-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 06:10 No.957310
本スレの記事引用で75万ユーロと25万ユーロで訳が分かれてるけど、75万ユーロが正しいよ
原文の three quarters of a million euros スリークウォーターミリオンを
間違ってクウォーターだけ切り取って訳したのが25万ユーロだと思う
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 06:12 No.957312
負けそうになったらさりげなく当てろが今後のトレンドかな
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 06:18 No.957313
今年のチャンピオン争いどころか来年以降にも影響出させるとかハミルトン半端ないだろ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 06:38 No.957314
ハミルトンのせいで今週ずっとイライラしてるわ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 06:38 No.957315
当てられ損になってしまうとしたら、明らかにレギュレーションの不備とは思う
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 06:41 No.957316
加害者がやり得なだけのルールは異常
予算制限も基数制限も、現状ではクソでしかない
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 06:53 No.957317
仮にレーシングインシデント、もしくは相手の過失だったとした場合、その修理費用は相手からせしめるまではいかなくても、予算キャプの範囲外にしないと、運ゲーになりすぎるだろ。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 06:55 No.957318
マルコが本音で狙ってる落としどころは、相手からの賠償じゃなくて、この分の修理費の予算制限撤廃およびダメージを追ったPUのノーペナルティ交換じゃないかな?
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 06:57 No.957319
なんだろ、なんかハミルトンってデビューしたときから、独特のむかつく感じあるんだよな。わかる人にはわかると思うけど。
いい人ぶって、天然で悪質な感じ。デビューから変わってない。
表面いい人、中身も自覚としては悪気はなさそうだけど、なんか無自覚なセコい行動がめだって表面の言動とギャプ感じる。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 07:03 No.957320
ハミルトンはきっと色々差別とか受けてきたのかもしれないからしょうがないのではとも思う。
批判されたときの目が泳いでる感じとか、いじめられっこをイライラさせる何かを持ってる特有の雰囲気あるし、なんか昔いじめられてたんだろうなという感じがする。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 07:12 No.957323
ボッタスのシャーシの影響でメルセデスは影響出てますけど
それと何が違うのかなレッドブルはそういうところも見たほうがいい
メルセデスの方が大人だと思うわドライバーと考えても
メルセデスは成熟してる
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 07:21 No.957326
なんか下心丸出しのレッドブルも情けないな
ちょっとガッカリだわ…
かっこよくない
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 07:22 No.957327
角田「トストさんから手紙キタ!」
【請求書】
自損は予算枠に入れておかないと抜け穴になるや
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 07:35 No.957329
予算制限違反のペナルティって決まったっけ?まだなのであれば、それにも影響するかもね。RBとタウリ、フェラーリがスポーティングペナルティに反対したって報道されてるし、上手くいけば金で予算上限を買えるようになるのかね。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 07:36 No.957330
チャンピオンを争ってるいるという点で他のクラッシュと重みが違うからね。まぁルール上そんなこと加味してくれるはずもないからモヤモヤするけど。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 07:43 No.957331
セカンドドライバーに当たれ指示が出るのは嫌だよな。
でも現行ルールだと当てても10秒のペナルティなら当てた方が得じゃん
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 07:43 No.957332
今回はチャンピオンシップに一番影響する結果だし、ペナルティが意味なしていないから目立つけど、当てられて一方が丸損ってことがあると不満は出ますよねぇ。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 07:43 No.957333
予算制限も、スプリントレースも、レーシングインシデンド起きたときの損失がでかくなりすぎて、運要素マシマシなのが問題だなあ。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 07:45 No.957334
加害者がいる状況でのクラッシュが原因のパーツ交換時は、必要な費用は加害者チームが出す、くらいはいるよね
後、交換制限のあるパーツ(PU/ギアボックス等)の場合、加害チームの交換数に加算とかさ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 07:45 No.957335
これもF1らしいちゃらしいんだろうけど正直ちょっと嫌な感じだなぁこの現状
今シーズン毎戦週末が楽しみだったのにこの件あって今あんまり見たいと思わなくなってる… なんだろうなこれモヤっとするなぁ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 07:46 No.957336
※11
ボッタスのシャーシってイモラでのラッセルとのクラッシュのこと言ってる?
だとしたらハミルトンだけににペナルティ出た今回とは同列に語れないんじゃないか?
それにライバルチームのピット作業が速すぎて危ないなんて文句つけるメルセデスが大人で成熟してるっていうのも疑問符
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 07:46 No.957337
野球とかでも、相手にデットボールさせて相手が骨折戦線離脱、自分は危険球で退場だけ、
とか明らかにリスクとゲインが釣り合わないルールってあるよね。
F1でいえば予選赤旗原因つくって他人のセッションつぶしても何のペナもないとかもその一つ。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 07:52 No.957338
レーシングアクシデント言われてるものに対して弁護士雇いますはないだろ。
被害者面して大きな声で騒ぐハミルトンと変わらなくて失望した。
レッドブルと接触したら毎回弁護士雇われるんだから走ってる連中はたまったもんじゃない
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 08:00 No.957340
毎回弁護士なんて雇わないだろ。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 08:03 No.957341
加害者チームが補償するルールにしたら、それこそクラッシュの度に裁判沙汰になるな。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 08:11 No.957343
> 自分勝手にレギュ変更要求するチーム見たことないわ
リアウィング、エンジン、ピット作業と変更要求してきたチームはどこなんですかね?
頭が悪いと都合の良い捉え方しちゃうのかな?
まぁ今までもチャンピオンシップ争ってるチーム間で変更要求なんて沢山あったし、本当にF1見てきたのかな?
マスダンパーやダブルディフューザーやらFダクトやら
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 08:25 No.957344
イモラのときのラッセルボッタスのクラッシュでも思ったけどやっぱクラッシュの修理費まで予算制限に含まれるのはおかしいよな
でもレッドブルのこういうとこ大嫌い
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 08:28 No.957345
※21
ボッタスの時と同じだけど何が違うんだ
ピット早くて危ないってこの話に関係ないでしょうが
ただのインシデントに申し訳程度のペナ出ただけでなんもかわらん
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 08:35 No.957348
まあ確かに今回の件はともかくとして、もっと明確に相手のせいで車壊されて、それ直すために予算制限圧迫されるのは理不尽っちゃ理不尽ではあるわな
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 09:09 No.957350
シーズン後半にもう予算残ってないって時に当てられて全損したら、新車用意できなくなって残りは欠場になるのかな。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 09:10 No.957351
現状やられた側がレース結果も予算面も損するルールになってるのがなぁ...
この辺り改善しないと毎年のように同じ問題でるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 09:12 No.957352
イモラのときのラッセルボッタスのクラッシュでも思ったけどやっぱクラッシュの修理費まで予算制限に含まれるのはおかしいよな
でもハミルトンのこういうとこ大嫌い
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 09:14 No.957353
当てといて僕が黒人だから差別だーバリアとか無敵よね悪い意味で
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 09:17 No.957354
どこのチームももらい事故で全損する可能性はある訳だし、自分のとこの車が壊れたからってルールを変えようとするのは自分勝手がすぎると思う
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 09:22 No.957355
ホンダのファンって何かあるとすぐFIAはメルセデスやフェラーリを優遇してるとか言って
被害者面する奴多いけど、こうやって外部的な圧力かけてレギュレーションを自分達の有利なように
変えさせようと仕向けるのって、むしろRBの常套手段だよね。
ホンダPUに変えて以降の事しか興味ないから知らないだけなんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 09:23 No.957356
F1と予算制限の相性が悪すぎるな。DTMみたいな末路を避けるためには仕方ないが、八方塞がりやなぁ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 09:23 No.957357
撃墜するだけでチャンピオンシップが楽になるならやるチーム出てくるでしょ
高速コーナーで当てるだけで相手はマシン全損こっちはちょっとしたペナルティ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 09:33 No.957359
※35
そうそう、ホンダファンの人達はメルセデスが政治的とかよく言うけどレッドブルのがずっと政治的行動昔からしてるよな
メディアに向かって被害者アピールとかも昔からよくやってる手段
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 09:38 No.957360
あんなただのレーシングアクシデントでいつまでグチグチ言うてるのかね
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 09:42 No.957361
いや、被害金額からしたらこれぐらいやってもいいと思う。
これ認められたら、みんなこういうことしなくなるし。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 09:48 No.957362
予算制限でチーム間の格差是正だ、これで性能差が縮まってバトルが増えるぞって話だったのが
バトルが増える、破損のリスクが高くなる、破損すると修理代で予算が圧迫される、
バトルしなくなるっていう流れになるんか?
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:02 No.957364
政治的度合いなんか誰がFIA代表やってるか見れば一目瞭然なわけだがw
主催者側にチーム元代表がいるんだぜ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:02 No.957365
そもそもオーストリアのペレスやノリスみたいな押し出しまくりのバトルは許容しろと言いながら
こういうアグレッシブなバトルの結果としてのインシデントには厳罰下せってのがダブスタ過ぎて意味がわからん。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:17 No.957366
アクシデントである以上、被害の大小でペナルティが異なるのは変な話やな。スポーツ全般に言える話だけど。ハミルトンが故意だと認定されない限りは、不公平でもどうしようもないと思う。出来ることは、ペレスやタウリを使ってやり返すくらいか
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:19 No.957368
やり返すとか馬鹿じゃねw
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:20 No.957369
大事故になりえる速度で後輪をあてられてふっ飛ばされてるしファンが感情的になるのもわからんでもない
ただ差別的な攻撃だけはしちゃいかん
RBのこの動きも普段なら意思表示だけして牽制し最終的に引くいつもの政治的やり取りだろうけど、そういう事があると悪意の目でみられるからなぁ
タチの悪いファンのせいで印象が悪くなるだけや
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:23 No.957370
※44はペレスやガスリーの命はどうでもいいそうです
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:23 No.957371
投資に対して見合った結果が望めるならやりゃいいけど、たぶんポーズだけで今後の抑止力にちょっとでもなればくらいな感じでとりあえず拳振り上げてるだけだろう
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:27 No.957372
今期も来期もチャンピオンはほぼ絶望的かな
今まで楽しかっただけに悲しいわ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:30 No.957374
※44
なんで無関係なタウリとかペレスが出てくるんだよ
ハミ タッペンの問題だろ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:32 No.957376
こういう場合ドライバーにはレースでペナルティがあるからチームに対して金銭的ペナルティというのはありだと思うね
ミサイルはすんなよって話になりやすくならないかね?
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:34 No.957378
まあ今のまま放置だとぶつけたもん勝ちだわな
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:38 No.957379
ブツケたモン勝ちってフォーミュラで当てたらお互い無傷はほぼ無いからわざと当てるわけねえだろ
お前らがどんだけ言おうが他のドライバー皆んなレーシングインシデントって言ってるから
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:40 No.957380
※9 わかる、ホントそれ。ハミルトンのF1デビュー当時チームメイトだったアロンソが「彼(ハミルトン)は決して品行方正な人間じゃない。」と自身のブログに綴っていたけど、それがようやく世間にもわかるようになってきたってことかな。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:40 No.957381
ライコネン対ハミルトンの前例があるから同じペナルティが出たけど今は予算制限があるからな
前例はスピンだけど今回全損で使える金決まってるの考えるとペナより金銭面の方をどうにかしたいんだろな
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:47 No.957382
ポジショントークを鵜呑みにする頭の弱い人が居ると聞いて
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:50 No.957383
現役F1ドライバーたちが軒並みレーシングインシデントって言ってんのに、ここの連中はF1ドライバーより経験豊富で的確な判断が下せるらしい
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:50 No.957384
※54
自演すんなやw
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:55 No.957385
自演バレバレで草
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 10:57 No.957386
レーシングインシデントなのはそれでいいとしてその結果マシン全損して予算制限引っかかるってのはおかしいだろって話だろ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 11:02 No.957387
レーシングインシデントなのがいいんだとしたらメルセデスに請求することや出場停止を求めるのは言い掛かりすぎるだろ
レギュレーション変えろって話ならわかるがマルコ爺はそうはいってねぇぞ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 11:05 No.957388
レットブル消えてほしいわ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 11:07 No.957389
危険なドライバーを応援してるファン同士がレースのマナーを熱く語ってるところが面白いんだろ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 11:08 No.957390
自分たちがピンチになった途端ルール変えろって?
凄いチームだな
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 11:18 No.957391
ID表示機能にしたら擁護派も反対派も凄いことになりそうw
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 11:22 No.957392
これはどんどんやってほしいですな
予算制限下で自分達の過失じゃないのにマシンが壊れた時の救済処置が無いとかねてから思っていたので
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 11:28 No.957393
立証は不可能だけどあれはハミルトンの十八番よね
彼独自の相手はリタイアさせて自分のダメージは最小限に抑えるテクニックがあるんだろうね
同じように思ってる人が多いからハミルトンのダーディーさに怒りが爆発して今回の騒動になったんでしょ
人種差別はダメというか的外れで「人種関係なく人間としてクズ」が正解
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 11:35 No.957394
ベンツなんてインチキイカサマ黙認されててやりたい放題だろうが
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 11:36 No.957395
フェルスタッペンの相手にスペースを残さないバトル
を日頃から不快に思っているドライバーが多いので
現役ドライバーでタッペン擁護派はいない模様
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 11:43 No.957397
管理人仕事しろ
一生一人で書き込んでる馬鹿がいるだろ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 11:57 No.957398
黒人の命だけが大事なのがBLMだからなあ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 12:10 No.957400
※57
「軒並み」は嘘
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 12:15 No.957401
見せかけだけのスポーツマンシップなんて捨てて、報復も含めてありにすれば良いのに。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 12:31 No.957406
妥当な線は、有ってもイギリスGPメルセデスコンストポイント剥奪位じゃね?
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 12:31 No.957407
オールージュでやり返してメルセデスとハミルトンをスクラップにしてやれ!
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 12:33 No.957408
※73
みんな優等生で仲良しなんてつまらんからな、
正直に言うと
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 12:34 No.957410
マックスはPU1つ減ったからもうあまりアグレッシブにいけなくなる
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 12:34 No.957411
54
ハミルトンのイラつくところは表面上いい人っぽいふるまいだよな。
アロンソとかビルヌーブみたいに隠そうとしない感じじゃなくて、セコい性格な癖にそれを取り繕って偽善ぶったりきれい事ばかり言ってる感じが見え見えなのがムカつくわ。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 12:40 No.957414
一般通念として人コロした人が必ず処刑されるんですかと言うとそうでもない
常に罰は見合わないものだ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 12:41 No.957415
厄介なのがメルセデスとハミルトンはこれからの夏〜秋が強いんだよな。
結果としてライバルを有利にした形だよ。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 12:47 No.957417
ペナポが出るクラッシュに限りPU交換を認めるとかかなぁ。どこのチームも悪用するだろうから、回数制限は付けるとして。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 13:24 No.957419
本当ハミルトンって他のドライバーとのトラブルを自分有利に持っていく能力がずば抜けてるよね。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 13:33 No.957421
マルコは前から言ってたなら知らんが仮に言ってないならこんな事起きてから大声で喚くのはみっともない。
年間数回は全損あるくらいに予算組んでやれってルールで平等なんだから弁護士だのなんだのと喚きすぎ。
まあ結局誰かもいってるが被害者の場合は免除しろが落としどころなんだろうな
あとモヤっとマン大杉笑
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 13:36 No.957422
気に入らない裁定に法的措置チラつかせて圧力かけるのって
それこそスポーツマンシップに反する行為じゃん
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 13:54 No.957425
84
こんなこと昔からだしどこのチームも言ってることだろ
実際に裁判まで行くことが少ないだけで
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 14:02 No.957426
レッドブル陣営の嫌なところ出てるな
スマートなやり方じゃないんだよね
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 14:23 No.957432
※82
具体的に例えば?
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 15:32 No.957441
※87
今回がまず具体例
後はアロンソのハンガリやロズベルグとのスパ、スペインとかね
ソース付の過去の具体例は時間が掛かるからめんどくさいけど、適当に言ってる訳では無い。どちらが悪いでは無く、些細な切っ掛けはハミルトンだけど結果相手のダメージが大きいと言う意味ね。
ルイスの場合最悪、都合が悪く成ると肌の色を持ち出してくるからセンシティブと川井も言っていたし
具体例は俺が言わなくてもここで聞けば沢山出て来るだろ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 15:47 No.957446
FIAがちゃんと仕事(ポイント剥奪or出場停止)すりゃいいんだよ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 16:17 No.957448
スタッペの味方は、本だがまた活躍し始めたと聞いて久々にやってきたド素人だけ。
こいつは昔ながらの応援方式でライバルを敵視し憎悪に満ちたコメントを残し続ける。
昭和の応援はセナを愛しプロストを憎む。平成のそれはタクマを愛してバトンを憎悪する。
もうそんな古臭い応援は見苦しいだけ。止めてもらえませんかね?
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 16:19 No.957449
この件にレイシズムを持ち込むは止めたほうがいい。これは警告だ。
次に見かけたら容赦はしない。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 16:23 No.957450
そもそも今回のハミルトンの行為が非難されるのであれば
これまでタッペンが行ってきた無茶苦茶な行為に対しても
同様の非難が浴びせられることになる。
枚挙に暇が無い程の数多くの悪行をサーキット上で行って来た彼を
関係者が誰も擁護しないのは当然だと言える。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 16:25 No.957451
こわれた車体の修理費寄越せ。
ゆすりタカリが始まった。
ヨスも顔負けの悪人集団。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 16:30 No.957452
相手にアウト側を走らせて押し出そうとして
逆にインを取られてクルリンパさせられただけなのに
被害者面してスポーツマンシップを持ち出す。
やることがその辺の底辺と同じ。
やっぱりヨスの息子。
恥ずかしいから止めて欲しいな。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 16:32 No.957453
そう言えばタッペンは昨年ペレスの後ろでクルリンパ。
今年はハミにやられてクルリンパ。
回るのが得意な人と回されるのが得意な人。
結果は見えてるよね。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 16:34 No.957454
熱くなってすぐ相手のペースに乗せられて引っかかる。
ブラジルでオコンにやられた時から何も成長していないね。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 16:39 No.957455
オコンは周回遅れ、適当な事言うなよっと!
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 16:41 No.957456
ちびくろさんぼがどうしたって?
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 17:17 No.957464
管理人オッス!
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 17:19 No.957465
世界の常識から周回遅れの管理人はネトウヨでヘイト主義者だからこんなのは朝飯前だ。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 17:51 No.957475
ペナなしでPU交換が落とし所だね
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 18:20 No.957477
※100 自分のことを勝手に管理人と詐称して自己紹介するのはやめましょう。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 18:26 No.957478
RBの常とう手段ね
シーズン途中であってもばんばんレギュ変更させてるメルセを棚上げしてそれはどうだろうか
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 19:01 No.957482
なんか無理矢理どっちもどっち論に持ち込もうとする奴が居るのは笑えるな
それでハミルトンの罪が軽くなるわけでもないのに
どっちも問題アリってことにしておきたいんだろうが
タッペン 23歳
ハミルトン 36歳
36歳にもなって23歳と比べられてること自体ハミルトンは恥ずかし過ぎやろ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 19:46 No.957484
スポーツで歳を考慮したジャッジなんて聞いたことないよw
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 20:12 No.957488
差別的発言が有っても削除しないという事は、その発言を肯定しているという事だ。
つまり管理人の発言であると看做される。
ここの管理人は間違いなくヘイト主義者だ。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 20:15 No.957489
ガチ管理人?
レイシズム持ち込むなとか言うなら、まとめんなカス
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 20:16 No.957490
今回の件でハミルトンに罪が有るのならば
これまでのタッペンの悪行は全て有罪という事になる。
スポーツマンシップが聞いて呆れる。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 20:17 No.957491
end racism
都合が悪くなったら肌の色使って被害者ぶらないこともend racism
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 20:20 No.957492
もう一度警告しておく。
この件に差別主義を持ち込む事は止めたほうが良い。
下手をしたらこんなブログ、一瞬で消えてなくなるぞ。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 20:25 No.957493
※105
ジャッジの問題じゃなくて人間性とか精神面での問題だな
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 20:34 No.957496
ハミルトンが悪くないならレース中に出たタイムペナルティとレース後の説明付きペナポ2点はなんだろうな
これ言うと体裁がどうの始まるがペナは加害者側に出るし後ろから当てた事実も変わらんよ?
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 20:36 No.957497
スポーツで人間性とかくだらん話
というかタッペンの人間性って優れているのか?
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 21:23 No.957508
歳を考慮したジャッジはあるよ。
フェルスタッペンがRB昇格してから2-3年くらい
危険なドライビング散々してたのに全部お咎め無しだったでしょ。あれがまさにそう。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 21:43 No.957511
悪いのはMAXでありただの自滅
ペナが出たのはレッドブルが騒ぐの見えてたから
体裁のためだって言うてるやろ
あんな程度でペナ出すならボッタスをわざとコースアウトさせたり
もっと酷いことしてるし
今まではハミルトンが配慮してただけF1長くみてたらわかる
ただのインシデントでありミカ・サロがいうのが正解
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 21:46 No.957512
2回以上進路を変えることによってブロックすることを禁止
タッペンの過激なブロックが問題視されて
2016に制定されただろ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 21:50 No.957514
MAXよりストロールの方が良いドライバーなりそう
最近そう感じるしペイドラ言われてたけど順調だと思う
速さもあるしレースメイクも上手い
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 21:54 No.957516
※114
初年度からペナルティーポイントの常連だっただろw
お前ちゃんと見てねーな
何がお咎めなしだよw
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 21:55 No.957517
制定されても相変わらずフェルスタッペンはライン変えまくっても全くペナルティ出なかったのに
そのフェルスタッペンに防御されてたベッテルの方にペナルティ出されたところまでがセットだろ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 21:58 No.957518
114
息を吐くように嘘をつく
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 22:02 No.957519
2016年のフェルスタッペンはペナルティポイント1ポイントだけなんだが
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 22:04 No.957520
タッペンのデビューって15年じゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 22:18 No.957521
元のコメントがRB移籍後のこと話してるんだからRB初年度である16年で合ってるでしょ。
フェルスタッペンばかり優遇される不可解な裁定が話題になったのもその年からだし。
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 22:25 No.957524
ん?
16年1ポイント
17年11
18年11ポイント稼いでるぞ
これの何処が全部お咎めなしなんだ?
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 22:26 No.957525
ペナルティを取られない危険走行が多かったって話なんだからペナポの多さは関係ないだろうと言おうとしたけど
逆に不都合な真実を暴いてしまったようだな
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 22:31 No.957526
プークスクスw
苦しいなw
何が全部お咎めなしだよw
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 22:59 No.957537
他のチームもレーシングアクシデントに見えるぶつけ方研究しないとな
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 23:16 No.957542
予選の赤旗と同じでやり得なのは見てても不公平感はあるわな
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 23:31 No.957546
明確に蛇行を禁止してインを1車半開けるとかアウトコースに最大限
回避しなければいけないとか明記したらいいよ
そうでもしないとMAXレベルのドライバーでは締めるからね
普通あんなところで締めないわリードしてんだから
-
名前: 投稿日:2021/07/22(木) 00:04 No.957553
レースしてんのに後ろ優位のルール作れは流石に冗談だろ
-
名前: 投稿日:2021/07/22(木) 00:43 No.957561
だんだん的外れになってズレて行ってるぞ。
大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2021/07/22(木) 02:37 No.957565
クラッシュのせいで話題に上がってないけど接触する前にウェリントンストレートでタッペンが2回進路変えてるように見えるがアレはいいのか?
進路変更は1回までなんじゃなかったっけか
-
名前: 投稿日:2021/07/22(木) 04:55 No.957570
ハイライト動画、英語の実況は「タッペンが狂ったようにウィービングしている!」
テレメトリー付きオンボード比較では
ハミはクラッシュ直前にスロットルを緩めてブレーキ
タッペンはスロットル全開でぶつかってからブレーキ。
-
名前: 投稿日:2021/07/22(木) 06:07 No.957572
全開のところを全開って当たりまえやん。
今回のが認められるとターンへの突っ込みでオーバースピードでもインに入れさえすればいいんだと突っ込み大会&ブロック大会になってつまらなくなるわ。
狂ったウイービングならタッペンにも裁定くだるやろ。
-
名前: 投稿日:2021/07/22(木) 09:49 No.957610
フェルスタッペンが悪いとは思わんが今回のとかオコンとの接触とか、
避けようと思えば出来るのになぜ意固地になって
自分の走行ラインを死守しようとするのかよくわからん
ワールドチャンピオン狙うんだったらもっと損得勘定考えた
ほうがいいと思うんだけど
-
名前: 投稿日:2021/07/22(木) 09:53 No.957612
レコードラインならノーブレーキで行ける高速コーナーでブレーキ踏む位置走ってブレーキ踏んでも当てたハミルトンは下手って言いたいのか?
-
名前: 投稿日:2021/07/22(木) 10:24 No.957616
日本語で喋ってくれ
-
名前: 投稿日:2021/07/22(木) 20:44 No.957724
※132
ライン変更はやってるよ
ずっと治っていないしハミルトンが避けてくれてたから今まで出来ただけ
他力本願で相手が引くこと前提の走りは問題ありすぎるよ
-
名前: 投稿日:2021/07/22(木) 23:23 No.957745
※130
いや冗談じゃないよ
今回のレースでもクラッシュ前からMAXは強引だった
それでハミルトンは避けて回避してるからねそれも逆の状況で
MAXがこれで認められてハミルトンが悪いとしたら正直不公平
あえてノーペナにしてお前のドライブが荒いからって言って欲しい
その方がいいドライバーになれる
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 00:56 No.957767
俺の意見は135に近いかな。
タイトル狙うんだったら、そういう走りをしないとね。
タッペンは甘過ぎる。
かと言ってハミの行為は好きにはなれないけどね。
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 08:33 No.957798
ハミルトンはペナ出たけど悪いとは思えないんだよな
ウェリントンの所からMAXは強引やったし
通常のラインよりインに半車分寄っていたしあれ通常であれば闘えてる
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 08:37 No.957799
何でコーナーへの飛び込みの時点で前にいたタッペンが引かないといけないんだ?今回みたいに抜き返すのが難しいコースだとなおさらだ。タッペンとルクレールの時みたいにタッペンが前に出でいた時みたいな状況なら分かるが、マシン差がほとんどなく同一周回で前に出られていないけど自分から引いたドライバーでおれぐらいいるの?
しかもランキング1位をあらそう状況で。
それに一度引いたら次も引かないといけなくなる。
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 08:52 No.957800
だから損得勘定考えた方がいいってこと
結局今回タッペン0ポイント
ブラジルでオコンと接触した時もそう
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 09:10 No.957808
ターン6でハミルトンは前に出てたけどフェルスタッペンがインから被せてきたから引いてたじゃん
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 10:31 No.957818
※142
1コーナーでイン側のハミが前に出たのにマックスはコース外利用して外から被せてるぞ
ウエリントンストレートでもハミが前に出たのにマックスは譲らずレコードラインに寄せる為幅寄せしている
ハミが前に居たならマックスは引かないと行けないよな?
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 10:37 No.957821
>>144
ハミルトンがアウトからオーバースピード気味ででかぶせてライン外して、フェルスタッペンがラインを変えてインベタにクリップ取ってハミルトンのライン十分残しながら前に出てる。次のターンへの繋がりでフェルスタッペンがインで且つ前に出ていたからハミルトンが引いたとしたのなら当たり前。というかハミルトン前のコーナーからラインとれなかっただけだと思うよ。
損得勘定というけど一度ひいたら次からも引かないと前は引いたのに今回は引かなかったせいで接触した危険行為だと言われるんよ。
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 10:46 No.957824
※145
言いたいこと全て言ってくれてありがたい
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 10:52 No.957825
1コーナーでタッペンが危険な走行したか?ただアウト-アウトを走行しているだけで次の2コーナーではインになってなお前に出ている
あれが認められないとレースにならないわ接触の可能性もほぼないライン取りだしね
ハミのは引かないと確実に接触するの分かっていたライン
ウイービングも審議対象になっていないのなら問題なかったということ
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 10:58 No.957827
それはハミルトンが避けたから問題なく済んだんだよ
ウェリントンのがよくてハミルトンのがだめとか流石に頭いってる
ホンダが復帰してからこういうおかしなの増えた気がするわ
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 10:58 No.957828
IDでないからか幼稚な上に自演っぽい擁護多いな
屁理屈なところがひろ○きっずみたい
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 11:02 No.957829
ついにはホンダのせいですか
たっぺんに裁定おりなくてくやしいのぉ
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 11:12 No.957830
いや事実そうだからな
ハミルトンは普通にレーシングライン走ってるし
MAXがラインをインに締めたからぶつかっただけ
本来のラインはもう1個外側だし実際ハミルトンはそうして回避してる
毎回毎回ハミルトンが回避してたら損するし流石にレースにならない
いい加減MAXの強引さが原因だと分かれよまじで
レース見返せばわかるMAXはずっと強引なんだよ
ハミルトンにだけこれだけ言われてたら流石に正直者が馬鹿を見る
おかしなルールになるわ。体裁のためにオフィシャルはペナ出したが
ハミルトンが勝ったから丸く収めればいいよ自滅なんだから
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 11:26 No.957831
昔リカルドと同士討ちしたのもあのライン変更のせいだったしそこから何も変わってない。
もうみんなフェルスタッペンはそういう奴だという前提で走ってるから避けてくれるだけ。
だから危険な走行をやったもん勝ちを体現してるのは実はフェルスタッペンの方なんだよね。
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 11:32 No.957832
※153
よかったあなたのような冷静に見れる人がいて
これが真のF1ファンであれF1オタクのあるべき姿
『好き嫌いではなく何回も確認してそこまでの過程までを見て考えて伝え
オフィシャルの立場も分かった上でどういう経緯なのかコメントする事。』
結果体裁のためにペナを厳しくしたとしか考えられないほど
MAXのライン取りはひどい。ボッタスをコース外に追いやった時からね
リカルドにぶつけたりもしたし彼はストロール以下
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 11:34 No.957833
そもそもルノーPU時代からのフェルスタッペンファンって、危険な走行と言われてるのを承知な上で
そのやんちゃさも含めたアグレッシブな姿勢を好きになった奴が多いからな。
何でもかんでも正当化しようとする奴はホンダPUになってから増えた。ホンダに関わるものは全て正義でなければならないという思想。
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 11:42 No.957835
※148
1コーナーイン側のハミが取ったのにタッペンは引かず
オーバースピードでコース外にはみ出し強引に復帰して
接触を避けるためハミに減速させているぞ
ハミルトンが避けなければ事故になっていた
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 11:43 No.957836
※155
やっぱりそうか
そうなんだろうなと体感ではわかっていたが客観的に知れたのはでかい
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 11:45 No.957839
それならなんでレッドブルホンダがオーストリアで初優勝した際フェルスタッペンにペナルティでなかったんだ?
あれはインを取ってなお前にいてそのまま立ち上がったから接触してもノーペナだっただろう。
なんで今回はペナルティでたのかの違いも分からないのなら語るなよ。体裁のためにペナ出しただ?それならフェルスタッペンにペナだすのが当たり前だろ?他のドライバーが誰か同じF1ドライバーとしてフェルスタッペンの方が悪質だからペナを出せとでも言ったのか?
ハミルトンにだけこれだけ言われてたらって世間はハミルトンが悪かったと思われているだけじゃないの?
絶対王者の立場が危うくなってきたから焦っているだけだと思うよハミルトンはね。
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 11:52 No.957841
コメ伸びてるなと思っ来て見たら自演かよ…。
pythonでサクラチェッカーならぬ自演チェッカー作成しているからラーニング捗ったけどなんだかなぁ…。
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 11:55 No.957843
自演じゃないけどな自演って事にしたいのだろうが
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 11:56 No.957844
※158
そんなのわかり切ってるやん
MAXがFIAに守られてるからねそれもわからんのかな
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 11:58 No.957845
※158
いや、現役ドライバーも元ドライバーも解説者も
みんな今回の事故事故はレーシングインシデント
でどちらが悪い訳ではないと言ってるんだが…
「世間はハミルトンが悪いと思われている」
ってどこの世界だよ
ヤフコメの世界か?
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 12:00 No.957846
※158
お前みたいなのまじでうざいしめんどい
世間の評価より玄人の俺やF1長く見てきた人の方が価値ある
本来はこんなのペナでないんだよ体裁以外考えられない
レッドブルが騒ぐの見えてるからねメルセデスは切り替えて出来るけど
レッドブルはそれが出来ないし昔からちょっと卑怯なチーム
レッドブルの思想はちょっと理解できないわ
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 12:16 No.957847
自演というより同一人による書き込み判定だね。
IP変えて書き込んだり複数の機種から書き込んでいるみたいで対策とるために判定できないかという案件あってね。高確率で同一人だと判定されたらそれぞれ開示請求をおこなってを視野にとね。
なのでもっとコメ伸ばしてくれると助かるんだわ。
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 12:33 No.957852
19年のオーストリアの件は圧倒的にホンダファンの多い日本では目立たないだけで普通に物議醸してたぞ。
あの後eレースでアルボンがルクレールに全く同じ場所で全く同じ事やって、ゲームだけどその時はペナルティ判定だったな。
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 13:04 No.957862
※164
そういう事にしたいんだね
実際違うんだけどね
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 13:39 No.957872
※166
そういう事って何?自然言語で学習させるのと、解析されたデータを確認評価するのに俺の興味ある内容の方がマシだからコメ伸ばしてもらうと助かると言っているだけなのだけど。
社内の人だとデータ取ってあるし、外注に出すのも馬鹿にならないしさ。
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 13:54 No.957876
嘘である事分かりつつあえて言うが普通にコンプラガバガバ案件だからなそれ
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 14:35 No.957893
アルゴリズムや思考ルーチンに特定されるクリティカルな要素ないから平気だよー。PMや別のチームのSEや、プログレ確認のために発注元の担当もここやここ以外のデータ処理しているのいっしょにみているし。
というか似たようなの他社のがすでにそれなりにあるしね。それにこれでガバガバ言われたら派遣さんや外注さんといっしょに仕事できないわ。といかどこにコンプラにひっかかりそうな要素あった?注視されるような技術でもないのに。
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 16:55 No.957919
ハイハイ、完成したらお披露目よろしくw
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 18:16 No.957948
いや、なんで発注元いるのにお披露目するんだよ?それこそコンプラどころか契約違反になるわ。どこぞの銀行のコードGitHubに上げてたのと同じで思考がガバガバすぎないか?
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 19:51 No.957963
↑こんなところで自分の仕事語りしてどうしたんだw?
-
名前: 投稿日:2021/07/23(金) 20:41 No.957972
このサイトの糞みたい書き込みをPMやクライアントとチェックしてる様子想像したら流石に草生えた
しっかし底辺IT土方はやっぱ底辺だな。自分の周囲や業界全体でまかり通ってる=コンプラ合致とか1番やっちゃ駄目なやつだし、
そもそもそういうグレーゾーンを臆面もなく公言してるあたりの意識がもうね
-
名前: 投稿日:2021/07/24(土) 07:35 No.958021
キモい話になってんな。
-
名前: 投稿日:2021/07/24(土) 09:28 No.958033
IT土方が注目されたくて書き込んでしまいました
-
名前: 投稿日:2021/07/24(土) 21:16 No.958143
※167みたいな意味不明な関係ない事言い出す奴
どういう神経してるんだろうか常人には理解できない