-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:01 No.961050
弱小チームは果敢に戦えなくなっちゃう
予算制限以上に予算少ないんだから
難しい問題だ
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:10 No.961051
この発言に関してはのび太君の言う通り。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:14 No.961052
もし立場が逆でメルセデスが突っ込まれて壊れまくったら、速攻で予算制限に含めないとか、FIAが認めた場合はエンジン交換ペナルティなしとかになってたんだろうね。
今はメルセデスに一番恩恵が行ってるからFIAは動かないでしょうねえ。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:17 No.961053
フェラーリの問題提起は流石にFIAも無視しづらいだろうな〜。
満額回答は無理だろうけど、修理費は別枠or修理PUのペナ除外が狙いの落とし所かな?
レッドブルがフェラーリと共同戦線張れれば、案外?
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:17 No.961054
フェラーリの問題提起は流石にFIAも無視しづらいだろうな〜。
満額回答は無理だろうけど、修理費は別枠or修理PUのペナ除外が狙いの落とし所かな?
レッドブルがフェラーリと共同戦線張れれば、案外?
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:19 No.961055
枠の移動で対処するというのは名案かもしれない。
裁定が難しくなるが。
ハンガリーのボッタスとストロールの場合は判りやすいが
例のイギリスの場合とか、イモラのボッタス&ラッセルの場合は微妙になる。
最終戦に案件が発生した場合には次の年に持ち越し?
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:23 No.961056
ビノットが
「事故った場合は予算制限対象外にするのは難しいが、相手から弁償してもらう用にするならできるかも」
って言ってるのが謎。
前者の方がシンプルで簡単そうに思うんだけど、後者の方が可能性ありそうと思うのはなぜ?
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:25 No.961058
つまらん状況だよな。実につまらん。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:25 No.961059
1壊した方が弁償するんじゃなくて、やっぱり、壊れた方の予算制限枠を修理費分は免除、のほうがわかりやすいよな。まあそれを逆手にとって悪用して「あ、これも、あ、これも、あ、これも壊れてましたー」とかインチキ申請するかもしれないけど。。。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:27 No.961060
こうなるともうどんなに速くてもクラッシャードライバーは雇えないな!
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:27 No.961061
新人ドライバーを起用するメリットが全くないね
経験不足で単独で壊すわ、F1でバトル経験がないから当てる危険性もあるわで
そういう新人を雇ってるチームほど資金難のチームだし
ビノットはF1をぶっ壊したいのかね
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:27 No.961062
インチキ申請は、相手に請求するのであっても、自分の制限枠を免除してもらうのであっても、どっちの方法でも起こりうるんじゃね? だから相手に請求するほうがシンプルという理論はなりたたない気がする。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:31 No.961063
レーシングインシデントの時は予算枠移動なし
ペナルティが発生した時は予算枠移動あり
とまず決めておけば良いのでは?
破片踏んだとかによる事故後の間接被害とかも含めて、範囲はFIAが判断すればよろし
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:34 No.961064
これでも当然チームによってパーツの費用は違う訳で。
人件費含めた製造コストも違うだろうし。
FWはいくらって決めるのが良いのかな?
やっぱり予算制限から除外が一番すっきりする気がする
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:44 No.961067
相手チームに負担させるのは難しいだろうけど
1)修理費は予算制限には含めない
2)修理費の一部をFOMが保険で支払い
は検討する必要がある
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:47 No.961069
ストロール→ルクレール→リカルドで衝突したから、
マクラーレンの修理代は、アストンとフェラーリで折半するのか?
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:52 No.961072
ペナルティの裁定基準すら文句言われるFIAに
賠償判定までさせるおつもりですか…?
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:54 No.961073
過失割合の揉め事は見たくないからやめてほしい
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 12:57 No.961074
この話は
例えばサッカーで言ったら
「ゴールのサイズを変える」くらい
そのスポーツを根本から揺るがすようなものだから
慎重に判断して欲しい。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 13:02 No.961076
ペナルティももっと重くして
鉄砲玉は塀の向こうに送って欲しい
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 13:02 No.961077
他責クラッシュに於いての負担はPU制限や予算制限ルールから除外して良いルールにした方が良いだろ
ここ二戦のレッドブルは信じられないぐらい可哀想
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 13:03 No.961078
修理時のインチキを懸念してる人いるけど、その可能性をあえて残した方が抑止になっていいと思う。むやみにライバルチーム壊すとアプデされちまうぞ、と。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 13:09 No.961079
※3 ボッタスとラッセルの件忘れた?FIAは特に動いてないけど、都合が悪いから記憶から消した?
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 13:17 No.961080
*11
まるでボッタスが経験不足で未熟なペイドライバーみたいな言い方じゃないか
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 13:38 No.961082
予算制限分から免除する、ってのは解るけど、当てた方に払わせる、とかは、モータースポーツ全般の文化になじまないと思う。
トップカテゴリでそんな例が出来ちゃうと、アマチュアが気軽にサーキット行けなくなっちゃうかもだし、下手したら当たり屋まがいが横行するかも。
サーキットでの事で訴えられて修理費払わされる、なんて可能性が少しでも出てきたら、怖くて壮行会行けないよ。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 13:42 No.961083
ビノットってモータースポーツに携わっておきながらなんでこんな提案したんだろ
ど素人丸出しの意見やん
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 13:45 No.961084
資金の少ないチームのドライバーが多重クラッシュの原因を作ったら大変な事になるな
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 13:54 No.961085
これは無視すべき話だな
新人ドライバー乗れなくなるし小さなチームが多重クラッシュ起こしたら即開発終了下手すりゃ予算切れでシーズン戦えなくなるかもな
こんな発言するなんてはっきり言って終わってる
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 14:01 No.961086
予算制限外としても、もともと上限行って無いチームからしてみたら普通に予算削られるだけなんだよな。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 14:08 No.961087
とにかくベンツだけが徹底的に不利益被るようにしろ!邪魔なだけだからさっさと撤退させちゃえよ
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 14:09 No.961088
予算制限に反対し続けてたフェラーリだけ文句を言う権利がある!
レッドブルは賛成してたんだから自業自得!
そもそも予算制限なんてコンストラクタ=PUメーカの場合だけ、
大損をする制度なんだから...
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 14:11 No.961089
絶対無理
過失割合とかで揉めるのもそうだが、そもそも壊れた壊れてないで揉める
エンジンだって今回のフェルスタッペンみたく見た目は大丈夫だけど動かさないとわからない、レースペースで走ったらやっぱりダメでしたってなった時、いつ壊れた?って話になる
ぶつかって壊れたのか、実際は影響がなくてその直後のレースで偶然寿命が来たのか
感情としても理論としても筋が通る話なんだけど、物事が曖昧になりすぎるから難しいと言うところ
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 14:11 No.961090
修理分の代金はFIAかF1運営側持ちでいいと思う。エンタメのためにパンクやクラッシュ、カオスを求めるならそれなりの対価を払うべき。
そっちの方がFIAとしても虚偽の故障申告に厳しくなるだろうし。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 14:12 No.961091
毎回裁判すら訳にもいかないだろうし難しいっすね
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 14:13 No.961092
※16
普通、玉突き事故は最初の1台が全部を負担するんだよ
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 14:19 No.961093
チャンピオンシップポイントから天引きでいいのでは。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 14:40 No.961095
※3
FIAが一番大事にしてるのはフェラーリだよ
会長が変わらないうちは
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 14:56 No.961096
最近の流れ的にレッドブルがやられ損なだけなのがみんなの心情的に納得いかないって話だよね
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 16:25 No.961099
ここでAllianzの出番ではないのだろうか
以前F1のスポンサーだったよね
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 16:31 No.961100
ロスくんとマイケルくんへの夏休みの宿題
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 16:44 No.961101
ルクレール慎重にコーナー入ったのに、アレはかわいそうだったな
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 16:54 No.961102
※32の言うとおり
金のあるチームは可能な限り理由をつけてエンジンやシャシーやらを新品に変えようとしてくる
そしてその瞬間予算制限ルールは崩壊する
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 16:57 No.961103
モータースポーツ始める時に相手がどんだけ悪くても自腹、相手を咎める事はしちゃいけないよって教わったんだけどカテゴリーで違うんかな..
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 17:12 No.961108
同一チームが同一チームのPUその他諸々(しめて2億)を2戦連続で潰すなんてなかったからなぁ
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 17:16 No.961109
クラッシュ時に、予算制限に関わるかどうかをFIAが判断すれば良い事では??
自爆はダメですよぉとか、巻き込まれたクラッシュなので制限外ですとか。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 17:36 No.961113
単純にクラッシュによる修理費用はバジェットキャップなしにすればいいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 17:42 No.961115
修理費用は他責のクラッシュ及び同スペック品に限り交換はコストキャップの対象外みたいなのが良いのかな?
相手チームに請求だと本来の修理箇所以外の部分も
修理の必要有りとみなして費用請求みたいなケースも出て来そうだし。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 17:44 No.961116
スペアカーを復活させればいいだけの気もするけどな…
結局、一から作り直すのと予備があるのとでは経費が
軽くなるとか無いと思う。
逆に今の方が金掛かり過ぎてんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 17:54 No.961119
ロードスターのパーティーレースみたいに接触したら即ポイントはく奪でいいんじゃない。責任半々だったら50%はく奪とか。割とまじめにそう思うけど。
プロ中のプロ、中のプロなんだから、触ったらすべて失うとかいう状況でも
ちゃんとレーシング走行できるでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 18:19 No.961126
角田のクラッシュは日本に請求されるのかな?
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 18:20 No.961127
ハンガリーのケースだとペナルティの時点でボッタスとストロールの過失は確定
後はメルセデスとアストンがどこまで補償するかって話だと思うけど
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 18:21 No.961128
公道サーキットでマンホールが浮きあがってシャシーを破損した場合は開催側に請求するのかな?
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 18:22 No.961129
粉消火器をぶっかけられた場合はどうするのかな?
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 18:23 No.961130
消火器を持ってる時にマーシャルにひかれた時はどうなるのかな?
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 18:24 No.961131
ストロールはタイヤがロックしたー!と無線で叫んでるが
タイヤはロックせず回転しているように見えるのが恐ろしい。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 18:56 No.961137
ビノット頑張れ超頑張れ
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 19:48 No.961138
サーキット遊びもどんな理不尽なケースでも相手に請求できないと最初に一筆取られる
納得いかないことも多いので是非トップカテで揉めていただきたいw
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 19:48 No.961139
サーキット遊びもどんな理不尽なケースでも相手に請求できないと最初に一筆取られる
納得いかないことも多いので是非トップカテで揉めていただきたいw
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 19:57 No.961140
修理費は予算制限とは別枠になったら故意にぶっ壊す奴出て来るから、同型パーツに関しては2個目以降は予算制限に含めない。でいいんじゃねーか?
もっと言うなら、コンスト下位チーム程アプデトークンが増える様にすれば、性能調整も出来る。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 22:27 No.961164
自分が悪くてのクラッシュ → 予算内で修理、改変無効。
競争相手によるクラッシュ → 予算外。改変可能(競争の優位を得られる)
このぐらいにしないと、押し出してクラッシュさせてしまったもの勝ちという、
セナ・プロ、シュー父から続くこのスポーツの悪癖とダークなイメージは消えないだろ。
現状、クラッシュさせた側のメルセがあまりんも優位過ぎる。
-
名前: 投稿日:2021/08/04(水) 22:45 No.961170
次年度の分配金から払うとかどうだろう
-
名前: 投稿日:2021/08/05(木) 00:38 No.961195
責任割合を出すのは難しいだろうから、タイムペナルティなら1秒あたり、
グリッド降格なら1グリッドあたり何万ユーロと決めれたらどうだろうか
-
名前: 投稿日:2021/08/05(木) 01:14 No.961201
メルセデスが、レッドブルに2戦連続神風アタックをかまして、
結果的に選手権をリードしたんだから、フェラーリの意見に同意。
当てないレースが売りのF1で、当てたほうが有利になったのは納得できない。
-
名前: 投稿日:2021/08/05(木) 16:39 No.961291
まあ、今のM1グランプリじゃ俺達ですら勝てないと思うけどね。昔だったらPUそのままにされてただろうし
-
名前: 投稿日:2021/08/06(金) 04:16 No.961372
いつからあてないレースが売りになったんだ???