-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 15:06 No.960020
ブランズハッチの話かなと思ったらスパ24hか
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 15:09 No.960021
箱車だったから無事だったようなものか
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 15:11 No.960022
オールージュ川を埋め立てて、幅広げたらいいんだよ
名残を残したいんだろうけど、正直今の高速レースには向いてないよ
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 15:15 No.960023
現代マシンの性能では最早オールージュ~ラディオンはブレーキを踏まない
「ストレート」なんだから、ハンドル切ることなく真っすぐ走れる形に改修
すればいいよ。度胸試しコーナーはもう現代には要らない。
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 15:16 No.960024
バリアにクラッシュした車両が走路上かつ登りのブラインドに戻ってきて停車しやすいのが1番の問題だよね
撮影者が立ってる丘を削ってランオフ広くしてコースまで事故車が戻ってこないようにするのは無理なのかな
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 15:20 No.960025
もしくはラソースからオールージュまでにどうにかコーナーを1つ設置するくらいしか思い浮かばない...そうしたら旧ピットを潰すしかなくなっちゃうけど...
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 15:24 No.960026
そもそも最近のGT3カーはちょっと速くなりすぎじゃないか、SGT見てても一昔前のGT500並のタイム出すじゃんあのカテゴリー
そんな車を電子制御で無理やりアマチュアやジェントルマンも乗れるようにしてるから、特にスパは毎年大事故起こっててヒヤヒヤするわ
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 15:31 No.960027
当たりどころが良かったな
運転席側だったら箱車と言えど死んでた
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 15:32 No.960028
まあでも遅いサーキットにしたらつまらなくなるし難しいところだよな、人命第一にするならそもそもレースやるなって話になるし
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 15:44 No.960031
夏でスパで事故は本当にやめてくれ…もう二度と見たくないんだ…
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 15:55 No.960033
>>9
確かに高速で面白いサーキットではあるけど、正直今のスパはレースに合わない
一回全面改修受けるべきだと思う
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 16:07 No.960035
車の向き次第じゃ致命傷だったから運が良かったとしか…
まあサーキットに責任押し付けて全部他任せで事故再発を防ぐ気もなく
意図的に事故を誘発させる行動すら縛らないFIAに何も出来る事はないわな
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 16:10 No.960036
オールージュに常駐するマーシャルが
1台目がクラッシュした瞬間に手元のスイッチを押す
→全マシンが信号を受け取ってピットリミッターを強制的に作動させる
これでいい
コース改修より安くつくだろ
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 16:15 No.960038
※13
教習車じゃないんだからw
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 16:18 No.960039
>>13
いや、根本解決しないと意味ねーぞw
むしろいきなり速度落ちた方が危ないだろw突然の車速の変化に対応できなくて
高速スピン大クラッシュの可能性があるわけで
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 16:23 No.960040
どのクラス、カテゴリもマシン自体は安全になってきてるね
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 16:24 No.960041
※13
数台連なって走ってる時
前を走ってる車の方がちょっとでも早く作動したら追突するよね
遠くからでも見える高さの信号機付けたらいいんじゃない?
緊急事には赤いシグナルに変わる、みたいな。
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 16:36 No.960042
コース内に戻っちゃった時の向きが悪かったらヤバかったね
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 16:39 No.960044
内側に戻って来る構造だからこうなっちゃうよね
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 16:40 No.960045
※11
いやオールージュ以外は別に問題ないだろ
それにあの7kmのコース全面改修とかどんだけ手間と金かけさせる気だよ
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 16:54 No.960053
イエローとかダブルイエロー誰も守らないからなぁ。事故起きた瞬間に赤旗出さないとダメだこりゃ。
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 16:54 No.960054
この区間は改修しないとダメだな
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 17:02 No.960055
ウラカンのエンジンだけがコース外にぶっ飛んでた。
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 17:05 No.960056
因みにランボのウラカンは市販車でもエンジンだけがぶっ飛ぶ事故が数件起きてる。
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 17:11 No.960059
解決方法なんて簡単だよ
スパでレースなんかしなけりゃいい
これで解決
FIA認可のサーキットなんか腐る程あるんだからそこでやればいい
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 17:32 No.960065
なんか書き込み規制を受けているんだけど
荒らし以外の人も巻き込まれちゃうの?
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 17:39 No.960066
※26
恐らくプロバイダーごと規制されてるから巻き込まれるよ
ハンガリーGP前とか明らかにコメント激減してて
規制かいくぐってでも煽りたい荒らししかコメントしてないような状況だったしw
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 17:39 No.960067
オールージュの改装は簡単です。初開催の時のレイアウトに戻せばいい。
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 17:41 No.960068
オールージュ危険だけど名物なのがね
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 17:42 No.960069
見晴らしよくなるように丘を削ればいいんでねえの
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 17:48 No.960071
レースってこういうこともあるものじゃないの?
残して欲しいしなんならコーナーをもっとタイトにしたらどうだろう
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 18:02 No.960073
オールージュの手前のとこでシケイン作れば進入速度遅くできて良さそうだけどな
非力なマシンには地獄だけど
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 18:05 No.960074
スパの航空写真で見ると分かるけど3コーナーのアウト側にある細い道のレイアウトをそのまま使えばいいんじゃないかな
スリリングさは減るだろうけどF1とかだと今のオールージュは正直ただの直線だからRきつくして実質的なコーナーにした方が楽しいんじゃないだろうか
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 18:29 No.960081
エイトケンが最初にクラッシュしたんやね
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 19:27 No.960095
クラッシュした時だけ取り上げるのはモースポ界隈の中でも一緒だなw
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 19:28 No.960096
94年にオールージュシケインにした時は大不評だった記憶が。
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 19:31 No.960097
全然減速してないって言ってる人いるけど全開でオールージュに入ってからガッツリ減速するのはかなり難しいよ
逆にクラッシュしかねない
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 19:32 No.960098
解決策は逆走にするぐらいしか、下りだとスピード落とすでしょ?
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 19:40 No.960099
そうは言ってもレースだしなぁ。極論、人が死ぬ事もあるというのを前提でドライバーはレースしてるし俺らも見てるわけだろ
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 20:14 No.960102
真面目に全面鏡張りの天井くらいしか思いつかん
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 21:07 No.960105
オールージュ改修とかしないでほしい。ここだけは昔のままでいてほしい
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 21:32 No.960114
F2で亡くなったアントワーヌ・ユベーヌが泣いてるよ
-
名前: 投稿日:2021/08/01(日) 21:44 No.960118
オールージュ、ラディオンがないスパなんてスパじゃないわ
-
名前: 投稿日:2021/08/02(月) 04:08 No.960423
※41
既に1回改修されてます。
33の言う細い道が28のいう初開催時のレイアウトです
-
名前: 投稿日:2021/08/02(月) 08:50 No.960479
そもそもオールージュは見てる方は何も面白くないから無くなっても別に構わんよ
-
名前: 投稿日:2021/08/02(月) 12:26 No.960529
5の言ってる通り「クラッシュした車がコースに戻て来てしまうのが問題」だから、手前の丘を削って、反対側の谷を埋め立てて、凄く大きいランオフエリア作れば問題は解決する。
金かかるからやってないだけだろ?
F1とか毎年何百億も使う金あったら、オールージュの改修資金出せよ。
流石に1000憶もあったら余裕で出来ると思うぞ、谷の方は埋め立てないでデッカイ高架橋みたいなの作ってエスケープにしてもいいし。
F2の時も思ったけど、跳ね返りやすいタイヤバリアじゃなくて市街地サーキットで使う様な跳ね返らないバリアにする金すら惜しんでるのは犯罪に近いと思ってる。
-
名前: 投稿日:2021/08/03(火) 16:06 No.960916
※44
なぜかアレずっと残ってるよね。90年代ぐらいまではそこに通じる道も舗装されたまま残ってたし。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 00:00 No.960989
※39
俺ら→俺は
勝手にグループ化しないでくれ。
-
名前: 投稿日:2021/08/07(土) 13:52 No.961578
この場所は、たまに大きな事故が起きるよね。