までのレッドブルや今のマクラーレンの特性の癖ってのはそんな単純な事じゃなくてもっと奥の深い話
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 12:23 No.952100
ガスリーは速さ以外がダメなんだろうな。
ゲルマン系やイギリス系チームがフランス人ドライバーやイタリア人ドライバーに積極的でないのは昔からだし。
やっぱり相性ってあると思う。アロンソが比較的上手くやってたのもフランスイタリア系でして。ガスリーは超典型的なフランス人気質でレッドブルをイラつかせたんだと思うよ。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 12:32 No.952106
アルピーはオコンが2年契約?決めてアロンソも調子いいし
アストンのベッテルも元WCとしてはがっかりだけどとりあえずそこそこ良いし
未だ難航してんのはリカルドだけど恐らく後半から上がって来るだろう。
関心は持ってるだろうけど空いてるシートは無い現実。
タウリで予選6位取れるなら全ドライバー中でかなり恵まれてる方なのに
なんで未だにこんな文句言ってんだか
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 12:47 No.952108
ガスリーはタウリのエースなんかじゃないよ。
育成中の新人の成長度合いを測るベンチマークに過ぎない。
RBグループにとって、これほど優れたベンチマークはそうは居ないだろう。
ミックなんか相手が例のスピナーで速いんだか遅いんだか全然分からない。
そして、ガスリーはレース中にタイヤテストなんかさせたりして、便利に使われている。
いくら序盤でコケたからと言って、チームのエースにそんな事はさせない。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 12:47 No.952109
※63
具体的にどう特殊なのですか?
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 13:03 No.952113
マクラーレンがここまで復活してくるとは想像できなかった。
ベッテルがここまで落ちぶれるとは思わなかった。
アロンソがまだこれ程やれるとは予測できなかった。
ニゲがニゲたのには本当に驚いた。
ペレスがRBでタッペンのポチやることになるとか
一年前には誰にも分からなかった。
あの時期言われたのは、サインツ大失敗、リカルド大勝利。
蓋を開けてみれば真逆の結果。
それでも良い移籍先がないと本当に断言できるのか?
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 13:16 No.952124
おすし?
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 13:19 No.952126
マックスにチャンピオン取らせるためのチームで、戦略的な動きができないドライバーは居場所ないだろ?
性格も直ったのか?
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 13:20 No.952127
スイートスポットが狭そうだから、マシン特性によっては全く合わなくてリカルド状態って事もあるだろうな
速さだけじゃなく適応力も成長してるといいんだが
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 13:34 No.952133
角田はタウリのマシンが基本アンダーだから苦労してるんじゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 13:34 No.952134
いくら結果を残してもRBに昇格できないのなら、何年もタウリに居る意味なくね。
下手したら、遅い方が政治的理由で昇格する可能性すらある。
文句を言うなと言うヤツ多いけど、忍耐強い人達なんだね。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 13:38 No.952137
このままアルファタウリでキャリアピークを無駄にするか
移籍して環境を変えるか
でもリカルドはそれで苦しんでいるし
ペレスもキャリアを重ねてレッドブルに移籍したことを踏まえれば
チャンスを待つのも有りかもしれない
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 13:42 No.952138
RBのセカンドはマックスを常にサポートして勝たせて上げて、性格も良好なのが条件か。
リカルドサインツは逃げ出すわな。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 13:44 No.952140
ぶっちゃけタッペンがどこかに引き抜かれるか
ペレスが落ちぶれるのを待つかどっちかが得だと思う
そのときまでレッドブルがトップチームかどうかは分からんが
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 13:45 No.952142
間違ったタッペンだ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 13:48 No.952143
まあ、現状はタウリで機会を待つしかないでしょう。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 13:51 No.952144
来シーズンになれば、角田はガスリーに勝てるようになるのかな。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 13:52 No.952145
アストン、マクラーレンの席が空くのを待つのがいいんじゃない?
ガスリーは好きだけどトップチームで走ってチャンピオン取る姿は想像できないかも
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 14:41 No.952156
どう扱われているのかは本人が一番良く分かっているので
定期的にこういうアピールを行う必要がある。
何とか好条件で移籍する道を探っているというところ。
移籍にリスクがあるのは当たり前でリスクを取らずに成功が得られるわけが無い。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 15:01 No.952167
彼はある程度ファースト待遇じゃなければ輝かない気がするから中々難しいな
まぁガスリー自身はこういう言い方をして自分の価値を維持しないといけないんだろうけど
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 15:11 No.952170
※63
ぶっちゃけ〜
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 15:15 No.952171
ちょ
待てよ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 15:36 No.952180
ガスもこういうこと言っちゃうからなぁ、いかにもおフランス。
自己主張してなんぼ、言わないなんてあり得ないってことなんだろうな。
個人的にはこの辺が嫌。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 15:52 No.952186
ピエールはRBで駄目だったから車への適応性が疑わしいんだよなぁ
仮にリカルドが駄目で枕のシートゲットしたとしても今の枕の車に
フィット出来るんだか乗せてみないと判らない。
ヘタしたらタウリに居た方が良かったって結果もありえるんだし。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 16:20 No.952193
なんで日本人って自己主張する人を嫌うんだろうな。黙って耐え忍んでも、いい事なんて余りないのに
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 16:22 No.952194
※36
予算制限があるから、レッドブルとの強固な姉妹関係であるタウリは、これから相対的に速いチームになっていくと思うよ
そのチームのNo.1待遇を今手放すのは勿体ない
もうちょっと我慢すべし
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 16:24 No.952195
ガスリーはルパン三世に似てるね
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 16:27 No.952197
※87
ガスリーは別に嫌われてないぞ
変な誘導するなよ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 16:43 No.952199
※85
何がいかにもおフランスだよ
タッペンもアロンソも角田も
自己主張の塊じゃねーか
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 17:04 No.952202
メルセデス、ウィリアムズ、マクラーレンに絞られるわけで
ハミルトンが自身の後継にするならガスリーを選択する可能性は十分考えられる
ラッセルは暴慢だからメルデセスから敬遠されているし
ハミルトンなんか同じイギリス出身ではノリスを持ち上げてる次第だしな
トトの過去の発言からするとメルセデスは育成の場ではない
とまでいうのでラッセルのメルセデスはまだなさそう
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 17:25 No.952208
将来での話だけども、
フェラーリでルクレール、ガスリーっていうコンビは見てみたいけどね。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 17:54 No.952233
自己主張はせず、黙々と仕事をし首脳の言うことは絶対服従。
これがガスリーには足らないようだな。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 17:58 No.952237
だまって黙々と絶対服従するような人間がF1ドラになれるかよ
それが生きていく方法と負け犬根性叩き込まれてる人間とは違うわ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 18:20 No.952258
なんで来年にガスリーが
メルセデスやフェラーリに呼ばれると
思う人がいるんだろうw
数年後は知らんけどな
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 18:24 No.952261
148:音速の名無しさん [sage]:2021/07/02(金) 21:46:57.64 ID:IyCIGHbWa.net
てか今のタウリンはフェラーリとマクラーレンと争ってるから残った方が良いでしょ
来年レギュ変わってレッドブルより速くなるかもしれない
ニューウェイにタウリンのマシンも作って貰おう
これ本気で書いてるのなら神経疑うな。
大幅なレギュレーション変更と予算制限もある中で、できる事といえばレッドブルコピー位なものでしょ。
当然タッペン仕様だからガスリーの好みとは真逆。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 18:53 No.952269
※97
別に本気だと思ってないなら突っかかる必要ないじゃん
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 19:12 No.952277
散々フランスがーって見下してる奴居るけど今年F1に日本人がーって言われかねない言動してる二十歳も居るんだからあんまり人の国の事言えたもんでもないよ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 19:21 No.952279
※99
全く分かってなくて草
ガスリーが言われるのはフランス人自体の性格がそう思われてるから
角田の場合日本人だから遅いとは言われても日本人だから自己中なんて言われないよ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 19:24 No.952283
※72
最初の頃はそうだがアンダーは最近解消してるよ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 19:36 No.952284
※100
言われているのはそういう事じゃないな
君はフランス人が性格悪い的な印象抱くのは別にフランスに長期滞在した経験もなく第一印象とかでしか語ってないでしょ?
それに日本人のことは大体知ってるから自分の印象で日本人だからとは言われないと思えてるだけで日本人全然知らない人から今の角田見れば好印象なんて残らないし日本人はーって本気でなってもおかしくないからね
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 19:45 No.952290
アルファタウリは来年になったら多分下位チームに転落すると思う
来年足回りのリステッドパーツが少し多くなってもエアロはオリジナルのみ
空力の重要性が大幅に高まるのにこのチームだけマシンのデザイナーが不在なんだから
もはや来年タウリは最下位でも不思議じゃない
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 19:55 No.952294
ガスリーはRBに昇格したところでタッペン仕様では乗りこなせず、マクラやフェラはおろかタウリの速い方にもやられそうだな。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 19:57 No.952295
おフランスのガスリーは自己顕示欲が強くてチームの和を乱すが、角田は日本人だからその点は大丈夫だな。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 20:10 No.952299
角田はまずシートの存続を気にしなくてはならないからな
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 20:10 No.952300
※102
やっぱり全く分かってなくて草
フランス人は過去に何人もサンプルがあるしフランス人自体のプライドの高さも世界的に有名だからガスリーもそうなんじゃって可哀想だが言われてるだけだ
角田みたいな暴言王は日本人のサンプルが少ないからあいつは特殊だって言われるだけ
野球の大谷がいくらホームラン打とうが大谷が特殊なだけで日本人がパワーあるとはならないのと同じ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 20:29 No.952310
有名な世界のジョーク
ある豪華客船が航海の最中に沈みだした。船長は乗客たちに速やかに船から脱出して海に飛び込むように、指示しなければならなかった。船長はそれぞれの外国人乗客にこう言った。
アメリカ人には「飛び込めばあなたは英雄ですよ」
イギリス人には「飛び込めばあなたは紳士です」
ドイツ人には「飛び込むのがこの船の規則となっています」
イタリア人には「飛び込むと女性にもてますよ」
フランス人には「飛び込まないでください」
日本人には「みんな飛び込んでますよ」
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 20:55 No.952321
正直メルセデスやもしくはマクラーレン、アルピーヌの移籍を
発表しても驚ぎは無いわ。
それだけの実績はあるし現実的にそういう話があるから
RBの態度待ちなんだろ。
それこそアルファロメオやハースレベルの移籍ならマルコ
の事だから敵にならないと思って喜んで放出すると思うが
そうじゃ無いからこじれてるんだろ。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 21:18 No.952332
予算制限でレッドブルがタウリをてこ入れするみたいな話なかったっけ?
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 22:02 No.952353
ガスリーは放出でよいだろう。タッペンがメルセに移籍した後は角田がエースだ。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 22:09 No.952358
※85
何がいかにもおフランスだよ
タッペンもアロンソも角田も
自己主張の塊じゃねーか
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 23:00 No.952382
※111
角田キッズは頭の中までパラダイスだな
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 23:39 No.952406
112
そいつら全員フランス人だ!と言い出すよ。認定大会が始まります。
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 00:37 No.952436
チームメイトとのポイント差、パーセンテージにして見たら
ガスリーにありえないくらいの割合の差をつけられてる角田
奇跡でもおきない限り来年もシートがあると思えんな
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 01:14 No.952445
今後もタウリはRBコピーの方向なんでしょ
ドライバーもタッペンコピーみたいな人が速さを発揮し易いんじゃね
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 04:53 No.952465
自己主張強くなくてヨーロッパで生き残れるかよ
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 05:22 No.952467
デビュー年の角田でもQ3に入れるのだからタウリに乗りたいドライバーはいくらでもいる。ガスリーが出て行った後のシート争いは激しそう。
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 05:26 No.952468
タッペンは若いし、メルセデスがこのまま挽回できないのなら引き抜かれる心配もない。
だからレッドブルとしてはガスリーはどうでもいい気がする。
実際、ベッテルやタッペン、リカルドほどの速さは感じないんだよな
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 08:16 No.952493
そう。もうホンダは追い付いた。
メルセの天下は終わり、ホンダの黄金時代がくる。
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 08:22 No.952495
ガスリーは今がピークで、もう伸びしろは少ないだろう。
タッペンダが2、3年後移籍した時は、ベッテルリカルドを戻せばよい。
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 10:40 No.952519
そうなのか?今のガスリーでさえベッテルリカルド以下なら、角田は最下位層なのか。
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 13:32 No.952561
声かけたチームがタウリより上位とは言ってないしなー
「いなくなったら困るでしょ、レッドブル上げろや」ってアピールなんだろうけど、こういう外野経由でアピールするのがレッドブル上層から嫌われる要因なんでないの?
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 13:36 No.952564
その通り。もう嫌われてて居場所が無いだろう。
リカルドあたりと交換トレードかな。
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 13:44 No.952568
タウリより下となるとアストン、アルピ辺りでベッテルかアロンソが首か。
タウリにずっと居るより良いかも。
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 14:18 No.952574
過剰上げもそれに対する反応も全部一人でやってるんじゃないかって気がしてきた
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 14:37 No.952580
普通移籍するチームがタウリのより上なんて言わねーよ。
ガキの発想か。
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 17:53 No.952619
152みいなノリクッソ嫌い