-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 12:03 No.969550
M・シューマッハ「そらそうよ」
そもそもイタリアチームってやらかしてない時期のほうが少なくない?F1の歴史から見て
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 12:08 No.969554
ガスリースプリント予選上手くいってたら表彰台狙えたなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 12:19 No.969561
ガスリーはポイントは間違いなく取れてただろうね。
ガスリーはね。
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 12:19 No.969562
ドライバーにとってなんて残酷な結果
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 12:20 No.969563
俺たちのアルファタウリより、俺たちのミナルディって感じだったな
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 12:27 No.969566
タウリのダブルリタイアは2018年のロシア以来だから今回はリカルドの優勝、ハミルトンのリタイアとで奇しくも3年ぶりの出来事が3つも同じGPで起こる巡り合わせだったみたいね。
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 12:42 No.969570
走る前からブレーキ壊れてたんじゃドライバーのせいに出来ないねえ(笑)
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 12:44 No.969571
去年で運を使い果たしたからな。
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 12:47 No.969573
角田君はご両親きてたのに決勝走る姿を見せられなかったのは残念だね。。
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 12:54 No.969578
一番持ってないのは角田の両親かもな。。。
流石に気の毒すぎる
敢えてポジティブに考えれば、レース中にブレーキいかれて息子が事故るところを見ずに済んだこと
レース中じゃなくて何よりと思うしかない
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 12:57 No.969580
タウリはトロロッソ時代も含めて時々「ああ、そういえばこいつら
元々ミナルディだったんだっけ」ということを思い出させてくれる
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 12:58 No.969582
俺の神通力でタウリの運をマクラーレンに全部持ってっちゃったせいだなwすまないホンダファンw
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 13:01 No.969583
パラダイスは走らせてもポイントは無理だったろうけど
ピエールは返す返すも残念だったな。
というかピエール、こういうケース多すぎだよ。
1週目ヒヤヒヤすんのタッペン級だよ
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 13:01 No.969585
ホンダファン「ええんやで。久々の優勝おめでとう。」
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 13:05 No.969586
フェルスタッペンも含めホンダエンジン勢は自チームにやられた感じだったな
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 13:08 No.969587
角田が出走できてた場合の予想
LAP 49/53
「Nice work Tsunoda! P10. P10.」
「Why was the black white flag waved to me?」
「Don't worry. Talk it later.」
LAP 52/53
「5 seconds penalty for violating track limit.」
「WHAT A ****! Steward idiot!!」
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 13:09 No.969588
運とかじゃなくて、そもそものチーム力がそのレベルなんだろう。
ストラテジーも外す事が多いし。
数値で表した時に「速さ」は5点満点だけど「チーム力」は1点、みたいなチーム。
ドライバーが速いだけじゃ結果は出ないのよ。
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 13:20 No.969595
ガスリーがマシンおかしいって言ってるのにチームはデーター上は問題ないとか言ってたからな
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 13:24 No.969597
※17
速さは3点だぞ
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 13:45 No.969602
前から思っていたんだけど今のハイブリッド、当然ブレーキからの回生るんだけどパワーユニットメーカーはどの辺までブレーキシステムに関わっているんだろう?キャリパーなんかはブレーキメーカーが独自に?
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 13:53 No.969603
角田の成長が見られた、次はやってくれるだろう。
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 13:57 No.969604
レッドブルもアルファタウリもチーム体制に問題有りだな。毎回地に足が付いてない感じたの働きで必ず何かしらのアクシデントが起きる。
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 14:00 No.969606
ピットスタートしてマシントラブルでリタイアとか一番ダメなやつやんけ
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 14:08 No.969607
チームの2台ともトラブルでスタートできない(ガスリーは一応出走したけど似たようなもん)って
記憶にないんだがたまにあったっけ?
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 14:16 No.969608
結局終わってみるとタウリはコンスト7位転落でしょうな
ガスリーが速いだけで保ってるチーム力なんで
チーム力も本来ハースレベルなのでリセットされる来年は9位の定位置に戻る
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 14:28 No.969611
公式の情報じゃないが某Y氏のラジオでガスリーのリタイア原因はペダルかPU関連って言ってたぞ
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 14:36 No.969612
トロ時代のモンツァでベッテルが勝ったレースでも4位から発進できなかったブルデー可哀想だったな
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 14:40 No.969613
ミナルディ末期に2台揃ってスターティンググリッドでエンストリタイアしたのを思い出した
ミナルディじゃないのはわかってるんだけど…
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 14:43 No.969615
予選だけならガスリーはランキング5位くらいなんだろうけど、決勝はチーム力もあって下がること多いよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 14:54 No.969616
スパは実質レース自体が無し、ザントフールドはメカニカルトラブルで途中リタイア、モンツァはレースに出走せず
ルーキーに最も必要な走行経験が3連戦で積めなかったのは痛いね
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 15:06 No.969618
タウリはマシンを正しく組むことも出来ないのか
角田のマシンも再チェックした方がいいぞ
序盤の頃に「フィードバックがガスリーと真逆」とか言ってたが、
マシンの組み上げに再現性が無いとしたら有り得る話だわ
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 15:14 No.969623
改めてチームがクソやなぁと
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 15:14 No.969625
ミナルディーに3週連続開催は無理難題
クルーはスプリント予選で燃え尽きて終了
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 15:16 No.969627
ガスリーはペダルとか言ってたがシステムのせいでペダルがおかしくなったってこと?
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 15:28 No.969635
二人とも評価は確定しているので、これ以上走らせる必要はないという判断ですね。
来年のために予算は使いたいので。
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 15:57 No.969643
>>34
情報が少なすぎて何を言っても妄想レベルだから何も言わない方が良い
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 17:12 No.969657
ろくなメカニックがいないの?
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 17:18 No.969661
なんやねんコレは
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 17:25 No.969668
ガスリーは予選レースのクラッシュ直してからPU全交換してPUセッティングもレースで抜ける仕様に変えたからおかしくなったんだろうな
角田はFP2から特にマシンを弄ってないはずなのにブレーキ壊れるとかなんやねん
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 17:29 No.969669
コンスト5位はアルピーヌかな
6位をアストンと争う感じだろうな
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 17:31 No.969671
そらガスリーもRB昇格させろってしつこく言いますわ
そもそもこれまで全レースでポイント取れてたのが奇跡な訳で
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 17:51 No.969673
一応言うけどミナルディといってもほとんど
その頃のスタッフはいないわけだし、そういう事でも無いだろ。
ただチーム規模はそうなっってもおかしくない小規模には変わらない
わけだから予算が増えようがリクルート活動が上手くいかなきゃ
そうなるだけの話って事だろ。
大体、来年の予算リソースつったってその分はPU開発に使われる
わけなんだから思ってるほどはって事だろ。
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 17:54 No.969677
去年はフェラーリがレース中ブレーキ燃えて今年はタウリがDNS、来年はロメオに厄が降りかかると予想
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 18:04 No.969680
超高速コースのモンツァでのブレーキ故障は自分と他のドライバーの命に関わるからスタート前に気付いて角田はラッキーだったという考え方もある
実際マシンがどんどん速く重たくなってるから13インチサイズしかないブレーキにかかる負担が少し前より飛躍的に増えてるんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 18:35 No.969684
元ミナルディだしね
俺たちが発動しても不思議じゃない
ある意味今年が最大のチャンスなのに何をやってるんだという話だけどね
来年には正常な勢力図になって8~9位に逆戻りでしょ
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 18:48 No.969687
※44
去年のベッテルみたいなブレーキ故障がパラボリカとか、もしくは他の車の真後ろに着けてる時に起きたら大惨事だったし出走しないって判断が出来たのは幸運だったな
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 19:13 No.969688
アルファタウリがなんでほぼ中身が入れ替わっているであろう今でも元ミナルディと呼ばれ続けるかってこういう致命的ミスを定期的にやらかすからだよね
予算規模も開発体制もミナルディ時代とは比較にならない程よくなってるはずなのにずっとミナルディが出てくる
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 22:20 No.969737
結局どれだけチームの雰囲気が良くても、自分の思い通りのマシンが作れたとしても『こういう』のがデメリットとして付いてくるチームなんだよ。そりゃガスリーだって昇格させろとも言いたくなるし、別チームからアプローチされてる噂が飛び交ったってなんら不思議じゃない。はっきり言ってドライバーの力だけでアルファタウリを強豪チームにさせるなんて無理だよ。元があのミナルディなんだから。愛されるチームでは在り続けるだろうけどそれだけだよ。
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 22:46 No.969742
チームのやらかしが多すぎるからルーキーの育成には最適だが
成長のないこのチームは長居するチームじゃないよ
言葉巧みにマルコに囲われてるがさすがにガスリーも来年は移籍するだろう
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 22:48 No.969743
メルセデスだって元はティレルなんだから
タウリが元ミナルディでももっとしっかりしないと
-
名前: 投稿日:2021/09/13(月) 23:07 No.969748
ティレルは普通に名門定期
-
名前: 投稿日:2021/09/14(火) 00:21 No.969764
BARがティレルから買ったのは参戦の権利だけでティレルのファクトリーやスタッフを全く引き継いでないから別物だっての
元ティレルメンバーは当時コンストラクターとしてのF1参戦計画してたホンダのテストチームの方に合流してたし
参戦権だけ買って名前もなにも一切引き継がなかったBARはその後しばらくF1村の嫌われ者だった
-
名前: 投稿日:2021/09/14(火) 01:11 No.969775
何で去年優勝できたんだ…
-
名前: 投稿日:2021/09/15(水) 15:30 No.970051
そう。つまり今のメルセデスは元本多。
そして来年のレッドブルのエンジンも元本多。
来年は元本多対元本多の子弟対決になる。