-
名前: 投稿日:2021/09/02(木) 22:07 No.966104
じゃあなんでRBのRウイングはフレキシブルが合法なのに検査厳格化されて
メルセデスのFウイングのフレキシブルは何も問題にならなかったんだろうなあ
-
名前: 投稿日:2021/09/02(木) 22:13 No.966106
まーたホンダオタのお気持ち表明が始まってしまう
-
名前: 投稿日:2021/09/02(木) 22:25 No.966108
メルセデスとFIAが裏で結託してることにすれば
負けても言い訳ができるマンがまた現れてしまうな
-
名前: 投稿日:2021/09/02(木) 22:28 No.966109
DASを考えるくらいなんだから、他の手段も考えるよな。
-
名前: 投稿日:2021/09/02(木) 22:28 No.966110
むしろフロントウイングがぐにゃぐにゃ動かなくなったことで、サイドポッドへの流量が増えただけだったりしてな
-
名前: 投稿日:2021/09/02(木) 22:32 No.966111
今更カー
あの無双しまくってた時に言えよ
-
名前: 投稿日:2021/09/02(木) 23:23 No.966117
メルセデスがインチキしてるんだったら、レッドブルを2戦連続撃墜する
ような醜態を晒す必要はないので、この記事は眉唾物だと思います。
-
名前: 投稿日:2021/09/02(木) 23:39 No.966120
※1
フロントのフレキシブルはメインプレーンと地上高の変化で見るからだよ
-
名前: 投稿日:2021/09/02(木) 23:54 No.966122
では、こちらも冷却してみてはどうか。
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 00:10 No.966124
>>9
多分やりすぎて真っ黒ゾーン突入→ペナルティ→レッドブル差別だのパターンか
調査が入る→レッドブルの手法にペナルティ発生ブーメランのどちらか
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 00:29 No.966130
イルモア時代も凍結中に謎のパワーアップしてたろ
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 00:38 No.966134
真似するための判定要請でしょ。
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 00:57 No.966136
ここまで来たらこういう場外乱闘選手権でもやっててくれ
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 01:05 No.966137
あと20年だかそこらでガソリン車はやめてEVにしようってのが世界の流れなのにF1にメルセデスがこだわってるのは、まだガソリン車が完全廃止の未来が読めないのかね。
っていうか欧米メーカーが一番ガソリン車を残したがっているのでは。
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 01:43 No.966138
忘れられてそうだけどメルセデスは信頼性の問題で
パワー制限してる状態でシーズンスタートしてるからな
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 01:57 No.966140
ボロボロンダオタが吠えるスレでございます
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 01:57 No.966141
ボロボロンダオタが吠えるスレでございます
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 02:42 No.966144
まーたイカサマベンツか。呆れた。
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 03:36 No.966146
米14
そらそうでしょうねEV化で得をするのはESG投資、環境利権ビジネスをしてる人たちですから
メーカーとしてはEV否定ではないけどここまで急激な変化はしたくないはずです、EVを仕掛けてる本人たちもカーボンニュートラルなんか本当はどうでもいいと思っていますよ
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 04:03 No.966147
だからスパの予選遅かったのか。
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 04:15 No.966149
2019年
フェラーリが不正をしているようですが?
してねーよ!訴えるぞ!
FIAさんフェラーリと同じ方法をやっていいですか?
駄目だ
おい!レッドブルこの車を見ろ!不正はしてないぞ!
そして遅くなりました。
今回は来年から禁止な、になりそう。
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 04:49 No.966150
まぁメルセデスからPU部門の人材リクルートしてるから、色々情報がレッドブルへ漏れ伝わってるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 08:14 No.966163
安定のズルセデスw
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 09:06 No.966174
日本人との決定的な思考の違いだよねぇ~。
日本人なら「OKと書いてるからやって良い♡」
外国「ダメと書いてないからやってOKだな♡」
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 09:26 No.966178
※22
そうかもね。
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 10:15 No.966182
※24
実際のレギュレーションと、それを素人向けに解説している情報は
全く違うのですよ。実際のレギュレーションはOK/NGの様に記述
している訳ではありません。
多くの場合は適法の範囲を明確にしているだけなので、解釈による
グレーゾーンを全く無くす事はできません。
良く「フレキシブルウィング禁止」の様に記載されてると誤解して
いる人が居ますが、許可される歪の範囲や判定基準が明確になって
いるだけです。
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 10:26 No.966185
予選とか決勝の1周目とかだけ使える冷たい空気を、どこからかプレナムチャンバーに入れてパワーアップ。
チャンバーの温度センサーが、冷たい空気の温度を測らない位置に設置してあるのがずるいって話なのかな? メルセのPU周りのコブは、その空気の流れを作るためのものなのかもね。
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 11:02 No.966201
※26
>「フレキシブルウィング禁止」の様に記載されてると誤解して
長いことレギュを読み返してないけども
稼働している空力部品が証拠付きであるのだから
「判定する方法を変更した」んだろ?
リアウィングに関してはやったのにフロントやらないのはアンフェアじゃないの?
だからMerCheatsっていわれんだろ
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 12:28 No.966229
禁止事項はちゃんと禁止って書いてあるでしょ
ちなみにフロントウィングはレッドブルがフレキシブルやった時に細かく基準決められてるから
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 13:00 No.966238
本来持っている性能から落とすようにルールが作られた時点から、競技の意味は無くなってる気がする。
正直、ラジコン操作の方が速いタイムでるだろw
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 13:07 No.966240
シルバーストンでのアップデートで
過剰にウイング立てなくても良くなって
最高速が伸びたのを勘違いしているんだよ
これ元は夏休み前の話だし
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 14:24 No.966254
シッタカ貝が大繁殖しておるな。
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 14:29 No.966257
インタークーラー用の冷却水を利用してんのかなとも思ったけどそんな単純ではないか。ただこの辺の冷却の話は開幕前からうっすらされてたような
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 17:17 No.966288
ホンダがFIAから指導受けたとか何とかって
おまえらがやってんじゃねえかズルセデス
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 17:44 No.966291
インタークーラーの冷却水をわざとお漏らしして気化熱で吸気温度下げてるのかな?
雨の日はアドバンテージがなくなって、前回のレースみたいになるのかもね。
-
名前: 投稿日:2021/09/03(金) 21:52 No.966344
プレナムまで行ってるんだからインタークーラー関係ないだろ
あるとしたら圧力関係だけだよ