-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 12:25 No.963309
来年のマシンって、今より、アンダーなの、オーバーなの?
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 12:55 No.963315
ぺレスほどのベテランでも苦労するんだからそら当時のガスリーの手には負えんわな
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 13:04 No.963318
チームの空力哲学は新レギュレーションでも変わるわけではないとか
リカルドの記事で見たな
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 13:06 No.963319
角田はオーバステアタイプのドライバーだからタウリである程度結果を残せばブルに上がれると思うんだが、タウリのマシーンがアンダータイプだから中々上手く結果を残せてないね。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 13:15 No.963320
苦労するのは変わらないだろうけど、どれくらい乗りこなせるようになったのか、
見てみたい気もするな。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 13:20 No.963321
角田はそれ以前に言動に問題があり、規律を守り勤勉に取り組む必要があると言われている。
ドライビング以前の仕事に取組む姿勢の問題。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 13:23 No.963322
来期も同じメンバーでしょう。
ハミを撃墜して優勝できるペレス。
ハミに撃墜されてタイトル争いを逆転されるタッペン。
オールージュでペレスの地獄寄せに打ち勝ったガスリー。
ペレスの後ろでクルリさせられたタッペン。
誰を換えるべきかは明白だけどね。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 13:49 No.963326
チェコの今のドライビングってアジャストのためにピクピク車を動かして乗ってるよね。
どうにか形にしてるけど、マックスの一発で決まるステアリングの精度は相当えぐい。
角田君の若さと好みは近いとは思うけど、レッドブルとしてはチームプレイヤーになるか不安だから上げたくはないよな。
ガスリーはアルファタウリ的な挙動のトップチームが有れば完璧なんだけど、時代はフロントエンドグリップだからなぁ...
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 14:45 No.963330
角田がオーバーステアのタイプなんて誰も言ってない。
それを証明したレースも無いから。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 14:54 No.963332
角田が昇格するにはガスリーに勝ち越さなきゃいけないと思うが
今年は予選で一度も勝てないだろうな。。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 15:36 No.963336
角田待望論が毎回出てくるからお試しで走らせればいい。
ボッタスを抑えられるかも知れないよ。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 15:57 No.963337
ピエールが覚醒したっぽいのは事実だけれど
それはタウリの車でだし、ピエールがRBと合わないってのは変わらんでしょ。
ピエール新者いい加減にしなよ。しつこいよ
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 16:14 No.963338
まぁ、ガスリーは今のマシンだから速さを出せるんだろうから‥。
角田は毎レースのごとく「ファッキン!アンダーステア!!」言うてるな。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 16:26 No.963342
お試しでタウリに乗せてるんだけど、何言っちゃってんだか。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 16:43 No.963346
マルコペレスにもイラついてそうだな
クルマをピーキーじゃなくすると遅くなっちゃうのかね
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 16:44 No.963347
人馬一体そうななドライバー
ハミルトン
フェルスタッペン
ルクレール(予選)
ノリス
ガスリー
ラッセル(予選)
車が変わっても人馬一体となれるドライバーは誰だろう?
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 16:51 No.963348
ピエールはタウリで覚醒。RBではただの凡ドラ。ということは、角田はその逆かも知れない。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 17:02 No.963350
※16
アロンソは?
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 17:34 No.963352
毎戦ローテーションすればいい
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 17:36 No.963354
17
なにが「ということは」だよ笑
何も根拠ないじゃん
別に角田のアンチとかじゃないけど、持ち上げ方と言うか期待の仕方が余りにも不自然すぎて呆れるわ
フェラーリとかメルセデスのドラが活躍してもマシンのおかげだとか言うくせに角田に対しては天才的なドラだってバイアスかかりすぎ
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 17:49 No.963356
それなりに才能あるドラなら
自分に合う車に巡り合うか、開発できれば覚醒は可能て事じゃないの。
逆ならばRBで駄目だった連中やリカルド、ベッテルに成る、と。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 18:04 No.963358
ガスリーは、タッペンの動向次第だよね。タッペンは来年に勝てるかどうか。今年チャンプになっても、来年の新レギュの結果次第では、RBを離れるんじゃないか?ガスリーの出番は、その時だと思う。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 18:27 No.963359
タッペンが出て行った場合の備えが、ガスリーだと思うわ、俺も。
ガスリーから見ても、今出て行っても今のタウリ以上のチームにシートが無いし。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 18:28 No.963361
頭の入りが良い車がオーバーステアとは言わないよな?。
角田はオーバーステアが得意じゃないし、ハンガリーでも高速コーナーでケツ出るからタイムが出なかったって言っているが。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 19:44 No.963370
何なんだこの珍妙な感じは
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 20:04 No.963375
>>24
それって典型的な「アンダーステア」を無理くり曲げようとした場合出る症状の事だろ?? コーナー侵入やコーナー途中でアンダーを嫌ってフロントを軸にリアをスライド気味にしようとして、やり過ぎた結果がリヤブレイクする。 オーバーステアな車だとアクセルONで必要なトラクションをかけれない、アクセルを踏めない状態になる。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 20:18 No.963378
※26
現状そのコントロールを上手く出来てない角田がアンダーやらオーバーなど癖のあるマシンは乗りこなせないだろうしタウリの若干アンダーになりがちってだけのマシンよりもさらに難癖あるレッドブルのアンダーにもオーバーにもその時のバランスで簡単に挙動変化するマシンに角田が乗ったら悲惨なことにしかならないよ
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 22:54 No.963404
角田スレだっけ?
角田車は、イモラのクラッシュ以降、お尻から行くクラッシュがやけに多いなと。
あと、イモラ以降、スピンからの立て直しが難しくなってないか?と思う。
本人の技巧について言えば、
冷えたタイヤとか固いタイヤの熱入れが上手くいって無さそうなのに、
チームからのフォローなく、本人も同じ失敗を繰り返しているのが気になる。
あと、タイヤ持たせる戦略ばかりで、思い切りよく走らせてもらえない謎戦略も気に入らない。
オーバー得意とかアンダーな車がダメとかは画面からは俺にはさっぱりわからんが、どこ観て、そう理解できるのか、凄い観察力だな、おい。
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 23:03 No.963407
恐らくはRB首脳的にはタッペン居る限りはガスリーは保険で押さえてるだけなのに
事あるごとにガスリー昇格話してんのも頭おかしいし、さらにそれに便乗して
角田の話し出す輩に至ってはもう笑うしか無いわ
-
名前: 投稿日:2021/08/19(木) 23:35 No.963413
>>28
単純な「アンダーorオーバー」は挙動で見分けは付くよ。”どの程度”まではドライバーにしか分からない。特にマシンコントロールが上手いと騙されるww
-
名前: 投稿日:2021/08/20(金) 02:04 No.963427
※30
ガスリーのオンボード見てたらオーバーじゃなくてアンダー消すための修正蛇当ててたりもしてるんだよね
実際ニュートラルステアで曲がってるように見えてもその時によって必ずフロントかリアが抜けるギリギリで走ってるはずだしな
気持ちよくフロントもリアも一緒に限界なんてことはそう多くないかもな
-
名前: 投稿日:2021/08/20(金) 15:56 No.963507
無いだろうなマルコに嫌われたガスリーがRBは二度と無いよ
昨シーズン優勝して一気に覚醒したガスリーでなくペレス選んだ時点でルートはない
根本はガスリーがRB時代チームがサポートしなかったとチーム批判した事、マルコはこれを許してない
-
名前: 投稿日:2021/08/20(金) 22:07 No.963536
ガスリーがタッペンより早くデビューしてて速かったりしたら
タッペンは今みたいな待遇ではなかった可能性があるんだろうか。
-
名前: 投稿日:2021/08/22(日) 01:16 No.963699
レッドブルチームのタッペンへの扱いを振り返ると
リカルド、サインツ、クビアト、ガスリーと言った
非凡だと言える才能を持ったドライバーたちよりも
更に上の才能を持った人間として扱われ続けている。
良いクルマを与えればタイトル争いは可能な人たちと
タイトルが確実に取れるドライバー、それぐらいの差を持って判断しているように見える。
実際はどうか知らんが。