-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 22:03 No.971681
リバースは要らない
要らない
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 22:06 No.971684
良い仕事をした人にペナルティを与えるのはF1の理念に反すると、
大昔から言われている! リバースグリッドなんて論外!
ルマンやGTカーの重量ハンディすら、止めて欲しいです。
そんな操作されたレースを本当のレースとして楽しめない!
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 22:09 No.971685
リバースグリッドなんかやっても、トレインが出来て終わり
10位までだろうが、全順位だろうが、同じ事
2005年鈴鹿のライコネンの幻想を未だに追っかけてるんだろうが、
アレに必要なのは、スタート時に速いクルマの周りに遅い連中を置く必要がある
一番速いヤツの周りに、
それよりほんの僅かに劣るがほぼ同じ速さ、の連中がいたらダメなんだよ
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 22:13 No.971686
まだリバースより05の時にやってた1人ずつアタックとかの方がいいでしょ
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 22:21 No.971687
「○○しか勝たないからつまらない」などと仰る人用
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 22:37 No.971689
今のスプリント予選が無意味なので、その代わりならありだと思うけどな。
ドライバーズポイントのリバースグリッドでいい。
ポイントはメインレースの3分の1ぐらいで。
まぁ。100キロレースなので、オーバーテイクできないし
トップチームは出場しないかもしれないけど、
中段チーム以下が輝ける場所を用意してもいいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 22:51 No.971693
予選終了後にくじ引きして、その結果でリバースグリッドが通常グリッドかが決定する。
これでいいじゃんよ
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 22:52 No.971694
もしリバースやるなら金曜日予選なしで、前レースのポイント圏内の結果を次戦スプリント予選にリバースグリッド採用、ってくらいまでかな。
これなら誰も手を抜いて前を取るなんてことはしない。
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 22:54 No.971695
最高峰のカテゴリーにそんな安っぽいエンタメはいらん。
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 22:57 No.971696
F1ってモータースポーツの最高峰なんじゃないのか?
最高峰のレースでリバーってw
アホかと
それやるなら「F1」って名乗るなって感じ
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 23:01 No.971697
リバティが関わりだしてから露骨にエンタメ方向に舵切ろうとして迷走してる感MAXだから
中東の企業に売却する噂あるけど変な影響残す前にさっさと売り払ってほしい
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 23:10 No.971698
シリーズによってはちゃんとエンターテイメント性のあるリバースグリッドができてるし、リバースグリッドなんていらないと言ってるのは頭の固い老害かFIAがまともに新システムを導入、運用できると思っていない常識人
実際問題F1じゃリバースグリッドをやったら遅い車を抜けなくて阿鼻叫喚になるしどう考えてもオーダーのために悪用されるだろうし導入しない方が良いのは間違いない
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 23:18 No.971700
スプリント予選の時点でエンタメに寄せすぎ
リバースグリッドなんて論外
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 23:18 No.971701
モナコでやってみれ
できるもんなら、やってみれ
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 23:23 No.971702
のろまを前に配置したらレースの邪魔になるだろ
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 23:26 No.971703
リバースグリッドがコンスト順となった場合駆け引きは増えるだろうけど純粋な速さには疑問符を感じる
余計に初心者に難しいルールが増えることのデメリットと抜きが増えるメリットを考えた場合、俺はやる意味がない気がする
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 23:26 No.971704
1レース前の順位をリバースグリッドレースすれば良いじゃん、予選無くなるけど。リタイアすれば次のレースは一番前でスタート出来る。
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 23:37 No.971712
ぴろすとw
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 23:37 No.971713
ぴろすとw
-
名前: 投稿日:2021/09/21(火) 23:49 No.971716
F1面白いから変える必要がない
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 00:46 No.971721
リバースはシューイだけで十分(ノリス談)
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 00:54 No.971722
もうスプリントをリバースにしてしまえばいいじゃん
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 00:54 No.971723
今年のF2とF3をみて運営アホかと思った。
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 00:59 No.971725
リバースは土曜日決勝レースのそのおまけって感じがよかったのでは
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 01:05 No.971726
つまらないつまらないって駄々をこねる人たちがいるからこうなる
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 01:43 No.971729
普通に考えて、予選がノロノロの止まりかけ運転だらけになって崩壊するだろ
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 01:47 No.971730
全ては優勝する為にする事。
PPやFLのポイントも要らん。
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 02:04 No.971732
最高のマシンと最高のドライバーで最高を目指す世界に、エンタメ要素は不要に思います。
というより、コストを制限して、制限の中の自由をフルに活用した奇抜なアイデアマシンを製作できるルールにしたら面白そう。
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 02:27 No.971733
※25
つまらんのとは別だろ
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 02:42 No.971736
マルドナド師匠やグロージャンが居た頃は
多少退屈なレースでもお笑い要素を盛り込んでくれて楽しむことができたんだけど
もう彼らも居なくなってしまったし、後継者の角田もマゼピンもイマイチ。
タイトル争いの二人が体を張ったギャグを噛ましてくれているが
それもそうそうやってられない。
やはりエンタメ要素の強化は必要。
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 03:58 No.971740
他でやってほしい気がする
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 05:48 No.971744
決勝にリバースグリッドを咬ませるのはまあ有り得んわなと思うけど、スプリント予選のグリッド順をPtランキングのリバースにしてやってほしくはある。
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 07:01 No.971745
何もかも中途半端になったからこんな案もでる
極限まで突き詰めて最後に壊れたりするのがF1だったが、マシンは巨大化、予算は削減、果てにユニットの使用制限まで出てスプリントなのか耐久なのか判別つかなかくなったのが要因
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 09:11 No.971771
人気低迷してきたからって迷走しすぎ
ファンの意見をもっと聞いたほうがいい
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 10:21 No.971780
カートのレースでグリッド決めるとかやってほしい
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 10:25 No.971781
タイムアタックにもポイント付ける
決勝はその時点の年間ランキングでリバースグリッド
年間の初戦は前年のランキングで
ルーキーや復帰組はタイムアタック順でポールから並べる
スポット参戦すると最前列スタート!
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 10:29 No.971782
36に追記
ポイントは最下位まで付けるか、
ヨットレースみたいに順位=ポイントにして
最低点が優勝にする
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 10:58 No.971784
リバースは雨天SCランスタートからの赤旗中止(レース成立)で優勝って微妙なのが発生するのがスーパーフォーミュラでもあったなぁ。。。
>>4
SuperGTじゃQ1ノックアウトQ2スーパーラップと組み合わせることで10年以上上手くいった方法なのよね。(最近はトレンド取入れで両方ノックアウトも併用してるけど)
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 10:59 No.971785
>>36
> スポット参戦すると最前列スタート!
チャンピオン争ってるチームが苦手コースや戦略的エンジン交換ペナを食らうレースで競争相手妨害のために大量スポットドライバーを突っ込んできそうだ
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 11:09 No.971788
※36
あまりにもひどい
素人参戦のテレビゲームの話してるなら理解できる
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 11:13 No.971790
全車ポイント付けるのはやってみてほしい
後ろの方も真剣に走るようになるし
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 11:24 No.971791
面白くしようとしてエンタメに偏る案は見ていてつまらないし嫌だ
ガチの速さを叩き出して順位を争うのが世界最高峰のモータースポーツ
だと思うのだがね
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 12:04 No.971797
※34
バトルがなくてつまらない
メルセデスばかり勝ってつまらない
というファンの意見を聞きすぎた結果がこれだと思う
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 12:25 No.971810
まあプロストさん じじいだからね
じじいに改革のことを聞いても意味のある答は返ってこないでしょ
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 12:57 No.971820
※40
代案は?
タイムアタックが得意なドライバーにもポイント付くし
わざと手を抜いたりもなくなるから良くない?
ポイントリーダーが最後尾スタートになるので
PU関係のペナとか無意味になっちゃうのは問題だけど。
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 13:43 No.971830
天候の悪戯やメカニカルトラブルが重なってイレギュラーなリバースグリッドが今まで何度かあったけれど、レギュレーションで事前に決まって居れば最初の数戦は混乱が有っても
チームの連中は直ぐにコンサバな戦術を見つけ出してリスクを冒さないレースに落ち着かせる
未来しか見えない。
後は見ている側も直ぐにその人工的なオーバーテイクに飽きを感じるのでは?
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 13:51 No.971833
もうグリッドはクジ引きで決めたらいいじゃん。
クジ引く順は予選結果なw
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 14:11 No.971837
いっそのこと、あみだくじでグリッド決めたら良いのでは?
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 15:27 No.971848
代案は? ←アホ
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 16:22 No.971863
いい車作っていいレーサーとチームが勝つ
F1はそれでええやろ
-
名前: 投稿日:2021/09/22(水) 17:21 No.971871
妖怪通せんぼ爺が大量発生か
胸が熱くなるな
-
名前: 投稿日:2021/09/23(木) 00:22 No.971934
あみだくじとか、妖怪とか、昭和かよ!
-
名前: 投稿日:2021/09/23(木) 11:53 No.971987
リバースやるんなら、開発なんてイランだろ。
ガチャやって余興やるだけのサーカス軍団になるからな。
-
名前: 投稿日:2021/09/24(金) 09:43 No.972155
予選だけワンメイクにするだけでレースはかなり混戦になると思う。